
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2023年3月6日

全匙サポーター ~子供たちに『銀の匙』を届ける活動にご支援を~
#子ども・教育
- 総計
- 18人

12年の歳月をかけ誕生した映画『渇愛』を全国の劇場で公開したい!

#映画・映像
- 現在
- 610,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 45日

地域猫と人の共存を目指して│保護猫の医療費と療養費にご支援を

#まちづくり
- 現在
- 1,762,000円
- 支援者
- 141人
- 残り
- 33日

猫の様々な問題解決に対応出来るように!猫カフェ移転にご支援ください

#環境保護
- 現在
- 469,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 26日

ルワンダの農村の最貧困層の子供達に温かいご飯を!

#子ども・教育
- 現在
- 91,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 17日

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

#環境保護
- 現在
- 1,673,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 26日

「続グラスの中の笑劇場」映画制作
#地域文化
- 現在
- 388,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 43日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼全匙プロジェクトについて
「子供たちに農業・酪農に興味を持ってもらいたい」
そんな想いから、全国の小中学校に漫画『銀の匙』を寄贈する活動をしています。
『銀の匙』は農業高校を舞台にした人気漫画で、子供たちが農業の世界に触れるきっかけとして、とても魅力的な作品です。
実際に、この漫画を読んで農業にあこがれ、北海道の大学で酪農を学んでいる学生さんに出会ったことで、このプロジェクトは始まりました。
運営は北海道の酪農家、浅野達彦が代表を務め、想いに共感する酪農サークルの大学生たちが協力しています。
・プロジェクト代表 浅野達彦(酪農YouTuber)
https://www.youtube.com/channel/UC4SVe4NijUSr1uX2reG2kDQ
・北海道大学酪農サークル「にとべこ」
・酪農学園大学「放牧ネットワーク」
・帯広畜産大学「酪農どうでしょう」
それぞれの大学酪農サークルから、有志のメンバーが集まって活動しています!
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「子供たちに酪農・農業に興味を持ってもらうには、『銀の匙』を読んでもらえば良い」
きっかけは、学生さんのそんな一言でした。
農業・酪農は長らく後継者不足が叫ばれていて、高齢化や廃業などの問題が深刻化しています。
業界に若い世代を引き付けるには、産業としての魅力を高めると同時に、 少しでも多くの子供たちに農業・酪農に触れてもらう必要があります。
しかし、全ての子供たちに農作業や乳しぼりを体験してもらうのは、とても難しいことです。
そこで、子供たちに親しみやすく、そしてリアルな農業・酪農の世界に触れられるツールとして、漫画『銀の匙』の出番です。
主人公の八軒君も、札幌の非農家出身ですが、農業高校で命の大切さや農業について学び、成長していきます。
『銀の匙』を読んでもらえれば、多くの子供たちに、自分の将来の選択肢として「農業・酪農」という世界があることを知ってもらえると思います。
▼プロジェクトの内容
札幌市内の小中学校に298校に、漫画『銀の匙』全巻を、それぞれ1セットずつ寄贈します。
学校数が多いため、5回に分け、今後1年程度かけて寄贈していきます。
既に2022年10月に60校分寄贈し、第2回寄贈は2023年2月を予定しています。
市内すべての寄贈には、書籍購入費用や送料で約250万円~300万円かかります。
今回のクラウドファンディングでは60校分の必要資金についてご支援をお願いしたいです。
ご支援いただいた資金と合わせ、浅野が運営する株式会社全匙プロジェクトから拠出し、更には地域の農協青年部様はじめ各農業団体・乳業メーカー様など、活動に賛同いただける方々と共同で寄贈していく予定です。
将来的には、寄贈した本を軸に食育活動を行ったり、各地域の農業高校や大学を知ってもらうような取り組みにつなげていきたいです。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
今回のプロジェクトは、活動を全国に広げていく上での第一歩であり、いよいよ都市部である札幌への寄贈となります。
残念ながら、今回も見返りになるような品の用意はございませんが、長期的な農業・酪農の支援に賛同いただける方にご支援いただきたいと思います。
これから東京、大阪などの、なかなか1次産業に触れる事の少ない大都会の子供たちに『銀の匙』を届けていきますので、是非ともご参加よろしくお願いします!
【プロジェクト終了要項】
●寄贈するもの 漫画『銀の匙 Silver Spoon』(荒川 弘、小学館)全巻15冊
●寄贈個数 各学校1セットずつ『銀の匙 Silver Spoon』60セット
※2月寄贈分の資金60校分を目標金額としています。
●寄贈完了予定日 2023年2月20日(第2回寄贈分)
※2023年中に、札幌市内298校への寄贈を目指しています。
●寄贈先 札幌市内の公立小・中学校(60校)※最終的には市内298校
●その他 これまでの活動で道内360校に寄贈。2022年10月に札幌第一回60校寄贈。
【寄贈に関して】著者である荒川先生から、『銀の匙』を寄贈するプロジェクトを行うこと、名称や画像を使用する許諾を取得しております。
また、寄贈先である札幌市教育委員会様より、今回の寄贈の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 浅野 達彦(株式会社全匙プロジェクト)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
札幌市内の小中学校60校に『銀の匙』全巻を寄贈します。資金の使途として ・書籍購入費(50校分) 400000円 ・送料 34000円 ・手数料及び消費税 66000円 ・合計 500000円
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【活動にご賛同いただける方へ】お礼のメール
・お礼のメール
・多くの子供たちに、農業という選択肢を知ってもらうために、一緒に取り組みましょう!!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【さらにご支援いただける方へ】ビデオメッセージ
・お礼のメール
・学生からのお礼のビデオメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
1,000円+システム利用料
【活動にご賛同いただける方へ】お礼のメール
・お礼のメール
・多くの子供たちに、農業という選択肢を知ってもらうために、一緒に取り組みましょう!!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料
【さらにご支援いただける方へ】ビデオメッセージ
・お礼のメール
・学生からのお礼のビデオメッセージをお送りいたします。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月