
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2025年7月7日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 271,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 15日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 379,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 11日

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
#地域文化
- 現在
- 1,849,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 6日

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
#地域文化
- 現在
- 1,723,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 30日
プロジェクト本文
終了報告を読む
NPO法人
糸魚川総合相撲クラブ
皆様、ご覧いただきありがとうございます。
私は、糸魚川市相撲連盟事務局の河野と申します。
当連盟(会長 田海哲也)では、伝統文化である相撲普及活動や大会に向けて頑張る選手の支援やサポートを主に行なっている団体です。
今年度も、NPO法人糸魚川総合相撲クラブ(理事長 小野健一)と共同でプロジェクトに挑戦することになりました。
(※以下、「糸魚川総合相撲クラブ」という。尚、同クラブは、2025年7月に、規模を拡大すべく、「NPO法人 相撲のまち糸魚川後援会」に改称する予定です。)
○糸魚川総合相撲クラブとは・・・
この法人は、相撲を通じて、青少年の精神的・身体的な健全育成を図るために、平成26年10月に設立されました。
糸魚川地域の伝統競技である相撲道に関する各種事業を行い、市民に夢と活力を与え、地域の活性化に寄与することを目的としています。
○「相撲」を通じた地域活性化
これまでに講演会の開催や興業の招致を通した社会教育の推進、市内各地の祭りやイベントへの参加によるまちづくりの推進、学術・文化・芸術及びスポーツの振興に向けた相撲競技の強化や環境整備、相撲大会への遠征費用の支援、幼児及び児童生徒を対象とした相撲大会や体験教室の開催、あいさつ運動の実施による子どもの健全育成など、「相撲」を通した地域活性化に取り組んできました。その成果は着実に表れてきています。
○「夢と挑戦。糸魚川から全国へ!」
糸魚川総合相撲クラブでは、小・中・高校生、社会人の幅広い選手たちが、全国で活躍するため日々稽古に精進しています。近年では全国の強豪校として注目され、子どもたちの頑張る姿や活躍は小さな田舎町の自慢であり、地域の活気を生む彼らを応援しています。
しかし、全国各地で開催される多くの大会に出場するための遠征費の支援や食事面でのサポートを十分にできていないのが現実です。 長い歴史と伝統を持った国技である相撲を通じて、これまで築いてきた地域との絆をさらに深めながら、より皆様から愛される競技としての発展、子どもたちの夢と挑戦のために、皆様方のご支援を是非ともお願い申し上げます。
このプロジェクトを通して、
☆彼らを知っていただきたい
☆クラブを応援していただきたい
☆共に日本一を目指していただきたい
皆様のご協力が必要です。何卒、よろしくお願いいたします。
【目標金額 150万円】
資金使途
糸魚川総合相撲クラブの活動資金
・遠征費
・食費の補助
・まわしの購入
・ジャージ、バッグ等の購入 etc...
ご寄付してくださった
皆様へ
「夢と挑戦。糸魚川から全国へ!」にご寄付いただきました皆様ありがとうございました。
皆様からの激励とご支援を賜り、目標金額を達成することができました。
昨年度は団体戦日本一の目標を惜しくも逃す結果となりましたが、皆様のご支援・ご声援のおかげで第108回高校相撲金沢大会において3位入賞、北信越最優秀校受賞を達成することができました。
また、OBである大の里関が大関に昇進、春場所において3度目の幕内最高優勝を果たし、海洋高校出身力士の活躍は街の自慢となっています。糸魚川の相撲熱は高まっており、市民に勇気と感動を与えております。
クラブ紹介
約30名で活動しています。相撲を通じて、技術の向上のみならず、人間形成を軸に人としての成長を育むことを大切にしています。
月一回程度合同稽古を実施し、県内外の子どもたちが集まって質の高い稽古を目指しています。
ニャムオチル•トゥブシンボルド(中学2年)
「先輩方の活躍に続けるよう稽古を頑張っていきます。これからも応援よろしくお願いします。」
地域が熱狂!
トキ鉄&海洋高出身力士ラッピング車両
糸魚川市への企業版ふるさと納税を活用し、実現したラッピング車両。
鉄道ファンであり、えちごトキめき鉄道による各種企画の虜となった、トリプルコンフィデンス代表取締役の朱孝さんが海洋高校相撲部や出身力士のPR、糸魚川の地域振興につなげて欲しいとの思いから実現したものです。
お披露目セレモニーには大の里関と欧勝海関も出席し、地域を挙げての歓迎となりました。
※車両はえちごトキめき鉄道管内で2年間運行予定。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/page/8582.html
相撲の魅力、伝統文化を
海外の方にも発信!
以前からも日本人はもちろん、外国の方の相撲稽古見学の受け入れは行っておりましたが、昨年度からは英語ガイドの方に相撲部の成り立ちや糸魚川市での伝統文化としての相撲、生徒の想いやプロフィール紹介も交えた案内を行ってもらっています。
スキーシーズンだけでも、約50名以上の方が稽古を見学に訪れてくださり、稽古後に質問を受け付けたり、まわしを着けてみたり、などの体験を行いました!
“The day was really fun! I especially enjoyed watching the sumo practice and the coaches being able to answer so many of our questions, and even joining us for lunch. I think if we got to interact with the students more it would add value. Maybe the students could ask us questions too, to help them become more curious about international world! “
本当に楽しい一日だった!特に相撲の稽古を見るのが楽しかったし、コーチが私たちの質問にたくさん答えてくれたり、ランチに付き合ってくれたりした。生徒たちともっと交流できたら、もっと価値が高まると思う。生徒たちが国際的な世界にもっと興味を持てるように、私たちにも質問してくれるかもしれない!
“I was very happy to have a chance to practice, it was a lot more fun that I expected. I have never seen sumo apart from on TV but found the visit fascinating. The dohyo has so much atmosphere and it is so interesting to watch the men practice. ”
稽古をする機会があってとても嬉しかったし、予想以上に楽しかった。大相撲はテレビでしか見たことがなかったけど、見学してとても魅力的だった。土俵はとても雰囲気があって、生徒たちの稽古を見るのはとても面白い。
「今年度もすでにお問合せを多く頂いており、もっと相撲の魅力を文化を世界に向けて発信していきたいと思います!」
株式会社イールー 代表取締役CEO/創業者
ツアーガイド 伊藤 薫
OBの活躍
海洋高校OB力士は現在10名。うち4名が関取昇進を果たしました。
OB力士の活躍は子どもたち、市民に夢と勇気を与えてくれています。
また、アマチュア相撲においても前人未到の国体5連覇を筆頭に、能生中・海洋高校出身選手の活躍は目を見張るものがあります。
大関 大の里 泰輝(中村泰輝)
能生中→海洋高→日体大→二所ノ関部屋
「能生の皆さんのご声援は土俵まで届いております。これからも上を目指し精進して参ります。変わらぬご支援・ご声援のほどよろしくお願い致します。」
幕内 嘉陽 快宗
能生中→海洋高→日体大→中村部屋
「能生での生活は人生においての財産です。自然豊かな糸魚川が大好きです。これからも応援よろしくお願いします。」
幕内 白熊 優太(高橋優太)
能生中→海洋高→日体大→二所ノ関部屋
「能生での6年間はかけがえのない時間でした。厳しい日々を送っていましたが、地域の皆さんの温かいご声援のおかげで乗り越えられました。これからもよろしくお願いします。」
十両 欧勝海 成矢(深沢成矢)
海洋高→鳴戸部屋
「いつも応援いただきありがとうございます。能生での3年間が私の原点です。これからもご声援のほどお願い致します。」
ニャムオチル•トゥルボルド
能生中→海洋高→日体大
「いつも応援してくださっている皆様のおかげで大学に進学することができました。能生で過ごした6年間の経験を糧にこれからも頑張っていきます。」
皆様へメッセージ
NPO法人糸魚川総合相撲クラブ理事長
小野健一
「NPO法人糸魚川総合相撲クラブは、糸魚川の伝統文化の相撲を通して、青少年の育成、相撲のまち糸魚川を合言葉に、地域の活性化を目的に創設しました。10年の活動を通して、この地域から、初の大関「大の里」が誕生しました。皆様のご支援の賜物です。2025年7月には、糸魚川市を挙げて、もっともっと支援の輪を広げるべく、法人の名称も「相撲のまち糸魚川後援会」と改称する予定です。引き続きご支援を賜り、相撲道を志す子供たち、糸魚川の相撲文化の発展、出身力士の応援をお願いします。」
糸魚川市相撲連盟会長 田海 哲也
「日頃より、当連盟をご支援・ご声援いただき、誠にありがとうございます。「勝ち負けが全てではない。一番大切なのは人間としての成長。」人間教育、社会貢献を常に重視して活動を行っています。毎日の稽古の充実が大前提であり、相撲に取り組む以上、頂点の景色を見せてあげたい、その一心で指導を行っています。しかしながら現状は遠征費や食事の費用を十分にサポートすることができていない状況です。様々な施策を考えて活動していますが、負担は増大する一方であり、皆様方のお力添えをお願いする次第です。皆様のご支援・ご声援のほどよろしくお願い申し上げます。」
海洋高校相撲部 主将 山本大吾
「日頃より私たちの活動を応援してくださっている皆様ありがとうございます。私たちの目標は全国大会団体優勝です。一人一人が夢・目標に向かって頑張っております。皆様のご支援・ご声援が力となります。これからも糸魚川総合相撲クラブをよろしくお願いします。」
〜収入と支出〜
【収入】ご支援 150万円
【支出】遠征費(交通費、食事費等) 手数料他 計 150万円
〜お知らせ〜
生徒たちの成長記録を随時Instagramで情報発信していきます。ぜひご覧ください!
@doskoi_itoigawa【どすこい部屋】
※NPO法人糸魚川総合相撲クラブよりプロジェクトを行うこと、名称掲載を行うことの許諾を取得しております。
※全ての写真については、本人の承諾を得て掲載しています。
※プロジェクトページ内に使用している画像について、未成年者はご家族より掲載許諾取得済みです。
- プロジェクト実行責任者:
- 田海 哲也(糸魚川市相撲連盟)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年7月12日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
SNS等を活用して情報発信を行い、プロジェクトの進捗状況を広く知っていただく。集まった資金は、NPO法人糸魚川総合相撲クラブの活動費として、遠征費・食費、消耗品の購入に使用します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
○日本体育大学(相撲部在籍)卒業 ○糸魚川市相撲連盟事務局 ○海洋高等学校相撲部コーチ ○能生相撲教室監督 ○日体大同窓糸魚川地区事務局長 ○上越相撲連盟理事長
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

どすこいステッカー3種(ランダム)
○どすこいステッカー3種をランダムでお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

どすこいTシャツ+ステッカー3種
どすこいTシャツ・ステッカー3種をお送りします。
※バックプリントはございません。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料

どすこいステッカー3種(ランダム)
○どすこいステッカー3種をランダムでお送りします。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

どすこいTシャツ+ステッカー3種
どすこいTシャツ・ステッカー3種をお送りします。
※バックプリントはございません。
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
プロフィール
○日本体育大学(相撲部在籍)卒業 ○糸魚川市相撲連盟事務局 ○海洋高等学校相撲部コーチ ○能生相撲教室監督 ○日体大同窓糸魚川地区事務局長 ○上越相撲連盟理事長













