
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 152人
- 募集終了日
- 2024年4月30日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,732,000円
- 支援者
- 250人
- 残り
- 2日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 4日

約150頭の犬と猫に、新しい家族を!第3弾!!
#まちづくり
- 現在
- 266,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 16日

至急『猫の気管内リンパ腫』リエル君の治療費ご支援お願いいたします。
#医療・福祉
- 現在
- 14,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 40日

遺されたニャンズにより良い生活環境を…
#動物
- 現在
- 61,000円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 20日
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして
室惣商店は輪島市門前町で300年以上続く味噌醸造元です。
私の父が15代目として家業を支えています。
名水の地として知られる輪島市門前町だからこそ出来る味噌で、日本海に面しており塩味が効いた味噌が特徴となっています。
パッケージには地元の観光名所である総持寺が描かれており、総持寺とともに古くから地元の人々に愛されてきた味噌です。
↓門前みそ
↓新聞掲載された14代目の記事
今回の能登半島地震で被災し、今後の営業が出来ない状態となっております。
皆様からのご協力を頂きたいと思っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
令和6年能登半島地震で輪島市門前町は震度7を記録しました。2007年にも震度6強を経験しており、その際にかろうじて耐えた建物の補強をしたところで、再び大きな災難に見舞われました。自宅や味噌蔵はともに傾き、味噌づくりが出来ない状態になってしまいました。
15代目の生産者である父は消防団の団長として災害救助活動に従事しています。自宅や味噌蔵の被害に加えて、父は消防団の大切な仲間を亡くし、意気消沈しています。
↓父が取材を受けた際の記事と動画
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240207/k10014350301000.html
https://youtu.be/IRdBWXyDqVk?si=VIQzeHzHMVWBLjoW
そんな辛い心境の中で、家業を守り続けていくか思い悩んでおり、息子として何か力になりたいと思い、今回クラウドファンディングをしようと考えました。
ぜひ、皆様からの支援を頂き、父の頑張りを後押ししたいです!!
~父の思い~
廃業するのは簡単だが、近隣の同業者が廃業する中、手前味噌を守りたいし、何よりも地震に負けたくない!!
避難所で生活する中でも地元の人から「また口にしたい」「やっと自分にあった味噌が見つかった」「家族でお店の再開を応援してます」「あんたんとこの味噌しか食べんがや」などの温かい励ましを頂き、もう一度頑張っていこうと誓った。
▼プロジェクトの内容
震災で味噌蔵は傾き、工場(こうば)や蒸室などに亀裂やヒビがある状態です。また味噌づくりに必要な機械が故障したり、井戸水に土砂が混じってしまい、汚染されたことで味噌づくりが出来ない状態です。
↓味噌蔵と工場(こうば)の被害状況(味噌蔵は罹災証明で全壊と診断されました)
皆様からのご支援は味噌蔵の再建費用として充てさせて頂きます。
・建物の再建 300万円
・井戸の修復 100万円
・味噌を作る機械とボイラー設備の修理 100万円
本クラウドファンディングはALL-IN形式で行われます。目標金額に満たない場合もクラウドファンディングは成立となり、集まった金額に応じて当初プロジェクトに沿った内容を実行いたします。目標金額を超えて集まった場合は別途活動報告などを通じて使途のご案内をいたします。刻々と変わる状況に鑑みて、ページ内記載のプロジェクト内容が変更、遅延する場合もございますが、支援金の返金は行われませんのでご理解のほどお願い致します。一方で、完全に中止となった場合は返金致します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
能登半島地震の被害は深刻であり、地元を離れざるを得なかった人々も多いです。
室惣商店は地元での販売に力を入れていましたが、味噌を販売していたお店はつぶれ、個人のお客さんも離れてしまうのではないかという不安があります。
今回のクラウドファンディングを機に「門前みそ」を多くの人に知ってもらい、味噌づくりが再開出来た際はインターネット通販にも力を入れるつもりです。大好きな味噌がこれからも多くの人々に愛されるように頑張っていきます。
皆様の温かいご声援、ご支援をよろしくお願い致します。
- プロジェクト実行責任者:
- 室端 宏(室惣商店)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月1日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
建屋の再建を最優先に行い、無事だった商品を出荷出来る体制を整えていきます。 その後はボイラーの修繕、井戸の修理を行い、味噌づくりを再開できる環境を整えていきます。 再開後はインターネット通販を新たに開設し、より多くの人に「門前みそ」を知ってもらえるように頑張っていきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
シンプルに応援1
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
シンプルに応援2
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
5,000円+システム利用料
シンプルに応援1
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月
10,000円+システム利用料
シンプルに応援2
感謝のメールをお送りします。
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年1月












