300年以上歌い継がれてきた福連木の子守唄を、ふる里に残したい

支援総額

725,000

目標金額 550,000円

支援者
33人
募集終了日
2020年3月30日

    https://readyfor.jp/projects/31800?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 →ご支援の方法はこちら

 

現金でのご支援も受け付けています

 

 

 

五木の子守唄の原歌ともいわれる、福連木の子守唄を継承していきたい。

 

 

福連木地区は、熊本県天草市(旧天草郡天草町)にあります、山間部を中心とした村落です。江戸時代、福連木地区の東部には、樫の木が広がる美しい天然林が約300haに渡って広がっていました。

 

この山間地帯は「角山(かどやま)」と呼ばれ、地区住民の共有林として、また伐木・採薪・狩猟などをして生計を立てるための山として住民に親しまれてきました。しかし、ここに生育する樫の木が良質で日本一の槍の柄になると評判になったことから、徳川4代将軍家綱のときに幕府の直轄地となりました。

以後、角山は200年という長い年月、幕府の持ち物「官山(かんざん)」として地区民は一歩も足を踏み入れることができませんでした。生計を立てるための山を失った住民は苦しい暮らしを強いられ、小さな可愛い娘までもが子守奉公として出稼ぎに行くことを余儀なくされました。

 

安政年間に書かれた出稼ぎ取り調べ帳によると、主に球磨地方の人吉に出稼ぎに出ていたそうです。その時、娘たちが望郷の念にかられ、両親への思いを子守唄に託したのが福連木の子守唄だと伝えられています。

 

奉公に出た子ども達の様子(再現)
角山から木を搬出する時の風景写真

 

 

<五木の子守唄と福連木の子守唄の関係について(諸説あり)>

福連木の子守唄は、五木の子守唄のメロディーと非常によく似ており、五木村と福連木、両方が人吉に出稼ぎに子守奉公に出ていた点が共通していて人や文化の交流があったことが伺われます。現在は、お互いの子守唄まつりに行き来して交流を深めています。また、福連木子守唄保存会や平成25年度に天草町5小学校が統合した天草小学校で保存活動をしています。今後も、年1回行われる子守唄まつりを通じて保存活動をしていく予定です。 

 

 

「福連木子守唄&童謡まつり」実行委員長として、10年以上携わってきました

 

みなさま、はじめまして。福連木地区の「福連木子守唄&童謡まつり」実行委員長の平松和徳です。生まれ故郷の福連木にUターンして来てはや33年になります。

 

関西方面からUターンして福連木に帰って来た時に、星空がものすごくきれいで、すぐ近くに星が見えたことが感動的でした。田舎の良さを改めて知るきっかけになりました。飾り気もなく何もない、いかにもふる里という感じが気に入っています。

 

福連木子守唄は、江戸時代初期の安政年間の頃から唄われていた貴重な文化であり、天草キリシタン文化と同じくらい大事な日本の文化遺産だと思っています。これを後世に確実に伝えて守ってもらえるように保存活動に参加しています。

 

私が活動にかかわるきっかけとなったのは、10年以上前、先輩方から声をかけてもらったことが始まりでした。平成14年からは実行委員長を任され、より一層積極的に運営に携わっています。

 

平松です。10年以上お祭りに関わってきました

 

この子守唄まつりのきっかけは、子守唄の発祥と言う縁で結ばれた、全国子守唄協議会に加盟する7つの自治体(静岡県沼津市、和歌山県岩出市、岡山県井原市、大分県佐伯市、長崎県島原市、熊本県天草市、五木村)が、合同で開催していた全国子守唄サミット&フェスティバルです。

 

昭和62年に五木村で第1回目を開催したのを皮切りに、各自治体で持ち回りで開催されました。私達は、平成7年に福連木で開催されたのをきっかけに平成8年から地域で実行委員会を立ち上げて子守唄の継承を目的として毎年11月に開催しています。

 

その後も持ち回りでサミットは継続され、平成7年、平成13年、平成21年そして平成28年福連木で開催されました。そして平成28年、福連木での開催をもって、全国子守唄サミット&フェスティバルは最後になり解散されました。

 

福連木では全国域のサミットが終了した後も、文化的価値の高いこの子守唄を継承していくために市の文化遺産として位置づけ、毎年「福連木子守唄&童謡まつり」として開催し、継承活動に力を注いでいます。

 

昔も今も、地域の子供たちが子守唄と童謡を披露しています
初の天草市開催となった第8回サミット&フェスタ
全国域の開催では最後となった平成28年のサミット&フェスタ

 

 

福連木子守唄&童謡まつりの継続にご協力ください

 

歴史のある子守唄&童謡祭りですが、開催のための予算確保が毎年の課題です。ここ福連木地区は天草市の中でも高齢化の進んでいる地域で、高齢化率は45%を超えております。人口も330名ほどしかおりません。

 

かつてサミットでともに子守唄を披露した7市町村のうち、いまでも子守唄継承のために催しを開いているのはここ福連木と五木村の2つを残すのみとなります。五木の子守唄は演歌歌手やアーティストの方が歌われていることもあり、ご存じの方も多いと思いますが、福連木の子守唄は残念ながらそういった機会に恵まれませんでした。

 

しかし、福連木の歴史を顕著に表している貴重な文化遺産である子守唄を、ここで絶やすわけにはいきません。サミットから数えて30年以上近く続く地域の大事な大事なお祭りです。私も10年以上に渡り、催しの進行に力を注いできました。


そしてなにより、福連木が好きだから何か役に立つ事をせねばと思いました。クラウドファンデイングによる開催資金の募集は初めてですが、今後の活動に好影響があると信じて挑戦します。この活動を含めて、後進につないでいくことが私の使命だと思っています。

 

小学校の生徒による演奏
保育園児による合唱
五木村からも応援に来ていただきました。

 

 

資金の使いみちと返礼品について

 

まつりの開催資金として、舞台設置経費、警備費(交通誘導員等)音響委託費などで200万円を予定しています。皆さまからいただいたご支援と、私達の自己資金をあわせて開催にこぎつけたいと考えています。

 

<福連木子守唄&童謡まつり2020 in 天草 について>

■開催日時
  2020年11月1日(日) ※予定


■場所
  福連木子守唄公園

  もしくは

  福連木体育館(旧福連木小学校体育館・天草市天草町福連木)

  

■内容
  各地の子守唄演奏

  小学生、保育園児、幼稚園児の子守唄披露
  市内一般団体の子守唄や童謡
  ゲストによる歌のコンサート 

  キャラクターショー

 

ご支援いただいた方向けに、僅かではありますが地元の産品を用意しました。また、ご希望者には今年開催する「福連木子守唄&童謡まつり」の会場で、支援者様としてお名前を記載させていただきます。

 

福連木の文化遺産である福連木の子守唄を継承し、広報していくために皆様方のご支援をお願いします。こういった隠れた歴史的文化遺産を守って行くことで、地域が元気になり、故郷が輝くと思います。福連木に縁のあられる方、友人、知人等にも声かけいただきご支援をお願いいたします。

 

餅つきの様子。地域一丸となって取り組むイベントです
まんじゅうづくりのチーム。この日はみんな元気いっぱいです

 

現金でのご支援も受け付けています

 

現金で支援したい・・・ インターネットで支援するのはちょっと・・・ という方々向けに、現金の窓口も設置しております。ご希望いただける方は、以下まで「クラウドファンディングを現金で支援したい」旨をご連絡をお願いいたします。

 

福連木子守唄祭り実行委員会
住所:〒863-2806 天草市天草町福連木3645-2
電話番号:0969-45-0111
担当:福連木里づくり振興会 担当 尾下 順子

 

 

※本プロジェクトのリターンのうち、お名前記載に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/31800?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

はじめまして、熊本県天草町福連木の「福連木子守唄&童謡まつり実行委員会」実行委員長の平松和徳と申します。今回26回目の子守唄まつりになりますこのイベントは、当初から地域住民が主体となりゼロから住民たちが作り上げるイベントです。 高齢化の進む地域での悩み、人手不足 資金不足、当初はこの問題はクリアーできていたのですがここ数年間は、なかなか厳しい状況にあります。地域文化を守り発信するためには不可欠なイベントと思いみんなで頑張っています。そんなみんなの思いが詰まったイベントです、どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/31800?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


【リターン不要の方向け】お礼のメール

【リターン不要の方向け】お礼のメール

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール

支援者
18人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


【リターン不要の方向け】お礼のメール

【リターン不要の方向け】お礼のメール

福連木子守唄の保存にご協力いただきましてありがとうございます。
感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール

支援者
9人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


お礼のメールとイベントムービー

お礼のメールとイベントムービー

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。
今年の「福連木子守唄&童謡まつり」の様子を収めたイベントムービーをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール
・イベントムービー

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

10,000


お礼のメールと福連木産の新米3Kg

お礼のメールと福連木産の新米3Kg

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。
今年、福連木で収穫できた新米をいち早くお届けします。

■お届けするもの
・お礼のメール
・福連木産の新米3kg

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

10,000


お礼のメールと地元純正はちみつ

お礼のメールと地元純正はちみつ

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。
福連木でとれた、混ぜ物なしの純正はちみつをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール
・地元純正はちみつ

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


お礼のメールと福連木名産樫炭5㎏

お礼のメールと福連木名産樫炭5㎏

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。
福連木で焼いた、名物の樫炭5㎏をお贈ります。

■お届けするもの
・お礼のメール
・福連木名産樫炭5㎏

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年11月

15,000


ふるさと福連木をまるごと応援コース!

ふるさと福連木をまるごと応援コース!

感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。
今年の「福連木子守唄&童謡まつり」の様子を収めたイベントムービーをお送りします。
今年、福連木で収穫できた新米をいち早くお届けします。
福連木でとれた、混ぜ物なしの純正はちみつをお送りします。


■お届けするもの
・お礼のメール
・イベントムービー
・福連木産の新米3kg
・地元純正はちみつ

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年12月

30,000


【リターン不要の方向け】お礼のメール

【リターン不要の方向け】お礼のメール

福連木子守唄の保存にご協力いただきましてありがとうございます。
感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール

支援者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

50,000


【リターン不要の方向け】お礼のメール

【リターン不要の方向け】お礼のメール

福連木子守唄の保存にご協力いただきましてありがとうございます。
感謝の気持ち込めてお礼のメールをお送りします。

■お届けするもの
・お礼のメール

支援者
0人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

プロフィール

はじめまして、熊本県天草町福連木の「福連木子守唄&童謡まつり実行委員会」実行委員長の平松和徳と申します。今回26回目の子守唄まつりになりますこのイベントは、当初から地域住民が主体となりゼロから住民たちが作り上げるイベントです。 高齢化の進む地域での悩み、人手不足 資金不足、当初はこの問題はクリアーできていたのですがここ数年間は、なかなか厳しい状況にあります。地域文化を守り発信するためには不可欠なイベントと思いみんなで頑張っています。そんなみんなの思いが詰まったイベントです、どうか皆様のお力をお貸しいただけないでしょうか。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る