
高校まで徳島に暮らし、今も、母や弟、友人たくさんいます。
めぐる、のおかげで、徳島の貴重な情報がたくさん得られて、嬉しいです。さらに楽しい雑誌をまってます。

徳島の市場町出身です。
27歳で、結婚を機に大阪へ。
今は、グラフィックデザインの
お仕事をしています。
たまに帰ると、
地元にいた時は気づけなかった
田舎の良さにはっとします。
「 月刊あわわ 」は
当時かかせない読みものでした。
なくなったと知った時、
ショックでしたが
「 めぐる、」を関西で発見した時は、
こころ(あわ)踊り!ました
応援しています♡
応援ありがとうございます。とても励みになります。
市場町ご出身なんですね、阿波市は本当に素敵な町ですね。
グラフィックデザインのお仕事をされているということ、
近しい業界で嬉しいです。
めぐる、を見つけてくださり光栄です。
徳島に帰省される際は、ぜひ編集部へ遊びに来てください!
阿波おどり一緒に踊りたいくらいです~今後ともよろしくお願い致します☆彡



夏に会社を訪問させていただいた時には、「めぐる、」にまつわるお話を聞かせていただき、本当にありがとうございました。本づくりに携わる者としてたいへん刺激的な時間でしたし、「では千葉県では何ができるか」という、いい意味で「問い」をいただいたと思います。これからできる本はもちろん、事業の展開も楽しみにしております!
応援ありがとうございます。とても励みになります。
『めぐる、』をきっかけにこういう繋がりができると、やっていて良かったなぁと、しみじみ。千葉のことをお話されえいる時の目が本当に美しかったことを鮮明に覚えています。次にお会いできる日が楽しみです!


拠点のひとつにしている岡山から近くて遠い徳島のこと、教えてください!

発行楽しみにしています。何気ない日常や景色を大切にしようと思わせてくれる雑誌です。

何気なく過ごしていたり、ふらっと観光で訪れただけでは気付けないけれど、きちんと足を止めじっくり見てみると、想いもモノも本物で価値のあるものを見つけたり、途絶えて欲しくないと思う文化がたくさんあるのが徳島だと思っています。スルメのように噛めば噛むほど味がでるような...。日々過ぎていく日常の中ではなかなか足を止められなかったり、大切なものを見失うこともあるけれど「めぐる、」は自分の本当に大切にしたい価値観や残したいものを再確認できるような雑誌だと思います。「次世代が地域の文化に触れることができる手がかりだけでも残したい。」そんな想いをもって活動をしてくださることがとても嬉しいです。応援&楽しみにしております!
応援ありがとうございます。とても励みになります。
徳島はスルメのような街、共感です。「再認識」と言ってくださり嬉しいです。「新しいものを作る」=発展ではなく、「在る物の価値を守り共有する」ことが長く街を存続させるために必要だと思っております。これからも、どうぞよろしくお願いします。








