
支援総額
目標金額 470,000円
- 支援者
- 36人
- 募集終了日
- 2019年9月30日

クロノス・クァルテットがテリー・ライリー90歳を日本で祝いたい!

#音楽
- 現在
- 3,697,500円
- 寄付者
- 198人
- 残り
- 7日

マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま|『ひろしま』の想いを胸に、世界へ

#地域文化
- 現在
- 10,085,000円
- 支援者
- 318人
- 残り
- 4日

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 264人
- 残り
- 18日

能楽文化を絶やさない!「岡山後楽能」を未来につなぐご支援を。

#地域文化
- 現在
- 2,260,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 18日

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!

#まちづくり
- 総計
- 11人

子どもたちの子どもたちによる子どもたちのための「くるみ割り人形」

#地域文化
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 17日

新潟駅前で都市型の野外フェスを実現させてください!音で故郷に集ろう

#地域文化
- 現在
- 355,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 7日
プロジェクト本文
終了報告を読む
初めまして、川路さとみと申します。ショコラティエとして、これまで10年間現場で働いてきました。2017年からは墨田区にて「ショコラティエ川路」を運営しています。
◆川路さとみ プロフィール
フランスのパリにある、サロン・デュ・ショコラのサンクタブレット(5つ星)獲得店「Monsieur Chocolat(ムッシュゥ ショコラ)」にて、日本人初の従業員として2年間修業。
その後、日本のショコラトリーの先駆けとしてチョコレートを作ってきた伝統あるショコラティエ「銀座和光チョコレートショップ」、「コンパーテスショコラティエ」を経て、2017年墨田区に「ショコラティエ川路」をオープン。
その一方で一般の方に向けたチョコレート専門の教室も実施してきました。5年間教室をやってきて、主婦やOLだった教室の卒業生が自分のお店を持ったり、バレンタイン時期には大手百貨店に出店したりという嬉しい活躍も増えてきました。
そして、チョコレートが好きでつくり方を学びたい、チャレンジしたいと思っている人が本当にたくさんいらっしゃるということも分かりました。
そこで今回、もっとたくさんの人のショコラティエになる夢を応援したい、自分のチョコレートをたくさんの人に食べもらう機会を提供したいという思いから、アマチュアのボンボンショコラコンクールの開催を思い立ちました。
そして、多くの方にアマチュアの方の挑戦や美味しくてユニークなチョコレートの魅力を知っていただき、応援していただければと思い、クラウドファンディングに挑戦することを決めました。
◆人知れず生まれ消えていく、ユニークで美味しいチョコレートたち
私がチョコレート専門の教室を開講したのは、プロ向けの講習会はたくさんあるものの、一般の方が基礎から習えるチョコレートの教室は少ないと感じ、もっとチョコレート作りに興味のある方が気軽にチャレンジできるような機会を提供したい、ショコラティエを夢見る人を応援したいと思ったからです。
チョコレート教室では、生徒さんたちが考えたオリジナルレシピでチョコレートを作るレッスンがあります。これまでのレッスンでも、プロでも考えつかない素材を使用したチョコレートや、意外な組み合わせが美味しいチョコレートがたくさん生まれてきました。
それこそ、プロ顔負けの美味しいチョコレートばかりです。そんなユニークで魅力的なチョコレートが生まれるたびに、それがこの教室の中だけでしか知られずに終わってしまうのはとてももったいない、もっと多くの人に知ってほしいと感じずにはいられませんでした。そして、世の中にはこのように人知れず生まれては消えていく素敵なチョコレートがまだまだたくさんあるはずです。
◆プロを目指す人にチャンスを。
自身のチョコレートをたくさんの人に食べてもらえる機会を届けたい。
普段チョコレート教室に通っていてさえ、なかなか自分のチョコレートをたくさんの人に食べてもらう機会はありません。アマチュアコンクールも、ケーキやマカロンなどは日本でも多く開催されていますが、チョコレートのコンクールは世界で見てもとても珍しく、アマチュアの方が実力を試したり、プロへのチャンスを掴む機会が限られている現状があります。
また、これまで教室を開催する中で、ショコラティエになるには必ず専門学校を出て、何年も外国で修行を積まなければいけないと思われて、プロになることを諦めていた方にたくさんお会いしてきました。しかし決してそんなことはありません。
教室の卒業生の中には、プロになった方もいらっしゃいます。例えば入学当時53歳だった、ある主婦の方は、地元のお菓子教室に通ったことはあったけれど、チョコレート作りは初心者でした。しかし、卒業後2年で梅田阪急本店のバレンタイン催事に自身のブランドで出店。現在は東京都の青梅市でチョコレート教室とチョコレートのお店をされる傍ら、商品開発の依頼を受けられたりもされています。
いろんな方が作っているユニークで美味しいチョコレートを、たくさんの人に食べていただける機会を作りたい。アマチュアの方が自分の実力を試したり、プロになるためのチャンスを掴む応援をしたい。そんな思いから、今回のコンクールの開催を決めました。
今回のコンクールでは、プロの審査員はもちろん、一般の参加の方にもファイナリストの作ったチョコレートを食べていただく機会があります。チョコレート好きなたくさんの方に、ぜひ審査員としてコンクールに参加していただければと思っております。そしてプロを目指していらっしゃる方はもちろん、趣味としてチョコレート作りを楽しまれている方も、気軽にエントリーしていただければと思っています。
更に、コンクールでは大手百貨店のバイヤーを審査員に迎えます。そのため受賞者だけではなく、バイヤーの目に止まったファイナリストには、2020年のバレンタイン催事にて自分のお店を出店のチャンスもあります。
今回のコンクールの優勝者には、新たな感性を磨いて更に美味しいものを作っていただくため、主催者の川路が2年間修行をしたフランス・パリの「Monsieur Chocolat(ムッシュゥ ショコラ)」で研修を受けられる褒賞が与えられます。2位、3位の方には協賛チョコレート会社からのチョコレートのプレゼント。それぞれに表彰状と盾をプレゼントさせていただきます。
◆開催概要◆
・場所 すみだ北斎美術館
・日時 2019年12月1日(日)
・コンクール申し込み方法
以下のURLからお申し込み下さい。
https://peraichi.com/landing_pages/view/concours2019
・一般の方の参加方法 上記と同じになります。
・コンクール応募資格
ア)満20歳以上の男女。
イ)1名1作品での参加とし、複数名での参加は不可と致します。
ウ)2019年12月1日(日)開催の大会に参加可能な方
エ)直近5年以上の製菓製造業に従事していた方の参加は不可と致します。
オ)指定された材料を必ず使用すること。
・当日の流れ
11:00〜14:00 一般投票
13:00〜 審査員審査
15:00〜 授賞式
16:00〜 閉式
・審査方法
①「味」②「デザイン」③「テクスチャー」④「テーマとの親和性」の4つを基準に審査していただきます。その他200名の方に当日会場にきていただき、一般審査員として投票していただきます。
今回のプロジェクトでみなさんからご支援をいただいた費用は、コンクール開催の運営費およびエントリーした方が作品を作るために使うチョコレートの材料費に当てさせていただきたいと思っております。
今回ご支援いただいた方には、一流審査員の審査を通過したファイナリストたちのチョコレートや、ショコラティエ川路のバレンタイン限定チョコレートを返礼品としてご用意しております。(返礼品のチョコレートの製造には主催者の川路が責任を持って衛生面や製品の味の均一が完璧になるよう監督しながら一緒に製造いたしますのでご安心ください。)
ショコラティエ川路がご提供するのは、どの素材がどのカカオと合うのか、口どけのタイミングはどのタイミングがベストなのか、その素材とじっくりと向き合うことで100種類のパターンから最高の組み合わせを導いて作り出したボンボンショコラ。
そして、日本の素材とフランスのテクニックを掛け合わせた、ほうじ茶や甘酒や味噌を使ったショコラを作っています。ショコラに描かれている日本の吉祥文様にはひとつひとつ縁起の良い意味があり、大切な方の幸せを願う幸せの連鎖をおこす「和ショコラ」や、葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」「赤富士」を模した「北斎チョコレート」なども人気の商品です。
これまでおよそ2万人の方がご来店くださり、また、JAL機内誌『SKY WARD』、雑誌『hanako』『東京ウォーカー』やメトロミニッツ・朝日新聞・TBS系列番組『初耳学』など多くのメディアでご紹介いただきました。
また、今回のクラウドファンディング限定で、川路が主催する「お菓子マニアのチョコレートアカデミー協会」のチョコレート教室にお得に参加できるコースもご用意しております。
◆お菓子マニアのチョコレートアカデミー協会 チョコレート教室◆
教室で学ぶのは、基本の5つのレシピとその応用方法。例えば、プロのような赤いハートのチョコレートの作り方や、専門学校でも教えてくれない本場フランスのレシピとテクニックについて学びます。これまで1000人以上の生徒さんが参加してくださり、毎回好評をいただいています。
詳しくは以下サイトをご覧ください。
◆生徒さんの声
レッスンを受ける前は、チョコレートは難しそう。でも、自分で作れるようになれたら素敵!家族や友達にも作ってあげたい!と思っていました。レッスンを受講してみて、理論を教えていただけるので、とても深く理解できました。スイーツが大好きな方、特に他のお菓子教室や専門学校にも通ったことのある方には、たまらないマニア向けのレッスンです!
このコンクールを通じて、ファイナリストたちには多くの人に食べてもらう機会、そして夢を掴むためのチャンスを。支援者の皆さまには、まだ世の中にない新しいチョコレートで幸せをお届けしたいと思っています。
皆様、どうぞ温かいご支援をよろしくお願いいたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
お菓子マニアのチョコレート協会代表 株式会社ショコラティエ川路代表取締役社長兼シェフショコラティエ 日本菓子専門学校洋菓子科卒業。 東京ディズニーシーホテルミラコスタ勤務後に単身渡仏。 パリのサロン・デュ・ショコラのサンクタブレット(5つ星)獲得店で日本人初の従業員として2年間修業。 帰国後、銀座和光チョコレートショップ、コンパーテスショコラティエを経て、2014年に独立。本格チョコレートの販売の他、チョコレート教室を主宰。1000人以上の生徒さんにチョコレートテクニックを伝授 2017年日本人だからこそ作れる和ショコラ「ショコラティエ川路」をオープン
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

【Readyfor限定】チョコレート特別レッスンコース12/7
・川路による特別チョコレートレッスンへご招待します。
ショコラティエ川路のバレンタインで販売するチョコレートのレシピで作るオーガニックカカオを使用した体に優しい素材で作るボンボンショコラレッスンになります。
※実施日程は2019年12月7日を予定しています。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2019年12月
30,000円

川路さとみ全力応援コースA
・お礼のメールをお送りします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、Readyfor手数料を除く全額をコンクール運営費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援しても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
10,000円

【Readyfor限定】チョコレート特別レッスンコース12/7
・川路による特別チョコレートレッスンへご招待します。
ショコラティエ川路のバレンタインで販売するチョコレートのレシピで作るオーガニックカカオを使用した体に優しい素材で作るボンボンショコラレッスンになります。
※実施日程は2019年12月7日を予定しています。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2019年12月
30,000円

川路さとみ全力応援コースA
・お礼のメールをお送りします。
・このコースは、リターンに費用がかからない分、Readyfor手数料を除く全額をコンクール運営費用に充てさせていただきます。
※こちらのリターンを支援しても税制上の優遇措置はございません。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年11月
プロフィール
お菓子マニアのチョコレート協会代表 株式会社ショコラティエ川路代表取締役社長兼シェフショコラティエ 日本菓子専門学校洋菓子科卒業。 東京ディズニーシーホテルミラコスタ勤務後に単身渡仏。 パリのサロン・デュ・ショコラのサンクタブレット(5つ星)獲得店で日本人初の従業員として2年間修業。 帰国後、銀座和光チョコレートショップ、コンパーテスショコラティエを経て、2014年に独立。本格チョコレートの販売の他、チョコレート教室を主宰。1000人以上の生徒さんにチョコレートテクニックを伝授 2017年日本人だからこそ作れる和ショコラ「ショコラティエ川路」をオープン