
支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 14人
- 募集終了日
- 2025年6月15日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 539,000円
- 支援者
- 49人
- 残り
- 25日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 379,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 272,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 15日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 26日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦
#医療・福祉
- 総計
- 3人
プロジェクト本文
終了報告を読む
アイアンマン世界選手権への挑戦
挑戦者の魂
人生は挑戦の連続です。そして、私はその挑戦こそが人を成長させ、夢を現実にする力を持つと信じています。
私はトライアスロン競技を行っています、新田城二と申します。
トライアスロンは長距離を泳ぎ、果てしなく続く道を自転車で疾走し、最後は限界を感じながら一歩一歩足を出す。
アイアンマンはただの競技ではなく、自分の精神と肉体を試す究極の挑戦です。
前回“アイアンマントライアスロン、プロへの挑戦!励みになりたい!“で皆さまの支援協力で出場が叶った、アイアンマントライアスロン(テキサス、4月26日)では私の予想を超えるプロの高さを実感し、目標にしていたプロライセンス獲得にはいたりませんでした。
しかし、今年9月に開催されるアイアンマン世界選手権の出場資格を獲得することができました。
その舞台に立ち上位に食い込むためには、トレーニングだけでなく、遠征費や競技道具の準備といった多くの壁を乗り越えなくてはなりません。
そこで私は、クラウドファンディングを通じて皆さんとこの挑戦を共有したいと考えました。
このレースは私ひとりのものではありません。夢を追い続けるすべての人へ、努力が報われる瞬間を届けたい——その想いを込めて、支援をお願いしたいのです。
(前回クラウドファンディングでご支援していただいた金額約60万円。エントリー費15万円遠征費60万円に使用いたしました。
その結果、夢であったアイアンマントライアスロンに出場することができ、かつ世界選手権へのステップアップすることが出来ました。
ご支援ご協力誠にありがとうございます。)
過去の試練が築いた今
ここに至るまでの道のりは決して平坦ではありませんでした。
数年前、交通事故による大怪我で競技活動を制限され、一次は全く肩が上がらずトライアスロンを諦めるかどうかの岐路に立たされました。
それでも、私はもう一度挑戦したいという強い気持ちを抱き続けました。 復帰までの過程は決して楽ではありませんでした。リハビリを積み重ね、少しずつ体を鍛え直し、かつての自分に戻るために努力を重ねました。そして、その努力の末、私は再び競技の舞台に立つことができるようになりました。
しかし、所属していたチームとの契約が終了し、競技活動を支える環境を失いました。競技者としての道を歩むうえでの支えがなくなったことは、大きな試練でした。
それでも、2024年の全日本宮古島トライアスロン大会では総合3位の結果を残すことができ、私は自らの力で再び挑戦する道を選びました。
一般社会人として働きながら、限られた時間の中でトレーニングを積み重ねることで競技を続け、2024年長崎五島国際トライアスロン大会(バラモンキング)では総合2位、2025年の全日本宮古島トライアスロンでは総合13位30-34歳区分1位の結果を残しました。
現在の状況でも諦めることなく努力を重ねた結果、大会での好成績を収めることができたのです。 そして今、アイアンマン世界選手権の表彰台を目指し、さらなる高みを目指して挑戦を続けています。
環境に恵まれた時期も、困難に立ち向かった時期もすべてが今の私を形作っています。競技者としての成長だけでなく、支えてくれる人々への感謝を胸に、このレースに臨みます。
限界を超える挑戦は、私ひとりだけのものではなく、これまで私を支えてくれたすべての人とともに歩む旅です。
9月の世界選手権では表彰台に立ち、これまでの努力が報われる瞬間を迎えるために、これからも挑戦を続けていきます!
アイアンマン世界選手権で表彰台に立つための戦略
アイアンマン世界選手権で表彰台に立つためには、競技力だけでなく、環境適応力、レース戦略、そして徹底した準備が必要です。
特に、2023年の世界選手権では、私のカテゴリーで総合優勝した選手のゴールタイムは9時間11分。この差を縮め、表彰台を狙うためには、細部にわたる戦略の策定が不可欠です。
前回のリザルト↓↓
https://www.coachcox.co.uk/imstats/race/2186/results/
戦略① ペース配分の最適化 長時間の耐久レースでは、序盤のペース配分が後半のパフォーマンスに大きく影響します。
スイム: 極力ドラフティングを活用し、体力を温存しながらスムーズに移動する。
バイク: タイム短縮のため、FTPの向上。トップ選手のレベルを目指してトレーニングを強化。
ラン: 最後の勝負どころ。後半にペースを維持するため、暑さ対策や栄養戦略を強化し、レース後半のペースダウンを防ぐ。
戦略② 環境適応力の向上 アイアンマン世界選手権のコースは、過酷なコンディションで知られています。
私の過去のレース経験を活かし、環境への適応力をさらに高めるための準備を進めています。
暑さ対策: 実戦に近い環境でのトレーニングを増やし、体温調整のスキルを向上させる。
補給戦略: 効率的なエネルギー摂取が不可欠。補給のタイミングを徹底的に管理し、最後まで失速しない身体を作る。
戦略③ 機材の最適化 小さな機材の違いがレースタイムに大きな影響を及ぼします。
ウェアの改善:スイムスキンの導入やエアロスーツなどを取り入れる
バイクの空力改善:トップ選手たちは最先端の空力設計を採用し、タイム短縮に成功していました。私もバイクポジションの調整と機材のアップグレードを進めています。
ランシューズの選定: エネルギー効率が高いモデルを使用し、ランの後半でのパフォーマンス維持を狙う。
表彰台を狙うための最終目標
私はすでにバラモンキングで2位、今年の宮古島トライアスロンで13位、アイアンマンテキサスではM30-34区分で5位という結果を残しました。
これは、限られた時間の中でのトレーニングと戦略の成果です。
しかし、目指すのはアイアンマン世界選手権の表彰台。前回の優勝タイムとの差を詰めるために、すべての要素を最適化し、最高のレースを実現します。
この挑戦は、私一人のものではありません。限界を超え、夢を現実にする瞬間を、ぜひ皆さんとともに迎えたい。表彰台を目指して、全力で挑みます!
皆さんとともに夢を実現する
世界選手権への挑戦には、競技そのものだけでなく、多額の遠征費、滞在費、機材の調整費などが必要になります。それをひとりで支えるのは難しく、だからこそ、皆さんとともにこの夢を実現するためにクラウドファンディングを立ち上げました。
この挑戦は私ひとりのものではありません。これまで私を応援してくれた方々、そしてこのストーリーに共感してくださる皆さんの力があってこそ、私はこの舞台で最高のパフォーマンスを発揮することができます。
支援者の皆さんには、ただ資金を提供していただくのではなく、この旅の一部として参加してほしい——そんな想いで、特別なリターンを用意しました。
支援者への感謝を込めたリターン
感謝メール(¥3,000〜) 感謝メッセージをお送りします。
応援コース(¥10,000〜)HPにて名前を掲載
トレーニングアドバイスコース(¥10,000〜) オンラインまたは対面でトレーニングアドバイスを提供します。
トレーニング進捗報告コース(¥20,000)進捗状況を定期的に報告します
スポンサー枠(¥50,000〜) レースウェアやHPで支援者の名前やロゴを掲載します。
天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)によりイベントに参加できなかった場合の対応については、集まった支援金から支払った必要経費を差し引いて支援していただいた金額に応じて返金いたします。
費用の使い道
第一目標”必要な総額 90万円 目標金額25万円”
・エントリー費 24万円
・大会遠征費 50万円
+税手数料 20% = 90万円
上記必要な金額達成したのち第二目標として挑戦したい
ネクストゴール”80万円”
競技道具80万円
挑戦を共に——皆さんの力を貸してください!
私の挑戦の裏には、支えてくれる仲間の存在があります。
競技者としての努力だけではなく、周囲の人々の力があってこそ、アイアンマンの世界に挑めるのです。
皆さんの支援が、私の一歩を支えます。そして、その一歩が誰かの希望や挑戦のきっかけになることを信じています。
ぜひ、このプロジェクトの一員として、私とともに夢を追いかけてください。あなたの応援が、ゴールへの力になります。心から感謝しながら、最高のレースをお届けすることを誓います。
応援、よろしくお願いします!
——新田城二
- プロジェクト実行責任者:
- 新田城二
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年9月14日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
新田城二が2025年9月14日に開催されるアイアンマン世界選手権(フランス/ニース)に出場する。いただいたご支援は、エントリー費、遠征費、競技道具費として使用します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自身で負担いたします
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
新田城二 大分雄城台→鹿屋体育大学→社会医療法人関愛会 競泳→トライアスロン
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝メール
アイアンマン世界選手権への挑戦を支えてくださる皆様へ、心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。
この挑戦は、私ひとりではなく、皆さんの応援があってこそ成り立つものです。皆さんの支援によって、世界最高峰の舞台で戦う準備が整います。
・感謝メールを送ります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

感謝メール2
アイアンマン世界選手権への挑戦を支えてくださる皆様へ、心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。
この挑戦は、私ひとりではなく、皆さんの応援があってこそ成り立つものです。皆さんの支援によって、世界最高峰の舞台で戦う準備が整います。
・感謝メールを送ります
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

感謝メール
アイアンマン世界選手権への挑戦を支えてくださる皆様へ、心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。
この挑戦は、私ひとりではなく、皆さんの応援があってこそ成り立つものです。皆さんの支援によって、世界最高峰の舞台で戦う準備が整います。
・感謝メールを送ります
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

感謝メール2
アイアンマン世界選手権への挑戦を支えてくださる皆様へ、心からの感謝を込めたメッセージをお届けします。
この挑戦は、私ひとりではなく、皆さんの応援があってこそ成り立つものです。皆さんの支援によって、世界最高峰の舞台で戦う準備が整います。
・感謝メールを送ります
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
プロフィール
新田城二 大分雄城台→鹿屋体育大学→社会医療法人関愛会 競泳→トライアスロン












