
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2024年10月15日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,884,000円
- 支援者
- 140人
- 残り
- 28日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
#子ども・教育
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
#子ども・教育
- 総計
- 523人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
#地域文化
- 現在
- 366,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
皆さまの温かいご支援のお陰で目標金額の50万円を達成することが出来ました!
本当にありがとうございます。
ご支援いただいた支援金は、コウノトリの人工巣塔建設の一部費用として使わせていただきます。
ネクストゴール80万円。
終了までの期間を次の目標80万円とさせていただき、人工巣塔建設の追加費用として使わせていただきます。
仮にネクストゴールの目標金額に到達しなかっても自己資金を元にプロジェクトを実施させていただきます。
皆さまからのご支援を賜れば幸いです。
よろしくお願いいたします。
▼はじめまして
私は「上郡町でコウノトリを育む会」の前畑京子と申します。
コウノトリが私たちの町に初めて飛来して16年になります。コウノトリと私たちが上郡町でこれからも一緒に暮らしていくためにコウノトリの生活環境を整備したいと考え
クラウドファンディングで皆さんにご協力をお願いすることにしました。
▼プロジェクトのきっかけ
コウノトリを上郡町で見かけたという情報は2008年に報告されていますが、2023年に高田地区の水田や池などで餌をついばむ様子がしばしば見受けられました。
コウノトリが繁殖場所として選ぶのは一年を通じて餌の環境が整っているところ、餌動物が多い水田が広がり、豊かな河川があるところと言われています。
コウノトリが私たちの町・上郡町を気に入ってくれました!
(千種川)
コウノトリは樹上や鉄塔、電柱の上に巣作りをする習性があります。
上郡町でも電柱の上に巣作りをしていましたが、感電や停電の原因にもなり電力会社が撤去することが決まりになっています。
▼プロジェクトで実現したい
2024年4月、私たちは『上郡町でコウノトリを育む会(現在の会員数12名)』を設立しました。
設立のきっかけは、昨年 上郡町高田地区の電柱でコウノトリが巣作りを始めました。
西播磨で巣作りを始めたのはこの地が初めてです。
今年に入りコウノトリの巣作りが活発になり、何度も電柱に巣を作るのですが、その都度、感電や周辺地区の停電を防ぐために電力会社により巣は撤去されていましたが、巣がなくなっても違う電柱に何度もあきらめずに巣作りをするコウノトリのつがいを見てきました。
巣作りはコウノトリが私たちの町に住む意思の表れです。
この気持ちを大切にしてあげること、
それが、私たちの暮らしにも意義のあることだと考えました。
何もわからない私たちでしたが、上郡町役場、兵庫県立コウノトリの郷公園に相談し専門家の方々を招き勉強会を重ねてきました。
そして、まずしなければならないことはコウノトリが安心して巣作りができる”人工巣塔”を建てることです!
●人工巣塔とは
人工巣塔とは高さ11~13mの鉄筋コンクリート柱の頂上部に、直径約1.6mの鋼製の巣台が取り付けられているものが主流です。
円台の上に木の枝や藁など巣材を敷いて巣を作り、コウノトリが留まったり、子育てを行えるようになっています。
(巣の材料を運ぶコウノトリ)
この人工巣塔は兵庫県立コウノトリの郷公園(兵庫県豊岡市)が野外で絶滅したコウノトリの放鳥を2005年から開始し定着・繁殖させるため使われたものです。
コウノトリの野生復帰はは順調に推移し、2024年には300羽を超えています。
●人工巣塔は1基設営に100万円必要です。
私たちの上郡町で繫殖しようとしているコウノトリを守るために人工巣塔の建設にご協力をお願いします。
コウノトリの餌となるカエルや水生生物が増えるような環境整備の草刈りなども行っています。
コウノトリが子育てに選んだ町、コウノトリの子育てをいっしょに見守り続けることができますよう願っています。
コウノトリの次の繫殖期を考えると、今年の12月には設営したいと考えています。
設営場所の農地は所有者の方のご了解も得ています。
是非、ご理解いただきご支援賜りますようよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 前畑京子(上郡町でコウノトリを育む会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年12月10日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
兵庫県上郡町高田地区にコウノトリが子育てできる人口巣塔を一基建設する費用100万円に使用
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己負担します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

コウノトリPHOTOCARD
●コウノトリのフォトカード(1種×3枚)
※サイズ:はがきサイズ
※写真等の変更はご容赦ください。
●お礼のメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
3,000円+システム利用料

コウノトリPHOTOCARD
●コウノトリのフォトカード(1種×3枚)
※サイズ:はがきサイズ
※写真等の変更はご容赦ください。
●お礼のメール
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月











