READYFOR
クラウドファンディングとははじめる
ログインログイン・登録

学び、成長、第3の居場所【小学生・中学生・高校生】

ありひろ

ありひろ

学び、成長、第3の居場所【小学生・中学生・高校生】
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月4日(木)午後11:00までです。

支援総額

345,000

目標金額 800,000円

43%
支援者
14人
残り
42日
プロジェクトの支援にすすむ
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月4日(木)午後11:00までです。

プロジェクト本文

小4から高3までお世話になった塾で人生初のアルバイトをしていたとき、耳の聞こえない小学生が、クラスの授業だとみんなに迷惑をかけるからと、個別指導をご依頼され、担当しました。口を大きく開けたり絵を描きながら筆談したりして授業やおしゃべりをしました。大学進学のためにたった1ヶ月でしたが、最後の授業のとき、おうちにあった生命保険会社のメモ紙に、一生懸命大きな字で、◯◯先生ありがとうございました。また一緒にいつか勉強したいです。と書いて渡してくれました。20年経った今でも持っています。

 

祖父は中学校の校長、祖母は小学校の校長でした。祖父は現役のとき顧問をしていたバレー部の部員たちを家に招待してごはんを食べさせたり、海に連れて行ったりよくしていたと、祖母から聞いていました。大好きだったそんな祖父も祖母も最近亡くなりました。約20年働き、そのうち18年は塾講師や教室長を務めてきて、私にはこれしかなく、最後は自分にできることで、私も2人のようにありたい、できることなら次へつなげていきたいと思っています。

この場所を過ごした子たちが、

先輩として、次の世代の子の悩みを聞いて支えて、を続けていけるような、場所になったらいいなと思います。

 

■大学進学した東京で、地元の進学塾でアルバイト、そのまま就職。

■帰郷した福岡で、老舗大手塾へ就職、教室長も経験。

■発達障害、自閉症スペクトラムの子どもたちを預かる児童福祉施設で指導員も経験。

■計20年で、小中生「全教科」「全学年」「集団授業」通年指導経験有り。(+高校1、2年数学、大学受験英語)

予備校の代わりに、学童よりも学び多く、自習室の代わりに、進学塾よりも寄り添って、勉強や合格はもちろん、自分の時間を過ごす・誰かに話を聞いてもらう、そんな新しいスペース

生徒保護者の要望と自分がしたい楽しいことを詰め込みました

■この地域には、家ではない場所で集中して勉強したいと思う子どもたちや生徒が行くところがありません。図書館は5時まで、予備校や学習センターはなく、大手塾もほとんどないからです。部活の後に勉強しに行きたいのに塾は閉まっていたり、学校が休みだから勉強しに行こうと思ったら休館日だったり、とたくさん困っている声を、勤めていたとき、遠くから通ってくれていた中学生・高校生からお聞きしています。保護者や生徒から数十人の要望を受けて、数年かけて計画してきました。勉強したい・大学進学/勉強とスポーツ(習い事)の両立/私立中学受験をがんばりたい、という小学生・中学生・高校生が、近隣の町をふくめ、とてもたくさんいらっしゃいます。自分は大学受験のとき、大手予備校の自習室に毎日、朝一番に行って最後に帰っていました。

■大変幸せなことに、先生に見てもらいたいというお声をいくつか頂きますが、会社員の立場では、制限や見えない仕事が多く、力一杯責任を果たせないことにジレンマを感じていました。

■年間何百人もの生徒とふれあい、保護者とも面談や電話をたくさんしてきました。教科の授業や指導、受験や進路のことだけではなく、将来のことや悩み、社会のしくみややりたいことなど、についてたくさん話せる場があればいいなと思います。またこれまで企画参加実行してきた経験では、学習合宿だけでなく、子どもたちと水族館に泊まるイベント、理科実験教室、プログラミングなどの体験フェス、児童福祉施設の活動としていろんなところへ一緒に出かけたり、などあり、勉強だけでなく体験や経験も一緒にできたらと思います。

▶︎進学塾ではない、進学塾以上の、ものを作って定着させます。固有名詞はまだありません。個別指導授業、集団授業に加え、サブスクール、学習スペースとしての要素を含めます。全員合格は当然です。(現在も3期連続担任クラス生徒は全員合格)1人になりたいのに家だと1人になれない子家で1人で過ごしたくなくて学校の後誰かと過ごしたい子、どちらにとっても第3の居場所を作ります。スモールスタートさせ、スタッフを増やしながら、理念や認識を確実に伝えながらの成長を目指します。

▶︎一般的な進学塾や学習塾とのちがい→授業と授業の間に先生と40分話したり相談したりする時間が設定されています。先生も授業がない時間があるので余裕を持って子どもたちに対応できます。希望参加で楽しいイベントも実行します。毎日の自習室も余裕を持って確保します。

 

▶︎【料金】個別〜少人数指導、小学生・中学生・高校生、週1コマ2h(80分授業+40分自学、宿題、相談、質問)9000〜12000/月、週2コマ16000〜22000/月、オプションフリー自習+3000/月、フリー自習のみ(★保護者も利用可)利用8000/月

 

▶︎【指導教科】保護者・本人と相談の上決定。数学、算数、英語、国語、理科、社会、技術家庭科、音楽、保健体育、習字、硬筆、算数パズル

▶︎【場所】福岡県吉富町(沖縄を除く九州で一番小さな町〈出典:福岡県町村会〉)

▶︎BBQ、料理教室、キャンプ、合宿など、要望や利用者、家族との相談の上、希望者実施

▶︎誕生日と合格の際にはお祝い(文房具プレゼントと食事会)

▶︎【見込み集客】10(現段階確定)〜20名スタート。

 

※応援コメント頂ける場合は、ほんの一言だけで嬉しいです!その後こちらから直接メッセージ差し上げたいと思います!

プロジェクト実行責任者:
有留 裕志
プロジェクト実施完了日:
2023年8月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

生徒募集、物件確保、設備をそろえる。 机、椅子、ホワイトボード、ほか文房具や事務用品、コピー機リース、その他設備充実。

プロフィール

■大学進学した東京の地元の集団進学塾でアルバイト、そのまま就職。計8年間。 ■帰郷した福岡で、老舗大手集団進学塾へ就職、教室長も経験。計9年間。 ■ほか児童福祉施設、バーのキッチン、複合娯楽施設、などでアルバイト経験。

リターン

2,000+システム利用料


alt

手作り雑貨品セット

■感謝のメールをお送りします
■利用者の子たちと手作りする、雑貨品(小瓶ハーバリウム、大分県の自然写真を撮ってポストカード)セットをお送りします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

3,500+システム利用料


alt

手作り雑貨品セット+感謝のメール+活動報告

■感謝のメールをお送りします
■利用者の子たちと手作りする、雑貨品(小瓶ハーバリウム、大分県の自然写真を撮ってポストカード)セットをお送りします
■活動報告(写真集つき)をお送りします

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年10月

5,000+システム利用料


alt

手作り雑貨品セット+感謝のメール+活動報告+フリータイム無料(1年間)

●感謝のメールと共に活動報告(写真付)をお送りいたします。
●フリータイム利用8000円分(要事前連絡)が2024年3月31日まで無料とさせていただきます。
● 利用者の子たちと手作りする、雑貨品(小瓶ハーバリウム、大分県の自然写真を撮ってポストカード)セットをお送りします

支援者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年8月

10,000+システム利用料


alt

手作り雑貨品セット+感謝のメール+活動報告+フリータイム無料(2年間)

●感謝のメールと共に活動報告(写真付)をお送りいたします。
●フリータイム利用8000円分(要事前連絡)が2025年3月31日まで無料とさせていただきます。
● 利用者の子たちと手作りする、雑貨品(小瓶ハーバリウム、大分県の自然写真を撮ってポストカード)セットをお送りします

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

プロフィール

■大学進学した東京の地元の集団進学塾でアルバイト、そのまま就職。計8年間。 ■帰郷した福岡で、老舗大手集団進学塾へ就職、教室長も経験。計9年間。 ■ほか児童福祉施設、バーのキッチン、複合娯楽施設、などでアルバイト経験。

あなたにおすすめのプロジェクト

NEXT GOAL挑戦中
入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ! のトップ画像

入院する子ども達が、自分らしく過ごせる場所を。思春期ルーム設置へ!

滝沢 琢己滝沢 琢己
242%
現在
19,424,220円
寄付者
706人
残り
8日

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの支援にすすむ
プロジェクトの相談をする