「ちがう」を繋げてみんなの「つよみ」に!インクルーシブフェスタ開催
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

支援総額

1,013,000

目標金額 2,000,000円

50%
支援者
56人
残り
27日

応援コメント
和代
和代11時間前これからの世界が素敵なものになりますようにこれからの世界が素敵なものになりますように
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は6月30日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/remind2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

誰も取り残さない包含社会を創るために

 

2019年に立ち上げた「ReMind」は、地域での子育て支援を核に、産前産後の女性支援やオンラインでの健康相談の場作りなどを行ってきました。

 

昨年はコミュニティスペース&まちの保健室「Human Bouquet」を2023年10月にリニューアルオープンすることができ、育児講座や女性のためのお話し会などを開催し、多くの方にご活用・ご参加をいただいています。「いつでもきてね」と言える居場所があること、地域の方々とのつながりが増えたこともとてもありがたいです。ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

 

活動を続ける中ではまだまだ課題を感じることも多く、特に子どもや高齢者などを支援している人同士、支援団体同士がつながることが必要だと感じています。実際に「つながりがなく孤独だ」という声もきくこともあり、つながりがあることで、支援を必要としている人に切れ目のない支援を届けることができるので、支援者にとっても支援対象者にとっても「つながりを作る」ことは重要です。

 

そこで今回、支援者・支援対象の方が交流できるようなイベント「インクルーシブフェスタ」を2024年9月28日に開催いたします!テーマは「つながりを作る」。ワークショップや相談会の実施も予定しています。

 

今回のクラウドファンディングでいただくご支援は、インクルーシブフェスタ開催費用とその後の「Human Bouquet」活動運営費等として活用させていただきます。

 

このプロジェクトを通し、私たちはインクルーシブ社会を作りたい仲間たちを集める中心的役割を担っていきたいと考えています。誰も取り残さない社会、地域共生社会を作るために、皆さまからのあたたかいご支援をどうかよろしくお願いします。

 

「インクルーシブフェスタ」イメージイラスト 花咲マリサさん

 

 

 

 医療と地域をつなぐために

 

ページをご覧いただきありがとうございます。特定非営利活動法人ReMind(リマインド)代表理事の河合麻美です。

 

ReMindは、障がいがあってもなくても誰もが安心して暮らせる地域を目指し、活動地域の子育てを核に、働く人、高齢者、障がい者がそれぞれの個性を活かしながら幸せに暮らしていける包括社会を創ることを目的に活動しています。

 

理学療法士や作業療法士、看護師や管理栄養士など多様な専門職が集まり、総勢115名ほどで医療と地域を繋ぐ子育て支援、女性の働き方支援などをしています。

 

 

昨年は、さいたま市大宮区にあったケアラーズカフェを受け継ぐ形で隣接する倉庫を改修し、コミュニティスペース&まちの保健室「Human Bouquet」を2023年10月にオープンすることができました。

 

 

改修にあたっては300名以上の方からクラウドファンディングにてご支援をいただきました。改めて心から感謝申し上げます。

 

「Human Bouquet」では、女性が気軽に安心して話せる場として毎月1回女性のためのお話し会「Recon cafe」を開催したり、遊びや食事をテーマにした育児講座や認知症予防講座などを開催しています。まちの保健室の常連さんからご近所の方々、多様な専門職が集まり、バリアフリー社会・生涯現役社会の実現に向けて、リアルな交流の場、推進の場となっています。

 

「Human Bouquet」は一般財団法人日本女性財団の女性支援の居場所としても認定していただいています。

 

 

 

 

 

まだまだ「つながり」が不足している現状

 

私たちが目指す社会の実現に少しずつ近づいていると信じながらも、地域共生社会の実現に向けてはまだまだ課題があると感じることもあります。

 

厚生労働省が掲げている地域共生社会の実現に向けた改革の骨格*である「地域課題の解決力の強化」「地域丸ごとのつながりの強化」「地域を基盤とする包括的支援の強化」「専門人材の機能強化・最大活用」は、実際にはどうすれば実現していけるのか、意外とわかりづらい点もあります。

*https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_00506.html

 

地域の自治会や子ども会の参加率は下がり、核家族化や共働き家庭が増え、地域で過ごす時間や知恵を寄せ合う機能は低下しています。また、保育園や学童保育、高齢者のデイサービスなど年齢層ごとのコミュニティで過ごすようになったことで属性を超えた横のつながりがなくなり、家族以外の人とつながりたくてもつながれない、ということもあります。

 

また、看護師や理学療法士などの医療専門職は病院や施設にいることが多いため、病気などにならないと関われない現状がありますが、病院に行くことはハードルが高く感じる人も多く、医療専門職とつながるには時間がかかってしまいます。支援団体からは「他団体との関わりがなく孤独」「支援を届けたい人に届けられない」という声をいただくことも少なくないです。

 

私自身、病院に勤めていた頃は病院の中ですべてが完結しているような気持ちになり、あえて社会にでていく必要性は感じていませんでしたが、今は、地域に出ていき医療専門職ができることがもっとあるはず、それが誰も取り残さないインクルーシブ社会の実現につながるはずだと強く感じています。

 

 

つながりを作り、「違う」をつなげてみんなの「強み」にできるように

 

そこで今回、これまで私たちがつながってきた方々やインクルーシブ社会の実現を目指す方々みんながつながれるような「インクルーシブフェスタ」を開催することにいたしました。テーマは「つながりを作る」です。

 

●インクルーシブフェスタ概要

 

・日時:2024年9月28日(土)10時~16時

・会場:さいたまスーパーアリーナ前のけやき広場

・内容:マルシェ(物品、食品)、ステージ(トークショー、ダンス、うた)、スポーツ(参加、体験)、ワークショップ(参加、体験)、相談会(各種専門職)

 

 

ReMind創設から関わってきた主たる4つの支援者、子ども「医療的ケア児・不登校」、支援者「虐待・孤育て・産後ケア」、障がい者「脳卒中・車椅子ユーザー」、高齢者「認知症・フレイル」を今回取り上げます。

 

支援団体同士もつながることで当事者への切れ目のない支援の輪を広げ、困っている人へ支援が届くように周知していきたいと考えています。

 

当日は、障がい者の就労支援を行っている団体などからマルシェの出展やワークショップ、各種専門職による相談会などの開催も予定しています。

 

会場は車椅子の方にも楽しんでいただきやすいように、道やトイレなども配慮します。万が一、当日台風などの悪天候だった場合は中止となりますが、小雨などでは実施予定です。その際、けやき広場の1階には屋根があるスペースがあるので、障がいがある方や足元が不安な方は1階部分で楽しんでいただけるように工夫していく予定です。

 

また、「インクルーシブ社会の作り方」という冊子の作成・特設ホームページの作成も予定していて、これまで関わってきた団体などの情報をまとめ、誰もが支援団体の情報を知ることができ、つながれるようにしていきたいと思っています。

 

今回、イベント開催や冊子作成にあたり、助成金の申請も行っていますが自己資金のみでは厳しく、クラウドファンディングに挑戦し、より多くの方にReMindの活動や今回のプロジェクトのことを知っていただきたいと思っています。

 

いただいたご支援はイベント開催と冊子制作に加え、イベント終了後の活動運営費用にも充てさせていただき、インクルーシブ社会の実現に向けて大切に活用させていただきます。

 

●第一目標金額:200万円

 

●資金使途:

・インクルーシブフェスタ開催費

・「インクルーシブ社会の作り方」冊子制作費、特設ホームページ制作費

・「Human Bouquet」活動運営費

 

 

代表理事 河合からのメッセージ

 

 

今回のインクルーシブフェスタのイメージイラストは、ReMindのメンバーの花咲マリサさんが描いてくれました。

 

 

一つの木にいろんな実がなって、それを好きな人たちが食べて、気づいたらごちゃまぜになっていた、というイメージです。

 

つながらなきゃということではなく、来たいときに来れてつながりたいときにつながれる、ゆるくおだやかなつながりを作り、いろいろな「違い」をつなげて、みんなが生きやすく、お互いの強みを活かしながら生きていける社会を作りたい、という思いを込めています。

 

今年でReMindは5周年を迎えます。ここまでこれたのは応援くださったたくさんの方々のおかげです。今回のフェスタは打ち上げ花火のように一過性で終わるのではなく、「この指とまれ」とここを起点としてインクルーシブ社会を作りたい仲間が総動員し、まずはさいたまから、そして日本全体へ波及していけたらと思っています。ぜひご支援、ご協力をよろしくお願いいたします!

 

 

応援メッセージのご紹介

 

フリーアナウンサー/元ヤングケアラー 町 亞聖

<人生で出逢うべき人には必ず出逢える。しかも一瞬早すぎず、一瞬遅すぎない時に>私が大事にしている言葉のひとつです。インクルーシブフェスタを主催する河合さんはなんと高校の同級生で、実は元ヤングケアラーだったという共通点もあります。

 

高校卒業直前に母が病に倒れ重度障害を負い車椅子の生活になり介護が始まりました。そのことがきっかけで伝え手として約30年医療や介護をテーマに活動を続けてきましたが「ひとりひとり違って良い。お互いに出来ることで支え合える社会」を目指して活動している河合さんとの再会は必然でした。

 

高校の同級生とこうして同じ方向を見て活動が出来る日が来るなんて感無量ですし、母が与えてくれた縁に感謝しています。私もメンバーの一人としてステージイベントの司会を務めます。この<インクルーシブフェスタ>が、みなさんの出逢うべき人に出逢う場に、そして違いを超えて縁を結ぶ機会になればと思います♪
 


 

社会福祉法人 埼玉福祉事業協会理事長 高橋 清子

 

「つながり」たいと思っていても「誰と?」「どこで?」のきっかけはなかなか見つからないものです。そんななか、代表の河合麻美さんは、地域の中で「つながり」を実現するきっかけづくりに尽力されています。「インクルーシブフェスタ」は障がいの有無や性別、年齢などあらゆるバリアを超えて認め合い、つながることで、次のパワーを生む素晴らしいイベントです。

 

埼玉福祉事業協会では、誰ひとり取り残さない包括社会の創造に向けて、このイベントの開催を応援しています。当日は障がいのある人の働く場所の創出と自立を目的とした「美味しいもの・楽しいこと」ブースの出店で仲間入りし、盛り上げます!

 


 

一般社団法人 コンパスナビ 高橋多佳子
 

 

NPO ReMindが設立されて5周年を迎えようとしています。代表理事河合麻美さんは、”みんなちがって みんないい” 包含社会を目指して、「ないところから」「ばらばらに活動している諸団体を」結びつける活動をコツコツと続けてこられています。医療職の方々の専門性をもっと生かしていくんだとの熱い思いがあるので、ちょっとやそっとの難題が降りかかろうとも笑顔と粘り強さで、世の中をよくしたい朗らかで強い人たちを連れて行ってくれます。


9/28 さいたま新都心けやきひろばでの「インクルーシブフェスタ」の一波。万波を起こしていくことは間違いないと思います。開催費用の応援をよろしくお願いします。

 


 

株式会社 PT-OT-ST.net代表理学療法士 友清直樹

 

インクルーシブ社会を目指す素晴らしいプロジェクト「インクルーシブフェスタ」の開催に向けたクラウドファンディングの成功を心より応援しています。


特定非営利活動法人リマインドがこれまでに培ってきた地域との強い絆と、すべての人が互いの違いを認め合い、支え合うコミュニティづくりへの取り組みに、心から敬意を表します。また、その活動に私自身も関われたことに嬉しく思います。今回のプロジェクトが、多様性を力に変え、より多くの人々が支援し合える場を創出することを強く信じています。

 

多くの方々の温かい支援が、新たな出会いとつながりの場を実現するための大きな一歩となります。目標達成へ向けて、皆さまと一緒に歩んでいけることを楽しみにしています。

 

 


●プロジェクトに関するご留意事項

 

○プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)でイベントが中止になった場合でも、会場費用は必要なため、資金使途は変えずに大切に活用させていただきます。

 

○「Human Bouquet」「まちの保健室」での相談は看護師/保健師による生活相談・健康相談です。医行為はご提供しません。

 

○プロジェクトページ内に使用している画像はご家族より掲載許諾取得済みです。


○本プロジェクトでの支援は税制控除の対象になりませんのでご注意ください。

 

○ 支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

○ リターンにつきましては、プロジェクト達成後は、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

 

○ 支援時に回答いただく質問項目への回答は支援確定後、変更できません。

 

○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、こちらから「命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」の項目をご確認ください。

 

○ ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

プロジェクト実行責任者:
特定非営利活動法人ReMind(リマインド)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

インクルーシブフェスタ開催費/「インクルーシブ社会の作り方」冊子制作費、特設ホームページ制作費/「Human Bouquet」活動運営費

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/remind2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2018年末までさいたま赤十字病院で理学療法士として25年間勤務していましたが、医療と地域を繋ぐ活動がしたいと2019年NPO法人ReMindを設立しました。家庭では4人の子ども(女②、男双子②)の母で、自身が育児の壁にぶつかったことからリハ専門職の仕事と育児を応援する団体リハビリママ&パパの会を2008年から運営しています。第三次救急病院でリハビリテーション科で多くの患者さんと関わる中で、救急車で運ばれてから体の不調に気付く方がとても多く、予防をはじめ退院後も切れ目なく繋がっていく必要性を感じていました。そんな想いからReMindでは町の保健室やオンライン健康居酒屋、1万人ママの声を聞かせてアンケート等、リハビリテーション精神を大切に障がいがあってもなくても誰もが笑顔で暮らせる社会を目指して活動しています。みんなの居場所、心のバリアフリーカフェへのご支援をよろしくお願いいたします!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/remind2024?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


alt

一口応援コース

●お礼メール
●ニュースレター

支援者
7人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


★おすすめ★ JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ (サイズ:M/L)

★おすすめ★ JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ (サイズ:M/L)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

10,000+システム利用料


alt

全力応援コース(1万円)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト

クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト

●クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト
埼玉県内複数の作業所のよりすぐりの商品8~9個を詰め合わせたセットです。
[賞味期限]お届け後約3週間程度
[商品内容]詰め合わせ内容は、届くまでのお楽しみ!プレーンクッキー、ココアクッキー、米粉クッキーなど、障がい者の手作りよりすぐりの焼き菓子たちです。


●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあるは(刊行:ゆまに書房)

絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあるは(刊行:ゆまに書房)

●絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあるは(刊行:ゆまに書房)
子どもといっしょにトラウマを学び子どもといっしょに取り組む絵本です。子どもと関わる支援団体や居場所づくりをされている方などにご活用いただけたらと思います。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


アクセサリー (株)ハート&アート

アクセサリー (株)ハート&アート

●アクセサリー (株)ハート&アート 
障害がある方たちが作ったアクセサリーです。インクルーシブフェスタ当日会場に来れる方はその場でお好きなものを選んでいただけます。会場に来られない方には郵送でお届けします。(デザインはお任せください)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


はちみつ (一社)コンパスナビ

はちみつ (一社)コンパスナビ

●コンパスナビはちみつ 大・小セット(200グラム・50グラム)
児童養護施設卒所後のアフターケアをされているコンパスナビさんのはちみつです。若者のリスタートを応援しましょう!

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


福祉けん玉

福祉けん玉

●公益社団法人日本けん玉協会が推奨する福祉けん玉
けん玉の指先を使ったり、膝を屈伸させたりする運動がもの忘れや認知症予防にも効果的アンチエイジングの第一人者白澤卓二先生監修のけん玉です。
・色味を7色の中から選択いただけます

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


認知症予防パズル (株)Re学

認知症予防パズル (株)Re学

●認知症予防パズル (株)Re学
理学療法士が開発した認知症予防のためのパズルです
※写真はイメージです

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


哺乳瓶 BABAlab

哺乳瓶 BABAlab

●哺乳瓶 BABAlab
おじいちゃんおばあちゃんが子育て、孫育てするときに活用しやすいメモリが大きい哺乳瓶です。出産お祝いにもおすすめです。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)

カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)

●カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)
国産カモミールのもつ自然のチカラであらゆる人が心地よい時を過ごすことができるものです。肌が弱い方、デリケートな皮膚にも安心してお使いいただけます。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

12,000+システム利用料


alt

インクルーシブフェスタ オンライン参加券

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L
※写真はイメージです
●インクルーシブフェスタ オンライン参加券
・当日さいたまの会場に来れない方はぜひオンラインでお楽しみください!
・詳細は2024年9月中旬までにご連絡いたします

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●クッキー詰め合わせ NPO法人クッキープロジェクト
埼玉県内複数の作業所のよりすぐりの商品8~9個を詰め合わせたセットです。
[賞味期限]お届け後約3週間程度
[商品内容]詰め合わせ内容は、届くまでのお楽しみ!プレーンクッキー、ココアクッキー、米粉クッキーなど、障がい者の手作りよりすぐりの焼き菓子たちです。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあ、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあ、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●絵本「こころにケガをしたらートラウマってなんだろう?」NPO法人ぷるすあるは(刊行:ゆまに書房)
子どもといっしょにトラウマを学び子どもといっしょに取り組む絵本です。子どもと関わる支援団体や居場所づくりをされている方などにご活用いただけたらと思います。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


アクセサリー (株)ハート&アート、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

アクセサリー (株)ハート&アート、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●アクセサリー (株)ハート&アート 
障害がある方たちが作ったアクセサリーです。インクルーシブフェスタ当日会場に来れる方はその場でお好きなものを選んでいただけます。会場に来られない方には郵送でお届けします。(デザインはお任せください)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


はちみつ (一社)コンパスナビ、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

はちみつ (一社)コンパスナビ、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●コンパスナビはちみつ 大・小セット(200グラム・50グラム)
児童養護施設卒所後のアフターケアをされているコンパスナビさんのはちみつです。若者のリスタートを応援しましょう!

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


福祉けん玉、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

福祉けん玉、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●公益社団法人日本けん玉協会が推奨する福祉けん玉
けん玉の指先を使ったり、膝を屈伸させたりする運動がもの忘れや認知症予防にも効果的アンチエイジングの第一人者白澤卓二先生監修のけん玉です。
・色味を7色の中から選択いただけます

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

15,000+システム利用料


認知症予防パズル (株)Re学、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

認知症予防パズル (株)Re学、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●認知症予防パズル (株)Re学
理学療法士が開発した認知症予防のためのパズルです

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


哺乳瓶 BABAlab、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

哺乳瓶 BABAlab、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●哺乳瓶 BABAlab
おじいちゃんおばあちゃんが子育て、孫育てするときに活用しやすいメモリが大きい哺乳瓶です。出産お祝いにもおすすめです。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

15,000+システム利用料


カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)、JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ

●カミツレハーブ美容セット カミツレ研究所(入浴剤・ミスト)
国産カモミールのもつ自然のチカラであらゆる人が心地よい時を過ごすことができるものです。肌が弱い方、デリケートな皮膚にも安心してお使いいただけます。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

30,000+システム利用料


代表理事 河合麻美によるコーチング

代表理事 河合麻美によるコーチング

●代表理事 河合麻美によるコーチング
・2024年8月〜2025年3月までの中で別途日程調整させていただきます。場所は都内もしくは埼玉県内、それ以外はオンラインでご調整させていただきます。
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


副代表理事 菊池友宏によるポートレート写真撮影

副代表理事 菊池友宏によるポートレート写真撮影

●副代表理事 菊池友宏によるポートレート写真撮影
・ReMindの副代表理事で理学療法士、写真撮影が得意な菊池が担当します
・2024年8月〜2025年3月までの中で別途日程調整させていただきます。場所は都内もしくは埼玉県内でご調整させていただきます。
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


アドバイザー 山崎愛美による産後ケアセラピスト向けコンサルティング

アドバイザー 山崎愛美による産後ケアセラピスト向けコンサルティング

●アドバイザー 山崎愛美による産後ケアセラピスト向けコンサルティング
・ReMindのアドバイザーで理学療法士、産後リハビリテーション研究会代表の山崎が担当します
・2024年8月〜2025年3月までの中で別途日程調整させていただきます。場所は都内もしくは埼玉県内でご調整させていただきます。
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


顧問 小川克巳による議員志望の方向けコンサルティング

顧問 小川克巳による議員志望の方向けコンサルティング

●顧問 小川克巳によるコンサルティング
・ReMindの顧問で、元参議院議員 理学療法士の小川が担当します
・政治に興味がある方や、議員志望の方に向けたコンサルティングを行います
・2024年8月〜2025年3月までの中で別途日程調整させていただきます。詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


正会員 新井雅美によるパーソナルトレーニング(1回)

正会員 新井雅美によるパーソナルトレーニング(1回)

●正会員 新井雅美によるパーソナルトレーニング(1回)
・ReMindの正会員で、社会福祉士で(一社)産後ダイエット協会代表の新井が担当します
・2024年8月〜2025年3月までの中で別途日程調整させていただきます。場所は都内もしくは埼玉県内でご調整させていただきます。
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

30,000+システム利用料


alt

【フリーランス向け】企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(名刺サイズ分)

●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページに企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(名刺サイズ分)

●お礼メール
●ニュースレター
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
20
発送完了予定月
2024年12月

30,000+システム利用料


alt

全力応援コース(3万円)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

50,000+システム利用料


理事 高野清司による大島リトリートツアー

理事 高野清司による大島リトリートツアー

●高野清司による大島リトリートツアー
・ReMindの理事で介護福祉士の高野が担当します。大島の社会福祉法人の見学などを予定しています。
・開催日時:2024年11月8日(金)~10日(日)
・現地集合現地解散です。宿泊施設へのご予約は支援者さまにて行っていただきます(クラウドファンディング終了後、予約方法の詳細をメールでお知らせします)
・代表 河合も参加します、一緒に過ごしましょう!
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年11月

50,000+システム利用料


alt

正会員 地舘美雪による岩手リハリートツアー

●地舘美雪による岩手リハリートツアー
・ReMindの正会員で理学療法士、ピラティス講師の地舘が担当します。安比高原に泊まってボディワークや竜神のパワースポット巡りなどを予定しています。本来のあなたに生まれ変わる時間を過ごせます。
・開催日時:2024年10月5日(土)、6日(日)
・現地集合現地解散です。宿泊施設へのご予約は支援者さまにて行っていただきます(クラウドファンディング終了後、予約方法の詳細をメールでお知らせします)
・代表 河合も参加します、一緒に過ごしましょう!
・詳細は2024年7月中にご連絡いたします。

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜ
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年10月

50,000+システム利用料


alt

全力応援コース(5万円)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

100,000+システム利用料


alt

企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(半ページ分)

●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページに企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(半ページ分)

●お礼メール
●ニュースレター
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
2人
在庫数
6
発送完了予定月
2024年12月

100,000+システム利用料


alt

全力応援コース(10万円)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

300,000+システム利用料


alt

企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(1ページ分)

●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページに企業ロゴ掲載&企業紹介情報掲載(1ページ分)

●お礼メール
●ニュースレター
●JAMMIN×ReMind オリジナルTシャツ
社会をよくしたいと思う人の気持ちを、少しずつ・たくさん集めて、ちょっとだけ世界を変えていくチャリティーブランドJAMMINさんとのコラボTシャツ。
9月中旬に発送予定なので、インクルーシブフェスタ当日はぜひ着用してご参加ください!
・カラー:インクルーシブフェスタのテーマカラーのグリーン or ホワイト
・サイズ:M or L

支援者
0人
在庫数
5
発送完了予定月
2024年12月

300,000+システム利用料


alt

全力応援コース(30万円)

●お礼メール
●ニュースレター
●「インクルーシブ社会の作り方」の冊子・特設ホームページにお名前掲載(希望制)

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

プロフィール

2018年末までさいたま赤十字病院で理学療法士として25年間勤務していましたが、医療と地域を繋ぐ活動がしたいと2019年NPO法人ReMindを設立しました。家庭では4人の子ども(女②、男双子②)の母で、自身が育児の壁にぶつかったことからリハ専門職の仕事と育児を応援する団体リハビリママ&パパの会を2008年から運営しています。第三次救急病院でリハビリテーション科で多くの患者さんと関わる中で、救急車で運ばれてから体の不調に気付く方がとても多く、予防をはじめ退院後も切れ目なく繋がっていく必要性を感じていました。そんな想いからReMindでは町の保健室やオンライン健康居酒屋、1万人ママの声を聞かせてアンケート等、リハビリテーション精神を大切に障がいがあってもなくても誰もが笑顔で暮らせる社会を目指して活動しています。みんなの居場所、心のバリアフリーカフェへのご支援をよろしくお願いいたします!

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る