視覚障がい者に希望の光と安心を!
このクラウドファンディングは募集を中止しました。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

10,000

目標金額 13,000,000円

0%
支援者
1人
残り
31日
このクラウドファンディングは募集を中止しました。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

    https://readyfor.jp/projects/154958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

4/11 追記

【READYFOR事務局より】
本プロジェクトは、弊社の規定により中止とさせていただきました。
ご返金等は下記URLよりご確認ください。

 

 

▼自己紹介

はじめまして、赤沼 政憲、49歳男性です。

私は視覚に障害があり、弱視の状態で生活しています。

あん摩マッサージ指圧師資格取得後、約15年個人事業として訪問マッサージによる治療をとサロン経営をしています。

 

20代の頃に視覚障害となり、これまで出来たことや、やりたかったことなど多くのものを諦めるしかありませんでした。しかし、どんな状況であってもその困難に立ち向かわなくてはなりません。

 

視覚障がいを持つ人にとって、安心して暮らせる住環境を見つけることは簡単ではありません。

多くの人が「一人暮らしは不安」「サポートを受けながら自立した生活を送りたい」と感じています。しかし、現在のグループホームの多くは視覚障害者向けに設計されておらず、住みやすい環境はまだまだ不足しています。そこで私は、視覚障がい者が安心して暮らし、自立を目指せるグループホームを開設することを決意しました。

 

このホームでは、視覚障害に配慮した住環境や、生活サポート、仲間との交流の場を提供し、「ただ暮らす場所」ではなく「自分らしく生きられる居場所」にしたいと考えています。

 

しかし、このプロジェクトを実現するためには、皆さまのご支援が必要です。

視覚障がい者が安心して暮らせる社会をつくるために、どうか応援をお願いいたします!ご支援・シェアをしていただけると、とても心強いです。よろしくお願いいたします!何度も確認をしていますが弱視のため誤字脱字があった場合には、ご容赦ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

私は視覚障がいとなった後、視覚支援学校(旧:盲学校)に通っていました。

そこで1番強く感じたことは、「あ、ここは見えなくても良い場所なんだ」ということです。

 

それまでは社会的に不利な立場で生活や仕事ををする上で悔しい、情けないと涙を流すこともありました。

もちろん家族や周りの方々には沢山支えていただきました。それでも劣等感や自己嫌悪はつきまといます。ところが学校は見えないのが当たり前の世界で、居心地が良いと思ったのです。

同じような境遇の方々と共に気持ちやその過ごす時間を共有できる安心感が心の支えになりました。そんな場所が一人でも多くの方に提供できたらと思いました。

 

暗闇の中にも必ず光が差し込むと信じています。視覚障がいを抱える方々が、日々の生活で感じる不便さや孤独は決して小さなものではありません。しかし、その心の奥には、あふれる情熱と未来への希望が息づいています。

 

このグループホームを作るきっかけは、一人ひとりが自分らしく生き、笑顔で毎日を過ごすための「本当の居場所」を提供したいという強い想いからでした。

 

ただ単に住む場所を提供するのではなく、温かな仲間とともに支え合い、安心して夢を描ける環境を創り上げたいと考えています。ここでは、視覚という感覚にとらわれず、人と人との絆や心の温もりが、何よりも大切な価値であることを感じてほしい。視覚障がいといっても見え方や感じ方は様々です。お互いの違いを認め合い、尊重し合うことで、誰もが安心して未来へ歩み出せる社会を目指していけるよう、そして、それぞれ未来が光り輝けるように想いを込めて社名をルミナス(仮)とする予定ですこのホームが、利用される皆様にとって、日々の疲れを癒し、新たな一歩を踏み出すための大切な支えとなることを、心から願っています。

私自身弱視ですが、視力は徐々に悪化していると思います。今のうちにできることをやりながら、このプロジェクトを成功させたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

プロジェクト概要宮城県仙台市に視覚障がい者向けのグループホーム(4~6名規模)を設立し、法人化を目指すプロジェクトです。視覚障害のある方が安全で快適に暮らせる住環境を整え、支援スタッフが生活をサポートするグループホームを開設します。

 

法人化を行い、持続可能な運営を実現することで、より多くの方が安心して暮らせる仕組みを構築します。

 

プロジェクトの目的と期待する効果

   •   視覚障害者が安心して暮らせる住まいの提供   •   専門スタッフによる生活支援の確立 

 

  •   法人化による継続的な運営の実現  

 

 •   地域社会との連携強化(ボランティア等)

このプロジェクトを通じて、視覚障がいのある方が自立し、安心して暮らせる環境を整えます。

 

ご支援をどうぞよろしくお願いいたします!

 

 

資金の簡単な内訳(目標金額:12,000,000円)

項目

物件取得・改修費 550万円

設備・備品(家具・家電・生活支援機器) 150万円法人設立・許認可申請費用 30万円

運転資金(家賃・人件費・光熱費など) 250万円広報・利用者募集費用 50万円

リターン費用(記念品制作・発送など) 50万円

予備費(想定外の支出に対応) 50万円

クラウドファンディング手数料(14%) 約170万円合計 1,300万円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

1. 持続可能な運営体制の確立グループホームの設立と法人化を通じて、視覚障害者の自立支援を行うための持続可能な運営体制を構築します。まずは4~8名規模のグループホームを設置し、スタッフの専門性を高め、質の高い生活支援を提供します。将来的には、他の障害者支援施設や関連事業と連携し、地域に密着した支援ネットワークを作り上げます。

 

 

2. 地域との連携と社会的インクルージョンの促進地域社会と連携し、視覚障害者の理解と支援を深めるための活動を強化します。ボランティア活動や啓発イベントを定期的に開催し、視覚障害者が社会の一員として安心して暮らせる環境づくりを進めます。また、地域の企業や団体とパートナーシップを結び、共に支え合う社会を目指します。

 

 

3. 多様な支援サービスの提供グループホームに加え、視覚障害者向けの相談窓口や出張支援サービスなど、ニーズに応じた支援を提供していきます。生活支援にとどまらず、就労支援や教育・訓練プログラムを導入し、視覚障害者が自立して社会に貢献できるようサポートします。

 

 

4. 福祉事業の拡大と他地域への展開まずは仙台市内で成功した運営モデルを基に、他地域への展開を視野に入れています。福祉事業の知識と経験を活かし、視覚障害者支援の重要性を広め、全国的に支援の輪を広げていきます。

 

 

このプロジェクトが成功すれば、視覚障害者の生活の質を向上させるだけでなく、社会全体にポジティブな変化をもたらすことを目指しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
赤沼政憲
プロジェクト実施完了日:
2026年3月14日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

【プロジェクト概要】 宮城県仙台市に視覚障がい者のためのグループホームを設立し、2026年3月の完成を目指します。 視覚障がいを持つ方々が、安心して暮らせる住環境とサポート体制を整えるとともに、地域との共生を促進するため、運営法人の設立も同時に進めます。 【目的】    •   視覚障がい者が自立した生活を送れる住まいの提供    •   医療・福祉・地域と連携した持続可能な支援体制の構築    •   障害福祉サービス事業所として法人化し、地域貢献を拡大 【資金使途(予定)】    •   グループホーム施設の確保・改修・設備導入費    •   家具・福祉機器の購入費用    •   法人設立・登記・行政手続き費用    •   初期運転資金(人件費・光熱費等)    •   広報活動・地域連携イベント費用 ⸻ 【スケジュール】    •   2025年4月〜12月:物件確保・整備・法人設立手続き    •   2026年1月〜2月:開設準備・スタッフ研修    •   2026年3月:グループホーム開設予

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
必須項目として 1. 法人格 →個人事業主としては不可のため 2. グループホーム(共同生活援助)の手続き →障害者福祉サービス事業所の指定申請 3. 建物基準・運営規定の整備 →バリアフリー基準、消防法やサービス内容、職員体制の整備、審査 4. サービス管理責任者の配置 →障害者グループホームの設立に必須 現時点では求人募集予定 いずれも2025年12月31日まで取得予定 これらは、資金次第によるところもあり、クラウドファンディングと同時進行予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/154958?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


alt

感謝状(メール)をお送りいたします。

感謝状としてお礼のメールをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

感謝状+オリジナルエコバック

お礼のメールとオリジナルエコバックを作成しお送りいたします。

申込数
1
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

30,000+システム利用料


alt

感謝状+オリジナルタンプラー

お礼のメールとオリジナルタンブラーをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

50,000+システム利用料


alt

感謝状+オリジナルエコバック&タンブラー

お礼のメールとオリジナルのエコバック+タンブラーをお送りいたします。

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

100,000+システム利用料


alt

感謝状+活動報告書、、オリジナルコバック&タンブラー

お礼のメッセージとと活動報告書をメールでお送りするとともに、オリジナルのエコバック+タンブラーをお届けいたします。

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

300,000+システム利用料


alt

感謝状+活動報告書、オリジナルグッズ及びお名前掲載

お礼のメッセージと活動報告書、オリジナルエコバック+タンブラーをお送りいたします。
公式サイトへのお名前の掲載をさせていただきます。(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

500,000+システム利用料


alt

感謝状+活動報告書、オリジナルグッズ、記念プレートお名前掲載

お礼のメッセージと活動報告書をメールでお送りいたします。
オリジナルエコバッグ&タンプラーをお届けいたします。
公式サイト及び記念プレートへのお名前の掲載をさせていただきます。(希望者のみ)

申込数
0
在庫数
-
発送完了予定月
2026年3月

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る