
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 15人
- 募集終了日
- 2024年8月31日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
#動物
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
#子ども・教育
- 総計
- 63人

ネパール再生への第一歩|大規模デモを経て「国会議事堂再建」の支援を
#子ども・教育
- 現在
- 1,655,220円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 57日

地震後もミャンマーを決してあきらめない。医療と菜園から未来と復興へ
#子ども・教育
- 総計
- 32人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
#国際協力
- 総計
- 58人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
・あまり使わない色だから・・・
・落として粉々になってしまったから・・・・
・使わないまま放置して古くなったから・・・
・新しいコスメを買ってしまったから・・・
でも、使わなくなった化粧品をただ捨てるのはもったいない・・・・
こんな罪悪感を抱えたことはありませんか?
そこで・・・・
化粧品業界全体のアップサイクルを進める会社「モーンガータ」から発売されている
従来捨てるはずだった、アイシャドウ・チーク・ファンデーションを特殊加工し絵具に変化させる
「SminkArt(スミンクアート)」を使ったネイルサロンを開業したいと思います。
【SminKArt ときめくペイント】
化粧品企業が捨ててしまう大量の化粧品の中身を特殊処理してできた粉末状絵具。
※異物混入などの問題のある製品ではなく、研究や製造過程で目標の色味が出せなかったものを化粧品企業様が破棄する化粧品の中身のことです。
はじめまして。 富山県氷見市出身の岡田 瑛美(おかだえみ)です。
私は、小さい頃は体が弱く、幼稚園・小学校は休みがちだったこともあり、ほぼ友達はいなく、唯一の楽しみがこっそりとアニメを見たり漫画を読むことでした。
中学に進むと、「堂々と私は漫画とアニメ好きのオタクです!」という友達に、沢山、出会ったことにより、もうオタクである事を隠す必要がないという解放感から漫画好きが一気に加速してコミケにハマり、自分で小説やイラストを描くことが好きになりました。
高校卒業後、大学で図書館司書の資格取得、そのまま本屋さんに就職。
本屋さんで取り扱っていたコスメの担当となり、美容にも興味を持つようになり、数々の資格を取得。18年間、コスメや雑貨、本の仕事に携わり、店長やバイヤーとして働きました。
1年半前に、コスメの延長戦上で始めたネイルサロンでは失敗が続き・・・ネイルの世界の奥深さを知りました。
しかし、痛ネイル(漫画・アニメ・ゲームなどに関連するキャラクターや似顔絵など、自分の好きなものをモチーフにして爪に描くネイルアートのこと)というジャンルが確立するくらいネイル業界には漫画・本好きが多くいる事も知り、趣味・嗜好が似ているという事に気づきました。
そこで、私のように
本好きな人でネイルサロンに一度もいった事の無い方にネイルを楽しんでもらえるお店が作れたら・・・と思い、ネイル検定1級・ジェルネイル検定上級までを取得。
ネイリストになろうと思ったきっかけや日々の勉強内容をネイルに興味のない人にも、興味を持つきっかけ作りをしたい!と思い、インスタで漫画やイラストを用いてわかりやすく発信しています!
始まりは「化粧品の大量廃棄に疑問を持ったこと」です。
化粧品業界では新商品が毎月、各メーカーからたくさん発売され、店頭では陳列できなくなった商品を返品、または破棄します。
陳列できなくなった商品のテスターはもちろんほぼ使われていなくても 破棄せざるを得ません。
また、化粧品の製造段階では、販売基準を満たさない商品や大量生産によってコスメロスが発生します。
これらの製品は、小さい傷や印刷ミスなど、品質に問題はないものの 見た目に難があるために、市場に出ることができず、廃棄されるのです。
コスメのバイヤーを長年していた為、 中身が残ったままの化粧品が大量に廃棄されていく状況に、非常に罪悪感を感じていました。
そこで、当時、ネットで調べ、
「途上国にコスメの3分の1以上未使用のものは寄付できる団体」があることを知り、お客様から処分するコスメを集め、寄付するという活動を2年程していました。
毎回約3カ月の募集で500個以上の未使用・使用済みコスメの回収ができました。
しかし、集めたお客様から使用用途を聞かれることが重なり、「寄付しました」という事しかお伝え出来ないことが非常に心苦しくなり自分の中で納得ができない日々が続きました。
使わなくなった化粧品を色材へとアップサイクルする 『モーンガータ』との出会い
そこで、寄付された方に見える方法でなにかできないかと思っていた所、化粧品メーカー各社と協業し、廃棄コスメを資材として捉えなおし、様々な色材へと生まれ変わらせることで化粧品業界全体のアップサイクルを進める会社「モーンガータ」の存在を知りました。
モーンガータでは、「SminkArt(スミンクアート)」というブランドを立ち上げ、使わなくなったコスメを別の形で楽しみながら100%有効活用することを目指して活動しています。
株式会社モーンガータ 田中寿典 田中麻由里
2021年に株式会社モーンガータが行なった5,432人の調査では、コスメを使い切れずに捨てるユーザーが86.3%いることが判明しています。

同社がフェルミ推定をしたところによると、製造過程などで製造会社から出る化粧品の中身(バルク)の廃棄量は、国内の上位5社だけで年間約2万トンにも及ぶことが浮き彫りになりました。
メーカーや店頭、小売での在庫、テスターも合わせるとさらに膨れ上がり、膨大な量のコスメが毎年廃棄されている計算になります。
化粧品のパッケージには多くのプラスチックが使用されている上、化粧品そのものにも微細なプラスチックが含まれている場合もあることから、廃棄における環境への悪影響が問題視されています。
↓各社から届いた破棄コスメ原料の一部
(倉庫にて撮影)
モーンガータでは、粉末状の化粧品を水溶性の絵の具へと変える、「magic water(特許技術)」を開発しました。
この技術を用いて、化粧品企業様より出る廃棄予定のバルク(中身)を買い上げ、自社内で特殊処理を施した水溶性の粉末状色材(絵の具)、「SminkArtときめくペイント」という商品を製造し、提供しています。
●リサイクル・リユース・アップサイクルの違い
これにより、従来捨てるはずだった、アイシャドウ・チーク・ファンデーションをアップサイクルし、絵具として生まれ変わらせることに成功しました。※SminkArtのペイントは絵の具だけでなく、ジェルネイル、UVレジン、キャンドルなどの雑貨の色材としても使用することができます
SminkArtのペイントは化粧品ならではの色合いが特徴です。
アップサイクルされた破棄コスメを利用して 自宅ネイルサロンを開業したい!
全ての工程で用いることは難しいですが、 一部工程で用いることにより、通常のネイルサロンと同様の ネイルをすることができます。
↓白色のパウダーを用い、作ったグラデーションネイル
↓いらなくなった、使いきれないアイシャドウパレットを持ってきていただくと、その場でワンカラーネイルにすることもできます。
こうすることで、まだ残っているのに捨ててしまう罪悪感も軽減!
さらに、お気に入りのアイシャドウの色をネイルにすることでコーディネートもしやすくなります!
↓絵本にでてきそうなキャラクターをイメージして、ジェルとSminkArtを使って作ったネイルチップ
開業場所は生まれ育った街の富山県氷見市!
氷見市は、富山県の北西部に位置する美しい海辺の街で「青い海」と「みどり豊かな大地」に恵まれ、 人々の心を引きつける自然の恵みに包まれています。
富山湾に面しており、1年を通して新鮮な海の幸を味わえることが魅力です。立山連峰の絶景やひみ寒ぶり、氷見牛などのグルメも楽しめる北陸の人気エリアです。
さらに、氷見といえば「藤子不二雄Ⓐ先生のふるさと」でもあります。
氷見市のまちなかには藤子不二雄Ⓐ先生の作品のモニュメントが 沢山設置され、まんがワールドが広がっています。
お店の立地は、同じ道路沿いに徒歩5分以内に氷見市役所、 10分以内に氷見市民病院があるという氷見のまちなかの好立地です。
以前、元気だった母がピアノ教室をしていた部屋をリフォームし、ネイルサロンにする予定です。
本好きの方が本に囲まれてネイルを楽しめるように、一部壁紙を本棚にします。(イメージ図)
※家具などはすべて変更予定
特徴は4つ!
①捨てられるはずだったコスメを再利用し、ネイルアートとして活用することで 地球に優しく、新しい価値を見出せるお店作りを行います。手早く簡単にできる「グラデーションネイル」は時間がない人におすすめ。
②富山県初の特許取得の爪に優しいネイルオフの技術採用予定
爪を一番傷めるといわれている「ジェルネイルを落とす」オフといわれる行為。
ジェルネイルはマニキュア用の除光液では除去できない為、専用の薬剤を使いジェル部分を溶かし削り落とす必要があります。その際に、自爪を傷つけてしまい、自爪が薄くなるといったトラブルが起きる事があります。
しかし特許取得のネイルケア技術を使えば、ジェルネイルをすればするほど爪を良い状態に導いていくことができます。「爪のエステ」のように、いらない角質をすっきりと取り除き、そこに美容成分を浸透させる方法です。ジェルネイルをしながら爪を「保護・補修・育成に導く」ことができる技術です。
③本を読む時間がもっと楽しくなり、絵本にでてきそうな北欧風ほっこりとしたアート
ネイルサロンに行ったことのない、本好きの方にぜひ来ていただきたいです。
④社会貢献
ご病気や闘病中、身体が不自由でネイルサロンに行きたくても 行けない方にお届けするネイルドネーションへの参加をし、 ネイルを通して自然と人と人が助け合える事業を目指します。
お店では、来ていただいたお客様から いらなくなった本の回収、3分の1以上残っている使用済みコスメの回収を同時に行いそれぞれの団体に寄付します。活動の様子(寄付)はSNSで報告していきます。
(寄付先)
タイを中心にアジアの恵まれない子どもたちや障がい者施設に寄付している団体
※団体に掲載了承済み
店名は「Book Nail」
ネイルサロン&ネイルやコスメ教室が主体のお店。
お店のロゴ は、はじめての方にも来てもらいやすいような、優しいデザイン。
一見、ミスマッチであると思われる「ネイル・コスメ」と「本」とが一つになり世界をつなぐ手助けができるように努めていきます。
その活動内容も、富山県氷見市、漫画の町から漫画やイラストで報告することで支援の輪を広げていきます。
ネイルサロン立ち上げ後は、コスメコンシェルジュインストラクターとして コスメの教室、イベント出店なども行い、破棄コスメを使ったネイルを手に取っていただく機会や実際に自分の持っているコスメを使いネイルをするイベントなどを行っていく予定です。
≪お店のホームページ≫
HP 富山県氷見市ネイルサロン | Book Nail (marunail.wixsite.com)
第一 目標金額 40万円
備品
・ネイル器具類(マシーンなど) 10万
・机・椅子 5万
・ネイル資材 5万
・カウンター 4万
・看板等 10万
・クラウドファンディングシステム手数料 6万
小計 40万
SminkArt創始者:株式会社モーンガータ 田中寿典様・田中麻由里様
コスメとネイルと本、そしてお客様に対して温かな想いを持っている岡田さん。役目を終えたコスメの活用方法を探す中でSminkArtに出会い、「ぜひネイルに使いたい!」と初めてお声がけいただいた際にも、その想いが伝わってきたことを今も覚えています。そんな岡田さんが作るネイルサロンは、きっと一番に「人にやさしい」。ネイル経験者はもちろん、初めてネイルを体験される方も、安心して可愛いネイルが楽しめる、そんなほっこりとした空間を作り出してくださると思います。「Book Nail」の開業を、心待ちにしております。
SminkArt(@sminkart18) • Instagram
富山県の高齢者、障がい者に楽しいを届ける:あっと!とやま代表 轡田 浩二様
私は、富山県の高齢者障がい者の方に楽しいを届ける為の活動をしていますが、初めて聞くネイルドネーションと言う活動にとても共感いたしました。岡田さんが今まで取り組んできたネイル、コスメを通し、環境、社会貢献に繋がる活動は非常に興味あります。岡田さんの作る「Book Nail」をきっかけに楽しくワクワクする人が増える事を楽しみにしています。
私の漫画の先生:漫画家・ライター・Yahoo!JAPANエキスパート Amy様 インスタフォロワー 1.2万人
今回岡田さんが地球と爪に優しいネイルサロンを開くという新しい試みにとてもわくわくしてます!このサロンに来て、環境問題に関心を持ったり「私もエコに取り組んでみよう」そんなことを思えるようなキッカケになるような場所になると思います。これからも地球に優しいサービスが増えていくと思いますし、岡田さんのサロンがその先駆けになってくれるのではと感じています。
Amy🌼えいみー / ワーホリ海外コミックエッセイ(@amylifey) • Instagram
Amy Lifey海外コミックエッセイ・ワーホリお役立ち情報が読めるウェブサイト
*上記の全ての関係者名称、掲載している画像、動画は、企業担当者様、ご本人様より許諾を得て掲載させて頂いております。
友達がほぼいなかった私が、本を通じて沢山の人に出会い、コスメ・ネイルの美容業界へ入るきっかけをもらい、今の私の人生の基盤となっています。
今までの人生を支え、変えてくれた「コスメ・ネイル・本」を一つも諦めることなく、一生のお仕事として取組み、残りの人生、全てをかけて社会に貢献していきたいと思っていますので、沢山の応援よろしくお願いします。
~最近の活動実績とこれからの予定~
2024年4月
富山県で2人目となるコスメコンシェルジュインストラクターの資格を取得
2024年5月
2025年秋冬流行色 ネイルパターン作成 選出
『JAFCA FASHION COLOR MAKE UP 2025 autumn-winter』に掲載され、各化粧品会社等、関係各社に配布予定
2024年6月
株式会社モーンガータ様 打合せ・倉庫見学(東京)
- プロジェクト実行責任者:
- 岡田 瑛美
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ネイルサロンをオープンします。いただいた支援は設備投資(机・椅子などの家具・機械・看板・その他資材など)に使います。 プロジェクトまでは資格取得、認定ネイルサロンになる為の各種手続きなどを行います
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロテケアネイル 8月
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 残り 実費負担
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
富山県氷見市在住 18年間、美容の世界で働く。 元々、漫画を読むことやイラストを描くことが好きだったこともあり、 ネイルの世界に飛び込み、ネイル検定1級・ジェルネイル検定上級までを取得。 《所持資格》 ・JNAネイリスト検定1級 ・ジェルネイル検定上級 ・福祉爪ケア2級 ・ネイルサロン衛生管理士 ・コスメコンシェルジュインストラクター ・化粧品成分スペシャリスト ・図書館司書 ・健康心理士
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援3,000円コース
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

応援5,000円コース
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

応援3,000円コース
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
5,000円+システム利用料

応援5,000円コース
●感謝のメールをお送りします
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
プロフィール
富山県氷見市在住 18年間、美容の世界で働く。 元々、漫画を読むことやイラストを描くことが好きだったこともあり、 ネイルの世界に飛び込み、ネイル検定1級・ジェルネイル検定上級までを取得。 《所持資格》 ・JNAネイリスト検定1級 ・ジェルネイル検定上級 ・福祉爪ケア2級 ・ネイルサロン衛生管理士 ・コスメコンシェルジュインストラクター ・化粧品成分スペシャリスト ・図書館司書 ・健康心理士










