
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 219人
- 募集終了日
- 2025年2月13日
📡【活動報告|2024年3月31日(日)振動試験完了!「てるてる」宇宙への一歩】🚀
3/31、長野県飯田市の産業センター「エスバード」にて、人工衛星「てるてる」の振動試験が行われ、すべての試験項目を無事クリアいたしました!
エスバードは、航空宇宙産業に関わる高度な試験ができる素晴らしい施設。そんな場所で行われた、緊張感たっぷりの1日の様子をお届けします。
【午前|バッテリー&Y軸振動試験】
朝一番で始まったのは、バッテリー10本の加振試験。XYZ軸それぞれに振動を加え、耐久性をチェック。その中から、てるてるに実際に搭載する3本を選抜します。
続いて行われたポッド(外枠)のY軸振動試験では、音はゴゴゴ…と響くのに、見た目にはまったく揺れが感じられないという不思議な光景が。
その理由は2つ。
1つは、てるてるが乗るISS行きの補給船が、揺れを最小限に抑えた設計であること。もう1つは、てるてる本体が歪みなく精密に組み立てられている証拠!
実は、歪みがあると振動が大きくなるため、“揺れて見えない”というのは精度の高さの現れでもあるのです。
また、作業中はこんなプロ意識も:
• ネジを締めたら、必ず別の人がダブルチェック
• 道具は手渡しせず、道具置き場で静かに受け渡し
そして休憩中には、嬉しいサプライズ!
昨日の組み立て作業の様子が、信濃毎日新聞に掲載!
新聞を買ってきてくださったのは、信州大学「ぎんれい」開発に関わった渡邉さん。新聞を囲んで、自然と笑顔が広がるひとときとなりました。
【午後|X軸・Z軸試験、全項目クリア!】
午後からは、X軸・Z軸の振動試験へ。
参加者の多くは「振動方向はコンピュータで切り替えるのかな?」と思っていましたが、実際は、人工衛星そのものを毎回向きを変えて設置し直すスタイル!
スピーカー型の加振装置の位置に応じて、Y軸・X軸・Z軸をそれぞれ再配置。そのたびにネジを外し、正確に再取り付けする必要があり、作業量は想像以上でした。
ですが、全ての振動試験を無事クリア!ネジ1本も緩むことなく、完璧な仕上がりで通過しました。
現場には、
• 小鍛冶くん(現チームリーダー)
• 氣賀澤くん、山村くん(駒工OB)
• 林先生、芳賀くん
• 渡邉さん&仲間の皆さん(信州大学衛星ぎんれいメンバー)
• 木下さん(エスバード職員)
• ドキュメンタリーチーム(爽風企画)
• メディア取材陣
• 工房大倉チーム(大倉正治、あさみ)
そして、工房大倉の従業員も全員が交代で見学に訪れました。
自分たちが関わった人工衛星が本当に宇宙へ行くための試験を受けている。その瞬間を見守る表情には、誇りと喜びがあふれていました。
🎉【試験完了。そして、笑顔】
朝から緊張感の続いた試験。すべてが無事に終了し、最後は現場に自然と笑顔が広がりました。
てるてる、宇宙へ向けての大きな一歩を踏み出しました!
クラウドファンディングでご支援いただいた皆さまの応援が、確実にこの一歩を支えてくださいました。心より感謝申し上げます!
次回の活動報告もお楽しみに!
リターン
3,000円+システム利用料

ただただ3000円応援
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

人工衛星てるてるのオリジナルポストカード5枚セット
てるてるプロジェクトのビジュアル担当小倉なお美さんのデザイン、てるてるくんキャラクターをポストカードにしました。
5枚セット
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 181
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

ただただ3000円応援
活動報告をお送りします。
- 申込数
- 74
- 在庫数
- 26
- 発送完了予定月
- 2025年2月
3,000円+システム利用料

人工衛星てるてるのオリジナルポストカード5枚セット
てるてるプロジェクトのビジュアル担当小倉なお美さんのデザイン、てるてるくんキャラクターをポストカードにしました。
5枚セット
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 181
- 発送完了予定月
- 2025年2月

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 1日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
- 現在
- 1,726,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 30日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,155,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 41日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 11日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,749,000円
- 寄付者
- 146人
- 残り
- 30日













