
プロジェクト本文
▼自己紹介
みなさんこんにちは。二輪文化を伝える会の松島裕と申します。
バイクに乗り始めてもうすぐ40年になります。かつて鈴鹿8耐を走ったこともあるレース好きなライダーです。
数年前のある時、ふと耳にしたバイクの昔話を聞いて、自分自身が日本のオートバイの歴史について知らないことだらけであることに愕然としました。
興味を持って調べてみると、知っておくべき歴史、語り継ぎたいエピソードがたくさん出てきました。
日本での二輪文化・オートバイ文化がもっと認知され成熟していくためには、もっと多くの人にこのような話を知っておいていただきたい、そう思ったのです。
以来、オートバイに乗る乗らないに関わらず、広く一般の人にもオートバイに関心を持ってもらうにはどうしたらいいかと考え、人物や出来事に焦点を当てて情報を整理し発信する「二輪文化を伝える会」の活動を開始しました。
■ ホームページ
https://2rin-tsutaeru.net/
■SNS
□ facebook
https://www.facebook.com/2rin.tsutaeru/
□ Twitter
https://twitter.com/2rin_tsutaeru
□ Instagram
https://www.instagram.com/2rin_tsutaeru/
□ Pinterest
https://pinterest.com/2rintsutaeru/
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「文化」を語る上で、「歴史」を切り離すことはできません。
日本のオートバイの世界の成り立ちをいろいろと紐解いてみると、見えてくるものがたくさんあります。
そんな中、「今日は何の日?」として二輪の歴史上のできごとを整理したり、11月3日の文化の日に、二輪文化についてあれこれ発信したりしているうち、独自に「二輪文化の日」を作ったらどうかと考えるようになりました。
どの日がいいか。
多くの方がご存知のように、8月には「バイクの日(8/19)」があります。また寒い時期や梅雨時ははずしたい。
さらに、歴史や文化を語るの日なので、何か由来があったほうがいい。
そこで「10月19日」が思い浮かびました。
昭和32年(1957年)に、新設された浅間高原テストコースで「浅間火山レース」が開催された日です。
80年代のバイクブームの火付け役にもなった映画「汚れた英雄」。その原作である大藪春彦の小説の冒頭シーンの舞台がまさにこのレースでもあります。
そしてその記念日を通じて、二輪文化や歴史について、より多くの人に興味を持ってもらうために、「クラウドファンディングを利用」して、「日本記念日協会に登録する」ことにしました。
▼プロジェクトの内容
記念日登録事業をしている一般社団法人日本記念日協会に、10月19日を「二輪文化の日」として登録します。
記念日の登録料を皆様からのご支援で集めたいと思います。
また、かねてより作りたかったオリジナルグッズ(日本手拭い、ステッカー)を作成し、ご支援いただいた方への記念品としたいと思っています。
特別プランにご支援いただいた方には、レジェンドライダー(鈴木忠男さん、トシ・ニシヤマさん、荘利光さん他:予定)のサイン色紙を、またご支援いただいた全てのみなさまに、御礼のお手紙を郵送いたします。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
年に一回のこの「二輪文化の日」を通じて、多くに方に二輪文化や歴史について知っていただき、日本の二輪文化の認知発展を目指して活動していきたいと思っています。
プロジェクト終了要項
以下の2つを実行したことをもってプロジェクトを終了とする。
①2019/10/7に、二輪文化を伝える会が、10月19日を「二輪文化の日」として日本記念日協会に申請を行う。
②2019/11/30までに、記念品(制作物:日本手拭い、ステッカー)を250個作成する。
*申請後に審査不通過だった場合:全額返金いたします
*記念日の申請・登録について
申請登録先名称:一般社団法人 日本記念日協会
登録先URL:https://www.kinenbi.gr.jp/
登録の可否:未定(決定予定日 2019/10/9)
登録申請予定日:2019/10/7
登録料支払期限日:未定(予定日 2019/10/11)
*記念品について
製作物:日本手拭い 、ステッカー
製作完了予定日:2019/11/30
製作予定個数:支援者数に応じて
製作の進捗:未着手(着手予定日:2019/10/7)
製作者:外部委託する
(委託先未定 ※2019/10/15までに決定する。)
委託先候補名称:オレンジワークス
委託先候補URL:http://www.orangeworks.jp/
委託先候補住所:埼玉県さいたま市南区太田窪5-24-11
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
元鈴鹿8耐ライダー。webの仕事(自営)をしながら日本のオートバイの歴史や文化について整理考察する「二輪文化を伝える会」の活動をしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

お礼のお手紙とステッカー
・お礼のお手紙を郵送
・二輪文化を伝える会ステッカー
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年10月
3,000円

二輪文化を伝える会オリジナル日本手拭い
・二輪文化の日登録記念・二輪文化を伝える会オリジナル日本手拭い
・二輪文化を伝える会ステッカー
・お礼のお手紙を郵送
- 支援者
- 20人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

特別メニュー
・二輪文化の日登録記念・二輪文化を伝える会オリジナル日本手拭い
・お礼のお手紙を郵送
・二輪文化を伝える会ステッカー
・レジェンドライダー(鈴木忠男さん、荘利光さん、トシ・ニシヤマさん他:予定)サイン色紙
- 支援者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
プロフィール
元鈴鹿8耐ライダー。webの仕事(自営)をしながら日本のオートバイの歴史や文化について整理考察する「二輪文化を伝える会」の活動をしています。