世界自然遺産屋久島特産タンカン収穫体験できる観光農園を開設したい。

世界自然遺産屋久島特産タンカン収穫体験できる観光農園を開設したい。

支援総額

1,801,000

目標金額 1,300,000円

支援者
109人
募集終了日
2024年8月27日

    https://readyfor.jp/projects/144982?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

【達成のお礼とネクストゴールについて】

 

7月17日(水)より、スタートした本クラウドファンディングは、多くの方のご支援により、8月16日に第1目標金額である130万円を達成しました。


ご支援して下さいました皆様に心より感謝申し上げます。心から有難うございました。

 

クラウドファンディングが成立しなければ、企画そのものを見直す必要が有る状況でクラウドファンディングに初挑戦する時は皆様にどれくらいご支援・ご協力そして応援頂けるか正直不安で一杯でした。


しかし、皆様からの沢山のご支援のお陰でプロジェクトを決行できることになり心から嬉しく思い大感謝しています。


コメント・メッセージ等で、企画書に書いてある想いに共感して下さったと言うお言葉や、応援しています頑張ってと言うコメントを頂く度に、沢山の方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当に有難うございました。


そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴ-ルを設置させて頂く事と致しました。次の目標額は250万円です。


ネクストゴ-ルで頂いたご支援金については、観光農園内の駐車場・園路等整備のための費用として大切に活用させて頂きます。


仮に、ネクストゴ-ルの金額を達成できなかった場合でも、自己資金等を元に実施させて頂く予定では有りますが皆様からの多くのご支援頂けますと幸いに存じます。


皆様からの想いを無駄にしないよう努めて参りますので、残りの期間引き続きの、ご支援ご協力、拡散・広報にご協力応援の程どうぞ宜しくお願い致します。

2024年8月16日追記

癒しの館「つわんこ」代表 満園茂

 

 

自己紹介

 

ページをご覧いただき、ありがとうございます。癒しの館「つわんこ」です。

 

私は、世界自然遺産屋久島で、民宿癒しの館「つわんこ」と癒しのガイド屋さん「つわんこ」のエコツア-ガイドを営んでいます。

 

鹿児島実業高校土木課を卒業してから、屋久町役場に入り25年務め屋久島でエコツアーが始まると同時に役場を早期退職し屋久島の大自然を護るためにエコツアーガイドをはじめました。

 

屋久町役場在職中は役場山岳部に入り山岳捜索隊としても活動してきました。

 

役場山岳捜索隊から換算して屋久島の山岳部との係わりはエコツア-ガイド含めて50年になります。ニックネ-ムは「ちょんまげさん」と呼ばれています。屋久島生まれ、屋久島育ちの生粋の屋久島っ子で屋久島を知り尽くしたエコツア-ガイドです。

 

満園茂ことちょんまげさんです

 

民宿は、屋久島産の食材を主に、女将さんおもてなしの真心詰まった自慢の家庭料理で屋久島で料理が一番おいしい宿として評判です。

 

民宿癒しの館「つわんこ」本館
「つわんこ」別館
「つわんこ」露天風岩ふろ
「​​​つわんこ」部屋

 

エコツア-ガイドは、屋久島の大自然の山・森・川・海の全てをフィールドとして、山岳トレッキング・縄文杉トレッキング・白谷雲水峡&太鼓岩トレッキング・沢登り・リバーカヤック、サップ・シュノ-ケリング等々を催行しています。

 

 

 

ガイドしていて印象深かったことは、右足大腿部から下義足で左手が肩下部から無い重度の障がいがある女性の方を日帰り縄文杉トレッキングにガイドした事です。この方は最後まで自分の力で完歩されました。時間的には17時間超かかりましたが、その頑張りには感服しました。

 

それ以来、人間ハ-トが有れば、チャレンジ事は何事も完結できると言う事をこのお客様から強く学びました。それ以来ツアー中に健常者で弱音を吐くお客様には、この女性の話を引き合いにして頑張って頂いてます。

 

お陰様でガイド歴22年間ツアー中のリタイヤは有りません。ツア-に参加されたお客様に大感謝しています。

 

「屋久島の魅力」は、世界が認めた大自然が残っていると言う事ですが、その事は言うまでも有りません。私は、屋久島の先人達が屋久島の自然と共存し合い、太古の大自然を残し、今の私達に引き継いでくれた文化だと思います。

 

そして、先人から受け継いだこの宝物を後世に引き継ぐ文化を強く持っている島人が多い島だと言う事が魅力だと思っています。

 

 

太忠岳(天柱石)

 

 

白毛のヤクザル

 

 

屋久鹿におんぶされるヤクザル

 

 

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

屋久島も高齢化が進み合わせて、後継者不足で果樹農家が離農し廃園になる状況が課題となっています。

 

知り合いの果樹農家の方が体調を崩し、離農しなければならない状況となり、立派に育てた果樹園(10,000m2)を廃園にするのは忍び難いので、果樹園を買い取って欲しいとの申し出がありました。

 

私は、エコツア-の中で果樹農家とタイアップして、たんかん収穫体験ツア-も案内していた所だったので、この際に果樹農家からの申し出をお受けして果樹園(10,000m2)を買い取りたいと考えました。

 

果樹園に休憩施設&トイレ施設等を整備し、自己所有の観光農園として運営して行くことで、農地の保全にも貢献できます。

 

また、世界自然遺産屋久島の大自然の山・森・川・海の自然体験ツア-に加えて、宿泊農業体験・タンカン収穫体験をツア-に追加して、屋久島を訪れる皆様に屋久島の全てを満喫していただきたいと考えております。

 

世界自然遺産屋久島で既存の自然体験ツアーに加えて、今回造成する観光農園「つわんこ」で宿泊農業体験、及びタンカン収穫期のタンカン収穫体験等を実施したいと考えております。

 

また、屋久島に訪れる観光客の皆様に屋久島を満喫して頂くために、観光農園「つわんこ」に休憩施設並びにトイレ施設等の整備します。

 

宿泊農業体験は、自分が営む民宿癒しの館「つわんこ」に3日前後宿泊いただき、タンカン畑の維持管理作業を体験していただきます。 (農業体験料は、お1人様10,000円。宿泊滞在中に屋久島自然体験ツア-リバ-カヌ-体験に招待予定です。)

 

タンカン収穫体験は、2月~4月のタンカン収穫期間内に一日収穫体験をしていただきます。 (収穫体験料は、お1人様5,000円。収穫したタンカン10kgをお持ち帰りいただく予定です。)

 

屋久島特産「タンカン」収穫体験状況

 

体験を通して、田舎暮らしの楽しさに関心を持っていただく体験内容としたいと考えております。自然が大好きで、食に関心がある方に是非参加していただきたいです。

 

|スケジュールについて

2024年12月 観光農園「つわんこ」完成予定

2024年10月 体験予約受付開始予定

 

2025年2月~4月がタンカン収穫期なので、この期間にタンカン収穫体験を開催予定。

 


 

|費用について

 

・今回のプロジェクトに関する全体費用

果樹園購入費が400万円

休憩施設並びにトイレ施設等ハード面整備費が250万円

合計で650万円

 

・今回のプロジェクトで集まった支援金の使途

タンカン果樹園(10,000m2)の購入資金の一部として使わせていただきたいと考えております。

 

 

 

今回のプロジェクトでは、観光農園「つわんこ」の造成を通して、支援いただく皆様に離島地域の課題である、高齢化・若者の島離れによる後継者不足等々の農業環境の危機的現状を知っていただき、屋久島特産のタンカン農家の保全並びに農地の保全に関する啓蒙活動の一役を支援者の皆様に協力いただきたいと考えております。

 

1次産業と3次産業が連携した6次産業の大切さを、世界自然遺産の屋久島から日本中に発信するために、今回のクラウドファンディングを利用させていただく事としました。

 

正直、自己資金不足分を補う為でもありますが、私は今回のクラウドファンディングに参加・協力いただく皆様と共に、過疎が進む離島農業環境の現状発信、そして流行りのクラウドファンデングは支援金集めだけで無く、地域貢献にも役立つ大切なプロジェクトである事を色々な媒体を通して日本中の皆様に発信します。

 

今回のプロジェクトを成功させるために、皆様のご支援を最後の頼みの綱として、活動をつなげたいと考えています。今一度、素晴らしい支援者の皆様のご協力のほど宜しくお願いします。

 

物品の寄付など、他の方法でサポ-トいただくのではなく、あえて、このクラウドファンディングを通して、応援する理由を、支援者様の中に作っていただくきっかけとし、皆さんと一緒にチャレンジしたいです。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

既存自然体験ツアーに参加される皆様に、タンカン収穫体験並びに宿泊農業体験に参加していただき、屋久島を満喫していただきたいと考えております。

 

また、タンカン苗木のオーナー制を設ると共に、観光農園内「つわんこ」にグランピング施設を整備し、滞在型の農業体験が出来る様にして、参加者の中より1人でも2人でも屋久島移住のきっかけになる観光農園「つわんこ」の運営に努めて行きたいと思っております。

 

最後に、支援いただいた皆様が世界自然遺産屋久島へ来島され、今回のクラウドファンディングで成功した観光農園「つわんこ」の屋久島特産のタンカンを手に取りご賞味いただければ幸いに存じます。

 

有難うございました。

 

安房川虹

プロジェクト実行責任者:
満園茂 (癒しの館「つわんこ」)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

たんかん果樹園10,000m2を購入し観光農園を造成して宿泊農業体験並びたんかん収穫体験ツアーを実施する。購入した果樹園にツア-参加者に安心して楽しい体験をして頂くために休憩施設及びトイレ施設を整備したい。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
費用金額と目標金額の差額は自己資金にて補填いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/144982?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/144982?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


お気持ちコース 3,000円

お気持ちコース 3,000円

●感謝のメール送信。
●屋久島ポストカード送付。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


屋久島の清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験に招待。

屋久島の清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験に招待。

●感謝のメール送信。 
●清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験「チケット券」を発行する。
「チケット券」は発行から6ケ月内有効
現地集合・現地解散です
ツア-1日催行人数は9名以内
●HPに支援者様としてお名前掲載。(希望者のみ)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


お気持ちコース 3,000円

お気持ちコース 3,000円

●感謝のメール送信。
●屋久島ポストカード送付。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


屋久島の清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験に招待。

屋久島の清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験に招待。

●感謝のメール送信。 
●清流はぐむ安房川での半日カヌ-体験「チケット券」を発行する。
「チケット券」は発行から6ケ月内有効
現地集合・現地解散です
ツア-1日催行人数は9名以内
●HPに支援者様としてお名前掲載。(希望者のみ)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 13

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る