
支援総額
NEXT GOAL 500,000円 (第一目標金額 300,000円)
- 支援者
- 15人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
【NEW】目標金額達成いたしました!ありがとうございます!
リターンをたのしみにお待ちください。
ネクストゴールとして、集まった金額+20万円の50万円を設定いたします。
【NEW】
★ネクストゴールである+20万円のつかいみち
※ページ下部★❷の詳細に加筆して書き出したものです。
・こどもたちの絵の具…10万円
・こどもたちのスケッチブック…5万円
・カラーペンやスタンプなど、着彩できる筆記用具…4万円
・展示期間中の給食の食材購入補助(1週間に1日/4日分)に多くの食材を…3万円(初期目標金額と合わせて計6万円)
★ネクストゴールである+20万円以上の達成があった場合
・更にご支援金が集まった場合は、参加アーティストたちへの材料費と充てさせてください。
★ネクストゴールである+20万円が達成しなかった場合
・ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて実施させていただく予定でおります。
▼自己紹介
真夢 (Mamu)
美術家。舞台俳優。東京都世田谷区出身。武蔵野美術大学卒業。ソウル大学言語教育院修了。幼少期より絵画を学ぶ。美術大学卒業後、舞台美術や俳優として公演を行いながら、映像アートディレクターに従事。独立後も画家、グラフィックデザイナー、アートギャラリー経営、舞台演出や出演、こども美術教室の講師等、多岐に渡り活動。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
はじめまして。美術家の真夢です。
私は元々美術や演劇の仕事をする中で、なかなか接する機会の無いこどもへの教育に関心を持っており、知人からのボランティアのお話しをきっかけに、2024年に初めてカンボジアの小学校や中学校をいくつかボランティア訪問し、カンボジアの教育の現状を体感しました。
そして、滞在中にプノンペンのひろしまハウスさんへご支援訪問をさせていただき、こどもたちとコミュニケーションをとったり、真剣に授業へ取り組む姿勢を見て、心から応援したいと思いました。 そして授業見学後にギャラリーを案内して頂いた際、ここで展示をして売れた絵の金額の一部はプノンペン大学を目指すこどもへの奨学金になると聞き、ぜったいにここで展示をして、美術家としてお力添えをしたいと思いました。私自身が展示や催事を行う美術や演劇を生業としていることと、社会人経験した後に、元々の自分の実力よりレベルの高い学校に留学した経験が人生の糧になっており、学校で学ぶことや、挑戦してみることを大切に考えているからです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
▼プロジェクトの内容
カンボジアのプノンペンにある"ひろしまハウスギャラリー"さんで絵画展を開催します。
●絵画展詳細
Japanese Artists’ Exhibition in Cambodia
日時:2025年5月1日(木)〜5月31日(土) 11:00-16:00
会場:ひろしまハウスギャラリー Onalom Pagoda, St.13, Sangkat Chey Comneas, Khan Doun Penh, Phom Penh Cambodia
★ひろしまハウスさんは、カンボジアの首都プノンペンにあるウナローム寺院に、ひろしまとカンボジアの平和と友好を祈念して建てられた、現在、貧困家庭の児童を対象に無償で教育と給食の支援をしている施設です。詳細はひろしまハウスさんの公式ウェブサイトhttps://hiroshimahouse.comを、是非ご一読ください。
今回の絵画展開催は、作品の展示と販売のみならず、下記の目的があります。
----------
●絵画展Japanese Artists’ Exhibition in Cambodiaの目的
1.展示している絵画を販売し、売り上げの大部分を、プノンペン大学へ進学する学生の奨学金にする。
私が今回の展示を企画した最初のきっかけです。ひろしまハウスギャラリーさんでは、展示品の売り上げの七割が、ひろしまハウスに通うなかで、プノンペン大学へ進学する学生さんへの奨学金になります。自己紹介にも書きましたが、私は自身の経験から、優秀な学校へ行けるチャンスがあるのなら行くべきだと思っています。ひろしまハウスさんに通うのは貧困家庭のこどもたちなので、お金を理由に諦めてほしくないという気持ちがあり、この目的を掲げています。
2.絵画展をきっかけにしたご支援で、ひろしまハウスへ通うこどもたちの日本語検定の受験料、学習備品の購入、給食の食材購入補助をする。
日本語検定の資格取得は、ひろしまハウスに通うこどもたちにとって、将来ここでのご縁を経由して、カンボジアより平均年収が5倍ある日本からの仕事を扱える可能性があります。私自身が2カ国の言語資格を取得しており、外国語を学ぶことは社会活動への広がりや、原点にかえる国語の学びにもなり、とても意義があると考えています。
3.日本できちんと売り上げのあるアーティストの作品を展示し、美術が好きならばそれは商品や仕事になるということを伝えたい。
昨年ガンボジアに滞在した際、カンボジアの学校では、美術や音楽など文化的な授業がほぼ無いと伺ったことや、こどもたちに将来の夢を尋ねたときに、日本のこどもに人気の職業である、アイドル、イラストレーター、漫画家、ユーチューバー等、カルチャーを担う職業がまったく候補に現れなかったことが印象的でした。今回は美術私以外にも、日本で絵画やアートを仕事としている作家さんたちの作品を展示し、こういうことを仕事にもできるし、仕事にしている人たちがたくさんいるということを知らせたいです。
4.滞在中にこどもたち向けのワークショップを開催し、色遊びや手を使う工作を楽しんでほしい。
図画工作美術の授業の習慣が無いカンボジアのこどもたちに、私の日本での美術教室講師の経験をいかして、教えてあげられたらと思っています。白色と赤色が混ざると何色になるかを知らず大人になるこどもたちに、色のこと、道具のこと、素材の感触のことなど、少しでも知識にしてほしいからです。
5.アートが好きな子も苦手な子も、たのしい絵画展示期間中においしい給食を食べてほしい。
絵画展ではありますが、楽しい展示期間中、一週間に一度、スペシャルな日本食をお給食に出してあげたいと考えています。みんなでつくれるおにぎり、日本のカレーなどです。アートに関心の無い子や、美術が苦手なこどもでも、一緒に楽しめる時間がとれたらと考えています。
6.参加や鑑賞にいらっしゃる日本の方や、このプロジェクトを見かけた方々にも、この機会にカンボジアという国をはじめ、未来を生きるこどもたちを育てること、それはお勉強を教えたりすることだけではなく、楽しく過ごしたり、アートを通してする、ということをお知らせしたい。
日常の必須科目の学習もとても大切だと常々感じてている上で、決してそれだけではないということを、大人にも子供にもお伝えしたいです。私もそれなりに受験、浪人、資格取得、二度の海外留学など、日本の平均的な学習を経て、座学の重要性も身に染みて実感している上で伝えたいことです。たのしそうな大人が、みらいのおとなにたのしい人生を与えられると信じています。
----------
以上、これらの達成を目指し、絵画展を開催いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
絵画展の開催や、絵画の売り上げをプノンペン大学へ進学する学生さんの奨学金にすることは既に決まっています。
このプロジェクトご支援いただきたいのは、上記の目的すべてではなく、
緑色でマークしている部分、
2.展示をきっかけにしたご支援で、ひろしまハウスへ通うこどもたちの日本語検定の受験料、学習備品の購入、給食の食材購入補助をする。
4.滞在中にこどもたち向けのワークショップを開催し、色遊びや手を使う工作を楽しんでほしい。
5.アートが好きな子も苦手な子も、たのしい展示期間中においしい給食を食べてほしい。
+
主催である私の渡航宿泊滞在費用
です。目標金額は30万円です。
★❶頂いたご支援金のつかいみち
・日本語検定受験料、学習備品購入…5万円
・滞在中ワークショップ材料費…2万円
・展示期間中の給食の食材購入補助(1週間に1日/4日分)…3万円
・主催の渡航費(絵画、画材輸送量を含む)…10万円
・主催の宿泊滞在費(設営、撤去も含め37日間)…10万円
★❷目標以上のご支援金額が集まった場合
・ひろしまハウスさんのこどもたちに色鉛筆や絵の具など、着彩用画材やスケッチブックなど、おえかきができるツールを寄付。
・展示に参加する日本人アーティストたちへの材料費に充当。今回展示に参加するアーティストさんたちは、今回は特別にボランティアでお力添えいただいているのですが、作品価格のお心遣いとは別に、制作材料費だけでもお渡しできたら幸いという私の気持ちです。
★❸目標のご支援金額に達成しなかった場合
私個人がはじめたことですので、私自身が賄います。
★❹目標のご支援金額に達成したが、天災や伝染病などやむを得ない事情により展示開催できなかった場合
一年以内に延期開催し、その際に同じ用途に活用させていただきます。万が一一年以内の延期が困難な場合は、一年後以降一ヶ月以内に返金いたします。
★展示のきっかけである1.展示している絵画を販売し、売り上げの大部分を、プノンペン大学へ進学する学生への奨学金にするに関心を持ってくださるみなさまへ...別途通信販売サイトも作成しますので、作品のご購入をご検討ください。
▼5月以降にコチラからご購入頂けます
----------
・寄贈先名称:ひろしまハウス
・寄贈先のURLや活動内容:カンボジアの首都プノンペンにあるウナローム寺院に、ひろしまとカンボジアの平和と友好を祈念して建てられた、現在、貧困家庭の児童を対象に無償で教育と給食の支援をしている施設です。詳細はひろしまハウスさんの公式ウェブサイトhttps://hiroshimahouse.com
・寄贈先との関係:絵画展の会場としてお借りする施設です。
・寄贈に至った背景・経緯:昨年お伺いした際にお力添えしたいと思ったからです。詳細は上記"自己紹介"、"プロジェクトを立ち上げたきっかけ"、"絵画展Japanese Artists’ Exhibition in Cambodiaの目的"をお読み頂ければと思います。
・寄贈先からの許諾:寄贈を受け取ることについての了承と、名称掲載に関する許諾を取得しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 真夢
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
アーティストがカンボジアでの絵画展開催に際してご支援を募集。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
美術家。舞台俳優。東京都世田谷区出身。武蔵野美術大学卒業。ソウル大学言語教育院修了。幼少期より絵画を学ぶ。美術大学卒業後、舞台美術や俳優として公演を行いながら、映像アートディレクターに従事。独立後も画家、グラフィックデザイナー、アートギャラリー経営、舞台演出や出演、こども美術教室の講師等、多岐に渡り活動。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ち応援
リターンが不要な方向けのプランです。頂いたご支援は他プランと同等に活動資金へ充てさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
10,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告
活動報告を文章でお送りいたします。
・
展示会場にお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
30,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告+感謝の動画
活動報告を文章でお送りいたします。
・
現地で撮影した感謝の動画を、メールでお送りいたします。
・
展示会場にお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年5月
50,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告+感謝の動画+感謝状
活動報告を文章でお送りいたします。
・
現地で撮影した感謝の動画を、メールでお送りいたします。
・
感謝状はpdfもしくは郵送でお送りいたします。ご希望のお受け取り方法を選択ください。
・
展示会場にお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
100,000円+システム利用料
展示会場にお名前掲載+活動報告+感謝状+カンボジアをテーマにした絵画
活動報告を文章でお送りいたします。
・
感謝状はpdfもしくは郵送でお送りいたします。ご希望のお受け取り方法を選択ください。
・
カンボジアをテーマにした絵画は、画家を今展示に参加のアーティストの中で絵画を制作するアーティストを【真夢、上村一志、彩香、南条ジュン】の中から一人お選び頂けます。30cm角以内のパネル絵画になります。
・
展示会場に大きくお名前を書いて掲載いたします。掲載可能は文字は、日本語、クメール語、ローマ字、記号10文字までです。企業名、屋号、ニックネーム、イニシャルも可能です。
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
プロフィール
美術家。舞台俳優。東京都世田谷区出身。武蔵野美術大学卒業。ソウル大学言語教育院修了。幼少期より絵画を学ぶ。美術大学卒業後、舞台美術や俳優として公演を行いながら、映像アートディレクターに従事。独立後も画家、グラフィックデザイナー、アートギャラリー経営、舞台演出や出演、こども美術教室の講師等、多岐に渡り活動。

貧困世帯の子どもたちに愛を届けるマンスリーチャイルドサポート

#子ども・教育
- 総計
- 19人

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 36,792,000円
- 寄付者
- 481人
- 残り
- 17時間

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

#子ども・教育
- 現在
- 6,344,000円
- 支援者
- 470人
- 残り
- 61日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

#地域文化
- 現在
- 5,285,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 5日

時を越える本物のオペラを 今こそ次世代に繋げる時!堺から世界へ

#地域文化
- 現在
- 1,435,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 5日

「まぜこぜ」の社会をめざして|Getフレンズ募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 41人

小浜島のことばを絵本の力で将来に繋げたい

#地域文化
- 現在
- 1,043,000円
- 支援者
- 130人
- 残り
- 20日