READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
ふるさと納税型
このクラウドファンディングは達成しませんでした。寄付予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより寄付を行った方には、当社より返金が行われます。

【高校生の挑戦】ジビエ革のキャンプベストで高知の環境保全に貢献!

【高校生の挑戦】ジビエ革のキャンプベストで高知の環境保全に貢献!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。寄付予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより寄付を行った方には、当社より返金が行われます。

寄付総額

450,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
32人
募集終了日
2023年11月10日
    https://readyfor.jp/projects/128125?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています

土佐絵金歌舞伎|地域の未来を支えるちびっ子役者の願いを叶えたい!

土佐絵金歌舞伎伝承会土佐絵金歌舞伎伝承会

#地域文化

46%
現在
1,380,000円
支援者
86人
残り
25日

廃棄されている害獣の命を、おいしい資源として価値化するプロジェクト

KANUKA PARKKANUKA PARK

#地域文化

101%
現在
355,000円
支援者
20人
残り
6日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』

(一社)駒ヶ根魅力発信プロジェクト(一社)駒ヶ根魅力発信プロジェクト

#地域文化

継続寄付
総計
8人

プロジェクト本文

 

自己紹介

 このプロジェクトに取り組むのは、高知県立大方高校、高知市立高知商業高校、高知県立山田高校の高校生6名です。この生徒たちは高知県高校生地域創生士プログラムに参加し、それぞれの学校での学習や活動を通じて、高知(地域)の現状を知りその持続可能な未来へ貢献したいと考える生徒達です。また、そうした高校生たちをサポートするのは、㈱ブランド高知㈲じぃんず工房大方の2つの企業様と高知県高校生地域創生士実行委員会のメンバーです。

※高知県高校生地域創生士プログラムには上記の学校の他にも高知県立安芸高校、高知県立伊野商業高校、高知県立高知東高校の生徒も参加しています。高知県高校生地域創生士HP

 

 

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 出発点は、山田高校のメンバーが学校の探究学習で高知の中山間地域の野生害獣の問題について学んだことからでした。

 高知は県土の84%が森林です。豊かな森は雨水をろ過し清流となって川を育て地域を潤し、ミネラルとともに土佐湾へ流れ込み豊かな海を育みます。しかし、現状と未来は少し暗いのかもしれません。高知県は全国に先駆けて少子高齢化が進行しています。大企業もなく産業基盤は脆弱です。様々な要因が絡まりあっているのだとは思いますが、18歳~24歳人口の県外流出が止まりません。県外に進学・就職した若者の約80%は高知にUターンして来ないデータからは50年、60年先の高知を想像するととても寂しいものがあります。高齢になり山や畑の仕事辞めざるを得なくなった場合でも、後継者が居る場合はごく少数で山や畑は放置されている現実も知りました。

 

 

 人の手が入らなくなった山や畑は荒れます。山が荒れ細るとちょっとした雨や台風でも崩れ川を濁らせ川の生態系や川そのものを狂わせます。濁った川は海に土砂を堆積させ海の生態系にも悪い影響を及ぼします。川や海の漁師は生業を失いかねません。耕作放棄地には雑草が茂り虫が増えます。害虫は畑作を継続している近隣の畑にも入って若葉を喰い荒らし悪い影響を及ぼします。山や畑に人の手が入らなくなると、野生害獣による被害が増えます。特にシカは樹皮を食べ木を枯らし、枝葉や下層植物を食べ尽くすことで土壌流出に拍車をかけます。そのような状況を学びました。

 私たちは、生まれ育った高知が大好きです。将来にわたって豊かで美しい高知が存在していて欲しいと願います。この高知の現状に対して「私たちに何ができるのか」と考えたことから今回のプロジェクトがスタートしました。

 

   

プロジェクトの背景

 

<データ①>

 野生害獣の中でもシカの食害は深刻な状況です。

 

 

林野庁のHPデータ https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/tyouju.html

 

 

<データ②>

 高知県における野生害獣による「被害額」は減少傾向にありますが、これは防獣ネットの普及など現場の工夫によって防げている部分が大きいと考えられます。一方で、シカやイノシシなどの獣類の「捕獲数」は微増傾向で毎年一定数の捕獲駆除が行われています。 

高知県のHPデータ https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/070201/2018122100025.html

 

 

 

 

 

 

プロジェクトの内容

 私たちは、高知の地元企業である㈱ブランド高知様㈲じぃんず工房大方様の2社とコラボした「キャンプベスト」を製作し、オンラインショップや実店舗(販売補法や店舗は下に記載)などで販売します。そして、その販売利益を高知の山や川・海の自然環境保全活動に取り組まれる市民団体に寄付したいと考えます。

 

 駆除されたとはいえ、野生の命を大切に使わせていただくためにも、キャンプ愛好家に求められるクオリティと一般の方にも支持されるオシャレなデザインで、実用的にも街歩きにも対応できる商品であることを目指した商品化に取り組みます。

 

<商品デザイン案>

   

  ベースとなるじぃんず工房大方のジーンズベスト

※あくまでもデザイン案です。完成した商品と大きく異なることもあります。

商品はデニム生地で縫製して全面のポケットにやわらかい鹿革、背面のポケットに強度のあるイノシシ革を使用する予定です。

また、じぃんず工房大方様の「Isa」ラベルデザインとブランド高知様の「高知」ラベルデザインが入る予定です。

クラウドファンディングの達成後、試作品や実際の商品を作成する予定です。

 

 

 

 

なぜジビエ革?なぜ商品開発?

①野生害獣として駆除されたシカやイノシシの行方

 捕獲・駆除された獣類(シカ・イノシシ)のの部分は、最近のジビエブームもあって流通に乗るもしくは猟師グループによる自家消費などとして、捨てられる量は少なくなっている傾向にあるようですが、骨やの多くは廃棄処分されています。

山や畑を荒らすシカやイノシシと言えども「命」を奪う以上は、骨や皮も廃棄処分するだけではなく有効活用できないかと考えました。

 

②シカやイノシシの皮を貴重な資源として有効活用する

 今回のプロジェクトは、廃棄されている野生害獣(シカ・イノシシ)の皮を活用した商品を販売利販売利益を、山や川・海の保全活動や生態系の復活活動に取り組まれる市民団体に寄付することです。

 さらに、今回製品化する商品が一定のニーズを獲得して定番化できれば、間接的ではありますが手間のかかるシカやイノシシのなめしや皮革製品化する産業や事業者さんの維持発展にも貢献できるのかと考えます。さらに山猟師のみなさんからの皮の拠出販売ルートを確立させ、私たちの商品に限らずジビエ革製品の流通がより活性化する「資源を大切にする循環社会」にも役立てればと期待しています。

この活動を通じて豊かな高知の山や川・海を守ることに貢献したいと考えています。

 

③オシャレな「キャンプベスト」をオール高知で

 このプロジェクトに取り組む「商品企画グループ」のメンバーの多くは商業科(所属高校によって学科名は異なります)で学ぶ生徒です。商業の学びを生かす実践の場として知の魅力を高め、高知の課題を解決するような商品企画」に取り組むことにしました。

ジビエ革の利活用をテーマにして、「革」をどんな形で活用するか。自分たちに何が出来るか。どのようにして売れる商品にするか。これについて約2か月間メンバーで検討を重ねました。

その過程で沢山の大人達にアドバイスを求めました。中でも高知市にあるアウトドアショップの店長さんから大きなヒントとなる助言をいただき、今回のキャンプベストの商品化に繋がりました。全面的にバックアップして下さる㈱ブランド高知さん㈲じぃんず工房大方さんとキャンプベストの商品化に取り組みます。

 

  ブランド高知での企画提案     

※「㈱ブランド高知」「㈲じぃんず工房大方」より、プロジェクトを行うこと、名称を使用することの許諾は取得済みです。

 

ジビエ革ジーンズ生地で、今人気のキャンプシーンで活用できて、タウンユースとしてもオシャレなキャンプベストを企画・生産・販売するオール高知のプロジェクトを進めたいと思います。

さらに、このプロジェクトを通じて高知の現状や課題、私たちの活動を知って頂き「高知の自然や未来の高知」について関心をもち続ける関心人口⇒関係人口が増えることも目指しています。

※関心人口の考えについては国土交通省のHPより

<関係人口の実態把握><「関係人口論」とその展開><地方の機能確保に向けた 関係人口との連携 参考資料>参照

 

 

寄付予定団体

 高知県内で山や川・海の保全活動や生態系の復活活動に継続的に取り組まれる団体様は数多くあります。今回はその中でも高知県高校生地域創生士に参加する学校とこれまでに繋がりのあった4つの団体様に販売利益を寄付する計画です。寄付を通じて高知の環境を守り、次代に引き継ぐことに貢献したいと考えます。

 

【山】三嶺の森をまもるみんなの会・・・三嶺の原生的森林と希少種を含む森林生態系を保護、再生し、物部川流域の自然環境を保全するとともに、三嶺の森の景観を守ることを目的として、シカ被害を少なくするために防鹿柵の設置やネット巻き作業、モニタリング調査、シンポジウムの開催、環境学習などの活動を行っています。

【川】汗見川を美しくする会・・・「誰もが帰ってきたくなる なつかしい未来 みんなのふるさとを作っていく」をミッションとして掲げ、河川の環境保全・愛護活動を実施しています。

【川】たかはし河川生物調査事務所・・・天然アユを増やす活動の中から、人と、川・アユとのより良い関係性を作り出すことを目的として、河川の環境・アユ資源保全のための調査研究、天然アユ資源の保全方法の提案と技術提供、小学校で川と生きものの環境学習や川で野外教室で指導などに取り組んでいます。

【海】うみのこども・・・環境教育や自然体験を行うことで、地域の環境意識を向上し、自然と共生する心地よい暮らしを広めることを目的に、ビーチクリーン、出前授業、ワークショップ・イベントの企画実施などに取り組んでいます。

 

※上記の4つの団体様からは、寄付を行うことおよび名称掲載の許諾を取得しております。

高知の魅力として挙げられることのある「人」と「自然」。山・川・海それぞれの地域で継続的に活動をなさっている団体様を応援したいと考えました。

 

 

 

 

 

 

製品化に協力していただける企業様

 ㈲じぃんず工房大方

 高知県黒潮町の自社工房で、企画開発から縫製まで行う会社です。「ジーンズは肌に触れる面積が広く、長時間はくもの。」と着心地の良さ、動きやすさを大切にした商品創りをされています。また、黒潮町の海や山を愛する職人さんたちが、SDGsの観点からデニム生地を最大限生かせる商品企画を心掛けて環境負荷を減らす取り組みをしています。

 

R5企業訪問の様子

DSC_8705.jpg

<じぃんず工房大方HPより>

 

 

 ㈱ブランド高知

「高知が拡がることそれこそがアート」のコンセプトのもと、”高知”のロゴデザインを前面に打ち出した商品開発を行っています。

 財布や名刺入れバッグなどの商品はどれも可愛らしく高級な仕上がり。自社で獣害対策で出た鹿の皮の調達から鞣しまで一貫してプロデュースした高知県産鹿革を開発しており、それを使用した鹿革製品が話題となりました。 

R5企業訪問の様子

<ブランド高知HPより>

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 このプロジェクトは、基本的に本年度のメンバーでの取り組みなので限定的な活動にはなります。しかし、今回企画開発する「キャンプベスト」を定番化させることは可能だと考えます。今後もその販売利益から一定割合を、高知の山や川・海の保全活動や生態系の復活活動に取り組まれる団体などに寄付する仕組みを残したいと考えていますが、現時点ではこのクラウドファンディングへのチャレンジを成功させ本年度の活動を達成させることが最大の目標です。

 

 本年度は商品が製造できれば、以下の場所で販売させていただく計画です。

 <商品販売予定の場所>

  〇㈲じぃんず工房大方様の店舗、オンラインショップ

 

  〇㈱ブランド高知様のオンラインショップ

 

  〇WAKKA(ワッカ)(snow peak urban outdoor shop)様の店舗

  

 

 

 

 

 

私たちは、自然豊かな高知が大好きです。

クラウドファンディングチャレンジを含めた私たちの活動を「高知の現状や未来に貢献したい!」という想いとして沢山の方にお伝えしたいです。

 

高知の高校生の小さなチャレンジではありますが、この活動を通じて高知へ関心を持つ”関心人口”を一人でも多く増やしたいです。高校生が何かやっている。高知が気になる。そうした思いで共感頂けることを期待しています。

 

それはやがて持続可能な高知の未来を支える「高知ファン」の増加や「関係人口」の増加に繋がると考えているからです。

よろしくお願いいたします!

 

高知県高校生地域創生士「ジビエ革の商品企画グループ」一同

 

 

 

※今回のプロジェクトは、「ふるさと納税×クラウドファンディング」として実施される高知県地域活性化支援事業費補助金の制度を活用しています。ご支援していただいた場合、寄附額のうち2千円を超える金額が、所得税と住民税から全額控除されます(控除額には上限あり。 )この制度についてページ下に説明があります。

 

 

 

 

 

 

 

▼ふるさと納税について

本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、リターンがあるプロジェクトについてはリターンを受けることができます。※寄附者様の収入や家族構成に応じて、還付・控除額は変わります。

詳細は高知県HP( https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html )をご覧ください。

※企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人様による寄附はふるさと納税の対象にはなりません。

※高知県内在住の方は返礼品を受け取ることはできません。

 

▼本プロジェクトにおける寄附の流れ

本プロジェクトは、高知県の「高知県地域活性化支援事業」の対象事業として認定されています。そのため、このプロジェクトに対する個人による寄附はふるさと納税の対象となり、ご寄附頂いた額に応じて、個人住民税等から一部が控除されます。(企業版ふるさと納税の対象ではないため、法人による寄附はふるさと納税の対象となりません。)寄附金は高知県がふるさと納税として領収し、その寄附金から寄附代行手数料を除いた額を、補助金として事業者に支給します。

その他、ふるさと納税の詳しい内容や注意点については、高知県HP( https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111601/furusato.html )をご参照ください。

※以下のいずれかに該当する場合は、寄附金は「こうちふるさと寄附金基金」に積み立てることになります。

・補助金の交付を終了し、その残金が生じた場合 

・事業の中止の承認をした場合 

・事業の認定の取消しをした場合 

・補助金が返還された場合 

・その他知事が必要と認める場合

 

▼ワンストップ特例制度の申請をご希望の方へ

ふるさと納税制度の適用において、確定申告が不要となるワンストップ特例制度の申請をご希望される場合は、寄附申込の際に必ず希望有りを選択してください。令和6年1月10日(水)(必着)までに、高知県に申請書をご提出いただく必要があります。(期日を過ぎた場合、確定申告が必要になります。)プロジェクトが成立して寄附金額が確定した後、県から領収書とともにワンストップ特例申請書の様式をお送りします。また、申請にあたり、マイナンバーに関する添付書類をご提出いただく必要がありますので、ご遺漏の無きようお願いいたします

 

▼個人情報の取り扱いについて

本プロジェクトは高知県の「高知県地域活性化支援事業」に認定されたプロジェクトであり、寄附者様の個人情報は、高知県に提供されるほか、高知県を通じて本事業者にも提供されます。この点をご理解いただいたうえで、ご寄附をお願いいたします。

 

▼返礼品についての注記

高知県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。当該お礼の品は、総務省告示で定める地場産品基準を満たしたものです。高知県内の方は返礼品を受け取ることはできませんのでご注意ください。 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
結城 貴暁(高知県高校生地域創生士実行委員会)
プロジェクト実施完了日:
2024年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

高校生(高知県高校生地域創生士)が、ジビエ革のキャンプベストの製品化に取り組みます。ご支援いただいた資金は、ジビエ革の仕入れ等材料費に405,000円、製造縫製等の委託料に85,000円、完成品の販売促進費やそのための生徒移動費として110,000円、サイト手数料や返礼品配送料400,000円として活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/128125?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロフィール

高知県高校生地域創生士実行委員会

高知県高校生地域創生士実行委員会

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/128125?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


【高知県外の方向け】ミレービスケット詰め合わせセット(A)

【高知県外の方向け】ミレービスケット詰め合わせセット(A)

・ハローキティミレービスケット30g×4袋綴り
まじめミレー 130g
ミレービスケット(キャラメル味)110g
ミレービスケット(レモン味)70g
ミレービスケット30g×6袋
高知県内外で人気の「ミレービスケット」。
定番品やキャラメル風味、レモン風味、キティちゃん型など、いろいろな味や形がお楽しみいただけるセットです。

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
8人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(A)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000


【高知県外の方向け】ごっくん馬路村15本セット(B)

【高知県外の方向け】ごっくん馬路村15本セット(B)

・ごっくん馬路村180ml×15本
「村の子供達に飲ませたい」との想いで作られた馬路村の定番ゆずドリンク。はちみつとゆずと水だけで作ったすっきり爽やか美味しい飲料です。

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
3人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

10,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(B)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

20,000


【高知県外の方向け】戻り鰹の塩たたきセット(C)

【高知県外の方向け】戻り鰹の塩たたきセット(C)

・かつおのたたき(背・腹各1節)、ポン酢、にんにく、柚子ダレ、専用塩
脂の乗った旬の「戻り鰹」のみを使用。塩たたきに合うように開発された「特製の柚子ダレ」と「専用塩」が付きます。また、特製ポン酢も入っているので食べ比べもできます。

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

20,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(C)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

30,000


【高知県外の方向け】四万十うなぎ蒲焼き 2尾セット(D)

【高知県外の方向け】四万十うなぎ蒲焼き 2尾セット(D)

・四万十うなぎ蒲焼き140g×2尾(タレ付)
うなぎ本来の美味しさを逃がさぬよう、蒸してから焼く。
化学調味料、合成着色料、酸化防止剤など使用していないタレをつけ、焼くを4度繰り返し、食欲そそる香ばしさを引き出します。
徹底管理によって育てた美味しい鰻はいかがですか?

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

30,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(D)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

50,000


【高知県外の方向け】土佐鴨鍋セット(E)

【高知県外の方向け】土佐鴨鍋セット(E)

・土佐鴨ロース・もも肉600g/手羽中8本/エキス入特製濃縮スープ100ml
土佐鴨は太平洋望む高知県芸西村で初生ヒナから育てています。タカキビをメインにした穀物飼料を与え、その95%は平安時代より鴨の食文化のある京都老舗鴨問屋に出荷している高級食材です。
土佐鴨エキス入り濃縮スープで簡単調理!さらに美味しく、簡単に作れるようになりました。

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

50,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(E)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

100,000


【高知県外の方向け】土佐あかうしサーロインステーキ(F)

【高知県外の方向け】土佐あかうしサーロインステーキ(F)

・土佐あかうしロサーロインステーキ約250g×4枚(個体識別番号つき)
噛めば噛むほどに肉本来の旨味が口に広がり、余韻を楽しめる「土佐あかうし」のサーロインステーキ。霜降り肉とは異なり、あっさりしているので、胃にもたれることがないと好評です。(1ヶ月あたり10セット限定)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

100,000


alt

【高知県内の方向け】心からの感謝メール(F)

・心からの感謝メール
・寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書は、入金確認後に高知県よりお送りします。

寄付者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする