~新しい未来の一歩へ~

支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2023年4月29日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
#まちづくり
- 総計
- 94人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

CAPINサポーター募集中!保護動物たちに幸せな未来を
#子ども・教育
- 総計
- 66人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 62人
プロジェクト本文
▼自己紹介
弊社では、建築(場所打ち工事)で使用を終えた安定液の再生利用を目標とする会社です。
マンション ビルなどの基礎工事で使用済みベントナイト安定液 本来は廃棄される
産業廃棄物(汚泥)の有効利用(再生利用) 将来の環境保護 住みよい世界 廃棄物の抑制を
心がけています
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
安心できる社会 きれいな川や海 山など近年環境汚染 廃棄物の不法な扱いにより
環境汚染が進んでいます
バイクでツーリングに出かけ 汚れた川などを見たとき 今までの経験を活かし 何かできるのでは と 法令を学び 廃棄物の抑制 環境保護につながる事をしたいと考えました
▼プロジェクトの内容
建築工事(場所打ち杭)で使用されたベントナイト安定液(崩壊防止液)は作液 使用 廃棄
の準で一般的用いられています 法令でも ベントナイト安定液は 汚泥(産業廃棄物種類2)
に該当し廃棄処理しています
再生利用とは使用済みベントナイト安定液を作業所から買取 その中の不純物を取り除き
性状を使用前まで戻し 作業所に販売 廃棄物ではなく有価物として扱います
使用済みベントナイト安定液は必要性状 砂分量 粘性 PH 比重が失われ廃棄されています
この必要性状 砂分量 マットセパレート0.5㎜アンダーの網状で砂分除去
粘性 比重 ベントナイト 自然界の粘土のような粉末
PH 水道水にて薄める
などの工程を進め日本杭協会の定める基準に近くなり営業展開にて販売戦略できる
以上のことから環境省の基準(環循規発第18033028号)よる
物の性状 いくつかの工程により性状を戻す
排出の状況 計画的に入荷 出荷し円形タンクで保管し管理できる
通常の取扱形態 製品として扱い できる限り再生を試みる
取引き価値有無 買取 販売にて製品として取り扱う
占有者の意思 社会通念上環境対策の一環としてとらえやすい
上記5項目が環境省の基準をクリアし有価物としての扱いが認められる
ベントナイト販売元 株式会社立花マテリアルより指導を受け安全性を確保しつつ
日本建設杭協会の発行する ベントナイト液使用成分表を参照し適法に努めています
本来使用済ベントナイト安定液は汚泥(産業廃棄物)指定されている 掘削工事に伴う汚泥と土砂判断区分について 大阪府・大阪市・堺市・豊中市・高槻市・枚方市・八尾市・寝屋川・東大阪市 第6版 令和2年4月 上記市条例 汚泥とは産業廃棄物の種類2に該当します
しかしながら廃棄物の抑制 環境保護の意味で環境省から各政令指定都市に向け 次のような指針が平成30年3月30日行われていました
環循規発第18033028号 平成30年3月30日つけ 環境省環境再生・資源循環局廃棄物規制課長
発行 廃棄物を抑制するために再生利用を促す内容です
いかなる廃棄物も該当するわけではなく いくつかの基準があり(4ページに記載するア~オ)
5項目が重要になり 私たちが扱うベントナイト安定液は全ての基準を再生利用工場でクリアできます
基準 ア 物の性状 利用用途に要求される品質を満足し かつ飛散 流出 悪臭の発生等の生活環境の保全上の支障が発生する恐れのないものであるもの
一度使用された物は不純物が混ざりそのままでは利用できず弊社で砂分等(不純物)を削除し
防腐剤を混ぜ腐食を止め 飛散しないよう円形タンク及び地下タンクにて貯蔵している
基準 イ 排出の状況 排出が需要に沿った計画的なものであり 排出前や排出時に適切な保管や品質管理がなされていること
排出前に(2.3日前)に依頼受け弊社従業員がおもむき保管状況や品質などを事前に確認し
再生利用可能か判断している 再生利用不可の場合 法令に従い適切に事業主が処分している
基準 ウ 通常の取り扱い形態 製品として市場が形成されており 廃棄物として処理されている事例が通常はみとめられないこと
弊社での取引先は使用済みベントナイト安定液は再生利用できるものを買取 販売することから
市場は形成されており 著しく性状のわるいもの 再生不可以外は廃棄物として処理しない
基準 エ 取引価値の有無 占有者と取引の相手方の間で有償譲渡がなされており なおかつ客観的に見て当該取引に経済的合理性があること
占有者(持ち主)から弊社が買い取ることで高額な処分費用が削減でき なおかつ買取価格にて経済的に利益が出る 弊社が販売する場合 販売先に短期間・安価で供給することから 工事日程の短縮 材料費の削減ができ 経済的にも大きく影響する
基準 オ 占有者の意思 客観的要素から社会通念上合理的に認定し得る占有者の意思として
適切に利用し若しくは他人に有償譲渡する意思が認められること
事前に依頼御受けたり 打合せを行うことにより 占有者の意思を最優先しており
占有者意思に従いなおかつ合法的に努めている
▼プロジェクトの展望・ビジョン
使用を終えた安定液を買取り、弊社基準に調整し各作業所へ販売。
買取販売を繰り返し、付加価値を付ける事により、有価物としての扱いが出来、有効利用できるシステムです。
単に有価物を扱うと言うことではなく なん十年先の未来が変わる小さな一歩です
将来性があり限りある資源が誰のものでもない きれいな環境を子供や孫たちに
残してやれる そう思える人たちが一人 また一人
私たちのプロジェクトはすぐに反映されるものではありませんが 将来笑っていられる
住みよい世界になっていることを確信しています
- プロジェクト実行責任者:
- 河本健一(株式会社フリーライン)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
安定液再生利用工場の運営資金に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 現在 大阪市淀川区加島にて再生工場は令和4年4月1日より試験運転し7月1日より稼働しています 全体シェア30% 1か月買取1200㎥ 販売1500㎥ 認知度が増していけば大きき飛躍できます しかしながら加島工場だけではキャパに限界があり 来年令和5年4月着工めどに大阪府松原市三宅東に第二工場を作る予定です 全体のシェアが60%を超えると加島工場では賄えず場所の確保は重要になります 受託先がなければ 仕入れ(入荷)の出来高に対し販売(出荷)が150%を超えると 0の状態から作液(基本的な数値まで作る)するとコスト面での採算が合わず 入荷 出荷のバランスは非常に重要になります 使用するベントナイトは自然界の物で 人畜無害です異臭など発生することはなく 騒音に関しても使用機材に防音対策を施し なおかつ近隣説明も行っていますので 現在まで近隣トラブルはなく 運営しています 今後は使用機材の低騒音型などの導入を考えています
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
1,000円+システム利用料
感謝のメール
●感謝のメールをお送り致します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月










