このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

ベトナムの人々に安心安全な住まいを!大学生がベトナムで家を建てる!

ベトナムの人々に安心安全な住まいを!大学生がベトナムで家を建てる!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

8,000

目標金額 300,000円

支援者
2人
募集終了日
2025年9月16日

    https://readyfor.jp/projects/158853?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

大学生がベトナムの人々のため家を建てる!

 

▼自己紹介

 福井大学国際ボランティアサークルPaletteです。このページを訪れてくださり、ありがとうございます! 私たちは、世界約70の国で住まいの問題に取り組む国際NGO「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」(以下ハビタット)の日本法人「ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン」(以下ハビタット・ジャパン)の学生支部であり、ハビタットの理念である「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」の実現を目指して、福井大学を拠点に活動しています。

 

 今夏、私たちは、ハビタットがグローバルに展開する海外建築ボランティア「グローバル・ビレッジ」(以下GV)に参加し、ベトナムの家族が、安心して暮らせる住まいを持てるよう、家を建てる建築支援を行います!2025年9月にPaletteをはじめ、京都外国語大学と安田女子大学を拠点にハビタットの活動に取り組む3団体から、計13名がベトナムへ渡航します。

 

ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパン様からプロジェクトを行うこと、名称とロゴ画像掲載を行うことの承諾を取得しております。

 

 

▼プロジェクトの内容

・グローバル・ビレッジ(GV:Global Village)とは

 GVは、世界中の人々がハビタットが住居建築を行う支援地を訪れ、ハビタットが支援するコミュニティで、家の建築や修繕を行う国際ボランティアプログラムです。アジア太平洋地域では、カンボジアやインドネシア、ベトナム、ネパールがGVボランティアを受け入れ、日々世界中のボランティアが住まいの支援を必要とする家族と共に、住居建築に取り組んでいます。

 

 GVでは、単に住居を建てるだけでなく、現地の人々と共に作業を行い、文化や価値観を分かち合うことを大切にしています。支援する・されるという一方向の関係を超え、同じ目線で協力し合う「パートナー」として、地域に根ざしたコミュニティと未来を築く活動です。

 

・活動内容

 GVのボランティアは、約7〜10日間、東南アジアなどの国々に渡航し、現地コミュニティの一員として活動します。滞在中は、現地のご家族や職人の方々と協力して、安心安全な住まいの建築作業に取り組みます。ただ「住まい」を届けるだけでなく、「共に作る」「共に学ぶ」そして「心を通わせる」ことを目指しています。

 

・私たちの挑戦

 私たちPaletteもまた、毎年1回、フィリピン、インドネシア、ベトナムなどを訪れ、家づくりのボランティア活動に取り組んでいます。2025年の夏は、ベトナムに10日間滞在し、現地のご家族と協力して、笑顔があふれる住まいの実現に挑戦します。住まいを通じて人と人とがつながり、誰もが安心して暮らせる未来を築くことを目指します。

 

▼ベトナムの現状

 今回行くベトナムには、過去に貧困率が50%を超え、山岳地区では貧困率が80〜90%を超えるという状況がありました。2024年時点でも、ベトナムの貧困・準貧困世帯は約125万世帯との調査結果があります。健康や教育、生活水準などの複数の次元で貧困状態にある世帯が多いのです。政策により、都市部の貧困率は低下している一方、山岳部との貧富の差はますます広がっています。また、少数民族地域の子どもたちが、十分な教育を受けられないことや、早すぎる結婚なども問題となっています。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

ベトナムは東南アジアに位置し、首都ハノイや経済の中心地ホーチミンを中心に急速な経済成長を遂げている国です。一方で、上述したように都市部と山岳部の経済格差は広がっており、特に地方では貧困やインフラ未整備といった課題が根強く残っています。 例えば、洪水や台風などの自然災害が多発する地域では、安全で清潔な住まいを確保することが困難で、多くの家庭が劣悪な住環境での生活を強いられています

 

 このような現状を知り、私たちはベトナムにおいて住居建築を通じて地域に貢献したいという思いから、グローバル・ビレッジGV:Global Villageへの参加を決意しました。GVは、ハビタット・フォー・ヒューマニティが運営する海外建築ボランティアプログラムで、住宅を必要としている家族とボランティアが協力して家を建てる活動です。

 

 GVプログラムの大きな特徴は、建てられる家に実際に住む家族(ハビタットでは、ホームオーナーと呼びます)が、ボランティアと共に建築に参加する点にあります。これにより、家の維持管理方法を学べるだけでなく、ボランティアとの交流を通じて地域の絆が深まり、尊厳や連帯感、地域への愛着が育まれます。そして、これは「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」というハビタットのビジョンに直結する取り組みでもあります。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 私たちはこのプロジェクトを、単に家を建てることにとどまらず、「住まい」を通じてベトナムの地域社会に希望とつながりを届ける取り組みとして位置づけています。GVへの参加を通じて、住居を必要としているご家族が安心して暮らせる環境を手にすることはもちろん、共に汗を流すことで、ホームオーナーや地域住民との間に信頼と連帯感が生まれます。このような体験は、参加者にとっても社会課題に対する理解を深める貴重な機会となります。

 

 今後は、現地での活動だけで終わらせるのではなく、その経験や気づきを日本に持ち帰り、広く社会に共有することも私たちの大切な役割だと考えています。クラウドファンディングを通じて支援してくださった方々に現地の様子を丁寧に報告し、住居支援の必要性や現地の課題を可視化することで、より多くの人に「誰もがきちんとした場所で暮らせる世界」について考えるきっかけを届けたいと願っています。

 

 さらに、GVへの参加を希望する仲間が、金銭的な理由でその機会を失わないようにすることも、私たちのビジョンの一部です。ボランティア活動の価値を多くの人と共有し、経済的なハードルを乗り越えられる仕組みをつくることで、将来的にはより多くの学生や若者が、国際的な協力活動に参加できる環境を整えていきたいと考えています。 このプロジェクトは、ベトナムでの住居建築という一歩から始まりますが、参加者一人ひとりが得た経験や想いが、日本社会に新たな気づきと行動を広げていく、そんな循環を生み出していくことが、私たちの目指すビジョンです。

 

 

▼まとめ

 皆さまからお寄せいただいたご寄付は、渡航費用ではなく、現地プロジェクトを推し進めるための現地活動費に充てさせていただきます。万が一、やむを得ず渡航ができなかった場合は全額返金いたします。この活動を通して、一人でも多くの家族が安心して暮らせる住まいを持てるよう、住居建築に取り組むことで、皆さまのご支援が確かにかたちとなって届くよう、心を込めて取り組んでまいります。 いただいたお気持ちを胸に、一人でも多くの方の笑顔につながるよう、精一杯努めてまいります。

 

 どうか、私たちの挑戦に温かいご支援をよろしくお願いいたします! 

プロジェクト実行責任者:
谷本 結莉(福井大学国際ボランティアサークルPalette)
プロジェクト実施完了日:
2025年9月16日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

福井大学国際ボランティアサークルPaletteは、きちんとした住まいを必要とする家族のために、住居建築支援にボランティアとして参加します。国際NGO団体「ハビタット・フォー・ヒューマニティ」のグローバル・ビレッジ(GV:Global Village)というプログラムを通して、今夏ベトナムに渡航し、約10日間の滞在期間中、現地の家族と共に汗を流し、家を、そして希望を築いてまいります。お寄せいただいたご支援は現地での住居建築活動費用に充てさせていただきます。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は自己資金で補填します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158853?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

福井大学国際ボランティアサークルPaletteです。2025年9月に、ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンが行っている住居建築ボランティア(GV)に参加します!

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/158853?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


【気軽に応援プラン】感謝のメール

【気軽に応援プラン】感謝のメール

メンバーから感謝のメールをお送りします!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


【GV応援プラン】感謝のメール+活動報告書

【GV応援プラン】感謝のメール+活動報告書

メンバーから感謝のメールと活動報告書(pdf形式でメールで送付)をお送りします!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

1,000+システム利用料


【気軽に応援プラン】感謝のメール

【気軽に応援プラン】感謝のメール

メンバーから感謝のメールをお送りします!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

3,000+システム利用料


【GV応援プラン】感謝のメール+活動報告書

【GV応援プラン】感謝のメール+活動報告書

メンバーから感謝のメールと活動報告書(pdf形式でメールで送付)をお送りします!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 9

プロフィール

福井大学国際ボランティアサークルPaletteです。2025年9月に、ハビタット・フォー・ヒューマニティ・ジャパンが行っている住居建築ボランティア(GV)に参加します!

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る