【舞の樹こども食堂】全ての子ども達に温かいご飯と温かい居場所を!

【舞の樹こども食堂】全ての子ども達に温かいご飯と温かい居場所を!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月26日(水)午後11:00までです。

支援総額

36,000

目標金額 480,000円

7%
支援者
6人
残り
41日
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は2月26日(水)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/152871?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【舞の樹子ども食堂と私について】

こんにちは!舞の樹子ども食堂代表の鎌田舞です。

2024年5月27日に東京都府中市にオープンしたヴィーガン子ども食堂です。

昼の時間帯はランチ営業をする「ヴィーガンランチ食堂舞の樹」が企画した子ども食堂です。

(ランチ営業のホームページとインスタグラム↓)

https://www.instagram.com/mainoki2022_veganlunch/

https://mainoki2022.wixsite.com/vegan

 

2024年5月の子ども食堂の立ち上げから約8ヶ月が経ち、食べに来てくれる子どもの人数も

どんどん増えて来ました。

立ち上げ当初は8名や10名程ではありましたがすぐに20名以上の参加となりました。

当初は25食を定数としていましたが、それでは全く足りずここ最近では35食以上の

ヴィーガンご飯を作っています。

来てくれた子ども達(大人の方も)のお腹をいっぱいにさせないと嫌だ!!という私の性格から

「おかわり!」と言ってくれる子ども達にはご飯やおかずをモリモリ盛って食べてもらっています。

家に帰ってからまだお腹が空いている…なんて事は絶対に嫌なので!

お米も毎回15合を炊き、そのお釜が空になるのを見ると「あ〜今日も作り甲斐があったなぁ」

と幸せな気持ちになります。

来てくれる子どもの年齢層もばらばらで、2歳ぐらいの小さな子から中学生、親御さんや近所の

おばあちゃん達まで様々な年齢層の方々が食べに来ています。

予約不要の誰でもフラッと立ち寄れる、みんなの為のあったかいオープンな子ども食堂です。

 

【開催日時】

舞の樹子ども食堂は

・祝日を除く毎週月曜日の17時から19時

・毎月第4日曜日11時30分から13時

の月にすると4回から5回の回数で開催しています。

お腹を空かせている子ども達がいるのに毎月1回だけの開催というのは出来ませんでした…。

大変になる事は分かっていましたが、毎週がんばろうと決意し今もその回数で開催をしています。

大変なのは間違いないですが子ども達の「おいしかった〜」という言葉が何よりの栄養剤となっています。

月曜日17時から19時は通常の子ども食堂ですが第4日曜日11時30分から13時は動物愛護団体さんと

子ども食堂のコラボイベントを開催しています。

動物の命の尊さや動物も私達人間と同じ感情を持つ温かい生き物だという事を、これからの社会を創っていく

子ども達にゲームや音楽を通じて優しく伝えるイベントとなっています。

月曜夜も日曜昼も18歳以下の子ども達は無料でご飯が食べられます。

チケット等の使用は無く、完全無料の子ども食堂です。

 

【どうしてヴィーガン子ども食堂なのか?】

(写真はクリスマス特別メニューの煮込みハンバーグ・ポテトサラダ・ブロッコリーのガーリック

マヨソテー・かぼちゃのポタージュ・マフィン(全てヴィーガン))

 

私自身、昔から動物が大好きで犬や猫が常にいる生活を送っていました。

とある時、犬や猫は大切にされるのに豚や牛は…?と疑問を抱き始め、決定的だったのは

エジプト旅行に行った時売られていた鳥を見た事です。

日本では綺麗にパックされた鶏肉がスーパーに並んでいますが、エジプトでは生きた鳥が売られていました。

最初はペットとしての鳥なのかと思いきや、それが食肉である事を店員さんに教えてもらいました。

それを見た時、「あんな可愛い鳥を私は今まで何も知らずに食べていたんだ…」と思ったのがきっかけで

帰国後すぐにヴィーガンの勉強をし、ランチ食堂をオープンし、更にはこの子ども食堂を立ち上げたという

経緯があります。

肉・魚・卵・乳製品・蜂蜜を使わないヴィーガン料理は栄養的に大丈夫なのか?と言われる事もありますが

野菜や大豆等から十分な栄養が摂れる事、また舞の樹子ども食堂ではレトルト食品は一切使わず全て手作り

の出来るだけ添加物を排除したヴィーガンご飯を提供しています。

子ども達も最初は「ヴィーガンて何??」と疑問に思っていたそうですが、最近では「今日使っていた野菜は何?」

「え、この唐揚げ大豆なの?鶏肉だと思った〜」「冬の旬の野菜って何?」等、少しずつヴィーガンや野菜の美味しさ

について分かって来てくれているように思います。

 

ただ、ヴィーガンを強制するような事やヴィーガン以外の食事を否定するような事は全くありません。

ヴィーガンという選択肢もある事、旬の野菜を食べられる喜びを優しく温かく子ども達に伝えていけたら

嬉しいと思っています。

 

【舞の樹子ども食堂をオープンした理由】

先進国にもかかわらず世界的に最悪な子どもの貧困率である日本。

また貧困でなくとも孤食の子どもの数は年々増えている、という記事を目にした事。

1人寂しく晩ご飯を食べているという子どもと知り合った事。

知り合いに小学校の保健室の先生がいて「夏休みや冬休み等の長期休みの後痩せて登校する子どもがいる」

と聞いた事。

それらを見聞きした事が子ども食堂オープンのきっかけとなりました。

何か出来ないか?そして子どもだけでなく動物達の為にもなる活動とは…??

と考えに考え辿り着いたのがこの「舞の樹ヴィーガン子ども食堂」でした。

 

来てくれる子ども達の中で生活に困っている家庭の子ども達もいるだろうし、そこまで困っていない

家庭の子ども達もいるだろうと思います。

でも、それでいいのだと考えます。

どんな子どもでも気軽に立ち寄れるあったかい居場所を目指しているからです。

それに誰でも来られる場所の方がみんなにとって来やすい場所だとも思います。

みんなが幸せになれる場所が出来たら私も最高に幸せです!

 

【今回のプロジェクトでお願いしたい事】

冒頭にも書きましたが、来てくれる子どもの人数が段々と増えて来た事や

当初計画していた25食では足りなくなって来た事を踏まえて皆様に温かいご支援を

募りたいと決意しこのプロジェクトを立ち上げました。

子ども食堂月4回の開催ですと

・食材費約4万円

・光熱費約5千円

・保険料約5千円

がかかっています。

年間にすると約60万円です。

この8ヶ月間なんとか自分のお財布やいただくご寄付でがんばって来ましたが

物価高も加え、毎回の食材を購入するのが難しいというのが正直なところです。

それでも来てくれる子ども達の為にこの舞の樹子ども食堂を存続させたい!

25人以上の子ども達が来てもお腹いっぱい食べさせたい!

という意志のもと皆様にお願いをさせていただく事にしました。

 

本当は60万円を募りたいところではありますが、その内の48万円を

募らせていただきます!

皆様の温かいご支援によりより多くの子ども達に手作りの温かいご飯を食べてもらう事ができ、

あったかいホッとする居場所作りができます。

何卒宜しくお願い致します!!!

 

【今後の展望】

今後も変わらずこの子ども食堂を続けていくという事は確かです。

ただ、このような活動が必要とされない世の中になる事が一番の理想だとも思います。

現状はまだまだ子どもを取り巻く問題、食品添加物の問題、動物愛護の問題…山積みの問題が解決

される日は遠いでしょう。

優しい社会になる未来を信じて微力ながら頑張るのみです!

 

これからの展望としては

・子どもの受け入れ人数を増やしたい(食数を増やす)

・イベント開催をして子どもを取り巻く問題を広く知ってもらったり、ヴィーガン料理の素晴らしさを伝えたい

・子ども茶道教室を開きたい

という事を考えています。

 

人は誰と出会うかによって人生が変わると言われていますが、食べるものによってもまた人生が変わるのではないか?

と思います。

「あったかい場所で皆と一緒に食べるあったかいご飯」

ほんのささやかな事のようですが、このささやかな事が子ども達の為になり、その子ども達が大人になった時に

「あったかい世の中を創ろう」

と思ってもらえる礎のような場所になる事を目指します。

 

最後までお読みくださり本当にありがとうございます。

どうか宜しくお願い致します。

プロジェクト実行責任者:
鎌田舞(舞の樹子ども食堂)
プロジェクト実施完了日:
2026年4月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

舞の樹子ども食堂の運営費に使わせていただきます。 【内訳】 食材費…4万円(1ヶ月) 保険料…0.5万円(1ヶ月) 光熱費…0.5万円(1ヶ月) →5万円×12ヶ月分=60万円 上記1年分の費用をクラウドファンディングで皆様にご協力願いたいと思います。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金にてなんとか捻出する予定ではありますが、皆様からの温かいご支援で必要金額に達する事が出来れば嬉しいです。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/152871?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

2022年5月に東京都府中市にオープンした『ヴィーガンランチ食堂』の店長です。 ヴィーガン料理が特別なものではなく、一般的にある料理の中の1つとして 社会に広がるように、食べやすい、且つ身体に優しい、そして何よりも動物の命 をいただかずともこんなに美味しい料理がたくさんあるんだよ!という事を 世に広めたく日々研究・奮闘中です。 子ども達にも野菜の美味しさやその季節ごとにとれる野菜の有難さを知ってもらいたく、 また子ども達にとって安心する居場所づくりを!目指しています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/152871?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


活動報告をお送りします

活動報告をお送りします

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


子ども達からの感謝の手紙をお送りします

子ども達からの感謝の手紙をお送りします

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。
◎子ども達が書いたお礼の手紙を1回限りですがお送り致します。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


子ども食堂に招待します

子ども食堂に招待します

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。
◎子ども達が書いたお礼の手紙を1回限りですがお送り致します。
◎2025年4月から12月の間で1回子ども食堂に招待致します。
(交通費はご負担ください)
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

30,000+システム利用料


ランチのスイーツを1回無料にします

ランチのスイーツを1回無料にします

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。
◎子ども達が書いたお礼の手紙を1回限りですがお送り致します。
◎2025年4月から12月の間で1回子ども食堂に招待致します。
(交通費はご負担ください)
◎2025年4月から12月の間でランチ営業時のスイーツを1回無料にします。
(交通費はご負担ください)
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

50,000+システム利用料


ランチのプレートを1回無料にします

ランチのプレートを1回無料にします

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。
◎子ども達が書いたお礼の手紙を1回限りですがお送り致します。
◎2025年4月から12月の間で1回子ども食堂に招待致します。
(交通費はご負担ください)
◎2025年4月から12月の間でランチ営業時のスイーツを1回無料にします。
(交通費はご負担ください)
◎2025年4月から12月の間でランチ営業時のプレートを1回無料にします。
(交通費はご負担ください)
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

100,000+システム利用料


ランチのプレートを6回無料にします

ランチのプレートを6回無料にします

◎毎月の活動報告書を1年間PDFデータにてメールでお送り致します。
◎子ども達が書いたお礼の手紙を1回限りですがお送り致します。
◎2025年4月から12月の間で1回子ども食堂に招待致します。
(交通費はご負担ください)
◎2025年4月から12月の間でランチ営業時のスイーツを1回無料にします。
(交通費はご負担ください)
◎2025年4月から12月の間でランチ営業時のプレートを6回無料にします。
(交通費はご負担ください)
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

プロフィール

2022年5月に東京都府中市にオープンした『ヴィーガンランチ食堂』の店長です。 ヴィーガン料理が特別なものではなく、一般的にある料理の中の1つとして 社会に広がるように、食べやすい、且つ身体に優しい、そして何よりも動物の命 をいただかずともこんなに美味しい料理がたくさんあるんだよ!という事を 世に広めたく日々研究・奮闘中です。 子ども達にも野菜の美味しさやその季節ごとにとれる野菜の有難さを知ってもらいたく、 また子ども達にとって安心する居場所づくりを!目指しています。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る