プロジェクト本文
はじめまして。福岡県福岡市内で猫の保護活動をしています松口さおりと申します。地域で、ボランティアさん達が同じ方向を向き日々連携しながら【環境省が推進する地域猫活動に基づき】地域、公園で暮らす1代限りの命の見守りと猫の保護しています、任意団体月猫で有志数名で不妊化を進めてきましたが22年12月22日にアニマルサポートにゃんず【第一種動物取扱業登録】でスタートしました。私の住む場所は、住宅街で近隣に公園があり、猫たちがご飯や避難所を求めて住宅の庭、路上、コンビニ前などにやって来ます。繁殖が進行していて望まれない命を産み出さない為に猫たちにTNR活動を進めるようになりました。
これまでの活動.地域住民と協力し不幸な猫ちゃんを増やさない
TNR活動や人の暮らしの中に受け入れられるよう人馴れと予防をする
捕獲のタイミングもあり、これまで病院の予約まで狭いゲージで手術日まで猫を管理しないといけない地域の問題がありました。
TNR活動後も冬には死に繋がり、人に慣れれば外で虐待にもあい、多頭になると猫同士の感染症のリスク、喧嘩の負傷で医療費もかかります。それでも個人宅で保護して看取りましょうと見て見ぬふりできないのが現在の私達です。
ワクチン接種、ウィルス検査、糞便検査血液検査、害虫駆除費用、不妊治療また医療費などお金がとてもかかり検査せずに次々受け入れることは感染症のリスクで極めて危険です。施設内の内装設備が不十分でその為に全ての猫を助けることはできないですが、保護できた猫は終生飼養と譲渡に繋げていこうと活動しています。猫が生息している場所は、車が行き交う交通量の多い道、住宅街の一角、望まれない命を産み出さないようにするしか方法はなく、時には負傷して怪我した猫や人慣れして虐待にあってる形跡のある猫を保護することもあります。地域の猫問題は、手分けして住宅を提供していただいてる各自宅、餌やりのボランティアさん達動物保護団体の情報の共有のもとTNR活動の推進に繋がっています。
しかし一方で地域で見守ってるはずの猫の餌やりに反対する方もいるのも現状で近隣では猫餌の販売をヤメたコンビニさんもあったり、猫が自由に出入りしてる住宅に苦情を言ってくる方もいらしゃいます。けれど猫たちにも生きる権利はあり。生まれた時から野良として野外で育った子、飼い猫だったのに捨てられた子達、天候の激変にさらされ暮らしは過酷以上のなにものでもありません。
これまで誰も手を差し伸べすたくさんの猫たちが飢えに苦しみ、邪険に扱われて、危険にさらされてきました。
私はにゃんずの事業所に保護犬保護猫との共同生活をしています。地域の方たちボランティアさん達に支えられ保護活動をしてきました。
譲渡会など展示する場所が必要
現在は、動物改正法後令和4年6月から福岡市の不妊化専門の動物病院では、リリースする子は耳カット、飼い猫にする又は、【譲渡先】を探す猫に関しては、マイクロチップを導入と義務付けがあります。これは、民間団体AIPO.fan.JKCなどの登録とは異なり環境省指定登録期間への犬、猫登録の義務になります。
不妊化動物病院などで野良猫に不妊治療をおこない環境省マイクロチップ登録を致します。
耳カットして【リリース】もとに戻す猫には必要ありませんが、外猫の寿命は3年〜5年です。その寿命を考えると、できるだけ若い猫は、譲渡に繋げていきたい万が一、マイクロチップ導入後も譲渡が決まらない猫は余命まで幸せに暮らせる場所が必要です。
可哀想な現実を生み出してる要因は人間でまた犬猫たちに手を差し伸べるのも人間です。近年【高齢化社会】で高齢者の入居、死亡【2020年コロナ感染症】経済的な問題【ペットと飼い主との関係者】吠える、.噛む.懐かないなど要因が重なり、飼育に困難を抱え込む飼い主は無数にいること、さまざまな事情によって飼育困難で捨てられる犬猫、未だ悪質な繁殖業社が利益のために繁殖して、取締りが遅れてる日本、多頭飼育に陥り殺処分される、可哀想な犬猫たちが生まれないよう蛇口を締め未来に繋げいつしか、この社会から殺処分がなくなるよう活動していきたい。
本来の私自身の活動
TNR活動を徹底する
譲渡のできる子は募集
動物病院による治療健康状態のチェック
人間と信頼関係の構築
活動のためのセミナー
↕↕
感染症対策のできる施設があれば
その他受け皿に
福岡市譲渡サポート登録もできる
シッター事業の仕事を平成27年から営んでます。行き場のない猫達の場所、生きる希望を猫たちが幸せでいられる場所を作りたく支援を募らせて頂きましたが、自己資金では足りず支援金のかいあってすぐに保護が必要な子を預かることができてはいますが、不十分なために地域の猫で満員で、一軒家全スペース内装を修繕途中のまま滞ってしまっています。最優先は、保護犬の医療費、猫の予防費に圧迫してます。その為に、動物保護団体さんが多頭飼育現場から引き取った猫36匹、現在60匹だそうですが、断わざる得なく保護猫の体制を維持することの難しさを痛感しています。
TNR活動での避妊、去勢手術は、現在予約から開始期間まで1ヶ月かかります、その為に、不妊治療は春から夏問わず真冬も必要な子は、順番待ちします。
本プロジェクトの目的は、施設で暮らせる猫たちの環境を整えること。完成すれば地域にも迷惑がかからないように配慮することもでき、施設内で譲渡のできる居場所余命までお世話できる場所として最終目標は、行政の許認可のもと『譲渡型触れ合いキャットホテルを併設します。
アニマルサポートにやんずは、収容猫生まれてまもない命を育成し育てる譲渡のお手伝いをしています。またTNR活動を中心に外猫の悲しい現実を幾度も見てきて地域住民と行政共に連携して猫問題に継続して取り組んでいます【譲渡型】触れ合いキャットホテルの場所が必要と考え2021年から徐々に修繕をおこないながらこれまで皆様のお力添えの上下記のプロジェクトをおこなってきました。
これまで実施してきたプロジェクトの立ち上げの経緯、今までの活動についての詳細は、下記ご参照いただければ幸いでございます。
初めてのプロジェクト ↓
空調設備等 ↓
一部クロスフローリング等
第三弾 ↓
ドア等
これまでクランドファンディングご支援くださった皆様本プロジェクトに関わっていただいた方々改めてお礼申し上げます。
一昨年とこれまで空間設備一部クロス床フローリングドアなど改装修繕をすることができました、皆様から合計1.849.000円の支援を頂き改装用途に充てさせて頂きました。
しかし、猫の居場所の基盤を作りたいとゆう当初からの目的をまだ達成できず収容所の殺処分ゼロの取り組みに賛同したいとゆうのが大きな課題と挑戦です。
第一弾で借り入れしたため、第三弾では洗い場浴室、クロス張替えの使途が融資が通らず、変更しざる得なくなり、支援者様、クランドファンディング協議上規模を縮小致しまして室内ドアの修繕費用にあてさせていただきました。
徐々にですが、皆様のお力もいただきつつ前進しています。第三弾の費用と本プロジェクトの費用との違いは、6箇所あるドアの前回2箇所を改装し、現在までに4箇所改装終えていますが、本来の許可をとるための改装部分、浴室洗い場、クロス張替えができていなく、その費用となり今回の改善箇所で費用を充てさせてください。猫の終生暮らせる空間作り修復を行いキャットホテルの許可の取得となる施設を目ざしています。
福岡県は総合施設のペットショップがいくつも立ち並ぶ都市です。可愛いいペットたちが、ショーケースに並びペットブームには、高額なお金を払えば癒やしを求めたいとゆうだけで買えてしまう。安易に購入して飼えなくなれば捨てるなど、極冬と猛暑の中で堪え忍んでる猫はたくさんいます。
1月25日寒波の雪の夜保護した猫です。
【譲渡型】令和5年3月7日去勢手術後マイクロチップ導入予定です。治療中
保護どき鼻血がでてました。
こんな子達を治療を終えた後再度もとの場所に戻す【リリース】などできません。
地域猫のTNR活動(捕獲→不妊治療→リリース)の場所で出会う子は、雑種に混じり純血種の猫も見かけることもあります。飼われてる猫が脱走したり、捨てられたり、さまざまですが、居場所や食べ物がなく過酷な運命で必死に生きてます。また、減少してるように見え今年の冬、外で負傷してしてセンターに運ばれ死亡した猫は耳カットの猫や首輪つけて保護された猫、交通事故で死亡の猫が福岡市は多いと思います。
ボランティアさん達が皆、支援を募ってるわけではなく、不妊治療は自己資金です、そのために、施設は必要です。猫問題は地域の協力とメンバーの助け行政の協力もなければできません。
野良猫の不妊手術は当日戻されます、個体で出血がある子でもそのままリリースするしかなかったと胸を痛めながら活動される方もいます、その子の体調によっては出血が多い子は、5日から12日の安静が必要ですし、譲渡する子は、初期医療を終え人や家での生活になれなければ新しい家族は見つかりません。
プロジェクト立ち上げた経路
家庭内で可愛がられる猫が増えている傍らで飼い主がいない外で暮らす猫たちは、暮らしのすぐそばにいることから、糞害や鳴き声などの騒音、ゴミを漁る「害獣]として行政に猫に対する苦情が多く寄せられ餌やりする人のトラブルになります。純血の猫と野良猫何も変わらない猫です。人の勝手で、世話を放棄し、自然のなかに捨てることで、命の危険にさらし飢えや渇きなどの苦悩を与えるだけでなく望まれない命が生まれ過酷な環境下で生きなければならない、時にはずっとそこで過ごしてきたはずなのに、後からきた近隣住民に共存ではなく迷惑だからと、追い払われ、その土地には要られなくなるか殺処分するという結末を迎えてしまいます。
そんな悲劇な運命をたどらせない為に保護した猫を引き取り最後まで世話をする、あるいは、生涯の家を見つけてあげることで、命のバトンは繋がるんではと思います。しかし安易に簡単なことではない。子猫はすぐに里親は見つかるが野良猫は劣悪な環境による疾患を発症してる子も多く、譲渡できるまで治療を継続しなければならない。福岡市はシェルターがないので個人のボランティアさんが、できる限りの費用を費やして自宅に何匹も抱えてる状態です、その為に個人で活動されてる方達の相談場所や譲渡をするための施設が必要です。
キャットホテル内に譲渡場所を作ることができる
■第二目標では保健所に持ち込まれた猫たちの保護サポートをします。
保護しなければこの世に存在してない猫たちです。
■引き取りてのない猫を保健所にお願いされ譲渡には自身で繋げていく活動となります。
第一目標譲渡触れ合い場所の内装工事
保護猫の去勢手術代1匹分
フードワクチン検査予防費用、犬猫医療費
一部部分除く空間スペース全てクロス、壁下地修繕費用
第二目標キャットルーム併設開業
水周り浴室洗い場
外壁塗装
庭に4畳分TNR活動専用部屋
屋根
店舗内容
ホテル用2箇所と
ミルクボランティアの猫一時預かり2ヶ月〜3ヶ月育成する部屋を昨年作りました。
動物愛護センターの猫を、年に1匹以上譲渡に繋げる活動
主な対象は私たち活動の中で譲渡を必要とする猫ちゃんになりますが、保健所の猫も譲渡対象です。
TNR活動徹底して
里親を探してる猫と猫を家族に
迎えたい方の架け橋の施設を作る
第一動物取扱業者登録店舗
殺処分0をめざして
野良猫と共存できる社会を目ざして
猫は野生動物ではありません、事情があり飼えなくなればその子の行く末を考えないといけません。人に寄り添いながら生きてたのに阻害にされ捨てられ自分のテリトリーを守る為、雌猫は乳飲み子がいたり見の危険を守る為に暴力性、威嚇します。人の都合に巻き込まれるのはいつも動物たちです。飼い主のいない猫
TNR活動に加えて、受け皿施設があれば行政と連携して猫の心身のケア、医療機関での治療もうけれ助かる命はあります。
具体的な工場内容プラン
🐾行政の基準の許可
猫ちゃんが快適に過ごせる環境を作る必要があります。
感染症を抑えるためにウィルス対策とビルコン消毒の徹底ストレスを抱えないためにも住み分けと開放できるスペースの確保修繕
●外庭に耳カットする子の療養、一時飼養の部屋.室内に初期医療を終え人や家になれるための譲渡専用部屋
●老朽化で水道蛇口の破裂水回り工事と浴室箇所、クロス張替え、大型ゲージ外壁
保護猫のために有効活用していきたい。
🐾施設の現状
築40年〜50年の住宅
空調設備そのまま使用します。
室内区切ってますが22畳
ミルクボランティア部屋、2台分ホテルの子の部屋はございます。
内装工事を必要としています、新たな一歩を踏み出すためには450万必要です。地域ボランティアにも常に管理して頂くように小屋は開放していこうと思います。
ペットと暮らすこと
高齢者の飼い猫の問題にも取り組みます。
新たなペットホテル動物管理センター側との取り組み
高齢者の入院に対する長期ペットを預かることに対応協力する。
市役所等で高齢者にパンフレット等の配布をおこなって置き去り防止補助していく。
このグランドファンディングをとおして悲しい猫の現実を産み出さない社会を目指したい。
リスク&チャレンジ
プロジェクト実行する上で必要となる資格や許認可は届け出済み
第一動物取扱業❴保管❵取得済み
シッター&キャットホテル名称アニマルサポートにゃんずです。
【譲渡】キャットホテル追加届け出提出予定日
令和5年6月末
最後に
長文失礼いたしました。最後まで読んで頂きありがとうございます。
飼い主さまに寄り添いこれからずっと幸せになれるよう保護猫たちの新しい出会いのために活動します。
ペットホテルで譲渡になりますとご参加いただく皆様や地域にお住まいの皆様にとってもご迷惑かからない良い機会にしていくこと
保護猫でも希望であればマイクロチップ入れ飼い主様に適切な終生飼養の推進を行うように致します。許認可だけ取得してても、猫ちゃんが快適に住める場所の設備ができるまでの資金が私達は、大きな課題です。キャットホテル登録できるように重ねてのお願いになり心苦しく思いますが皆様お力添え宜しくお願い致します。
🐾このプロジェクトに関するお問い合わせは
こちらにお願い致します🐾
kurosudai@gmail.com
- プロジェクト実行責任者:
- 松口さおり(アニマルサポートにゃんず)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年4月17日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
アニマルサポートにゃんず[譲渡)キャットホテル内装工事、猫の去勢手術、予防費、フード代、医療費クラウドファンディング手数料およびリターン品の準備に使用 プロジェクト(資金の使途)内容終了日 6月末日
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金でおこないますが、万が一できない場合は、規模を縮小して改装修繕費、治療費に充てさせて頂きます。 足りない分は徐々に資金が集まり次第設備など揃えます
プロフィール
アニマルサポートにゃんず 殺処分ゼロを目指して ネコちゃん達の命がどうか幸せな未来につながりますように、その思いで運営を頑張らせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。
リターン
3,000円+システム利用料
(リターン不要な方向け)にゃんず応援コース3千円
感謝のメールをお送り致します、後日活動内容をお知らせ致します。
[リターン不要な方)はこちらにお願い致します。
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
にゃんず応援ハンカチコース5千円
感謝のメールをお送り致します、後日活動内容をお知らせ致します。
■猫うさぎハムスター鳥などハンカチタオル生地をランダムに1枚発送させて頂きます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
5,000円+システム利用料
にゃんず応報5000コース(リターン不要な方へ)
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
にゃんず応援コースオリジナルコースター1万円
●感謝のメールをお送り致します、後日活動内容をお知らせ致します。
●水を吸う珪藻土オリジナルハート黒猫コースターお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
[リターン不要な方向け)にゃんずフード支援
■感謝のメールをお送り致します後日活動内容をお知らせ致します。
全額フード代に使用差せて頂きます。
■犬猫のご飯の様子動画お送り致します。(15秒程度)
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
にゃんず応援フェイスタオルコース1万円
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■にゃんずフェイスタオル1枚
犬猫うさぎの中カラランダムの発送となります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
にゃんずフェイト応援トート1万円コース
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します
■トートバック1個
カラーランダムに発送となります。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
30,000円+システム利用料
にゃんず[リターン不要な方向け)写真コース3万円
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■わんにゃんの写真をメール添付でお送り致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
50,000円+システム利用料
にゃんずグラス.タオルケット応援コース5万円
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■にゃんずグラスコップ
■夏にわんにゃんにも使える。くまクジラペンギンタオルケット
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
100,000円+システム利用料
(リターン不要な方向け)サポーターシルバー10万円コース
■感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■犬猫ちゃんの動画年に2回初回5月にお送り致します。
リターン品はいらないから、施設のために使って欲しい!というかたに。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
300,000円+システム利用料
にゃんず応援サポーターゴールドコース
感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■最終目標達成後.キャットホテル譲渡サポートポスター横に名前掲載(希望者のみ)
HP完成次第掲載致します。(希望者のみ)
■施設の保護犬猫の動画お送り致します。
■トートエコバッグ
■水を吸う珪藻土コースター
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
500,000円+システム利用料
にゃんず応援サポータープラチナコース
感謝のメールをお送り致します。後日活動内容をお知らせ致します。
■最終目標達成後ペットホテルハウス譲渡サポートポスター横に名前掲載(希望者のみ)
■HP完成後名前掲載致します。(希望者のみ)
■保護犬猫の動画お送り致します。
■にゃんず販売グッズからフェイスタオル1枚
■水を吸う珪藻土コースター1枚
■わんにゃんにも使える
くまタオルケット1枚
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
プロフィール
アニマルサポートにゃんず 殺処分ゼロを目指して ネコちゃん達の命がどうか幸せな未来につながりますように、その思いで運営を頑張らせていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。