高校生が北海道に平和の響きを届ける【高校生被爆ピアノコンサート】
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月7日(金)午後11:00までです。

支援総額

1,229,000

目標金額 1,600,000円

76%
支援者
146人
残り
22日

応援コメント
北川直実
北川直実16時間前涼介くん、素敵なコンサートになりますように。また朱鞠内でもお会いしましょう!美味しいお蕎麦も一緒に食べにいこうね!涼介くん、素敵なコンサートになりますように。また朱鞠内でもお会いしましょう!美味しいお蕎麦も一緒に食べにいこうね!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月7日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/150912?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

こんにちは、私たちは「高校生被爆ピアノコンサート」実行委員会です。
北海道在住の高校生により被爆ピアノによるコンサートの開催に向けた実行委員会を設立しました。
 

私たちは北海道で被爆ピアノコンサートを開催したいと思っています。

 

核兵器の脅威が高まり、強い危機感からノーベル委員会は核の脅威を証言し核廃絶を訴える被爆者団体「日本被団協」にノーベル平和賞を授与しました。

 

2025年は「被爆80年」です

 

被爆者の高齢化が危惧されています。北海道においては被爆者を中心とする会員の高齢化により「北海道被爆者協会」が解散します。

 

私たちは、我々若い世代が被爆、核兵器、戦争を自分ごとにするきっかけを作りたいと考えています。

私たちも、平和は安心して暮らすために大切なものであり、それを無慈悲に、不条理に奪い尽くすのが戦争や核兵器であることを「抽象的」には知っています。

 

その抽象的である平和を「音と参加」を通じて「体現化」できる被爆ピアノコンサートを行いたいと思います。

 

 

 

「被爆ピアノ」は、1945年の原爆投下によって被爆したピアノです。

 

広島に9台・長崎に1台・仙台に1台の「爆風により傷だらけとなったピアノ」が現存し、そのいくつかは再生され演奏活動を続けています。

 

2017年にオスロで開かれた「ICANのノーベル平和賞コンサート」でのピアノ演奏により、その存在が世界的に知られるようになりました。

 

 

 

 

2025年3月29日~31日の三日間。

 

80年前に広島で被爆したピアノによるコンサートを札幌市などの北海道内で開催したいと思っています。

 

 

 

開催日程

 

◎2025年3月29日(土)~31日(月)

 

会場

 

北海道内(札幌市役所ロビー、地下歩行空間など)

 

支援金内訳

 

被爆ピアノ移動費、被爆ピアノ所有・管理者の滞在費、会場費、プロ演奏者出演料など

 

一番大きい経費は「被爆ピアノ」の広島から北海道への移動に係わる往復の経費です。

 

また、北海道・広島の往復と、会場でのピアノ設置と撤去、そしてコンサート内で「対談」をしていただく被爆ピアノ所有・管理する方の滞在費も必要です。

 

会場費については、札幌市の地下歩行空間など、できるだけ会場費がかからない場所で開催したいと思っています。他にプロ・ピアニストやヴォーカリストへの演奏料も必要です。

 

 

 

日本被団協がノーベル平和賞の授与を電話で知る席には「高校生平和大使」が同席していました。

 

広島・長崎などでは被爆者の高齢化が危惧される中、現地の若い世代が「原爆の恐ろしさや、被爆の苦しみ、そして平和の大切さ」を継承しています。

 

私たち北海道に住む高校生も、北海道の「高校生平和大使」が中心となり、月に一度、札幌市内を始め全道で「核兵器廃絶を求める」高校生一万人署名活動を行っています。

 

この署名は広島・長崎、そして北海道など全国から集まった「高校生平和大使」により、スイスの国連欧州本部に提出しています。この署名は国連が唯一認める署名とされ、国連に永久保管されています。また、その署名は国際的に高く評価され、毎年、ノーベル平和賞にもノミネートされ続けています。

 

北海道は被爆地から遠いことから、被爆や核兵器の恐ろしさと愚かさ、そして平和への思いが希薄かもしれません。

 

しかし、北海道被爆者協会HPによれば、約2000人ともいわれる人が被爆地から北海道に移り住んだとあり、その中には「広島や長崎から遠く離れたい、悲惨な悲しい思い出を忘れたいなど様々な思いがあった」ともあります。2025年3月末、その北海道被爆者協会が会員の高齢化により解散します。

 

核兵器の使用や威嚇、新たな開発など核軍縮・廃絶をめぐる現実が一層厳しくなる中、被爆地からから遠い北海道においても、若い世代が平和の大切さを継承し、被爆、核兵器、戦争を自分ごとにするきっかけを作りたいと考え「高校生被爆ピアノコンサート」を行いたいと思っています。

 

コンサートのコンセプトは「参加」です。

 

北海道内の高校生を中心とする若い世代が、合唱や合奏などでコンサートに「参加」するステージにしたいと思っています。原爆の爆風により傷だらけとなったピアノと一緒に演ずることで、参加した若い世代が被爆、核兵器、戦争を自分ごとにするきっかけを作りたいと考えています。

 

会場は遠い舞台上に被爆ピアノがあるものではなく、見て・触れて、あるいは弾いていただけるような会場設定とします。若い世代にかかわらず、来ていただいた全ての方に、核兵器の恐ろしさと愚かさを感じていただき、平和への思いを強めていただけるようにします。

 

日本被団協のノーベル平和賞受賞被爆80年北海道被爆者協会の解散を踏まえ、キャッチフレーズを「あなたにとって平和とは」として、被爆ピアノコンサートを通じて戦争や被爆を「自分ごと」と考え、若い世代を初めとする私たち多くの北海道民が、平和を「つなぐ」「つながる」ものとしていきたいです。

 

応援よろしくお願い致します!

 

 


 

【名称掲載の許諾】

被爆ピアノを所有・管理する広島の「矢川ピアノ工房代表の矢川光則様」と詳細を打ち合わせし、プロジェクト期間に合わせピアノを運搬し来道いただくことや、コンサートでの出演や、クラウドファンディングやチラシ告知など名称掲載などについて許諾いただいています。


【資金の受け取りと管理】

本プロジェクトの資金は、2025年3月29日から31日の間に、道内で被爆ピアノによるコンサートを開催する目的で設立した「高校生被爆ピアノコンサート」が資金を受け取り管理します。

 

【プロジェクトとリターン】

プロジェクトとリターンは「高校生被爆ピアノコンサート」が実施します。

 

【イベント開催ができない場合】

プロジェクト成立後、予定する開催期間中に天災等のやむを得ない事情によりイベントが開催できない場合は、出来るだけ早い期間にイベント開催期間を変更して、同じ内容にて別日程により開催します。

 

 

プロジェクト実行責任者:
真壁 英治(高校生被爆ピアノコンサート)
プロジェクト実施完了日:
2025年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

北海道の高校生が実行委員会を結成し、平和な世界の実現と核兵器の廃絶を目指し、被爆ピアノコンサートを実施します。 プロジェクト実施完了日までに、資金調達に向けた様々な媒体による拡散を行いつつ、被爆ピアノの手配、会場手配、プロ演奏家の手配、合唱など出演高校生への出演依頼等を行います。 集まった資金は全て会場代、被爆ピアノの輸送代、演奏者謝金に充てます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/150912?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/150912?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


alt

【10000円コース】感謝のメール+(ご希望の方は)プログラムにお名前・団体名を記載

・感謝のメールをお送りします
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

5,000+システム利用料


alt

【5000円コース】感謝のメール+(ご希望の方は)プログラムにお名前・団体名を記載

・感謝のメールをお送りします
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)

申込数
45
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

【3000円コース】感謝のメールをお送りします

感謝のメールをお送りします

申込数
25
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

1,000+システム利用料


alt

【1000円コース】感謝のメールをお送りします

感謝のメールをお送りします

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

15,000+システム利用料


alt

【15000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします。
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

20,000+システム利用料


alt

【20000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

30,000+システム利用料


alt

【30000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします。
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

50,000+システム利用料


alt

【50000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします。
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

100,000+システム利用料


alt

【100000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします。
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

150,000+システム利用料


alt

【150000円コース】コンサート記録映像の送付

・感謝のメールをお送りします。
・コンサート当日、会場で配布するプログラムにお名前・団体名を記載します(ご希望の方のみ)
・コンサートの記録映像をDVDまたはメールにてお送りします

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る