支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日
応援コメント
プロジェクト本文
命を守り、次世代へ繋ぐ
小さな動物園の挑戦
動物を守り、次の世代へ伝えていくこと。
地域に根付き、地域の課題解決に取り組み、地域とともに存続すること。
それが町の動物園である私たちが果たすべきことだと思っています。
私たちは1993年に「花と動物ふれあい広場」として三重県多気町に開園しましたが、年月が経つにつれ、動物の高齢化に伴う動物種の減少、施設の老朽化、そしてコロナによる来園者数の大幅な減少……。
経営難から、存続の危機に陥りました。
そんな中、町民の方々からの「町に動物園を残してほしい!」という嬉しいご要望に応える形で、地域活性と動物園再生に向けて改修工事を行い、1年間の休園期間を設けて、2024年に「ごかつら池どうぶつパーク」としてリニューアルオープンしました。

しかし、施設を解体してから新設しなければならず莫大な費用がかかっています。
また昨今の物価の高騰や、できる限り動物福祉の向上を叶える設計をしたため、半分近くのエリアは手つかずのまま。
まだ志半ばの状態で、完全に生まれ変わることができていません。
町も財源が厳しい最中、スピード感をもって現状を打開するために皆様のお力をお借りして新しい動物園として生まれ変わり、地域活性化にも貢献していきたいと考えています。
動物たちにとっても動物福祉の充実したより良い環境を整え、応援してくださる方々には野生動物の保全や現状などをお伝えする場を提供していきたいと考えております。
今回のクラウドファンディングが未達となってしまった場合、現状では未改修エリアが完成する見込みは立っておりません。
スタッフ一同、覚悟を持って全力で挑戦します。
ぜひこの挑戦を、ご支援という形で後押しいただけたら嬉しいです。

■目次
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
02 プロジェクトの目的・背景
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
05 応援メッセージのご紹介
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
06 リターン一覧とご留意事項
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
動物ファーストの理念を基に、動物と地域に愛される動物園を目指しています
ご覧いただきありがとうございます。
私たち「ごかつら池どうぶつパーク」は、1993年4月3日に「花と動物ふれあい広場」として三重県多気町に開園し、今年で32周年を迎えることができました。
※ごかつら池どうぶつパークは(株)ウェバレッジが施設管理運営を行っています
開園当時は、アフリカゾウ、ライオン、トラ、といった大型動物など飼育しており、大変な賑わいを見せていました。
しかし年月が経つにつれ、動物の高齢化に伴う動物種の減少や、施設の老朽化、来園者数の大幅な減少による経営難といった問題点が増えていきました。
このままでは存続の危機に……。
そんな状態の中、「町に動物園を残してほしい!」という町民の方の嬉しい要望に応える形で、地域活性と動物園再生に向けて改修工事を行い、2023年に1年間の休園期間を設け、2024年6月29日に「ごかつら池どうぶつパーク」として生まれ変わりました。

またリニューアルオープンから約1年後の2025年4月には、三重県の動物園としては初となる(※)日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟しました。加盟園館とともに、野生動物の保全活動に貢献していきたいと考えております。
※夕刊三重電子版:https://yomotto.jp/2025/04/01/2851751/
「ごかつら池どうぶつパーク」はだれもが気軽に訪れ、リアルに動物との出会いやふれあいによって、命を感じながら楽しく学んでいただけるよう努めています。
そして、人・動物・生態系が健康で、良いバランスで支え合い、良い状態を守っていく持続可能な社会を作るための考え、「ワンヘルス」を大切にし、実現を目指しています。
「ワンヘルス」に基づく
私たちの取り組み
地域おこしと、子どもたちへの情操教育
地域に根付いた動物園を目指して地元の幼稚園、小学校やイベント等で出張動物園を行い、命を感じながら楽しく学んでもらえるような情操教育に力を入れています。また、地域おこしの一環として出張ヤギといった、過疎化が進んだ山林に出向き草を食べてもらう除草活動などを通して動物と共生し、地元の人と繋がれるような活動を行っています。
※出張動物園では普段と飼育している環境が違うので、動物たちがストレスにならないように自由に運動ができる広さや、動物種に合わせた適切な環境を提供しています。また動物の様子を見ながら、ふれあい体験等では適宜休息する時間を設けています。リクガメやヤギについては、新鮮な野草を採食する機会にもなっています。
動物の暑さ対策として、扇風機の設置や日陰をつくり、体温を下げる場所を確保しています。また冬季には、暖房器具を設置し、環境の変化を最小限として動物の負担にならないよう心がけております。
動物の福祉に十分考慮した『ふれあい体験』の場を提供するとともに、参加者が安全かつ楽しめる空間を作り出せるように取り組んでいます。
動物福祉の向上
そのほかにも、動物福祉向上にも力を入れており、ヤギやクビワペッカリーの展示場など、傾斜を活かした自然に近い環境づくりに取り組んでおります。
2024年のリニューアルをきっかけに動物の健康管理と動物福祉を重視し、えさやり体験と動物の住環境の見直しを行いました。
特に多頭飼育崩壊の状況になっていたウサギとモルモットについては、飼育スペースに対して適切な頭数で飼育管理を行っています。
またヤギの展示場は当初考えていた面積より大きく広げてヤギの特性を活かすために、斜面を使用した高低差のある広々とした展示場に生まれ変わりました。
その他にも、以前のカピバラの展示場には常設の水場がありませんでしたが、新たに大きな水場をつくり2頭で泳げる環境にしました。
限られた予算の中、動物ファーストの理念を基に動物や飼育員の目線はもちろんのこと、お客様のご意見も真摯に向き合い、小さな動物園だからこそできるスピード感で動物園の改善に取り組んでいます!
動物福祉を向上させ、野生動物の保全の発信地としていきたい
前述の通り、私たちは1年間の休園期間を設けて改修工事を進め、2024年6月29日にリニューアルオープンをしました。しかし、旧獣舎等を解体して新たに施設を建設したため、莫大な費用と時間がかかりました。
そして昨今の物価の高騰や、できる限り動物福祉の向上を叶える設計をしたため、パーク全体までは改修できず、半分近くのエリアが手つかずのままです。
人口が減少する地域での動物園の経営及び、近年の酷暑の影響で前年比に比べて来園者数が激減したことによって、売上も大きく減っており、動物園経営を圧迫しているなか、さらなる集客を図るため非公開エリアを充実させ、来園者の滞在時間を延ばすことで、顧客満足度を向上させたいです。現実、町も財源が厳しい最中、スピード感をもって現状を打開するために、今回のクラウドファンディングを実施して動物園の魅力アップとともに、地域活性化にも貢献していきたいと考えています。
改修を続けて魅力あふれる動物園へ進化していくために資金調達を試みておりますが、当パークでの主たる収入源の入園料だけでは未改修エリアの改修工事を進めていくための資金調達が難しく、改修費用を捻出できないのが現実です。
2024年6月にリニューアルオープンをしたものの、半分も未改修エリアという現状では、私たちが目指す動物園の存在意義とはかけ離れた状態です。
今回クラウドファンディングでも資金が調達できなかった場合、現状では完成する見込みはたっておりません。
資金の調整ができ次第、今年度中には改修を始めて、新年度には新たなエリアを公開予定となっております。
今回皆さまと共に行えたらと思っている動物舎の改修工事では、私たちのコンセプトであるワンヘルスの実現に向けた動物種を選択し、動物の福祉を充実させて飼育展示を行い、野生動物の保全や現状などをお伝えする場を提供していきたいと考えております。
「カラカル」の獣舎整備と受け入れを行い、繁殖を目指す
今回のプロジェクトを通して、優先的に改修工事を進めるのは「カラカル」です。獣舎の整備を行い、貴重な動物であるカラカルのオスを迎え入れることによって繁殖を目指し、保全活動に繋げることができます。

「カラカル」とは?
アフリカの大部分と中東の一部に生息しています。
他のネコ科の動物と比べて特徴的なのは、耳の先に生える黒い房毛です。この耳は20以上の筋肉で構成され、パラボラアンテナのように回転させて獲物の音を感知し、房毛は耳に入ってくる音を増幅する役割と自在に動かして仲間とコミュニケーションを取る役割を果たすと考えられています。
跳躍力も非常に高く、鳥など捕まえるために発達した後肢で約3mほど飛ぶことが可能です。また国内では2頭しか飼育展示されておらず、海外からの輸入及び検疫などの影響によって、新たに日本に導入することが難しく、全国的にも希少性の高い動物となっております。
また、カラカルを飼育できることは、三重県内での飼育下におけるさまざまなデータ収集にも役立ちます。
主な収集データ
- オスの飼育下での飼育方法
- 繁殖に向けた情報収集(雌雄の発情周期・ホルモン動態の変動)
- 生息地での保全についての情報発信
カラカルのオスの展示場については、地面に土と植物を入れます。高い位置での休息を好むので、高台などを設置します。
「コウノトリ」の獣舎整備と受け入れを行い、保全活動に繋げる
コウノトリは三重県内では飼育経験がありませんが、野生のコウノトリが紀伊半島まで飛来することが確認されています。そこでコウノトリを飼育することによって、三重県でも保全活動に繋げることができると考えています。
整備後の獣舎では環境エンリッチメントを充実させ、飼育下での行動レパートリーを増やすとともに、快適に過ごせる環境を提供します。
主な収集データ
- 三重県における飼育下での飼育方法
- 繁殖に向けた行動調査
- 産卵周期の調査
- 野生のコウノトリの現状についての情報発信
コウノトリの生息地である水場を再現し、給餌内容もドジョウなど本来野生で食しているものを給餌します。
「ワオキツネザル」の獣舎を整備し、住環境を向上させる

対象となるワオキツネザルは高齢個体なので、年間を通して適切な温度管理と、季節に合わせた給餌内容にしていきます。また、展示場は自然に近づけるため、地面には土を敷き、植物を植えることと、木材を使って立体的に行動を促せるようにします。
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストのランクでは、ワオキツネザルは「EN(絶滅危惧種IB類)」*とされています。ワオキツネザルはその独特な外見と社会性、高い適応力で注目されていますが、絶滅の危機に瀕しています。彼らの生態を理解し、その保護に向けた取り組みを行うことが、必要不可欠です。
*https://www.iucnredlist.org/species/11496/115565760
「ワオキツネザル」とは?
ワオキツネザルはマダガスカル島に生息する固有種です。キツネザルのなかでもマダガスカル島の代表的な種で、国獣として指定されています。
白黒のしま模様の長い尾が特徴的で「輪尾(ワオ)キツネザル」と名前の由来にもなっています。彼らは樹林地帯に群れをつくり生活しており、メスが優位な社会になっていると言われています。
日本国内の多くの動物園で飼育されていますが、本来の生息地であるマダガスカル島では、開発による森林崩壊などで生息地が減少し、「近い将来、野生種の絶滅が生じる危険性がとても高い」と報告され、絶滅の恐れが危惧されています。
未改修エリアの工事をおし進め、希少動物の受け入れを
下記は今後の施設改修計画図です。改修工事が必要な場所はたくさんありますが、今回のプロジェクトでは前述の通り優先的に「カラカル」「ワオキツネザル」「ニホンコウノトリ」のエリアを工事できたらと思います。
<達成しなければならない第一目標>
・第一目標金額:1,000万円
・ご支援の使い道:
①カラカル(オス)の受け入れ及び獣舎の改修
②ワオキツネザルの移動及び獣舎の改修
③コウノトリ(ワンペア)の受け入れ及び獣舎の改修
・その他(広報費/リターン作成、発送/手数料 等)
※本プロジェクトはAll or Nothing形式のため、第一目標金額に1円でも満たなかった場合は不成立となり、支援金は支援者様へ全額返金となります。
・・・
<突破を目指したい最終目標>
・第二目標金額:2,500万円
・ご支援の使い道:
・ベネットワラビー獣舎の改修
・アムールヤマネコやサーバルキャットの受け入れや獣舎の改修資金への活用
・飼育器材等の購入
・その他(広報費/リターン作成、発送/手数料 等)
※第二目標金額を超えるご支援をいただけましたら、トイレのリフォーム、ニホンイノシシ、ニホンイシガメ、マンドリルの受け入れや獣舎の改修資金へ活用していければと考えています。
|工事完了スケジュール
♦2026年2月
・ワオキツネザルの移動に伴う新規獣舎の改修工事
・改修後にワオキツネザルを移動し、新獣舎への馴致
♦2026年3月
・カラカル(オス)受け入れに伴う獣舎の改修工事
・カラカル(オス)の受け入れ
・獣舎への馴致
♦2026年4月
・コウノトリの受け入れに伴う新規獣舎改修工事
・「兵庫県立コウノトリの郷公園」からオス・メスの受け入れ
・新獣舎への馴致
私たちごかつら池どうぶつパークでは、動物たちの未来を繋ぐため、カラカルやコウノトリはじめ、野生動物の保全活動に取り組んでいきます。
カラカルは全国の動物園での飼育が2頭のみとなり、この状況が続いてしまうと、日本の動物園では絶滅してしまいます。
一方、コウノトリはかつて日本の空から姿を消しましたが、兵庫県立コウノトリの郷公園が中心となった保全活動によって、飼育個体の野生復帰が進んでいます。しかし、安定した環境づくりや継続的な保全活動は、これからも必要です。
今回のクラウドファンディングを活用して、さらに動物たちの飼育環境を整え、イキイキとした動物たちを皆さまにご覧いただけるようにいたします。また地域での教育普及活動の拠点となるとともに、野生動物の種の保存に向けた研究にも貢献していきます。
皆さまからのご支援は、動物たちの未来を守る大きな力になります。そして今回の活動にご賛同していただければ、次へのステップとして、コンセプトであるワンヘルスの実現に向けて、新しい取り組みにも挑戦していきたいと考えております。
動物たちがのびのびと暮らせる未来を次世代の子どもたちに伝えていき、誇れる動物園を目指していきます。どうか私たちの活動にご賛同いただければ幸いです。

動物の保全、地域の課題解決の拠点となる施設を目指して
今回のクラウドファンディングの挑戦が、動物ファーストの精神を基に野生動物の保全や動物福祉(アニマルウェルフェア)の向上に尽力し、人・動物・環境が共生していく世界を目指す第一歩となります。
動物園に訪れる皆様に、ごかつら池どうぶつパークでの活動を知っていただき、お互いに支え合いながら愛されるような魅力ある動物園にしていくのはもちろんのこと、32年という歴史の中で、子供だった頃に来園された方が親になり、さらに自分の子供を連れて訪れ、3世代4世代と、次世代へバトンを繋げられるように『ごかつら池どうぶつパーク』を存続させていきます。
また、さまざまな地域での課題解決に向け、ステークホルダーと連携して環境教育の拠点となる施設を目指します。
多気町では過疎化が進み、近い将来に小学校の統廃合が行われるなど、町の人口が減少していく流れは止められません。
地元地域に愛され30年余り…。
次世代に繋ぐためには動物園の存続が必要だと感じております。
三重県をはじめ、全国からご来園いただけるような魅力ある動物園を目指していくために、皆さまの熱いご支援を心よりお待ちしております。
園長 高橋文彦より
ごかつら池どうぶつパークの前身の「五桂池ふるさと村 花と動物ふれあい広場」は1993年に開園し、多くのお客様にご来園していただき、老若男女が気軽に足を運んでいただける動物園でした。
しかし、施設の老朽化が進み、展示動物が少なくなり、来園者数も徐々に減少していきました。
そのような中、町民からは動物園の存続の要望をいただき、2023年に約1年間の改修工事を経て、2024年6月29日に「ごかつら池どうぶつパーク」として、リニューアルオープンをしました。
当パークのコンセプトは、動物、人、環境が共に支え合う「ワンヘルス」を掲げて、地域に愛されるどうぶつパークを目指し、スタッフ一同で、日々奮闘しております。2025年4月には、日本動物園水族館協会に加盟することができ、野生動物の保全事業にも貢献していきます。
今回のリニューアルオープンは全エリアの1/2ほどで、まだ未改修のエリアが多く残っています。
当パークの収入源は入園料が主ですが、過疎化が進む地域での経営であったり、近年は猛暑の時期が長く続き、入園者数も減少してしまっているのが現状で、改修費に充てる資金調達が難しい状況に直面しております。
未改修の動物舎を動物福祉が充実した施設へとリニューアルを行い、新たな動物種の飼育および展示をすることで、野生動物の保全をはじめ、環境教育の場を提供していきます。そして、未来の子どもたちへ「ごかつら池どうぶつパーク」を存続させて、誇れる動物園にしていきます。 皆さまのご支援ご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
あたたかい応援のメッセージをいただいております
多気町長 久保行央様
子どもたちと動物たちの未来のために、いま必要な取り組みを・・
こんにちは。三重県多気町長の久保です。三重県多気町は、三重県のほぼ中央に位置する人口約1万3千の小さな農山村です。町名にたくさんの食べ物が採れる場所という意味があり、松阪牛などたくさんの特産品が生産されてきました。また高校生がクラブ活動でレストランを運営する「高校生レストラン」は、全国初の取り組みとして、今でも町内外から多くのご来店をいただいています。
そんな多気町にまたひとつ自慢の施設がリニューアルオープンしました。開園30年を超えた、「ごかつら池どうぶつパーク」です。 ワンヘルスの実現に共感し、「人と動物の共生を学べる動物園」「生き物の多様性を学べる動物園」「地域とともに歩む動物園」をテーマに、多様な人々が憩い集う場所となり、さらに地域が抱える課題に、除草ヤギなど、動物園ができること、動物園だからできることによるアプローチでその解決に取り組むことで、地域の役に立ち、地域とともに歩む動物園にしていきたいと考えています。小さなまちの、小さな動物園の、大きな挑戦を、応援していただけますと幸いです。
よこはま動物園ズーラシア園長 村田浩一様
三重県の多気町にある小さな動物園が、野生動物と人とが共存できる社会を目指して、さまざまな事業に挑戦しています。2024年6月には園内施設を一部リニューアルし、地域との連携や貢献もさらに深まりました。 また、日本動物園水族館協会(JAZA)の一員として、カラカルの飼育下繁殖や県内で初となるコウノトリの域外保全(※)へ取り組もうとしています。
今回のクラウドファンディングでは、本動物園の重要なコンセプトである「ワンヘルス(ヒト・動物・生態系の健康)」と「アニマルウェルフェア(動物福祉)」を推進し、動物と人とのより良い関係づくりを地域から世界へ向けて広げていくことを目標としています。持続可能な地球環境を考え続ける小さな動物園の大きなチャレンジを心から応援します!
※コウノトリを飼育するのは、IPPM-OWS(https://ippm-ows.jp/)という団体に加入しなくてはならず、また以下のリンクの「参加組織」に三重県の施設が無いため、三重県内で初となる。https://ippm-ows.jp/organizations.html
神戸どうぶつ王国・那須どうぶつ王国園長 日橋 一昭様
ごかつら池どうぶつパーク様の新たな挑戦に心より敬意を表します。
髙橋園長とは、同じ日本動物園水族館協会の仲間として、貴園が掲げる「ワンヘルス」の実現、そして動物とのふれあいを通じて命の価値を伝えるという理念に深く共感しています。この想いは、私たちどうぶつ王国の理念とも完全に重なるものです。 多大な労力を要するリニューアルを乗り越え、再出発にあたり動物福祉の向上を最優先する髙橋園長とスタッフの皆さんの高い志に感銘を受けております。
このクラウドファンディングは、その志を実現し、地域と共に歩む未来への力強い一歩です。 特に、カラカルの繁殖を目指す保全活動や、三重県内初となるコウノトリの受け入れは、種の保存という動物園の重要な役割を果たす、大変意義深い挑戦です。日本の動物園の多様性を守るためにも、このプロジェクトは大きな一歩となります。私たちも応援します。ぜひ皆様、この情熱的な挑戦を応援し、命を繋ぐ未来を共に創ってください!
アドベンチャーワールド 園長 今津孝二様
「命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦」というテーマに深く共感し、心から応援いたします。 小さな動物園だからこそできる、きめ細やかな愛情と、動物たちへの真摯な姿勢が、きっと多くの人々の心を動かしているのだと思います。動物たちがより豊かに暮らし、新しい命を育める環境を次世代へ繋ぐという貴園の使命は、非常に素晴らしいものです。
このプロジェクトの成功が、動物たちの未来とともに、そこに触れる子どもたちの未来を照らす光となり、来園者が笑顔になれるパークの完成を心より願っています!
コウノトリの個体群管理に関する機関・施設間パネル(IPPM-OWS)域外保全作業部会副部会長/前事務局長
松本令以様
国の特別天然記念物で国内では1971年に絶滅したコウノトリ。2005年から、飼育下繁殖した個体の野生復帰が始まりました。現在、その繁殖地は50箇所以上に拡がり、野外個体数も500羽以上にまで増えています。
当パネルには、国内の繁殖地や放鳥地の自治体のほか、ほぼすべてのコウノトリ飼育施設が加入しています。生息域外保全と生息域内保全を一体的に管理しながら行うことが当パネルの主な活動です。 コウノトリを飼育するためには、文化庁や環境省からの許可にくわえて、(公社)日本動物園水族館協会から承認され、当パネルが策定する飼育繁殖計画に組み込まれる必要がありますので、今後各種手続きが進められるていくものと思います。
コウノトリの飼育施設が増え、より多くの方々にその姿を見て頂けるようになれば大変嬉しく思います。当パネルからも、施設改修や輸送に対する助言、飼育員の研修などの支援をしていく予定です。 コウノトリは古来より、幸せをもたらす「瑞鳥」とされてきました。クラウドファンディングにご協力頂いた皆様にも、幸せが届きますように。

エコアナウンサー 櫻田彩子様
脱炭素や生物多様性の推進など環境分野で活躍されてきた高橋園長が、不退転の決意で五桂のお仲間の皆さんと立ち上げた『ごかつら池どうぶつパーク』を応援いたします!
高橋さんは逆境にめげないしなやかさと笑顔と真摯な姿勢で、環境分野でも日本中の取り組みを応援してきました。ごかつら池でも園長として、これまでのJICAの活動や動物園での動物との経験を活かし、地域と共生・共創しながら粘り強く運営をされるものと期待しております。
やさしい視線で動物と向き合い、慈しみながら多種の動物を育てているスタッフのみなさんの「命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦」は、多気町から三重県へ、そして全国にむけてその機運を発信してくれます。

岐阜大学応用生物科学部 教授(動物保全繁殖学研究室/動物園生物学研究センター)
楠田哲士様
「ワンヘルス」という重要なコンセプトを明示し,動物福祉の向上や保全活動に取り組もうとされているパークの挑戦を応援します。髙橋園長には,15年ほど前に他園でお世話になり,また近年も色々とご一緒させていただく機会がありました。
コウノトリの導入計画や,第2目標のアムールヤマネコ・サーバルの飼育施設整備もとても重要です。日本動物園水族館協会加盟園全体として,できる限り飼育場所を増やすことで,(その園は展示だけであったとしても)協会全体の飼育下個体群として飼育・繁殖管理の計画を進めやすくなります。協会へ加盟することを決められたことにも敬意を表します。
先日も今後のパーク発展の夢をたくさんお聞きできました。今回のクラファンの先にもまだまだ挑戦される課題があることをお聞きし,私もその夢の実現を楽しみにしています。園長の情熱をもって実現されていく未来に,皆様からもぜひご支援をお願いします!!
公益財団法人日本モンキーセンター 動物園長
下村実様
ごかつら池どうぶつパーク様の「いのちを繋ぎ」「次世代へ」の明確な方針に心から敬意を表します。この二つの思いは、私たち生き物を扱う事を生業としている人間は今一度、しっかりと噛みしめていくべき金言と思います。地域としっかり密着されているこの素晴らしい施設がクラウドファンディングでさらに進化されることに、私たち日本モンキーセンタースタッフ一同も心から応援させていただきます。隣県にある近しい仲間として、生き物や自然環境を未来に残していけるよう、これから協力して取り組んでいきましょう!
ちなみにコウノトリの野生個体を偶然目撃したときがありまして、その大きさに唖然としたものです。是非ともこの素晴らしい取り組みが成功されることも期待しております。
リターン一覧とご留意事項
ー
※複数口のご支援、複数コースを組み合わせてのご支援も可能です
<10/31(金)更新>
●プロジェクトに関するご留意事項
○第一目標金額達成後のキャンセル・返金のご対応は、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
○支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
○本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。
- プロジェクト実行責任者:
- 髙橋 文彦(株式会社ウェバレッジ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年12月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ごかつら池どうぶつパークで以下の内容のプロジェクトを行います。 ・カラカル(オス)の受け入れ及び獣舎の改修(250万) ・ワオキツネザルの移動及び獣舎の改修(100万) ・コウノトリ(ワンペア)の受け入れ及び獣舎の改修(400万) ・その諸経費(広報費/リターングッズ作成・発送/手数料)(30万)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
当パークは1993年(平成5年)4月3日に「花と動物ふれあい広場」として三重県多気郡多気町に開園しました。その後、施設の老朽化が進み、リニューアルに向けて2023年に1年間の休園期間を経て、2024年(令和6年)に「ごかつら池どうぶつパーク」として生まれ変わりました。 また開園32周年を迎えた今年には、三重県の動物園としては初となる日本動物園水族館協会に加盟しました。園内におよそ37種120点の動物を飼育しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|3,000円
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|10,000円
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|30,000円
■園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
50,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|50,000円
■園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
100,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|100,000円
■園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
300,000円+システム利用料

返礼品不要な方向け応援コース|300,000円
■園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■お礼のメッセージ
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

限定グッズで応援|ポストカード3枚セット
●【クラファン限定】ポストカード3枚セット
クラウドファンディングのメインとなる動物たちを、ポストカードにしてお届けします!
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
6,000円+システム利用料

限定グッズで応援|ネコ科ステッカー4枚セット
●【クラファン限定】ネコ科のステッカー4枚セット
ごかつら池どうぶつパークのネコ科動物をステッカーにしてお届けします!
・カラカル
・マヌルネコ
・スナネコ
・ネコ「名誉園長らいおん」
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,000円+システム利用料

グッズで応援|缶キーホルダー(ウサギ)
●オリジナル缶キーホルダー(ウサギ)
こどもたちに人気のウサギを、オリジナル缶キーホルダーにしてお届けします!
※画像はイメージです。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 100
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,000円+システム利用料

グッズで応援|缶キーホルダー(アルパカ)
●オリジナル缶キーホルダー(アルパカ)
三重県で見られるのはココだけ!なアルパカを、オリジナル缶キーホルダーにしてお届けします!
※画像はイメージです。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 99
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,000円+システム利用料

グッズで応援|缶キーホルダー(フクロモモンガ)
●オリジナル缶キーホルダー(フクロモモンガ)
こどもたちに人気のフクロモモンガを、オリジナル缶キーホルダーにしてお届けします!
※画像はイメージです。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2026年3月
8,000円+システム利用料

グッズで応援|缶キーホルダー(仔ヤギ)
●オリジナル缶キーホルダー(仔ヤギ)
リニューアル後、初の赤ちゃん誕生!仔ヤギのパールとシモンを、オリジナル缶キーホルダーにしてお届けします!
※画像はイメージです。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 96
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

限定グッズで応援|カラカルクリアファイル3枚セット
●【クラファン限定】カラカルのクリアファイル3枚セット
・メスの「ジナ」
・オスの「マック」
・これから来る予定のカラカル(オス)
歴代のカラカル「マック」を含むカラカルづくしのクリアファイルをセットにしてお届けします!
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

限定グッズで応援|カラカルアクリルキーホルダー
●【クラファン限定】カラカルアクリルキーホルダー
カラカルファン必見!2025年7月に仲間入りしたカラカルの「ジナ」をアクリルキーホルダーに!今回のクラウドファンディング限定グッズです。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

グッズで応援|地元の食品、グッズ詰め合わせ
●多気町名産品セット
多気町の名産品である柿がお菓子になりました!
多気町産の柿はとても甘くて美味しい!柿のお菓子詰め合わせをお届けします。
・柿シベリア×1
・柿ようかん×1
・前川次郎柿プリン×1
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,000円+システム利用料

限定グッズで応援|オリジナルトートバッグ
●【クラファン限定】オリジナルトートバッグ(A4)
クラウドファンディング限定で、飼育員がデザインを描き下ろし!オリジナルトートバッグをお届けします。
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
※マチあり
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
18,000円+システム利用料

限定グッズで応援|カラカル三昧コース
●カラカル三昧コース
カラカルファン大必見!カラカルグッズづくしのスペシャルコース!
クラウドファンディング限定で作成したグッズをまとめてお届けします。
・【クラファン限定】ポストカード3枚セット
・【クラファン限定】カラカルステッカー5枚セット
・【クラファン限定】カラカルのクリアファイル3枚セット
・【クラファン限定】カラカルアクリルキーホルダー
・お茶(カラカルパッケージ)
地元多気町で創業140年以上の老舗のお茶屋さんとコラボティーバッグ!伊勢茶を使用した黒烏龍茶。
※お茶は株式会社川原製茶から卸している当パークオリジナル商品を、開封・詰替などせずにそのまま送付します。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年3月
終了しました
20,000円+システム利用料

グッズで応援|アルパカの毛
●アルパカの刈りたての毛を丸っとお届け!
アルパカの毛刈り直後の計量した原毛をそのままプレゼントします。ハンドメイドに最適です!
※カラーはお選びいただけません(茶色or灰色と白ミックス)
・1口500g
※商品の発送は2026年5月頃を予定しております。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年5月
終了しました
20,000円+システム利用料

グッズで応援|ヘビの脱皮の栞
●ヘビの脱皮を栞にしてプレゼント!
※ヘビの種類は届いてからのお楽しみとなります
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 48
- 発送完了予定月
- 2026年5月
20,000円+システム利用料

グッズで応援|ひつじの毛
●ヒツジの刈りたての毛を丸っとお届け!
※カラーは白(スーホ・コロマル)
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年5月
20,000円+システム利用料

限定グッズで応援|オリジナルフォトブック
【クラファン限定】ごかつら池どうぶつパークの仲間たち、初のフォトブック!
仕様:A5サイズ(24ページ)
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
25,000円+システム利用料

限定グッズで応援|カラカル三昧コース TシャツVer.
●カラカル三昧Tシャツコース
カラカルファン大必見!カラカルグッズづくしのスペシャルコース!クラウドファンディング限定で作成したグッズをまとめてお届けします。オリジナルTシャツはカラカルの写真をプリントして作成します!どんなデザインになるかは、お楽しみに!
特別支援学校の生徒に作ってもらいます!
・【クラファン限定】ポストカード3枚セット
・【クラファン限定】カラカルステッカー5枚セット
・【クラファン限定】カラカルのクリアファイル3枚セット
・【クラファン限定】カラカルアクリルキーホルダー
・【クラファン限定】カラカルプリントTシャツ(カラー:ホワイト)
※ご支援時にサイズをS/M/L/XLからお選びいただきます
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料

限定グッズで応援|オリジナルカレンダー
●【クラファン限定】オリジナルカレンダー
ごかつら池どうぶつパークの動物たちが勢ぞろい!クラウドファンディング限定のオリジナルカレンダーをお届けします!
・2026年4月~2027年3月のカレンダー
仕様:A4中綴じ16ページ
※画像はイメージです。実際の写真とは異なる場合がございます。
●入園チケット1枚
※有効期限:2027年3月末
●お礼のメッセージカード
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 49
- 発送完了予定月
- 2026年3月
15,000円+システム利用料

現地で応援|アーリーイン(4名まで可)
●【クラファン限定体験】アーリーイン(4名まで参加可)
通常の開園時間10:00より、30分早く入園でき、開園前の動物たちの姿を観察できます。
・開催日程:2026年8月・9月の土日祝(日付指定制)
・1口で4名様まで可
※申込日の1ヵ月前を目途に、ご案内のメールを送らさせていただきます。
※支援後に日程変更を希望される場合はメールでご連絡ください
※当日の入園料はかかりません
※動物が展示場に出ていない場合がございます。予めご了承ください。
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年8月
18,000円+システム利用料

現地で応援|飼育員とのオフライン座談会(4名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育員とのオフライン座談会
飼育員大集合!ゆっくり動物たちのお話をしましょう
・実施日:2026/5/19(午後の1時間程度を予定)
・内容:飼育員と話そう(前半:座談会、後半:個別対話)
・開催場所:園内休憩施設「ほこほこるーむ」
・1口で4名まで参加可
※詳細は2026年4月中旬までを目途にメッセージでご案内します
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 7
- 発送完了予定月
- 2026年5月
20,000円+システム利用料

現地で応援|動物と記念写真・ツーショット(記念写真プレゼント付き)(4名まで可)
●【クラファン限定体験】動物と記念写真・ツーショット(記念写真プレゼント付き)
記念写真が撮れる対象はヘビ(クラファン限定で首に巻くのも可)、ケヅメリクガメ、ミーアキャット、アルパカ、出張ヤギ、モルモットです
・有効期限:2026年4月〜2026年9月末の半年内
・土日祝日限定で事前予約制。電話でのご予約となります。
・1口で4名様まで参加可
※予約の電話番号含め、詳細は2026年3月中旬までを目途にメッセージでご案内します
※日にちに関しましてはご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください
※こちらからお送りしたメッセージを参加券としてご提示いただきます
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年9月
25,000円+システム利用料

現地で応援|園長特別動物セミナー<6/20(土)>
●【クラファン限定体験】園長特別動物セミナー
クラウドファンディングの内容に沿った話題を中心にコウノトリ、カラカルの話や裏話が聞けちゃう!?セミナー後には園長と園内ガイドツアー(30分ほど)も実施します。
・開催日程:①2026年6月20日(土)10:00~12:00
・1口で1名様まで可
※支援後にどうしても日程変更が必要となった場合はDMでご連絡ください
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
※昼食にお弁当を用意します
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年6月
25,000円+システム利用料

現地で応援|園長特別動物セミナー<7/18(土)>
●【クラファン限定体験】園長特別動物セミナー
クラウドファンディングの内容に沿った話題を中心にコウノトリ、カラカルの話や裏話が聞けちゃう!?セミナー後には園長と園内ガイドツアー(30分ほど)も実施します。
・開催日程:②2026年7月18日(土)10:00~12:00
・開催場所:「ふるさと村研修室」
・1口で1名様まで可
※支援後にどうしても日程変更が必要となった場合はDMでご連絡ください
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
※昼食にお弁当を用意します
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年7月
25,000円+システム利用料

現地で応援|園長特別動物セミナー<8/23(日)>
●【クラファン限定体験】園長特別動物セミナー
クラウドファンディングの内容に沿った話題を中心にコウノトリ、カラカルの話や裏話が聞けちゃう!?セミナー後には園長と園内ガイドツアー(30分ほど)も実施します。
・開催日程:③2026年8月23日(日)10:00~12:00
・1口で1名様まで可
※支援後にどうしても日程変更が必要となった場合はDMでご連絡ください
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
※昼食にお弁当を用意します
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2026年8月
30,000円+システム利用料

現地で応援|クラフト体験<モルモット|3/10(火)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】クラフト体験(フィーダー作り)
フィーダーを作って動物たちに楽しんでもらおう!
・午前に作成し、午後に設置/観察を予定しています
・1口につき2名まで参加可
・実施日:2026年3月10日(火)
・対象動物:モルモット
※詳細は2026年2月中旬までにはメッセージにてお送りします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料

現地で応援|クラフト体験<ワラビー|3/17(火)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】クラフト体験(フィーダー作り)
フィーダーを作って動物たちに楽しんでもらおう!
・午前に作成し、午後に設置/観察を予定しています
・1口につき2名まで参加可
・実施日:2026年3月17日(火)
・対象動物:ワラビー
※詳細は2026年2月中旬までにはメッセージにてお送りします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年3月
30,000円+システム利用料

現地で応援|飼育体験<カラカル|4/5(日)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年4月5日(日)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年3月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年4月
終了しました
30,000円+システム利用料

【10/31追加】現地で応援|飼育体験<カラカル|6/6(土)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年6月6日(土)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年5月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2026年6月
終了しました
30,000円+システム利用料

【10/31追加】現地で応援|飼育体験<カラカル|7/4(土)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年7月4日(土)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年5月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2026年7月
30,000円+システム利用料

【10/31追加】現地で応援|飼育体験<カラカル|8/8(土)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年8月8日(土)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年5月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年8月
30,000円+システム利用料

【10/31追加】現地で応援|飼育体験<カラカル|9/5(土)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年9月5日(土)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年5月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2026年9月
30,000円+システム利用料

【10/31追加】現地で応援|飼育体験<カラカル|10/3(土)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年10月3日(土)9:00-12:00
・対象動物:カラカル
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年5月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年10月
30,000円+システム利用料

現地で応援|飼育体験<アルパカ・ヤギ|4/12(日)>(2名まで可)
●【クラファン限定体験】飼育体験
対象の動物の餌の準備、寝屋の掃除、展示移動を飼育員と行っていただきます!時間が余れば質疑応答も可能です。
・実施日:2026年4月12日(日)9:00-12:00
・対象動物:アルパカ/ヤギ
・1口につき2名まで参加可
※詳細は2026年3月上旬までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年4月
50,000円+システム利用料

現地で応援|園長の熱いバックヤードツアー
●【クラファン限定体験】園長の熱いバックヤードツアー
園長の熱い講座とバックヤードツアーを一気に体験いただける特別コースです
・実施日:下記からご支援時に選択
①2026/4/14(火) 13:00~15:00
②2026/5/12(火) 13:00~15:00
③2026/6/9(火) 13:00~15:00
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
80,000円+システム利用料

現地で応援|休園日貸し切り大撮影会!<4/28(火)>
●【クラファン限定体験】休園日貸し切り撮影
休園日にバックヤードなどの普段撮れないアングルや、普段撮れない行動を撮影することができます
ヤギ(展示場内に入って撮影)
カラカル(トレーニングを間近で撮影・体重測定)
ペッカリー(ベストショット狙えるように)
・実施日:2026年4月28日(火)
※黒背景など持ち込み可
※詳細は2026年3月末までにメッセージにてご案内いたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 47
- 発送完了予定月
- 2026年4月
100,000円+システム利用料

名付けで応援|ヒメハリテンレックの命名権(オス)
●【クラファン限定体験】ヒメハリテンレック(オス)の命名権
命名後は展示場に名前を掲示し、飼育員が愛情いっぱい名前を呼びます。
※個体は当パークで決めさせていただきます。
※動物受け入れ後に個体の写真をお送りいたしますのでお名前を考えてください。
※差別、侮辱的な表現に繋がるような名前にはできません。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
※命名権は個体が生存している限り有効です
●命名された動物の様子を動画でお届け
●命名された動物のスマホ用壁紙
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年4月
100,000円+システム利用料

名付けで応援|ギリシャリクガメの命名権
●【クラファン限定体験】ギリシャリクガメの命名権
命名後は展示場に名前を掲示し、飼育員が愛情いっぱい名前を呼びます。
※個体は当パークで決めさせていただきます。
※動物受け入れ後に個体の写真をお送りいたしますのでお名前を考えてください。
※差別、侮辱的な表現に繋がるような名前にはできません。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
※命名権は個体が生存している限り有効です。
●命名された動物の様子を動画でお届け
●命名された動物のスマホ用壁紙
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年4月
150,000円+システム利用料

名付けで応援|ニホンキジの命名権(オス・メスペア)
●【クラファン限定体験】ニホンキジの命名権(オス・メスのペア)
命名後は展示場に名前を掲示し、飼育員が愛情いっぱい名前を呼びます。
※個体は当パークで決めさせていただきます。
※動物受け入れ後に個体の写真をお送りいたしますのでお名前を考えてください。
※差別、侮辱的な表現に繋がるような名前にはできません。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
※命名権は個体が生存している限り有効です。
●命名された動物の様子を動画でお届け
●命名された動物のスマホ用壁紙
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2026年4月
200,000円+システム利用料

現地で応援|ナイトズー・宿泊からの早朝ガイド付アーリーイン<7/25(土)>(5名まで可)
●【クラファン限定体験】ナイトズー・宿泊からの早朝ガイド付アーリーイン
ナイトズーご参加後、隣接ロッジ宿泊からの、開園前園長の早朝ガイド付きアーリーイン!
・開催日:2026年7月25日(土)
・1口につき5名まで可
【宿泊について】
・夜BBQ付き!
・隣接ロッジでの宿泊となります。園内の宿泊ではございません。
ロッジ詳細:
https://gokatsura.com/stay/page-2747/
※詳細は2026年6月末までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年7月
200,000円+システム利用料

現地で応援|ナイトズー・宿泊からの早朝ガイド付アーリーイン<8/1(土)>(5名まで可)
●【クラファン限定体験】ナイトズー・宿泊からの早朝ガイド付アーリーイン
ナイトズーご参加後、隣接ロッジ宿泊からの、開園前園長の早朝ガイド付きアーリーイン!
・開催日:2026年8月1日(土)
・1口につき5名まで可
【宿泊について】
・夜BBQ付き!
・隣接ロッジでの宿泊となります。園内の宿泊ではございません。
ロッジ詳細:
https://gokatsura.com/stay/page-2747/
※詳細は2026年6月末までにメッセージにてお送りいたします
※当日の入園料はかかりません
※園までの交通費は自己負担となります。予めご了承ください。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2026年8月
400,000円+システム利用料

名付けで応援|コウノトリの命名権
●【クラファン限定体験】コウノトリの命名権
命名後は展示場に名前を掲示し、飼育員が愛情いっぱい名前を呼びます。
※個体は当パークで決めさせていただきます。
※動物受け入れ後に個体の写真をお送りいたしますのでお名前を考えてください。
※差別、侮辱的な表現に繋がるような名前にはできません。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
※命名権は個体が生存している限り有効です。
●命名された動物の様子を動画でお届け
●命名された動物のスマホ用壁紙
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2026年4月
500,000円+システム利用料

体験して応援|出張動物園開催
●【クラファン限定体験】出張動物園開催
あなたの家や町に動物園がやってくる!?
どうぶつの魅力や命の大切さ、動物園での仕事などを知って学べる体験型学習プログラム。ウサギ、ヘビ、ヤギ、リクガメといった動物たちにふれあったり、給餌体験をしていただけます。飼育員によるレクチャーのもと行うため、お子様でも安心です!
開催期限:2026年4月~2027年3月末まで
※日程については、クラウドファンディング終了後2026年1月末までに一度電話及びメールにてご連絡します。
※体験時間は2時間までです。また動物の休憩時間を設けさせていただきます。
※出張交通費は別途必要
※動物の体調によって中止となる場合がございます。その際は日程調整のご相談をさせていただきます。
※冬季は電源設備の環境によって、ヘビ及びリクガメはお休みさせていただく場合がございます。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年12月
750,000円+システム利用料

名付けで応援|カラカルの命名権
●【クラファン限定体験】カラカルの命名権
命名後は展示場に名前を掲示し、飼育員が愛情いっぱい名前を呼びます。
※個体は当パークで決めさせていただきます。
※動物受け入れ後に個体の写真をお送りいたしますのでお名前を考えてください。
※差別、侮辱的な表現に繋がるような名前にはできません。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
※命名権は個体が生存している限り有効です。
●命名された動物の様子を動画でお届け
●命名された動物のスマホ用壁紙
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 1
- 発送完了予定月
- 2026年4月
50,000円+システム利用料

企業・団体様向け|企業ロゴ/企業名を特別ページに掲載
●【クラファン限定】企業ロゴ/企業名を特別ページに掲載
※掲載は1年間
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
150,000円+システム利用料

企業・団体様向け|招待券50枚
●【クラファン限定】招待チケット50枚
※有効期限:2027年3月末
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
500,000円+システム利用料

企業・団体様向け|園内掲示板に企業ロゴ/企業名を永年掲示
●【クラファン限定】園内掲示板に企業ロゴ/企業名を永年掲示
※「永年」となりますが、何かしらの事情で掲示が難しくなってしまった場合でも返金は致しかねますのでご了承ください。
※詳細はクラウドファンディング終了後2026年1月末までにご連絡します。
●園内掲示板にお名前掲載<希望制>
※2026年4月〜2027年3月末まで1年間掲載
=上記に加え、=
■お礼のメッセージ
■公式HPにお名前掲載<希望制>
※2026年1月〜2026年12月末まで1年間掲載
■動物大集合!スマホ用壁紙
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
プロフィール
当パークは1993年(平成5年)4月3日に「花と動物ふれあい広場」として三重県多気郡多気町に開園しました。その後、施設の老朽化が進み、リニューアルに向けて2023年に1年間の休園期間を経て、2024年(令和6年)に「ごかつら池どうぶつパーク」として生まれ変わりました。 また開園32周年を迎えた今年には、三重県の動物園としては初となる日本動物園水族館協会に加盟しました。園内におよそ37種120点の動物を飼育しております。

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,720,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 69日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,151,000円
- 支援者
- 162人
- 残り
- 20日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 253人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,083,000円
- 支援者
- 6,402人
- 残り
- 30日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日
















