
支援総額
目標金額 15,000,000円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 59日
最初の支援者になりませんか?
プロジェクト本文
▼ 自己紹介
株式会社 Shorts Rocket System(SRSP) 代表取締役の 西岡 正孝 と申します。
私はこれまで、AI自動運用とYouTube運用を専門に活動してきました。
私たちが目指すのは、 「好き」を仕事にできる人をもっと増やすこと。
そして、クリエイターが雑務に追われず「制作」という本質に集中できる環境を作ることです。
そのために、AIがクリエイターの運用業務を支え、誰もが情熱を注げる世界を実現するべく、 “コンテンツ制作のインフラ(AIシステム)” と “クリエイターを育成するコミュニティ(MCN事務所)” の構築に挑戦しています。
▼ プロジェクトを立ち上げた理由
現在のYouTube Shorts運用は、正直に言って 「勘と手間」に頼りすぎています。
同じジャンルでも再生数が 2〜3倍 変動する 「いつ投稿すれば伸びるのか?」の分析に膨大な時間が必要 運用の再現性が低く、収益が不安定 制作に集中できず、事業としてスケールが難しい 私は長年、この“非効率な構造”を目の前で見続けてきました。
だからこそ、 「成果がブレない。再現性の高い運用を、AIで実現する」 このミッションを形にすべく、SRSPシステムの開発に踏み出しました。
▼ プロジェクト内容
私たちが開発しているのは YouTube Shorts向けAI自動最適化システム「SRSPシステム」 と、それと連動した 次世代MCN事務所 の運営です。
■ 主な機能 AI自律学習(特許出願中:特願2025-180184) チャンネル固有の過去データを深く学習し、最適な戦略を自動生成。 投稿日時の自動最適化 「伸びる時間帯」をAIが自動で選び、投稿 → 分析 → 改善のループを自動化。 業務の80%以上を削減 制作以外の雑務をAIが担当し、クリエイターの価値創造に集中させる。
■ 実証済みの成果 5ヶ月間、20チャンネルでβテストを実施した結果: ➡ 平均再生数 1.8〜2.3倍 に向上。 システムの有効性と再現性を確認済みです。
■ 資金の使い道集めた資金は、AIシステムを中核とし、MCN事業の成長を加速させるために以下の通り使用します。AI精度向上・UI改善のための開発費(600万円):特許出願中のAIアルゴリズムを最終調整し、クリエイターが使いやすいインターフェースへと改善します。サーバー・API強化費(200万円):大規模ユーザーやMCNネットワークに対応するためのインフラを強化し、安定稼働を確立します。採用費(450万円):MCNネットワーク拡大に必要な営業・AM(アカウントマネージャー)の早期採用費用に充当し、SaaSと事務所運営の両輪での顧客獲得を推進します。この資金使途により、AIシステムとMCN事業を連携させ、クリエイターの働き方改革と事業スケールを実現します。
▼ 展望・ビジョン
SRSPシステムとMCNは、単なるツール開発や事務所運営にとどまりません。
■ 1. 次世代クリエイターの「教育インフラ」をつくる AIが運用を担い、クリエイターは制作に集中。 これにより “再現性あるクリエイター育成” が可能になります。
■ 2. 新しい働き方の標準化 運用の自動化で作業負担を減らし、 クリエイターの働き方改革 を実現します。
■ 3. 世界展開を見据えた事業スケール YouTube Shorts市場は TAM約2,304億円・年率40%成長。 SaaS × MCNモデルで顧客獲得効率を高め、 グローバルで通用するクリエイターインフラを構築します。
▼ 最後に
私たちが開発しているのは YouTube Shorts向けAI自動最適化システム「SRSPシステム」の**商用版(SRSP Pro)**と、それと連動した 次世代MCN事務所 の運営です。
このプロジェクトは、2026年3月30日の正式リリースと初期導入サポート完了を目標としています。
クリエイターが「勘」ではなく「科学」で戦える世界をつくる。
そして、誰もが好きなことで生きていける社会を実現する。
その一歩として、今回の挑戦があります。
私たちのプロジェクトに、ぜひご支援・応援をお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 西岡 正孝(株式会社 Shorts Rocket System)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年3月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクト実施完了日(2026年3月30日)までに、YouTube Shorts向けAI自動最適化システム「SRSPシステム」の商用版(SRSP Pro)を正式リリースし、初期導入サポートを完了します。 集めた資金は、AIシステムを中核とし、MCN事業の成長を加速させるために以下の通り使用します。 AI精度向上・UI改善のための開発費(600万円): 特許出願中のAIアルゴリズムを最終調整し、クリエイターが使いやすいインターフェースへと改善します。 サーバー・API強化費(200万円): 大規模ユーザーやMCNネットワークに対応するためのインフラを強化し、安定稼働を確立します。 採用費(450万円): MCNネットワーク拡大に必要な営業・AM(アカウントマネージャー)の早期採用費用に充当し、SaaSと事務所運営の両輪での顧客獲得を推進します。 この資金使途により、AIシステムとMCN事業を連携させ、クリエイターの働き方改革と事業スケールを実現します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
#観光
- 現在
- 1,080,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 4日

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
#起業・スタートアップ
- 総計
- 6人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
#子ども・教育
- 総計
- 0人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
#子ども・教育
- 現在
- 148,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 34日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
#観光
- 現在
- 91,500円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 4日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
#観光
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 27日

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
#子ども・教育
- 総計
- 2人










