64歳のベテランレーサー木下隆之の  世界一危険なレースへの挑戦

64歳のベテランレーサー木下隆之の  世界一危険なレースへの挑戦
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月24日(木)午後11:00までです。

支援総額

1,076,000

目標金額 4,000,000円

26%
支援者
55人
残り
37日

応援コメント
石原聖士
石原聖士18時間前今年も頑張ってください! 家族皆んなで応援してます。 今年も頑張ってください! 家族皆んなで応援してます。
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は4月24日(木)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/154045?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

自己紹介

 

本名:木下隆之

出身:東京都

居住地:神奈川県

生年月日:1960年5月5日(64歳)

職業:レーシングドライバー

   モータージャーナリスト

   トーヨータイヤアンバサダー

   日本カーオブザイヤー選考委員

   日本ボートオブザイヤー選考委員

   AJAJ日本自動車ジャーナリスト協会会員

 

 

学生時代にジムカーナ、ダートトライアルなどのモータースポーツ活動を始め、全日本学生王者を獲得。卒業後、出版社に就職、雑誌編集を続けながら自力でスポンサー活動をし、本格的にレース活動を開始しました。

 

デビュー後4シーズン目に全日本F3選手権にステップアップできたのは、日産自動車がそれまでの僕の活動を興味をもって見てくれていたからだと思います。

 

出版社退社と同時に日産契約ワークスドライバーになり、戦いの場は海外にも広がりました。

スパ・フランコルシャン24時間耐久レース(ベルギー)、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(ドイツ)などでの優勝経験(クラス優勝)が、今のニュルブルクリンクへの熱い思いの源です。

 

以下、木下隆之の主要実績です。

 

○全日本ツーリングカー選手権優勝多数

○スーパー耐久シリーズでは最多勝記録保持継続中

○オーツタイヤ、トーヨータイヤの契約ドライバーとして世界各地を転戦

○ニュルブルクリンク24時間耐久レース・日本人最多出場26回。日本人最高位総合5位記録保持継続中

○ブランパンGTアジア選手権2連覇

 

 

一方で、レクサスのブランドアドバイザーやCMディレクターなどの活動もしていました。2023年からは、トーヨータイヤプロクセスアンバサダーに就任しました。さらに、モータージャーナリストとして、さまざまな分野のメディアで連載中のコラムは11本に及びます。

 

僕が執筆する記事を喜んでくださる人がいることは幸せだといつも感じており、自分自身のモチベーションに繋がっています。ここでの活動は、コラム等でも積極的に公開していきます。

 

 

 

プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

僕が(ノルドシュライフェで行われる)ニュルブルクリンク24時間レースの挑戦を開始したのは、1990年に遡ります。当時は日産の契約ドライバーでした。

 

日産スカイラインGT-R(R32型)で世界を制するべく立ち上がった参戦プロジェクトのメンバーとしての渡独でした。そこで受けたあまりにも強い衝撃が、ニュルブルクリンクに魅せられたきっかけです。

 

そこには欧州のトップチームが集結していました。どのマシンが世界一速く、そして強いのか。どのドライバーが速くタフであり、そして恐怖に臆することなく挑む強靭なハートを持っているのか。その世界は単純にドライビングスキルだけが試されるものではなく、胆力の強さの競い合いのように思えました。

 

 

だとしたら、武士道の国で生まれた僕には、ここで戦う使命があるのではないかと感じたのです。僕は虜になりました。同時に、日本人初の表彰台という目標が芽生えたのです。

 

それ以来、数々のプロジェクトに参画。初参戦からの33年間、僕のモータースポーツへの思いのほとんどをニュルブルクリンクに捧げてきたと言っても過言ではありません。

 

振り返れば日本人最多出場、日本人最高位(総合5位)、日本人最高予選タイム(総合5位)を記録。数多くのクラスで優勝を経験しています。その中でも、総合優勝を狙えるSP8クラスでも、3度のクラス優勝を得ることができたのは、地道な努力が実ったからだと自負し、サポートしてくださった皆様に感謝をしています。

 

日産、ホンダ、トヨタ、オーツタイヤ、トーヨータイヤといったファクトリーチームから招聘され、戦えたのですから、僕は、間違いなく幸運でした。

 

そんな僕も64歳になりました。64という年齢を常識的に考えれば、プロスポーツ選手としては引退を考える時期なのかもしれません。ですがそれは過去の常識であり、僕にはあてはまりません。

 

1990年に掲げた夢、日本人初の総合での表彰台も実現していません。(ある年は総合3位を走行していたのですよ(笑))。スピードの衰えも意識していません。難攻不落なニュルブルクリンクは、経験値こそがもっとも重要な世界です。これまで100レース近くニュルブルクリンクを攻めてきた僕には、積み重ねてきた経験というかけがえのない財産があります。まだ目の覚めるような走りができると自負しています。

 

とはいえ、現役ドライバーとして、恐怖のグリーンヘルに挑める時間はそう長くは残されていないでしょう。年齢の積み重ねとは残酷なもので、いずれ僕にも、ニュルブルクリンクを満足なスピードで走れなくなる日が来るのでしょう。

 

だからこそ、まだ挑めるうちに、情熱に一点の曇りもない今、ニュルブルクリンク24時間レースに挑戦すべきだと確信したのです。幸い、過去の実績が評価され、けして取得が簡単ではない2025年出場ライセンスが、すでに僕の手元に発給されています。

 

日本人最多出場や最高位などの記録更新だけでなく、僕がドイツなどの現地チームに加わり参戦を続けることで、この後の日本とドイツなど諸外国との架け橋になればとも期待しています。

 

ぜひ、応援していただきたいと願っております。

 

 

 

プロジェクトの内容

 

日本人が誰も果たせぬ悲願の総合優勝へ!

 

未だにドライビングスキルの衰えは感じていません。情熱は衰えるどころか、夢半ばで諦めるわけにはいかないと熱量は増すばかりです。幸運にもトーヨータイヤが走らせる「GRスープラGT4」のシートを得ることができました。激戦のSP10クラスになります。

 

2025年ニュルブルクリンク耐久シリーズ

スケジュール

 

第1戦3月21-22日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第2戦4月25-26日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第3戦5月9-10日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第4戦5月23-24日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第5戦5月25日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

 

特別戦(第6戦)6月19-22日ニュルブルクリンク24時間耐久レース

 

第7戦8月15-16日NLSニュルブルクリンク6時間耐久レース

第8戦9月12-14日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第9戦9月10-11日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

第10戦10月10-11日NLSニュルブルクリンク4時間耐久レース

 

ただ、悲願達成のためのフル参戦は資金的な障害もあり、活動資金を得るために奔走していますが、現段階で(2025年2月10日現在)はその条件を満たしてはいません。6月に開催される華やかな祭典「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の参戦は確定していますが、全てのレースに参戦するには資金的に不足しています。

 

レース参戦には活動資金が必要ですし、現地での生活資金も必要になります。今年もドイツに小さなアパートを借りて生活する計画ですが、その資金も不足しています。

 

今回、クラウドファンディングにより協賛していただくことができれば、現地までの渡航や現地でのレンタカー、あるいはアパートの家賃や食費などの活動費に充当したいと思っています。

 

2月10日現在で、参戦が確定しているのは6月のニュルブルクリンク24時間耐久レースまでですが、ご支援が成立した場合にはさらにシーズン後半のレースへの参戦の可能性が高まります。

 

サポートいただいたお礼として、別項の【リターン】にあるように感謝の気持ちを形にします。

 

成立金額を400万円に設定し、クラウドファンディングへの手数料を差し引いた金額が活動資金になります。400万円に達しなかった場合には、このプロジェクトは不成立となり、支援金はすべて返金されます。ご支援いただいた額が設定金額を上回った時点で、プロジェクトは成立となります。

 

 

プロジェクトの展望・ビジョン

 

世界的に猛威を振るったコロナ禍が明けつつある2022年、暗中模索のなかで立ち上げた「ニュルブルクリンク24時間レース再挑戦プロジェクト」によって、レース界引退から逃れることができました。

 

私は1983年にレース界の扉を開け、それからサーキットレースを中心に活動をしてきました。1990年にニュルブルクリンク24時間レースへの挑戦を始めて以来、日本人による総合優勝を目標に戦ってきており、気がつけば日本人最多出場を記録、日本人最高位(総合5位)という栄誉を獲得するまで挑戦を続けてきました。

 

ですが、コロナ禍によりその挑戦を中断せざるえず、このまま志半ばで引退することになるのかと落胆しました。しかし、幸いにもクラウドファンディングによるご支援をいただくことができ、その資金全額を投じることで引退を回避することができました。昨年は、日本人初の「ニュルブルクリンク全戦参戦」が実現しています。

 

ただ、本当にあと一歩のところで日本人初のシリーズチャンピオンを成し遂げるとはできませんでした。今年こそは、悲願のタイトルをこの手に獲りたいと心に誓っています。

 

応援、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

※法人では広告宣伝費として会計処理が可能です。

不明な点など、詳細は直接にご連絡ください。

お待ちしております。

木下隆之(keys@cardome.com)

 

 

 


プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが全て開催されなかった場合、返金します。

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
木下隆之
プロジェクト実施完了日:
2025年12月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

今回、クラウドファンディングにより協賛していただくことができれば、レース参戦のための現地までの渡航や現地でのレンタカー、あるいはアパートの家賃や食費などの活動費に充当したいと思っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154045?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154045?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

9,000+システム利用料


【9,000円+システム利用料】 

【9,000円+システム利用料】 

★感謝のメールを送ります。
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★返礼品(ニュルブルクリンクステッカー等)も用意します。
★現地からのSNS報告
※リターンに食品を設定される予定はありません。
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。


申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

35,000+システム利用料


【35,000円+システム利用料】

【35,000円+システム利用料】

★ニュルブルクリンクで購入したお土産(ニュルブルクリンクステッカー)
★感謝のメールを送ります。
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★現地からのSNS報告
※リターンに食品を設定される予定はありません。
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。



申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

200,000+システム利用料


【200,000円+システム利用料】 

【200,000円+システム利用料】 

★着用スーツ腕部分への希望ロゴ貼付
  着用レーシングスーツの左右どちらかの腕部分に、約30mm×約100mm以内のロゴや名称を貼付いたします。
※ロゴの添付は有効期限は基本的に2025年末とさせていただきます。
★ニュルブルクリンクで購入したお土産(ニュルブルクリンクステッカー)
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★返礼品も用意します。(ニュルブルクリンクステッカー等)
★現地からのSNS報告
※リターンに食品を設定される予定はありません。
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。



申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

500,000+システム利用料


【500,000円+システム利用料】

【500,000円+システム利用料】

★着用スーツ正面への希望ロゴ貼付
  着用レーシングスーツの正面部分に、約30mm×約100mm以内のロゴや名称をプリントいたします。※ロゴの添付は有効期限は基本的に2025年末とさせていただきます。
★ニュルブルクリンクで購入したお土産(ニュルブルクリンクステッカー)
★レース観戦にこられた場合(木下隆之が参戦するNLSレースの入場チケット。現地集合・現地解散です。開催地までの交通は支援者様で手配してください。「開催は3月から6月になります。詳細については、成立後速やかにメールにてお知らせいたします。」
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★現地からのSNS報告
※リターンに食品を設定される予定はありません。
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。



申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000,000+システム利用料


【1,000,000円+システム利用料】

【1,000,000円+システム利用料】

★着用スーツ正面もしくは背中部分への希望ロゴ貼付
  着用レーシングスーツの前後の胸もしくは背中部分に、約50mm×約200mm(ロゴによって自由度がございます)のロゴや名称をプリントいたします。※ロゴの添付は有効期限は基本的に2025年末とさせていただきます。
★レース観戦にこられた場合の入場チケット。(木下隆之が参戦するNLAレース開催日の中で、ご支援いただく方々が希望する日のパドックパスを用意します)現地集合・現地解散です。開催地までの交通は支援者様で手配してください。
開催は3月から6月になります。詳細については、成立後速やかにメールにてお知らせいたします。サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。

★ニュルブルクリンクで購入したお土産(ニュルブルクリンクステッカー等)
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★現地からのSNS報告
※リターンに食品を設定される予定はありません。
発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
「有効期限 2025年」


申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

2,000,000+システム利用料


【2,000,000円+システム利用料】

【2,000,000円+システム利用料】

★着用スーツ胸もしくは背中部分への希望ロゴ貼付
  着用レーシングスーツの前後に、約50mm×約200mm(ロゴによって自由度がございます)のロゴや名称をプリントいたします。※ロゴの添付は有効期限は基本的に2025年末とさせていただきます。
★NLSフリー(木下隆之が参戦する24時間以外のレースの、ご支援いただく方々が希望する日の走行時間帯のレーシングマシン同乗体験をアレンジします。(レースにより時間の制限がございますので要調整になります)
★レース観戦にこられた場合(木下隆之が参戦するNLSレースの、ご支援いただく方々が希望する日の入場チケット5~6枚(要事前相談)。現地集合・現地解散です。開催地までの交通は支援者様で手配してください。開催は3月から6月になります。詳細については、成立後速やかにメールにてお知らせいたします。
★直筆サイン入り色紙
★KEY’Sオリジナルステッカーシート
★返礼品も用意します。(ニュルブルクリンクステッカー)
※リターンに食品を設定される予定はありません。発送完了予定月までに、詳細をメールにて報告します。
「有効期限 2025年」


申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る