
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 113人
- 募集終了日
- 2023年9月8日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,052,000円
- 支援者
- 163人
- 残り
- 7日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 518,000円
- 支援者
- 93人
- 残り
- 3日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,927,000円
- 支援者
- 145人
- 残り
- 28日

猫伝染性腹膜炎を患ったポンちゃんの明日をつないで頂けないでしょうか
#動物
- 現在
- 198,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 2時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,286,000円
- 支援者
- 317人
- 残り
- 2時間

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
#動物
- 総計
- 62人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
#地域文化
- 総計
- 50人
プロジェクト本文
終了報告を読む
この度は皆さまからのご協力のもと、目標金額を達成することができました。心より感謝を申し上げます、ありがとうございました。
残りあと一日余りですがネクストゴールを目指したいと思います。
ネクストゴール目標金額 900,000円
ネクストゴールでの使用用途
子猫を預かるための消耗品購入のため
預かり子猫たちのご飯やあやつ・トイレ砂・ウエットシートなどはありがたいことにご支援をいただき賄えておりますが、
それ以外の消耗品、オモチャやペットシート・タオル・ブランケットなどは毎回殺菌消毒をしています。
血液検査を済ませていない子猫の場合、白血病の可能性があるため、同じ兄弟姉妹でしか遊ばせることができず、他の兄弟姉妹が遊ぶ際には殺菌消毒が必須となります。
その為オモチャなどは劣化が激しく日持ちがしません。
中には使い捨てにせざるを得ないものもあり、物価高騰の折家計を圧迫しています。
猫にかける手間や時間はいくらかかっても惜しくはありませんが、消耗品にかかる経費は正直痛いのが現状です。
共感していただけたら無理のない範囲で助けていただけると嬉しいです。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
▼自己紹介
はじめまして、この度は私のクラウドファンディングを見ていただき誠に有難う御座います。
愛知県瀬戸市にて保護猫の預かりボランティアをしている 小木曽 と申します。
昨年2月より保護猫活動を始め、現在常時10匹程度の子猫たちを預かっています。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
今年も春からベビーラッシュが始まり、数多くの子猫たちが我が家にやってきています。
我が家の一室は保護猫たちのための専用部屋となっていますが、子猫たちは常に健康であるとは限らないため、下痢や嘔吐などで臭いが出たり、トイレトレーニング中の子猫の排泄物で臭いが充満しています。
小さい部屋でリビングにも隣接しているため、閉め切っていても臭いが漏れリビングにも漂ってきています。
また、子猫たちは元気良く動きまわって遊んでおり、マメに掃除をしても常に部屋は埃っぽくなっています。
※我が家の預かり子猫たち ほんの一例です
保護団体では"おウチお見合い"というシステムがあり、譲渡会に参加する前にSNS等にて里親様を募集し預かりボランティア宅にて行っております。
しかし、これだけの数の子猫がいるとどうしても臭いが出てしまいお越しいただいてもかえって不愉快な思いをさせてしまっているのでは?と申し訳なく心を痛めております。
▼プロジェクトの内容
子猫たちの飼育環境を改善して、二階の一室も保護猫が預かれるようにするために空気清浄器を3台購入し、より多くの命を里親様へと繋いで行きます。
目標金額 700,000円
空気清浄機3台 600,000円
手数料12% 84,000円
消費税 8,400円
目標金額と使用金額との差異は保護猫のために使わせていただきます。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
プロジェクト達成後は速やかに空気清浄機を購入し環境改善に努めさせていただき、今後も多くの保護猫を里親さまへつないでいきたいと考えております。
プロジェクト未達成の場合は現在預かっている子猫たちの頭数を減らさざるを得なくなってしまいます。
出来ることならこのまま預かり頭数を減らすことなく今後も活動を続けていきたいです。
どうか皆さまのお力をお借り出来ないでしょうか、よろしくお願いいたします。
【必要な資格について】
必要な資格につきましては、愛知県愛護センター・本署に確認済み。
別棟にて飼育の場合には資格が必要になりますが、同建物内にて人との共存の場合は必要ないとの回答をいただいております。
- プロジェクト実行責任者:
- 小木曽 寿美
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
日々の保護猫活動をTwitterにてご報告させていただきます。ご支援いただいた資金にて空気清浄機を購入させていただき健康な子猫たちを里親さんへと繋いでいきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ご支援コース1
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

ご支援コース2
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
1,000円+システム利用料

ご支援コース1
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
3,000円+システム利用料

ご支援コース2
感謝のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月









