このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
障がいを持つ方々が参加するバンドの発表の機会を増やしたい

マンスリーサポーター総計
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
▼自己紹介
当団体は埼玉県東松山市にて多機能型事業所(生活介護・就労継続支援事業B型)である「FLEEK SQUAD」を運営しています。 FLEEK SQUADでは事業所のメニューとしてバンド活動やアート活動を積極的に行っており、障がい者の芸術文化活動による社会参加を推し進めています。 また、事業所所有のスタジオは障がい当事者の方々の利用はもちろん、地元の学生たちのリハーサルにも使用され、障がい者及び福祉事業所と地域との繋がりづくりも行っております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
障がい者の芸術文化活動においては、アートに比べて音楽の発表機会がとても限定的なものになっています。 当事者の方々や事業所スタッフの皆さんがたくさん練習して作り上げた演奏が、施設内での年1回の発表会だけで終わってしまう。せっかく演奏することの楽しさが芽生えたならば、もっともっとたくさんの観客の前で演奏してもらいたい。 演者と観客が一緒に作り上げるライブという非日常的な体験を通して、障がい者の皆さんの自己表現や社会参加の意欲向上の一助を担いたい。そのために、より開けた演奏機会を増やす必要があると考え、プロジェクト立ち上げに至りました。ぜひ皆様にご協力いただけましたら嬉しいです。
▼継続した活動に対して継続して資金を募りたい
ご支援いただいた資金は企画費、合理的配慮を実施する人件費をはじめとする団体・企画運営費に充てさせていただきます。
▼プロジェクトの内容
関東近郊で音楽活動を行なっている障がい者・福祉事業所から参加者を募り、ライブハウスにてライブイベントを開催します。 比較的、階段や段差の多いライブハウスですが、あえてバリアが多い場所を会場にすることで観客を含む会場全体に「簡単な声掛け、サポートでバリアは無くしていける」ということを意識してもらう機会としたいと考えています。また、障がい者ミュージシャンの参加者には非日常空間での演奏を体験してもらうことで「またこの場に立ちたい」という目標が生まれ、日々の活動へのモチベーション向上につながっていくと思っております。 さらに、地元の社会人・学生ミュージシャンにも参加してもらうことで地域との交流の場としての役割も担えるプロジェクトを目指します。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
まずは関東近郊からスタートしますが、ゆくゆくは活動を全国に広げ、音楽による障がい者の芸術文化活動のネットワークを作りたいと考えています。ネットワーク構築の実現には「音楽を楽しんでいる障がい者の方々がたくさんいる」ということをより広く知っていただく必要があり、ライブを開催して情報を発信していくことで、演奏したい・参加したい・協力したい、という仲間を増やしていくことが重要だと思っています。 ぜひこのプロジェクトに賛同いただけましたらご協力いただけますと幸いです。
<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク)
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来かねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク)
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク)
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 石井勇太(特定非営利活動法人jogo)
- 団体の活動開始年月日:
- 2013年1月8日
- 団体の法人設立年月日:
- 2013年1月8日
- 団体の役職員数:
- 5〜9人
活動実績の概要
2013年1月法人を設立。障害のある方の余暇支援のニーズに応えるために、制度外事業レクリエーションサービスの提供を開始する。余暇活動を希望する方の要望にカスタマイズした完全自己負担によるプログラムを実施した。 2014年他の他法人と連携し、障がいを持つ方のアート作品の展示会やステージパフォーマンスを開催した。東京オリンピックパラリンピックのカルチェラルオリンピアードとして、ライブパフォーマンス推進員会に参加した。全国各地の同じような活動をしている事業所、団体と出会いネットワークの構築を図った。 2019年11月今までの取り組みを発展させ、事業を展開、全国のネットワークにて愛知県名古屋市を拠点とする一般社団法人C’mon Music & Performance Associationを設立し全国で障害者の音楽活動を普及させる取り組みを行なっている
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月

お気持ちコース
●感謝のメール●LIVEフライヤー、宣伝用webページに協力者としてお名前掲載(希望者のみ)
5,000円 / 月

音楽イベントご招待コース
●当法人 が主催する LIVE のチケット代、ドリンク 1 杯分をサービス(年1回)
●感謝のメール
●LIVEフライヤー、宣伝用webページに協力者としてお名前掲載(希望者のみ)
10,000円 / 月

アートもやってるぜコース
●当法人と関係が深い作家さんの作品を毎月 1 枚贈呈
●当法人 が主催する 音楽イベント のチケット代、ドリンク 1 杯分をサービス(年1回)
●感謝のメール
●LIVEフライヤー、宣伝用webページに協力者としてお名前掲載(希望者のみ)
プロフィール

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!

#子ども・教育
- 総計
- 37人

心理専門職による「心のケア」を、必要な人に無料で届けたい

#子ども・教育
- 総計
- 13人

制度化に取り残された障害児の為の施設訪問アドボカシー活動

#地域文化
- 総計
- 3人

学校や仕事をやめて行き場を失った若者たちを支えたい

#子ども・教育
- 総計
- 2人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 176人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 31人

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 43人