支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2025年1月7日
廃校の小学校を「米沢ならではの体験」が楽しめる合宿施設に!
#地域文化
- 現在
- 750,000円
- 支援者
- 63人
- 残り
- 17日
松江城国宝指定十周年|後世に想いを伝える「節目」をみんなで祝いたい
#地域文化
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 327人
- 残り
- 6日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
#地域文化
- 現在
- 44,041,000円
- 支援者
- 1,927人
- 残り
- 5日
名列車 白鳥|こだま型最後の原形食堂車、サシ481−48を守り抜く
#地域文化
- 現在
- 5,234,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 6日
森鴎外『舞姫』執筆の旧居 根津神社への移築プロジェクト【最終章】
#地域文化
- 現在
- 7,005,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 11日
国立新美術館|時代を映す、挑戦的でダイナミックな展示をこれからも
#本・漫画・写真
- 現在
- 7,565,000円
- 寄付者
- 274人
- 残り
- 6日
「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
#地域文化
- 総計
- 367人
プロジェクト本文
この度は、小野川温泉かまくら村プロジェクトに温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
皆様のおかげさまを持ちまして令和6年12月31日(火)に目標金額150万円を達成することができました。心より感謝申し上げます。
皆様よりいただいた温かい応援メッセージを拝見し、皆様の期待にお答えできるプロジェクトとなるよう、気を引き締めて準備を進めているところでございます。 そこで次なる目標としてネクストゴール200万円に挑戦いたします。集まったご支援に関しましては、かまくら村をよりよい物にすべく「光の灯篭」設置に充てさせていただきたく存じます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
多くの方々に支えられ、小野川温泉の活性化に繋げられるよう今後も注力してまいります。プロジェクト終了の令和7年1月7日(火)午後11:00まで、皆様の引き続きのご支援を心よりお願い申し上げます。
【かまくら村に光の灯篭を設置します】
▼自己紹介
はじめまして。
小野川温泉観光協議会の遠藤と申します。
小野川温泉は、山形県米沢市にある歴史と自然が織りなす温泉郷です。
約1200年の歴史を誇り「傷を癒す湯」として昔から地域の皆様に親しまれてきました。
平安歌人の小野小町の開湯伝説に始まり、戦国時代には独眼竜・伊達政宗が湯治に訪れています。
温泉街には、昔ながらの情緒あふれる街並みが残っており、米沢牛を使ったグルメや季節ごとの郷土料理も堪能でき、米沢の魅力を感じていただけます。
私たち「小野川温泉観光協議会」はそんな魅力たっぷりの小野川温泉を活性化し、未来に残すべく、様々な活動に取り組んでまいりました。
【小野川温泉の歴史を観光客に紹介する様子】
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「小野川温泉かまくら村プロジェクト」では、巨大かまくらの中でラーメンの出前を楽しめるというユニークな体験をご用意しています。
冬のかまくらで温かいラーメンをすする瞬間は、寒さを感じながらも心と体がほっこりと温まる特別なひととき。
雪国ならではの体験を一層印象深いものにします。
ラーメンの出前を取り入れたのは、小野川温泉での滞在をより楽しいものにしたいという想いからです。
地元で愛されている米沢ラーメンを味わいながら、かまくらの中で雪景色を眺める。
そんな贅沢な冬の時間は、ここでしか味わえない特別な体験として、多くの方に喜ばれています。
また、ラーメンの出前という要素は、温泉街と観光客の距離を縮めるものであり、地元の人々との交流を生むきっかけにもなっています。
「小野川温泉かまくらプロジェクト」では、この特別な空間でのラーメン体験を通じて、小野川温泉の温かさと魅力をもっと多くの方に届けたいと考えています。
【かまくら内に地元ラーメン屋より出前ができます】
▼プロジェクトの内容
小野川温泉では、冬の風物詩として多くの観光客を魅了する「小野川温泉かまくら村」を開設し、地域の冬の観光を支えてきました。
しかし、ここ数年、かまくらの制作に使用される型枠が老朽化してきており、製作が困難を極める状況にあります。
形状が崩れやすいなどの問題が発生し、安定的なかまくら作りが難しくなってきました。
このままでは地域の観光資源である「かまくら村」を存続させることが困難であると危惧されています。
この課題を解決するために導入したいのが「かまくらくん」というかまくら製作ツールです。
「かまくらくん」は、かまくら製作用の特殊なバルーンです。
導入することで、短時間で高品質なかまくらを作ることが可能となります。
また、「かまくらくん」は作業の効率化にもつながり、作業員の負担を軽減、継続的かつ持続可能なかまくら作りにも寄与します。
「かまくらくん」の導入により、小野川温泉では今後も安定したかまくらの提供が可能となり、観光客に魅力的な冬の体験を提供し続けることが期待されています。
かまくらの美しい光景と独特の体験は、冬の小野川温泉を代表するイベントであり、このプロジェクトを通じて地域の伝統が未来へと受け継がれていきます。
このプロジェクトは、地域の観光資源を守り、未来にわたってかまくら祭りを続けていくための重要な取り組みとなります。
【老朽化した型枠】
【かまくら製造用バルーンかまくらくん】
▼プロジェクトの展望・ビジョン
小野川温泉かまくら村の事業は、地域の観光資源としての価値を高め、冬の集客を安定させることを目指して進められています。
かまくらは、地域の伝統文化や冬の美しさを体感できる場として非常に魅力的であり、地域活性化において重要な役割を担っています。
以下に、かまくら村事業の将来的な展望を挙げます。
①さらなる体験型観光の提供
現在、かまくら村は写真撮影やラーメン提供の場として利用されていますが、将来的には観光客がかまくら作りに参加できるワークショップなどを企画し、さらなる体験型観光として充実させることも考えられます。
観光客が実際にかまくら作りを体験することで、冬の楽しさや雪国の文化をより深く理解し、思い出に残る観光体験を提供します。
② SNSの活用とPR
SNSを活かして、より多くの人々に「かまくら村」の魅力を発信できます。
例えば、かまくら村ライトアップを行い、フォトスポット化しSNSに投稿することで、冬の幻想的な光景を広く紹介します。
またフォトコンテストを行う事でお客様のSNSに投稿してもらい、より認知を広げるなど可能です。
③地域と観光客の交流の場
かまくら村は、地域住民と観光客の交流の場としても発展する可能性があります。
かまくら内で地元の特産品を楽しんだり、雪国の伝統的な料理や飲み物を提供することを企画します。
これにより、観光客が地域の文化に触れることができ、リピーターの増加や地域愛の醸成を図ります。
④かまくらの棟数の増加と多様化
かまくら村の魅力をさらに高めるためには、かまくらの棟数を増やし、多様なタイプのかまくらを用意することが考えられます。
例えば、大小様々なサイズのかまくらや、家族向け・カップル向けといったテーマ別のかまくらを用意することで、幅広い観光客層に対応でき、滞在時間を延ばすことが可能になります。
さらに、「かまくらくん」で安定的に複数のかまくらを維持し、毎年同様の品質で多くの観光客を受け入れる体制を整えます。
こうした取り組みにより、かまくら村は小野川温泉の冬季観光の核となる存在へと成長し、地域の経済的な発展や文化の継承、観光客とのつながりを深めていくことが期待されています。
【約1200年ものあいだ沸き続ける小野川温泉】
※近年の気象の影響で、小野川温泉にも降雪の少ない年があります。
天候によっては、かまくらが造成されない可能性があります。
その場合でもいただいた支援金は、かまくらくんの購入費、重機レンタル等に使用するため、ご返金できません。
残金については、かまくら村PRなどに使用いたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 佐藤雄二(小野川温泉観光協議会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
小野川温泉観光協議会がかまくらを制作するにあたり かまくら製作備品購入100万円 重機のレンタル20万円 人件費30万円がかかります。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 例年降雪がある地域ですが、万が一今回の冬期間雪が降らなかった場合、かまくら作りができなくなります。 雪が降らない場合も、かまくら製作ツールの購入などの準備は実施し、来シーズンに活用いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
日帰り入浴 50円引パス(期間内 何度でも)
◆小野川温泉の有志の旅館(リターン提携先のみ)の日帰り入浴を期間内(2か月間)何度でも50円引き!入浴割引パスポートです。
◆河鹿荘、高砂屋旅館、やな川屋、吾妻荘、登府屋旅館、うめや旅館、宝寿の湯の7軒にて期間中、何度でも利用可能。
◆1枚につきお1人様分を割引。他の割引との併用不可。
◆なお休館や清掃、混雑などで利用いただけない場合がございます。
◆有効期限は、発行日から2カ月になります。2025.1月末発行予定。
◆詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
温泉むすめ 小野川小町 風呂敷(エンバウンド寄贈)
温泉むすめ小野川小町のオリジナル風呂敷。
エンバウンドさんが今回のために製作し、寄贈いただきました。
レターパックでお送りします。
サイズ:75cm x 75cm
素材:メロンアムンゼン
- 申込数
- 222
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
日帰り入浴 50円引パス(期間内 何度でも)
◆小野川温泉の有志の旅館(リターン提携先のみ)の日帰り入浴を期間内(2か月間)何度でも50円引き!入浴割引パスポートです。
◆河鹿荘、高砂屋旅館、やな川屋、吾妻荘、登府屋旅館、うめや旅館、宝寿の湯の7軒にて期間中、何度でも利用可能。
◆1枚につきお1人様分を割引。他の割引との併用不可。
◆なお休館や清掃、混雑などで利用いただけない場合がございます。
◆有効期限は、発行日から2カ月になります。2025.1月末発行予定。
◆詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
5,000円+システム利用料
温泉むすめ 小野川小町 風呂敷(エンバウンド寄贈)
温泉むすめ小野川小町のオリジナル風呂敷。
エンバウンドさんが今回のために製作し、寄贈いただきました。
レターパックでお送りします。
サイズ:75cm x 75cm
素材:メロンアムンゼン
- 申込数
- 222
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月