
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 57人
- 募集終了日
- 2024年2月29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
#医療・福祉
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 500,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 4日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,003,000円
- 支援者
- 282人
- 残り
- 1日
プロジェクト本文
終了報告を読む
READYFOR事務局:本プロジェクトは被災地で実施する緊急災害支援活動の関連プロジェクトです。被災地、被災者の皆様の状況等が変化する可能性がございます。被災地の情報に関する公的機関の発信、報道等もご確認下さい。
令和6年1月1日、石川県能登地方で震度7を観測する大きな地震が発生しました。津波も発生し、余震の心配もまだ残ります。
この度の地震で犠牲になられた方に哀悼の意を表するとともに、被災された皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
NICCOは、地震発災以来、京都本部を中心に情報収集を開始し、現地NPOなどと連携を取り被災者支援を実施することを決定いたしました。1月6日より片山真理理事長と片山淳一郎副理事長が、輪島市で孤立している被災地区に向けて出発いたしました。
当面は輪島市を中心に避難所や避難しておられる方などにニーズ調査を行いつつ、食べ物や生活物資を配布し、被災された方々の避難生活をサポートする予定です。
被災地では、地域の行政や社会福祉協議会、ボランティアセンターなどと連携を取りながら活動いたします。
現在は、震災前から北陸で子ども食堂などを運営している「一般社団法人えんまん」の協力を得て救援物資を届けております。
▲救援物資の運搬(1月6日)
▲おにぎりなどの配布(1月6日)
▲1月16日からお弁当屋、温かい食事を提供できるようになりました!たこ焼きを提供できました!
<これまでのNICCOの地震災害被災者支援>
NICCOは1979年にカンボジア難民を救援するために京都で発足した国際協力NGOです。これまでに海外の難民支援の他、2003年のイラン・バム地震、2024年のインド洋大津波被災者支援、2005年パキスタン地震、2006年ジャワ島中部地震、2009年スマトラ島地震、2010年ハイチ地震など海外の地震災害の被災者支援も実施しております。2011年の東日本大震災被災者支援では、発災直後から避難所での医療支援、炊き出しや温食の提供、生活物資の提供、心理社会的ケア、ペストコントロール事業、耐震診断、水産業の復興などを実施してきました。
緊急災害に関する被災者支援について、経験と実績を有しており、現地のニーズに合わせて専門家と協力し活動を実施しております。
この度は、クラウドファンディングの目標を100万円と設定し、輪島市を中心に活動する予定です。被災地でのニーズ調査をもとに、配布する物資や活動内容を検討します。詳細は、適時情報更新して参ります。
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容にて実行いたします。目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
【領収書と寄付証明について】
公益社団法人日本国際民間協力会へのご寄付は、寄付者の税額控除の対象となります。
税額控除には、領収書と寄付証明が必要ですので、ご希望の方には郵送でお送りいたします。
領収書と寄付証明には、本名と住所が必要ですので、ご寄付の際にご入力ください。
また、領収書の金額は、READYFORの手数料を除いた金額となります。
※掲載している名称や写真は、一般社団法人えんまんより許諾を得て掲載しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 片山 真理(公益社団法人日本国際民間協力会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
公益社団法人日本国際民間協力会は、令和6年能登半島地震の被災者支援として、石川県輪島市にて被災者への生活物資の配布や避難所のサポートなどを行います。本クラウドファンディングで集めた資金の他にも、募金活動を行い全体予算400万円のプロジェクトを想定しています。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差異は、自己資金を用い実施します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NICCOは京都に本部を置く国際協力NGOです。1979年の設立以来、途上国の人々の経済的・精神的な自立を図るため、アジア、中東、アフリカの世界26カ国で様々な支援活動に取り組んできました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
2,000円+システム利用料
2,000円コース 感謝のメッセージ
・お礼のメールと活動報告をお送りいたします。
・領収書と寄付証明書(ご希望の方のみ、氏名と住所をお伝えください)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3,000円コース 感謝のメッセージ
・お礼のメールと活動報告をお送りいたします。
・領収書と寄付証明書(ご希望の方のみ、氏名と住所をお伝えください)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
2,000円+システム利用料
2,000円コース 感謝のメッセージ
・お礼のメールと活動報告をお送りいたします。
・領収書と寄付証明書(ご希望の方のみ、氏名と住所をお伝えください)
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料
3,000円コース 感謝のメッセージ
・お礼のメールと活動報告をお送りいたします。
・領収書と寄付証明書(ご希望の方のみ、氏名と住所をお伝えください)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
プロフィール
NICCOは京都に本部を置く国際協力NGOです。1979年の設立以来、途上国の人々の経済的・精神的な自立を図るため、アジア、中東、アフリカの世界26カ国で様々な支援活動に取り組んできました。














