
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 45人
- 募集終了日
- 2020年4月28日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい

#子ども・教育
- 総計
- 230人

「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

#子ども・教育
- 現在
- 3,420,000円
- 支援者
- 241人
- 残り
- 10日

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
#子ども・教育
- 総計
- 15人

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

#子ども・教育
- 現在
- 764,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集

#まちづくり
- 総計
- 22人

学校に行きづらさを感じている子どもたちにご支援を!

#子ども・教育
- 現在
- 525,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 10日

17年続く私学サッカー大会の歴史を、未来の選手たちへつなぎたい!

#子ども・教育
- 現在
- 332,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
■達成の御礼とネクストゴールについて
プロジェクト終了まで10日と少し、皆さまのおかげで達成することができました。
ご支援いただいた皆さま、励ましてくださった方々に、心から御礼申し上げます。
新型コロナウィルスによる臨時休校で多くの高校生が自宅学習を余儀なくされている今、開発陣は未達成のリスク度外視で開発を続けてくださいました。
まだ、完成とは言えませんが、投稿サイトについては、最低限の機能が機能するところまできていますので、高校生の皆さまのために、先行して4月18日より仮オープンいたします。
・投稿サイト:https://gorogo.net/mingoro/
・仮オープン日時:2020年4月18日、14:00~
閲覧アプリの開発も引き続き行っていきますが、達成により確実に実現することができます。重ねて御礼申し上げます。
寄せられたゴロ合わせとイラストで、高評価のものに対して、引き続き紙書籍版の編集作業を行っていきます。
ネット版から紙書籍版に組み替える編集作業は、主に沖田を中心にできる限り内部で編集作業をすることで、確実な実現を図りますが、どうしても外注が必要な部分もあります。いただいた投稿イラストをプロの手で整えたり、音声に関してもプロの手を加える等の費用が必要なのです。
これらの紙書籍版制作における外注作業費を加えた150万円をネクストゴールに設定し、目指したいと思います。
・プロジェクト完了日:2020年4月28日 23:00まで
・ネクストゴール:150万円
引き続き、プロジェクトの終了日まで皆さまからのあたたかい応援を、どうぞよろしくお願いいたします。
追記:2020年4月17日
ー『古文単語ゴロゴ』から「みんなのゴロゴ」に ー
無料学習参考書の試金石となるべく
新たなステージへ。
古文単語のゴロ合わせやイラストを
誰でも簡単に投稿できるサイト構築と、
ゴロゴをベースに自分の好きなゴロ合わせや
イラストを選んで勉強できる
アプリの開発に挑戦します。
20年、愛され続けた「古文単語ゴロゴ」。
その今後を見つめ直しました。
株式会社ゴロゴネットの沖田と申します。Webサイト「ゴロゴネット」において、「古文単語ゴロゴ」をはじめとした、スタディカンパニー発売の書籍の電子ブックや映像、音声講義、学習ゲームなどのWebコンテンツを発行しています。

右:Webゲーム「こぶ単」
先般、20年にわたり受験生に愛され続けた「古文単語ゴロゴ」の著者板野博行が強要未遂の容疑で逮捕されました。不起訴処分となり事件は解決となりましたが、学生の皆さま、関係者の皆さまに大変ご迷惑をおかけしていることを心からお詫び申し上げます。
今回の件を通して、「これがなくなったら生徒に古典の単語帳薦めるものがなくなる」という先生の声や、「良い作品はそのままにすべき」という受験生の声など、SNSにアップされている「ゴロゴへの思い入れのある言葉」に励まされる一方で、「女性蔑視のゴロ合わせで嫌な思いをした」との書き込みには、20年以上、ゴロ合わせの本質的な見直しを行ってこなかった自分自身の責任を強く痛感いたしました。
今後どのように継続するか、このひと月の間、本当に悩みました。
今後の改訂で下ネタ系のゴロ合わせである「♡ゴロ」を外すことはとても簡単なのですが、♡ゴロのインパクトにより古文単語を覚えていた受験生も少なからずいたことが想定されるため、「記憶に残す」というもっとも肝心なところが劣化してしまうことに少なからず不安を感じています。
いっそのこと、出版を取りやめてしまおうか。
それでもやはり、累計220万部を越え、受験生のバイブルとなった本書は、これからも使われていってほしいという想いは強くありました。
著者名を「板野博行」から「編集部編」に変え、♡ゴロを書き換え、そのまま出版を継続することも検討しました。
さまざま考えましたが、あらためて♡ゴロの功罪について検討を重ねた結果、やはり「ゴロゴ」はアップデートの時を迎えているのだと痛感しました。
そこで、この危機的状況を「ゴロゴ」の今後を見つめ直すきっかけとし、この機会にもっと良いものにしていくことはできないだろうか。そう思うようになりました。
その上で、出した結論は次の通りです。
『古文単語ゴロゴ』から「みんなのゴロゴ」に。
みんなの知恵が集まるサイトを作ります!
学びとは本来、自由であるべきもの。
また効果的な学習方法は、その知見がオープンであるべきで、「ゴロゴ」も、今よりもっと自由に使ってもらうことができるのではないか、そう思いました。
ゴロ合わせやイラストを、各々が自由におぼえやすいように改変でき、それを発表できる。
複数ある中からお気に入りのゴロ合わせやイラストを選んで覚えることができる。
先生方も自分の使いやすいように語順や意味、例文などを変えて、それを授業に用いることができる。
そんな状況を「ゴロゴ」が生み出すことができれば、「ゴロゴ」はきっと進化することができる。
「特定の誰かが作ったノウハウ」ではなく、「みんなで作り、磨き上げるノウハウ」に。
そのために、今回、ネット上でみんなでノウハウを共有できるサイト「みんなのゴロゴ」をつくるため、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました!
「ゴロゴ」の著作権を板野講師のもとから開放して、「みんなのゴロゴ」上で無料で見ることができ、かつ自由に改変することができるようにしたいと思います。
-「みんなのゴロゴ」制作の道のり -
- 「ゴロゴ」をサイト上でオープン化※1する「みんゴロ」(みんなのゴロゴ)プロジェクトをスタート。
- ゴロ合わせやイラストなどをみんなで投稿できるようにする。➡︎サイトの構築。
- 自分が覚えやすいゴロ合わせやイラストをスマホで使えるようにする。➡︎閲覧アプリ(アンドロイド、iOS)の開発。
- 2020年7月下旬の紙書籍版発行に向け、ゴロ合わせおよびイラスト、音声、ゲームを公募し、「みんゴロ選手権」を開催する。(クオリティを保つため、弊社で製作を担当するものもあります)
- 著作権使用料をカットし、低価格で紙書籍版を出版する。
- 閲覧アプリに印刷機能や教科書対応機能などの学習に役立つ追加機能を設け、その部分の有料化で無料閲覧の継続を図る。
※1(cc)BY SAを基本とし、印刷・出版などに関わる部分は別途規定します。

掲示板のようにどなたでも投稿できるようにします。
今回、オープン化にあたって♡ゴロは初期設定からは外します。
しかし、♡ゴロが良い方はそちらで覚えられますし、もっと刺さる覚えやすいゴロ合わせも、どんどん登場することと思います。
基本的には、できる限り運営側の制約を設けずに、自由に実施していきたいと思っています。
しかしながら、覚えやすい表現は人によってさまざまで、それが人を傷つけてしまうことがあることを今回の事件で思い知らされました。
誰もが、他人を思いやることのでき、ひとりひとりにとってベストなものを構築できるように配慮していきたいと思っています。
より自由に、よりオープンに。
「ゴロゴ」の未来を、みんなで作りたい。
今回のクラウドファンディングでは、「2.投稿サイトの構築」「3.閲覧アプリの開発」部分に対して、制作費100万円を第一目標に挑戦します。
さらに集まった場合、「4.公募賞金(検討中)・製作費」へ進めていきたいと考えています。
学習指導方法のノウハウは、本来、権利を主張するものではないと思っています。
将来を担う子どもたちのために、指導法はオープンであるべきで、ノウハウはみんなで共有して磨いていくものではないでしょうか?
「古文単語をゴロ合わせで覚える」手法は昔からある手法です。みんなで共有して磨いていくことで、 生徒のみなさんも、より自由に学べ、先生方も、より自由に教えることができるようになります。
「みんなのゴロゴ」が、受験生、学校の先生、塾の先生に制約無く自由に利用してもらうことで、より覚えやすく、自分の好きなものが使えるように育っていくことを願っています。
今回のプロジェクトが成功した暁には、これを無料学習参考書の「試金石」にしたいと思います。オープン化を他教科にも拡張していき、より自由に学べるプラットフォームを構築していきたいと考えています。
これまで20年間、受験生を支え、愛され続けた「ゴロゴ」のこれからのあり方を、たくさんの方と模索していきたいです。
今よりもっと受験生に、先生方に、たくさんの方に寄り添う「ゴロゴ」を、どうか私たちと一緒につくってくださいませんでしょうか。
あたたかい応援を、どうぞよろしくお願いいたします!
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「ゴロゴネット」中の人、編集長の沖田です。 岡山朝日高校から早稲田大学理工学部、大学院を修了し、神戸製鋼所入社。 その後独立して、板野博行氏の著作「ゴロで覚える古文単語ゴロ513(東進ブックス)」の製作から出版に携わる。その後出版社アルス工房を経て、現在、ゴロゴネット編集部編集長をつとめる。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
【受験生の方向け】お気持ち支援コース
●「みんなのゴロゴ古文単語」紙書籍版1冊
---その他、付随する特典---
・お礼のメール
・個人用アプリ
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】5千円全力応援コース
●HPにお名前を掲載(ご希望の方のみ)
---その他、付随する特典---
・お礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
1,000円
【受験生の方向け】お気持ち支援コース
●「みんなのゴロゴ古文単語」紙書籍版1冊
---その他、付随する特典---
・お礼のメール
・個人用アプリ
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
5,000円
【豪華なリターンは不要な方向け】5千円全力応援コース
●HPにお名前を掲載(ご希望の方のみ)
---その他、付随する特典---
・お礼のメール
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
プロフィール
「ゴロゴネット」中の人、編集長の沖田です。 岡山朝日高校から早稲田大学理工学部、大学院を修了し、神戸製鋼所入社。 その後独立して、板野博行氏の著作「ゴロで覚える古文単語ゴロ513(東進ブックス)」の製作から出版に携わる。その後出版社アルス工房を経て、現在、ゴロゴネット編集部編集長をつとめる。