めるさぽーと 〜つながれ未来へ、届け!メッセージ〜

めるさぽーと 〜つながれ未来へ、届け!メッセージ〜
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月16日(日)午後11:00までです。

支援総額

219,000

目標金額 400,000円

54%
支援者
47人
残り
31日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月16日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/151765?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 はじめまして。熊本県の大津町を拠点とするサッカーチーム「MELSA(メルサ)熊本FC」のU-12(小4〜6年)女子チーム(以下、ボニータ)の保護者会です。

 ボニータは、所属選手が小学校4〜6年生の女子8名という小さなチームです。普段はU-12男子チーム(フォルティス)と合同でトレーニングを行い、地域の大会やTRMはギリギリの人数で力を合わせて頑張っています。そして、子どもたちが精一杯、夢中になってサッカーと向き合う姿は、親にとっては何よりの楽しみであり、そして励みにもなります。

 今回は、ボニータの全国大会出場までの道のりを紹介しながら、子どもたちと共に夢を追いかける一地方チームの保護者会の思いを発信させていただき、子どもたちのこれからの出会いとつながりを少しでも応援できたらと思っております。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 私たち「ボニータ」は、先にも述べましたが控えメンバーのいない小さなチームです。全員が揃った練習もなかなか叶いませんが、それでも6年生がチームを引っ張り、コーチの細やかな配慮と基礎の積み上げで着実に力をつけてきました。

 また、大きな大会には、近隣の男子チームの協力を得て女子選手にフォローしてもらい、すばらしい成績と最高の思い出を積み重ねることができました。合同練習の機会は少なかったものの、一試合一試合を大切に、精一杯頑張った結果、「第50回熊日学童五輪(女子の部)」では準優勝、「第34回熊本県U-12女子サッカー選手権大会」では優勝という成績を収めることができました。

 また、県代表として臨んだ「第11回九州なでしこMIYAZAKIカップ」においても優勝という結果を持ち帰ることができ、あらためて対戦していただいた全てのチーム、そして応援していただいた全てのみなさまに心より感謝を申し上げます。

 

 

 もちろん、優勝できたことはすばらしい思い出になったと思いますが、勝つことが全てではなく、この結果に至るまでに努力したこと、上手くいかなかったこと、工夫したこと、時には衝突したこと、それぞれが貴重な財産になったはずです。

 そして新たな目標を見つけ、それに向かって地道に、謙虚に努力を続けてくれることを、親として切に願っています。

 幸いにも、ボニータは全国大会という新たな舞台に恵まれましたが、決して希望して出場できる場所ではありません。それだけ責任の重さを背負う覚悟が必要になります。

 だからこそ、その緊張感の中で全国の選手たちと競い合い、お互いを認め合うことで、最大限のリスペクトとつながりの大切さを学んでほしいと思い、このプロジェクトを立ち上げるに至りました。

 この限られた機会と時間をボニータの子どもたちが十分に経験できるよう、みなさまのご支援を賜りたいと存じますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

▼プロジェクトの内容

 大会の出場にあたり、熊本〜滋賀間の交通費(往復)、宿泊費(2泊3日)、弁当代(2食分)、その他飲食代が必要経費として考えられ、移動手段として貸切バス(大型)、レンタカー数台(必要に応じて)も想定しております。以下は概算ですが、選手一人当たりの必要経費を出してみました。

  飛行機代(熊本〜伊丹)往復 約30,000円

  貸切バス(伊丹空港〜希望が丘文化公園)往復250,000円として一人当たり 約8,300円

  移動経費(有料道路・駐車料金)約1,100円

  宿泊費(2泊3日)朝夕2食付 約15,000円

  弁当代(2食分)1,300円

  1日目昼食・3日目夕食・その他飲料水代 約4,000円

  帯同スタッフに係る諸経費(3人分)150,000円として一人当たり 約9,800円

 概算ながら、選手一人当たり約72,000円程度の費用がかかることになります。小学生ですから、当然のことながら保護者または家族も最低一人は同伴すると考えると、各家庭の金銭的な負担はかなり大きいと言えます。

 このプロジェクトをご一読いただき、みなさまのご支援を賜ることが叶うのであれば、全額を選手の必要経費に充てさせていただき、負担軽減につなげることができます。

 尚、天災等やむを得ない事情(感染症の蔓延等)により大会が中止、もしくは欠場となった場合は、ご支援をいただいた全ての方々に返金いたします。

 子どもたちのチャレンジを、より近くで見守り応援したい。彼女たちの成長を心から願う保護者の思いをお伝えしつつ、親子で次なるステップへ辿り着けるよう、精一杯頑張って参ります。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 4〜6年生の女子で構成されるボニータですが、3年前に出場した九州大会には、メンバーが少なかったこともあり、二人の3年生も帯同しました。今のチームはこの幼かった二人から始まり、新たなメンバーが増え、フォローしてくれる仲間とつながることで全国大会にたどり着くことができました。

 

 

 そして今、ボニータには3人の4年生が所属しています。この3人の目には、全国大会の舞台がどのように映るのでしょうか。

 同じ学年や全国から集まる選手たちとの横のつながりはもちろんですが、チーム内での縦のつながりを築くことで、この子たちはきっと、私たちのチームを、そして未来の女子サッカー界を輝かせてくれると信じています。

 そして私たち大人が、子どもたちの永遠のサポーターであり続けることを、ここに約束いたします。

 

<追記>掲載しております全ての画像は、チーム及び関係保護者より掲載の同意を得ております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
村上豊作(MELSA熊本FCボニータ保護者会)
プロジェクト実施完了日:
2025年2月16日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

子どもたちの遠征費用の一部に充てさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
各家庭において負担いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/151765?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/151765?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る