
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 49日
応援コメント


プロジェクト本文
さいたま市立浦和高校インターアクト部は、全国大会優勝を果たし、日本代表として国際英語ディベート大会に出場します。私たちサポートチームは、生徒たちが世界の舞台で存分に力を発揮できるよう、渡航費などの資金支援を目的に結成しました。元保護者であり、ディベートのコーチも担当しております丹羽 典子を中心に、クラウドファンディングを通じて応援の輪を広げていきたいと考えています。皆さまのご協力を心よりお願い申し上げます。
さいたま市立浦和高校インターアクト部は、社会に貢献できる国際人を育成することを目的に、英語ディベートに取り組んでいます。平和・正義・平等といった基本的な理念から世界の問題解決など、グローバルに活躍できる国際性豊かな人間性の育成に力を注いでいます。また、地域のボランティア活動に積極的に参加し、社会貢献に取り組んでいます。
昨年12月に開催された第19回全国高校生英語ディベート大会で全国優勝し、優勝校日本代表として国際ディベート大会に参加する資格を獲得しました。 そこで、優勝校日本代表として、世界中から集まる才能ある高校生たちと競い合う機会を実現したいと考えています。しかし、参加費や旅費、宿泊費などの経費が高額であり、自己負担で賄うことは難しいため、クラウドファンディングを通じて、地域の方々や英語ディベートに関心がある方など多くの支援者の皆様からのご支援をお願いすることにしました。
このプロジェクトの目標は、優勝校日本代表としてタイでの国際ディベート大会に参加することです。世界中から多くの学生が参加し、英語で様々なテーマについて議論を交わす機会を持つことができます。この大会で自分たちの英語力を試し、世界中の才能ある若者たちと交流することを目指しています。 国際ディベート大会に参加するには、学校からの支援を頂き、予算を抑え、費用を節約する努力をしていますが、それでも必要な費用がかかります。私たちの目標額は150万円ですが、可能な限り多くの支援を必要としています。
※さいたま市立浦和高等学校 インターアクト部様より、本プロジェクトの実行、本プロジェクトにおけるご支援の寄贈を行うことおよび名称ならびに掲載の許諾を取得しております。
このプロジェクトへのご支援は、生徒たちの夢を実現するための大きな一歩となります。国際ディベート大会での経験は、参加する生徒に取り世界を広げる貴重な経験となるはずです。 高校生は、これからの日本を牽引する重要な存在です。自信を持って世界に挑戦していくことで確実に成長し、周りの人たちの成長にも貢献することができる、真のリーダーとなるでしょう。
今回参加する19名は、この後に続く多くの高校生たちのモデルとなるはずです。社会貢献の意識を持つインターアクト部の生徒だからこそ、自分自身が成長し、社会の発展に貢献していく存在となると信じています。ぜひ、このプロジェクトにご支援をいただけますよう、お願い申し上げます。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により大会が開催できなかった場合、返金にて対応いたします。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済み
- プロジェクト実行責任者:
- 丹羽 典子
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月3日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
さいたま市立浦和高等学校インターアクト部が、2025年6月29日から7月3日(現地時間)まで、タイ王国で行われる英語ディベート世界大会(the 7th Asia World School Debate Championship) に出場します。集まった資金は出場のための旅費及び滞在費として使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
2025 さいたま市立浦和高等学校 インターアクト部 サポートチーム 代表
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書(pdf)1,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書 3,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
5,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書(pdf)5,000円ご支援の方
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
10,000円+システム利用料

感謝のメールと大会報告書(pdf)
サポートチームからの感謝のメールと大会参加メンバー 一人ひとりからの大会報告をまとめた報告書(pdf)をお送りいたします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年8月
プロフィール
2025 さいたま市立浦和高等学校 インターアクト部 サポートチーム 代表

私に海外で教育支援をするチャンスをください

#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 24日

筑波大学デジタルネイチャー研究室|10周年展覧会プロジェクト

#子ども・教育
- 現在
- 6,160,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 17時間

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

#子ども・教育
- 現在
- 2,399,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 5日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 1,003,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 17時間

世界を知るための一歩。夢の中国留学にチャレンジしたい。

#国際協力
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 56日

全国の高校へデジタルツインの学習教材を無償提供したい

#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 52日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける

#子ども・教育
- 総計
- 635人