
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2023年6月30日

バレエ界「最後のスーパースター」ワシリーエフの引退公演をしたい!

#子ども・教育
- 現在
- 2,654,887円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 58日

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

#地域文化
- 現在
- 7,946,000円
- 支援者
- 273人
- 残り
- 48日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!

#地域文化
- 総計
- 42人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!

#地域文化
- 総計
- 16人

日本伝統のわら細工文化を未来に継承したい。職人育成にご支援を!

#地域文化
- 現在
- 668,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 4日

保護犬にも医療を!マンスリーサポーター募集中

#動物
- 総計
- 12人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を

#環境保護
- 総計
- 114人
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成の御礼とネクストゴールについて
皆様のご支援により目標金額の60万円を達成することができました。
関係者の方々や馴染みのお客様だけでなく、
懐かしいお客様やはじめましての方からも・ご支援ご賛同いただき、私共も感謝と感動の思いでいっぱいです。
そして残りの期間の目標を「NEXT GOAL 100万円」とし、
より多くの方々に賛同いただけるよう引き続きご寄付を募っていくことと致しました。
そのためにまず
「支援したいと思っていたが、希望のリターンが完売していた」
というご賛同者様の思いを受け取れるよう、完売していたリターン品を追加致しました。
引き続き当クラウドファンディングへのご支援・拡散をどうぞよろしくお願い申し上げます。
※仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
尚、長野県環境部自然保護課への寄付(ご支援いただいた資金の5%)は実施致します。
ジュエリーサロン鶴 代表 鶴木 健
ジュエリーサロン「TSURU」
オーナーの鶴木と申します。
長野県松本市にオープンして以来、
「蔵の宝石家」として地域の方や、
長野にゆかりのある方に愛されて約30年が経ちました。
「TSURU」が大切にしているのは 「後世に残したい『もの』」 というメッセージです。
古き良き街並みと文化。蔵造りの店舗。豊かな自然と生きもの。
そして、あなたの美しい記憶と、価値あるジュエリーの輝きも。
全てが尊く、後世に残していきたい大切なものです。
私たちが残したい『もの』のひとつが、長野の広大な森林と、自然が産んだ壮大な景色。
これまでも長野県の里山の一部区間を『鶴の森林(もり)』として整備するなど、
自然保護の活動を行って参りました。
今回のプロジェクトで、私たちの想いや大切にしたい『もの』に触れていただき、
少しでも共感・賛同して長野の自然を一緒に守っていただけると嬉しいです。
ご支援いただきました金額は、長野の自然と生き物を保護する活動に寄付させていただきます。
どうか長野の景色を守る私たちの活動を支えてくれませんか?
長野県松本市に店を開いて約30年。
明治時代から残る蔵を曳家という方法で現在の位置に移動させた、風情あふれる漆喰の塗り壁や、なまこ壁の外観が特徴のジュエリーショップです。
お店の中に一歩入ると、どっしりと天井を支える大きな梁が目に飛び込んできます。
落ち着いた木目で統一された店内の調度品と、昔ながらの格子の扉。
どこか懐かしい雰囲気の中で、繊細かつ高品質な価値あるジュエリーをご覧いただきながら、ゆっくりと過ごしていただける場所になっております。
ブライダルリングや記念日のためのアニバーサリージュエリー、デイリーに使えるカジュアルラインまで多様に取り揃えており、
修理・リフォームもたくさんご用命いただいております。
結婚10周年を迎えたお二人のためのブランド※『Sweet 10 Diamond』、記念日に感謝の想いをジュエリーに込める※『ThanksDaysPlatinum』といった、
ご夫婦をイメージしたジュエリーブランドから、自分へのご褒美におすすめの『sowi』、県内唯一取り扱いの『AbHeri(アベリ)』、伝統工芸を使った『樹wel(じゅえる)』など、
年齢・性別を問わずにお選びいただける商品を揃えております。末長くお使いいただけるように、
サイズ直しやクリーニングも承っており、ブライダルリングについては10年間の保証をおつけしています。
※ジュエリーサロン鶴は『Sweet 10 Diamond』、『ThanksDaysPlatinum』正規取扱店です。
当店がある松本市中心の市街地は、国宝・松本城の城下町として栄えたため、いまも古き良き街並みがたくさん残っています。
ノスタルジックな蔵のある街を巡り、
翌日は足を伸ばして景勝地・上高地か、北アルプスの麓・安曇野でゆったり過ごすか…
そんな時を忘れた時間を時間を過ごせるのが、長野の魅力です。
この自然豊かで穏やかなふるさと・長野の魅力をもっと多くの方に届けるために生まれたのが、
当店の看板となるブランド『しなの』です。
『しなの』はその名前の通り、明治時代初期まで使われていた長野県の名称から名付けました。
信州の伝統や自然をコンセプトにした、当店自慢のオリジナルジュエリーブランドです。
信州の豊かな自然、澄み切った空気、先人により守られて伝えられてきた文化や伝統。
信州を愛する人、ご縁のある方に手にとって欲しいと思い、長野県民なら誰でも口ずさめる県歌「信濃の国」をベースに、「御神渡り」「白樺」など、
この地域にまつわる自然現象などをモチーフにしています。
ブライダルリングのシリーズとして、長野に思いがあるたくさんのご夫婦に選ばれてまいりました。
「初デートの地、安曇野の名前がついたジュエリーを身につけたかった」
「挙式をした諏訪大社にちなんだ指輪と出会えた」
お二人の間にあるさまざま信州への思いが『しなの』のジュエリーと結びつき、
一生離すことのない輝きとして身につけていただくことができます。
多くのジュエリーブランドでは、デザインありきで、あとから商品のネーミングをしています。
『しなの』はまず、どのようなモチーフ・ネーミングにするかを決めて、ネーミングに合わせてデザインを考えます。
そのため、他にはない想いの詰まったジュエリーデザインが出来上がるのです。『しなの』はコンセプトとネーミングが明確だからこそ、
身に着ける方の思い出や想い入れと深く結び付きます。
長野の美しい自然と、大切な記憶と想いをいつまでも胸に抱いて、皆様が歩いて行けますように…そんなTSURUの願いが込められています。
『しなの』のブランドを展開する中で、
「せっかく信州の自然をモチーフにするのだから、この自然や街並み、文化を守るために何かできることをしよう」と思い、
自然保護活動に参加するようになりました。
長野県で生まれ育ち、松本の地でお店をさせていただいているという感謝から、「鶴の恩返し」のつもりで、積極的に地域貢献の活動をしています。
まず始めたのは『森林(もり)の里親促進事業』への参画。長野県のなかでも、
山間地にある生坂村の森林と里親契約を結び、「鶴の森林(もり)」として里山の整備に取り組みました。
森林の保護だけでなく、伐採された木材の活用や、長野県の林業・工房を守るために『しなの』シリーズには木材を使ったリングケースを採用しています。
長野県産の木材を素材として、県内の木工職人の方に依頼して、一つずつ手作りで丁寧に仕上げたリングケースです。
ダイヤモンドをイメージさせる六角形のふたのツマミは、「槐(えんじゅ)」と言われる木を使っています。
その名前から、延寿(長生き)や縁授(縁を授かる)の意味をもち、古くから魔除けや安産祈願として使われている木材です。
天然の木材だからこそ、1つずつ違った色合いや風合いがあり、ご夫婦だけのオリジナルのケースが出来上がります。
アルプスに囲まれた長野県はライチョウやカモシカといった、天然記念物の動物たちがたくさん住んでいます。
しかし、CO2の排出量増加、害獣による食害、山間地に住む人が減って土地が放棄されてしまうなど、環境の変化によって自然のバランスが崩れてきています。
※長野県版レッドリストでは、絶滅の恐れがある動植物の数が約300種類も増加してしまいました。
信州の美しい自然や文化を次世代に引き継ぐために、私たちができることはなんでしょうか。
県民の誇りである美しい景色を守るためには、森林の保護だけでなく、信州の魅力を発信し、共感を得て、
私どもの思いに賛同していただくことが第一歩だと思っています。
※引用元:https://www.pref.nagano.lg.jp/shizenhogo/kurashi/shizen/hogo/kisyoyasei/redlist-oya.html
大切な信州の街並みや自然の絶景を守り、後の時代に残していきたい。
そのためには、たくさんの人にTSURUを知っていただき、長野まで訪ねてきて欲しい。
信州を心に留めて、思いを寄せてほしい。
そして、「しなの」のリングを通してTSURUが長野県に寄付をすることで、自然保護に繋げていきたい。
長野県の豊かな自然環境と、そこに住む生きものたちを、次の世代にしっかり引き継いでいかなければなりません。
そのために、まずは「信州を愛する人に呼びかけよう!」という想いが、今回のプロジェクトを立ち上げのきっかけになりました。
新型コロナウイルスの影響は、観光大国である長野県にとって大変な痛手となりました。
また、長野から都心部まで仕事に出ていたら、コロナの影響で少しも地元に帰れなくなったという方もいらっしゃるでしょう。
会いたい人に会えず、行きたいところに行けない期間を経験したことで、
いかに「楽しかった思い出」や「大切な場所」が心の支えになってくれるかを、感じた3年間だったと思います。
長野での美しい記憶を、特別な思いを、『しなの』のリングに託して身につけませんか。
思い入れのある価値あるジュエリーを身につけることで、ふとした瞬間に楽しい時間を思い出して、やさしい気持ちを運んできてくれます。
そして、『しなの』のジュエリーを身につけることが、長野県の豊かな自然と生きものを守る活動に繋がっていきます。
心安らぐ大切な場所、思い出の地・信州へ思いを寄せてみませんか?いつまでも残したい信州の景色と文化を、これからも守っていくために。
蔵の宝石家で、TSURUのスタッフ一同、あなたのご来店をお待ちしております。
皆様からご支援いただいた金額に関しては下記の内容に充てさせて頂きます。
・リターンの制作費用
・新作制作開発費用
また本プロジェクトで集まった支援金のうち、5%は長野県環境部自然保護課へ寄付し、生物多様性の保全に役立てていただきます。
長野県では、ライチョウ等の希少な動植物の保全や、生態系への被害を及ぼす外来種への対策など、生物多様性の保全に取り組んでいます。
こうした取組は、私たち企業や市民の皆様など、多様な主体が協力して推進 していくことが必要です。
本プロジェクトでは、寄付を通じて、長野県の生物多様性の保全を応援します。
ジュエリーサロン「TSURU」で購入できるジュエリーの一例をご紹介させていただきます。
・¥22,000で購入可能な商品
・¥77,000で購入可能な商品
・¥176,000で購入可能な商品
増田 善計
レッドハウスファニチャー 代表
コメント
木材を扱う職業柄、自然保護活動への取り組みには大変共感いたします。
微力ながら本プロジェクトに関わらせて頂く事で信州の自然環境保護のお手伝いが出来る事を嬉しく思います。
清水 淳市
アルプスマルトファーム@687 園主
コメント
農業という仕事を通して信州の美しい自然を守る一役を担いながら、このプロジェクトに参加させていただきます。
林 幸一
株式会社松本ブルワリー 代表取締役
コメント
この度、お世話になっているジュエリーサロン鶴さんのプロジェクトに、 私たちが丹精込めて醸しているクラフトビールを返礼品として採用して下さり感謝しています。
多くの方に鶴さんの「想い」とともにお届けできたら、こんなに嬉しいことはありません。
鶴木 健
鶴コーポレーション 代表取締役社長
コメント
価値あるジュエリーが世代を越えて受け継がれていくように、信州の美しい自然を次世代に手渡したい…。
そんな思いをこのプロジェクトを通して皆様と共有できればと思います。
安曇野市在住、趣味は釣り
鶴木 藍
鶴コーポレーション ジュエリーサロン鶴 店舗スタッフ
コメント
地産地消・地域との協同の観点からリターン品を設定しました。
このプロジェクトが皆さんにとって、長野県の自然や地域の働き手に思いを寄せるきっかけになればと願っています。
安曇野市在住、二児の母
※皆様からいただいた支援金はジュエリーサロン「TSURU」の運営会社である有限 会社鶴コーポレーションが受け取り、プロジェクトおよびリターンを実施します。
ジュエリーサロン「TSURU」は有限会社鶴コーポレーションが展開している店舗です。
※【寄贈に関して】寄贈先である「長野県環境部自然保護課」様より、今回寄贈する寄付金の受け入れとクラウドファンディングのストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
- プロジェクト実行責任者:
- 鶴木 健(有限会社 鶴コーポレーション)
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
皆様から頂いた支援金額に関しては下記の内容に充てさせて頂きます。 ・リターンの制作費用 ・新作制作開発費用 また本プロジェクトで集まった支援金のうち、5%は長野県環境部自然保護課に寄付させていただきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
蔵造りのジュエリー専門店。「後世に残したいもの」をコンセプトに、高い技術からうまれる価値あるジュエリーを提供します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

オリジナル手ぬぐい
●オリジナル手ぬぐいをお送りいたします。
デザインは招き鶴になります。
345mm×900mm 綿100%
●感謝を込めたお礼のメールをお送りさせて頂きます。
※発送料込み
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

長野県産木材で作った木の小物入れ
●長野県産木材で作った木の小物入れをお送りいたします。
長野県産の木材を素材として、県内の木工職人の方にいらいして、一つずつ手作りで丁寧に仕上げた木箱です。
●オリジナル手ぬぐいをお付け致します。
デザインは招き鶴になります。
345mm×900mm 綿100%
※発送料込み
※サイズ:小/正方形 外寸約w77 × D77㎜ × h37 (蓋をした時h50※つまみ含む)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料

オリジナル手ぬぐい
●オリジナル手ぬぐいをお送りいたします。
デザインは招き鶴になります。
345mm×900mm 綿100%
●感謝を込めたお礼のメールをお送りさせて頂きます。
※発送料込み
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料

長野県産木材で作った木の小物入れ
●長野県産木材で作った木の小物入れをお送りいたします。
長野県産の木材を素材として、県内の木工職人の方にいらいして、一つずつ手作りで丁寧に仕上げた木箱です。
●オリジナル手ぬぐいをお付け致します。
デザインは招き鶴になります。
345mm×900mm 綿100%
※発送料込み
※サイズ:小/正方形 外寸約w77 × D77㎜ × h37 (蓋をした時h50※つまみ含む)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 15
- 発送完了予定月
- 2023年8月
プロフィール
蔵造りのジュエリー専門店。「後世に残したいもの」をコンセプトに、高い技術からうまれる価値あるジュエリーを提供します。