草原琉歌~南国へモンゴルの風、環境・音楽・サンゴ礁保護にご支援を!

草原琉歌~南国へモンゴルの風、環境・音楽・サンゴ礁保護にご支援を!
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月4日(日)午後11:00までです。

支援総額

0

目標金額 1,000,000円

0%
支援者
0人
残り
47日

最初の支援者になりませんか?

目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は5月4日(日)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/154644?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

皆さま、こんにちは。

株式会社リュウリュウプランニングの劉偉(モンゴル名:アラムス)です。 私は、中国と日本を拠点に活動する音楽家として、モンゴル草原の魂を音に宿す「自然の歌い手」としての道を歩んでいます。国境を越えた共感を生み出すことを使命に、伝統音楽の発展と国際的な文化交流の架け橋となるべく活動を続けています。

 

プロフィール:

・中国瀋陽国立音楽学院 音楽学士取得

・兵庫教育大学大学院 音楽修士号取得

・JCM民族楽団・白い馬モンゴル楽団 代表

 

伝統音楽の第一人者として

・ホーミー(呼麦)の達人:モンゴル草原に根ざす伝統歌唱法を極め、圧倒的な声量と自然のエネルギーを体現する歌唱スタイルが特徴です。

・フルス(瓢箪笛)の名手:樺(かば)素材の縦笛を操る当代随一の奏者。その叙情的な音色は、多くの聴衆を魅了しています。

 

活動実績

・日本国内で1,500回以上の公演を開催

・アジア全域で熱烈な支持を獲得

・伝統音楽の現代的解釈者として、学術的にも高い評価を獲得 「大地の鼓動を音化する存在」(音楽評論家談)として、民族音楽の継承と革新を両立しながら、伝統と現代をつなぐ新たな音楽の形を創り続けています。

 

 自然と人間の根源的なつながりを表現する私の音楽が、皆さまの心に響き、新たな音楽体験となることを願っています。 この挑戦に、どうか皆さまのご支援をお願いいたします。

 

ユーラシアの遊牧文化と琉球の海洋文化——遥か遠く離れた二つの大地が、音楽という普遍言語で交差します。

ホーミー(呼麦)の倍音が沖縄の風に乗り、馬頭琴の旋律がサンゴ礁のリズムと共鳴する。

そこに生まれるのは、国境も時代も超えた「自然との対話」です。

私たちが目指すのは、音楽を通じた「持続可能な未来」の創造。

モンゴル草原で育まれた「自然への借りは必ず返す」という遊牧民の哲学。

沖縄が守り続ける「海人(うみんちゅ)精神」の生態系へのまなざし。

このコンサートは、地球へのリスペクトを共有する二つの文化が、新たな可能性を紡ぐ出発点です。

「この音色が、100年続く交流の第一歩になりますように」モンゴルと沖縄。

二つの“自然の歌”が融合する夜。あなたも、その奇跡の瞬間を共にしませんか?

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

「海と草原の共鳴——持続可能な音楽の未来へ」

 2025年、モンゴル伝統音楽が初めて沖縄の地に響き渡ります。

 この歴史的な挑戦には、二つの「地球への誓い」が込められています。

 異文化の化学反応、ホーミーの倍音と三線の音階が奏でる偶然の調和、遊牧文化と海洋文化が紡ぐ新たな音楽言語。

 私たちは「違い」こそが創造の源泉だと信じ、沖縄をアジア音楽交流のハブとして育てたい。

 生命圏の共生哲学 モンゴル草原で培われた「自然への借りは必ず返す」という遊牧民の知恵。沖縄の「海人(うみんちゅ)精神」が守るサンゴ礁の生態系。どちらも地球資源への深いリスペクトが根底にあります。

 音楽を通じ、持続可能な未来への意識を共有します。 「このコンサートは単なるイベントではなく、100年続く『文化の種』です」 日本最大級のモンゴル楽団(馬頭琴·ホーミー·民族舞踊)と沖縄アーティストの協演により、ユネスコ無形文化遺産級の芸術を沖縄から世界へ発信します。

 

 

▼プロジェクトの内容

タイムテーブル:

18:30 開場(受付開始・プログラム配布)

19:00 開演 モンゴル大草原の映像と共にホーミーで幕開け 沖縄伝統芸能団体とのサプライズセッション

19:40 第1部「草原の呼吸」 フルス独奏「風の記憶」 馬頭琴アンサンブル「星の牧歌」

20:20 休憩(特製モンゴルチャイ&シークワーサージュース提供)

20:35 第2部「海を越える音色」 二胡奏者・沖縄三線プレイヤーとの即興共演 ホーミー×島唄 音の対話「水平線の彼方へ」

21:15 クロージング 全出演者によるフュージョン曲「青い約束」 未来へのメッセージタイム(環境保護アクション宣言) 

 

▼ゲストアーティストの紹介

アスハン 馬頭琴奏者

中国青年馬頭琴演奏家。

株式会社ARVAS契約演奏家。

・中央民族大学学士学位北海道教育大学修士学位。

・ユネスコ無形文化遺産基金協会《青年芸術の模範》名誉称号。

・中国国際文化芸術交流発展センター、アートファイナンス誌《現代の人民芸術家》名誉称号。

 各大会に受賞歴あり、個人作品《シーニ河畔》、《道》、《想い》、《JAHA》。そのうち《シーニ河畔》は、中国東方衛視放送の人気番組《極限挑戦》のBGMとして使われている。

※)アスハン本人からプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

アルハン 馬頭琴奏者

 ・中国内モンゴル出身。子供の頃より馬頭琴を学ぶ。内モンゴルの馬頭琴の名士・鄂雪松先生、呼布勤先生に師事。今日に至るまで内モンゴル文化を広げるため努力を重ねている。

※)アルハン本人からプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

閻杰 中国琵琶奏者

 中国の大連市生まれ。12歳の時ジュニア民族楽器コンクールで優勝。中国国立瀋陽(しんよう)音楽大学在学中に民族楽器琵琶コンクールで優勝。同大学を主席で卒業後、国立遼寧(りょうねい)省歌舞団で琵琶ソリストとして活躍。中国音楽家協会会員。来日後、大阪教育大学大学院修士課程修了。交響楽団とのコンチェルト共演や、持ち前の明るさと楽しいトークのディナーショーは各地で好評を得ている。定例のエンキコンサート「弦奏紀行」はシリーズとして行う。

 2005年5月、第5回大阪国際室内楽フェスタ(世界22カ国97団体が参加)では、エンキ作曲『山河の風』も演奏し、銀賞を受賞。CDアルバム7枚をリリース。

※)閻杰本人からプロジェクトを行うこと、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

「毎年4月を『沖縄モンゴル音楽月間』に」

教育連携:来年度から沖縄県内小中学校で「ホーミー体験授業」を展開

エコ・アート:コンサート収益の10%をサンゴ礁保護基金へ寄付

アジアネットワーク:2026年までに台湾・韓国アーティストを招いた国際フェスへ発展

「音楽は海を渡り、陸をつなぐ—— この出会いが、新しい伝統の始まりになりますように」

 

[特記事項]

会場ではマイボトル持参者に特典を進呈

廃棄物ゼロを目指す「サステナブルコンサート」認証取得予定

沖縄在住モンゴル人コミュニティと共同で文化交流ブースを設置 

 

※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントが開催できなかった場合、延期にします。

 

プロジェクト実行責任者:
劉 偉(株式会社リュウリュウプランニング)
プロジェクト実施完了日:
2025年4月22日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

株式会社リュウリュウプランニングが沖縄糸満市にてコンサートを開催します。いただいたご支援は、会場費、照明費、PAシステム費、交通費、出演者謝礼費、スタッフ人件費として使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154644?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154644?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


本コンサートチケット

本コンサートチケット

本コンサートチッケトの提供、ご支援金額とご要望に応え、お送りいたします。開催は4月です。詳細については、4月までにメールにてお知らせいたします。当イベントは、イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、イベントを中止します。

申込数
0
在庫数
300
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


2025年カレンダー

2025年カレンダー

アーティストのカレンダーでご提供、コンサート会場にブースを設営しております。開催は4月です。詳細については、4月までにメールにてお知らせいたします。当イベントは、イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、イベントを中止します。

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2025年5月

4,000+システム利用料


劉偉のCDアルバム

劉偉のCDアルバム

アーティストのCDをセットでご提供、コンサート会場にブースを設営しております。開催は4月です。詳細については、4月までにメールにてお知らせいたします。当イベントは、イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、イベントを中止します。

申込数
0
在庫数
50
発送完了予定月
2025年5月

4,000+システム利用料


閻杰のCDアルバム

閻杰のCDアルバム

アーティストのCDをセットでご提供、コンサート会場にブースを設営しております。開催は4月です。詳細については、4月までにメールにてお知らせいたします。当イベントは、イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、イベントを中止します。

申込数
0
在庫数
100
発送完了予定月
2025年5月

6,500+システム利用料


出演アーティストのCDセット

出演アーティストのCDセット

出演されるアーティストのCDをセットでご提供、コンサート会場にブースを設営しております。開催は4月です。詳細については、4月までにメールにてお知らせいたします。当イベントは、イベント開催日までに目標金額を達成しなかった場合、イベントを中止します。

申込数
0
在庫数
19
発送完了予定月
2025年5月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る