
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2024年5月23日

林業の未来が中山間地域の未来!東洋町から100年続く林業をつくる

#観光
- 総計
- 4人

焼津神社|日本武尊の御事蹟を称え、千六百年の歴史と文化を未来へ繋ぐ

#地域文化
- 現在
- 9,925,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 10日

800年の時を超えて、明恵上人の心を未来へ。内﨑山遺跡が存続危機。

#地域文化
- 現在
- 4,010,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 8日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

#地域文化
- 現在
- 3,798,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 12日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!

#まちづくり
- 総計
- 60人

田むら銀かつ亭|箱根・強羅に宿泊施設オープン!温故知新のまち創りへ

#観光
- 現在
- 2,070,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 4日
糸魚川駅前にカフェを作り市外・県外から人を呼ぶ。元英語教師の挑戦。
#地域文化
- 現在
- 1,940,000円
- 支援者
- 214人
- 残り
- 11時間
プロジェクト本文
終了報告を読む
日本一細長い半島からこんにちは
皆さんこんにちは。はなはな祭り実行委員会 清家慎太郎(せいけしんたろう)です。
日本で一番細長い佐田岬(さだみさき)半島の先端、三崎(みさき)という集落からご挨拶させていただきます。
このプロジェクトをご覧いただきましてありがとうございます。
四国の西の端のまちの風物詩、はなはな祭りは今年で第7回目の開催となります。
令和6年5月25日(土) 10:00~ 花火大会 19:40頃 打上げ予定🎆
「はなはな祭り」をもっともっとたくさんの方々にその魅力を感じていただきたく挑戦を決めました。
海と山に囲まれた海と山の幸を味わっていただき、魚のつかみ取りに歓声を上げ、ステージイベントで楽しみ、花火を楽しんでいただき、四国の西のまちの魅力を一日中体験していただきたいと思っております。
祭りの目玉はなんといっても大花火大会。ほぼ真上に上がる花火と、三崎の夜空がそのときは夜が明けたようになるフィナーレの連続打ち上げは圧巻です。
祭りの最大の目玉、大花火大会をできる限り大きな玉で、少しでも長い時間うちあげ
みんなの記憶に残る最高のものにしたい!
この思いをかなえるために私たちの仲間になっていただけませんか?
【伊方町三崎地域とは】四国の西、佐田岬岬半島にある伊方町、その中でも最西端に位置するのが伊方町三崎地域(旧三崎町)です。
北は瀬戸内海、南は宇和海に囲まれたほとんどが中山間地のまちで、柑橘産業と漁業が主要な産業です。
中山間地では段々畑で清見タンゴールや不知火などの中晩柑の栽培が盛んで、また海では急流にもまれ身が引き締まった魚介類の漁業が盛んなまちです。
また三崎までの国道は「メロディーライン」と呼ばれところどころ瀬戸内海と宇和海両方が見える絶好のドライブコースとなっています。
はなはな祭りを支えてくれるたくさんの仲間が欲しい
【はなはな祭りとは】はなはな祭りは2016年に第1回が開催され、今年で7回目を迎えます。
これははじめてのはなはなまつりの告知チラシです。
2016年はじめてのはなはなまつりのチラシ。
人が減り寂しくなる一方の三崎に、たくさんの人が集い、
笑顔があふれる一日を自分たちの手で作りたい。
そんな思いではなはな祭りは始まりました。
実行するのは、民間と官のお手伝い手構成する「はなはな祭り実行委員会」
志を同じくする様々な仕事やまちの役職のを持つメンバーで構成されています。
大きなイベントのノウハウもお金も無い状態からのスタートで全て手探りの状態でした。
開催ごとに課題や問題点が生じ、それに対応。コツコツと一つずつ積み上げて7回目を迎えようとしています。
出店
三崎含む伊方町内の事業者や農業団体が店の商品や生産品を販売します。海の幸や山の幸を堪能できます。また串焼き・たこ焼き・かき氷や手芸品まで多種多様な出店が祭りを盛り上げてくれます。
魚のつかみ取り(こども限定)
海に囲まれたまち、三崎を身体いっぱいに感じることができる魚のつかみ取り。鯛・ヒラメ・はまちなど知恵と体力でご馳走を掴み取ります。
「ステージイベント」田舎ならではのモチ投げ。そして歌とダンス、そしてお得が嬉しいちりめん詰め放題。朝から夜の花火までステージ前でも楽しめる出し物が盛りだくさんです。
【クラウドファンディングに至った経緯】
原材料高騰で費用は増大していくのに、人口減少・過疎高齢化で寄付をお願いする地元商店は減っていきます。
地元では寄付のお願いに廻ろうとしても廻る先が減っていく状態にあります。
日本全国で人口減少してる中、地方はさらに高齢化が加速しています。
地元商店は人口減に伴い売り上げは減少し、閉店する店も増えております。
しかし逆に祭りを開催するのに必要な経費は原材料高騰を受け増加しております。
このままでは大花火大会が小花火大会になってしまう・・・
強い危機感が実行委員会のメンバーを襲い、未知の世界へのチャレンジとなりますがクラウドファンディングで仲間を募ってみよう!ということに致しました。
「第7回はなはな祭り実行委員会」では定期的に会合を重ね、祭り開催に向けて着々と準備を進めています。
皆様からお寄せいただいたご寄付は「はなはな祭り」が花火に使用する予算に追加し、花火をできる限り大きな玉で、少しでも長い時間うちあげ、盛大にみんなの記憶に残る最高のものにするため使用させていただきます。
最後までご覧いただき有難うございます。皆様の温かいご協力とご支援をお待ちいたしております。
はなはなまつり 令和6年5月25日(土)開催
イベント10:00~開催 花火大会 19:40頃~
佐田岬チャンネル【伊方町公式】 - YouTube
*************************************
荒天などによりイベントが開催できなかった場合の対応について
花火は翌26日に延期いたします。
荒天が続く場合は中止といたします。
なお、いただいたご支援は返金させていただきます。
*************************************
※掲載している画像は本人及び保護者より許諾を得て掲載しています
- プロジェクト実行責任者:
- はなはな祭り実行委員会 会長 清家慎太郎(はなはな祭り実行委員会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年7月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
皆様からお寄せいただいたご寄付は「はなはな祭り」が花火に使用する予算に追加し、花火をできる限り大きな玉で、少しでも長い時間うちあげ、盛大にみんなの記憶に残る最高のものにするため使用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 愛媛県土木事務所 港湾使用許可 5/10申請
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

3000円コース
●三崎の柑橘ゼリー3本+お礼状送付
●当日のイベントチラシ内の協賛一覧にお名前記載
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】お気持ち応援3千円コース
感謝の気持ちをメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料

3000円コース
●三崎の柑橘ゼリー3本+お礼状送付
●当日のイベントチラシ内の協賛一覧にお名前記載
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円+システム利用料
【リターン不要な方向け】お気持ち応援3千円コース
感謝の気持ちをメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月