
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 166人
- 募集終了日
- 2025年6月22日
日本アジアカワウソ保全協会の設立前 ~ベトナムでの調査と普及啓発活動~
カワウソ研究グループは、2000年にスマトラカワウソ生息の可能性があるタイ、マレーシア、ベトナムで生息確認のための調査を開始し、ベトナムでは2001年まで実施しました。2000年11月にメコンデルタにあるキジャン州ボドイ及びウーミントン自然保護区(のちに国立公園となる)において痕跡調査等を行い、ウーミントン自然保護区の緩衝帯で捕獲された毛皮を見つけ、生息確認をすることが出来ました。この毛皮からDNA用のサンプルを採取しアメリカのコウプフリー氏に送り、スマトラカワウソの系統分類学的位置を決めることが出来ました。
2002年2月にメコンデルタの河口近くに位置するキジャン州ラチギアとウーミントン国立公園において、CARE Internationalの協力を得て、「キジャン州ウーミントン国立公園におけるカワウソの知識の保全の促進に関するワークショップ」を政府関係者と地域住民を対象に開催しました。同時に「カワウソ類の保全」というベトナム語の冊子を発行しました。
ウーミントン国立公園はベトナム戦争によって完全に破壊された泥炭湿地林の後に再生した泥炭湿地林であり、樹高も同じでそれほど高くない森となっています。東南アジアには泥炭湿地林が多くあり、スマトラカワウソの好適な生息地と考えられていますが、それらの自然の泥炭湿地林と比べてやはり多様性は低いと感じました。また、周りを水田地帯に囲まれ、メコン川とは繋がっているが孤立した森となっています。隣接するボドイの森(のちにウミンハー国立公園となる)とウーミントン国立公園だけでは十分な数のスマトラカワウソを保全することは困難と考えられ、メコン川が回廊として他の森と繋ぐことが重要と考えられました。メコン川はベトナムの河口部を上流に遡ればカンボジアのスマトラカワウソの生息地に繋がります。このような繋がりを確保することが、スマトラカワウソの保全には重要と考えられました。
図1:ウーミントン国立公園
図2:2002年2月に開催されたキジャン州ウーミントン国立公園におけるカワウソの知識の保全の促進に関するワークショップ
図3:地域住民への普及啓発活動
日本アジアカワウソ保全協会理事長 佐々木 浩(筑紫女学園大学名誉教授)
リターン
10,000円+システム利用料
プレミアムサポーターコース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年9月
7,000円+システム利用料
継続応援コース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
10,000円+システム利用料
プレミアムサポーターコース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• 当協会WEBページへのお名前掲載(希望者のみ)
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• カワウソデザインオリジナルエコバッグ
• 1年間の「日本アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
※リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 28
- 発送完了予定月
- 2025年9月
7,000円+システム利用料
継続応援コース
ご支援への感謝を込めて、以下をお届けします。
• お礼のメール
• シンポジウム要旨(PDF版)送付
• オリジナルポストカードセット
• 限定カワウソステッカー
• 当協会WEBページにお名前掲載(希望者のみ)
• 1年間の「アジアカワウソ保全協会」個人会員資格
※別途弊会への入会手続きが必要です。2025年度(2026年3月まで)または2026年度(2026年4月~2027年3月)のどちらかをお選びいただきます。ただし、将来的に当協会の運営が難しくなり会員資格終了する場合でも、支援者様への返金は致しかねますのでご了承ください。
リターン発送完了予定月までに、郵送方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 37日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,899,000円
- 支援者
- 271人
- 残り
- 2日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,116,300円
- 寄付者
- 334人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 9日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 23日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,712,000円
- 支援者
- 131人
- 残り
- 30日













