森林の魅力に癒されてほしい!×森林の応援団づくり

寄付総額
目標金額 510,000円
- 寄付者
- 14人
- 募集終了日
- 2022年10月31日

嵯峨嵐山の夜に光を!「妖怪 × ライトアップ」プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 179,000円
- 寄付者
- 17人
- 残り
- 1日

カレーで円町を盛り上げたい!円町カレーフェスティバル2024開催!

#まちづくり
- 現在
- 370,000円
- 寄付者
- 26人
- 残り
- 1日

「本の街、一乗寺」を目指したい!キックオフ事業を開始します!

#地域文化
- 現在
- 93,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 1日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 129人

ワンコの森|愛犬が教えてくれる命の尊さを未来の子どもたちに伝えたい
#子ども・教育
- 現在
- 1,280,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 16日

社会的課題を解決する技術者育成の「高専」に小中学生を誘う本の出版

#地域文化
- 現在
- 486,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 21日

一匹でも多くの命を幸せにしたい|ラフィンの家サポーター募集中

#環境保護
- 総計
- 10人
プロジェクト本文
本プロジェクトは、森林資源の活用を通じて、健全な森づくりにつながるとともに、社会課題の解決や地域の振興に資するものとして京都市が認定した民間事業者の取組を、ふるさと納税制度を活用し、御賛同いただける方から寄付を募り支援するものです。
(詳細は「|2| 森林の応援団づくり事業について」を御一読ください。)
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会
森林の魅力に癒されてほしい!
ーリンカンガッコウプロジェクトー
|1|プロジェクトの紹介
■自己紹介
私たちは、持続可能な社会(脱炭素社会・循環型社会・自然共生社会)を実現するため、市民・事業者・行政・教育機関と連携し、「自分事」として地域社会づくりに目を向けてもらえるような環境保全活動を広く行っています。
■プロジェクトの内容
今回の支援を活用し、森林の中でのプログラムに必要な物品を整え、左京区の法然院の森や花脊地域、右京区の宇多野や北山地域の森林において、それぞれの地域の特性を生かした学校・企業等向けの団体研修で実施する授業や研修プログラムの開発を行うとともに、プログラム試行のためのモニターツアーを3日程度開催します。
【プログラム案】
①法然院の森
→市街地近郊のアクセスの良さを生かした企業向けの研修プログラムの実施
②宇多野や北山地域
→京都ユースホステル協会と連携した森林環境学習を中心とした修学旅行生向けのプログラムの作成
③花脊地域
→自然豊かな環境を生かしたワーケーションの要素も取り入れた大人向けのプログラム
<寄付金の使途>
支援額に応じて、プログラム数や内容を調整します。
第1目標達成時…
・森林での活動に必要な物品の購入費 10万円
・会場費 6万円
・講師謝礼等 28万円
第2目標達成時…
・森林での活動に必要な物品の購入費 5万円
・会場費 4万円
・講師謝礼等 20万円
■メッセージ
昨今、リモートワークが普及し、場所にとらわれない柔軟な働き方が可能となり、ワーケーションなど新たな働き方も注目されるようになってきていますが、一方では仕事場と家の境が無くなり心休まる時間の取れない方もいます。
こうした状況の中、森林空間を癒しの場、日常から離れた心を落ち着かせることのできる場として活用し、現代のニーズに合った新たなプログラムの開発を行うことで、人々の暮らしにもっと身近なものとして森林を活用してもらえるよう、頑張りたいと思いますので、ぜひ応援をお願いいたします!
|京都市からの応援メッセージ
近年、仕事で強い不安やストレスを感じる労働者の割合が増加傾向にあり(※1)、従業員の健康を重視した「健康経営」に取り組む企業も広がってきています。本プロジェクトは、こうした状況を踏まえ、企業等のニーズを捉えた新たな森林サービス産業(ビジネス)の創出につながるものです。
森林のリラックス効果など人の心身に与える良い影響も科学的に証明されてきつつあり(※2)、今後医療・ヘルスケア部門での森林の利用も見据え、現代の人々の健康の増進に寄与するとともに、森林の機能や価値についての理解の促進、新たな森林の担い手(雇用の場)の創出にもつながる取組として期待しています。
※1 令和3年労働安全衛生調査(厚生労働省)
※2 「森林資源を活用した新たな山村活性化に向けた調査検討事業」報告書(林野庁)
|2|「森林の応援団づくり」 事業 について
京都市産業観光局農林振興室林業振興課です。
京都市の面積の約4分の3は森林で、世界に誇る「木の文化都市」です。
豊かな森の恵みが、四季折々の京都の景観、伝統行事、ものづくり、清らかな水に育まれたお酒や京野菜をはじめとする食文化など、京都ならではの魅力を育んできました。
しかし、一見緑豊かに見える森林も大きな環境の変化にさらされています。林業に従事する方が大幅に減少し、手入れが行き届かず放置され、荒廃する森林が増加しています。
また、京都の美しい景観を形づくる市街地周辺の山々では、病害虫の増加でナラの木や、大文字の送り火などでも使われるアカマツが枯れる被害が発生したり、祇園祭の厄除け粽に使われるチマキザサが、増え過ぎたシカに食べ尽くされたりする被害が発生しています。
こうした状況が進むと、丈夫な木が育たず、倒木や土砂崩れなど災害が増加したり、祭事や文化財の維持などに必要な森林資源が枯渇したりするなど、「京都らしさ」が失われていく恐れがあります。
(令和2年7月豪雨によって京都市内で発生した大規模な土砂崩れ)
私たちは、この豊かな森を守り、京都の暮らしと文化を未来へとつないでいくためには、様々な分野で森林の利活用を進め、森林の担い手を多様化し、森林をもっと身近なものにしていくことが必要だと考えました。
そこで私たちは、森林資源や森林空間の新たな利活用にチャレンジする民間事業者の取組を公募し、ふるさと納税の仕組みを通じて、皆様から応援いただく仕組み「森林の応援団づくり」事業を立ち上げました。
この取り組みを通じて、私たちと森林との距離もグッと近づいていく。
その結果、豊かな森を育み、世界の人々から愛される「京都らしさ」を守ることにつながるのではないかと考えています。
国土の約7割が森林の日本。京都が抱える課題は、日本が抱える課題でもあります。
京都発の挑戦が、日本の森林を元気にしていきます。全国の皆様、御支援をお願いいたします。
クラウドファンディングでの御支援は、京都市を通じて事業実施者にお渡しします。
なお、目標額を超えた額については、本市へのふるさと納税として、本市が実施する森林保全活動に活用させていただきますので、御了承ください。
<京都市が実施する森林保全活動>
・災害や病害虫等によって深刻な被害を受けた森林景観の回復
・市民参加による森づくり
・植栽活動や森林環境学習活動
・チマキザサなど京都の文化を支える森林資源の保護・育成
・貴重な植物の生育環境の保全 など
|3|寄付金の取扱い(税制上の優遇)について
本プロジェクトに対する個人様からの寄付金は、「ふるさと納税」の対象となります。
ふるさと納税制度とは、自治体への寄付額のうちの2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除される制度です(例:30,000円の寄付をした場合、合計28,000円の税金が控除)。
控除を受けるためには、翌年の1月10日までに「寄付金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を京都市林業振興課に提出する、もしくは京都市からお送りする「寄付金受領書」を添付の上、寄付をした翌年の3月15日までに確定申告をする必要があります。
※寄付をした方の給与収入や家族構成などに応じた控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄付金の上限目安は総務省HPから確認ができます。
- プロジェクト実行責任者:
- 京都市林業振興課/新川達郎(公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクトの実施に必要な金額(目標額)を、京都市を通じて事業実施者にお渡しします。なお、目標額を上回った額については、本市へのふるさと納税として、本市が実施する森林保全活動に活用させていただきます。【第1目標】51万円(最低実施金額)【第2目標】85万円【注意事項】本プロジェクトは、All or Nothing型です。プロジェクト実施に必要な最低実施金額が集まらなかった場合、プロジェクトが実施されないことがあります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円
【森林の魅力に癒されてほしい!】5,000円
<実施者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会>
・京都市からのお礼のメール
・寄付受領証明書
※複数口での御寄付も歓迎です。
- 寄付者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
10,000円
【森林の魅力に癒されてほしい!】10,000円
<実施者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会>
・京都市からのお礼のメール
・寄付受領証明書
※複数口での御寄付も歓迎です。
- 寄付者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
30,000円
【森林の魅力に癒されてほしい!】30,000円
<実施者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会>
・京都市からのお礼のメール
・寄付受領証明書
※複数口での御寄付も歓迎です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月
50,000円
【森林の魅力に癒されてほしい!】50,000円
<実施者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会>
・京都市からのお礼のメール
・寄付受領証明書
※複数口での御寄付も歓迎です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年12月