
プロジェクト本文
手帳動画をアップロードしました!
残り1日となりました。
ご支援頂きました皆様、本当にありがとうございます!
引き続き何とぞよろしくお願い申し上げます。
▼自分らしく生きることが楽しいと思えるような、大人のための手帳をつくりたい
初めまして、こちらのページをご覧頂きありがとうございます。
私は会社員として勤務している30代の社会人&大学院生です。
15年以上働いていますが、これまで目標を叶えるために資格を取ったり転職をしており、
その中で相棒ともいえる存在が手帳でした。
書くことで頭の中のイメージがはっきりし、無意識に自分の進みたい方向が見えてくるようでこの習慣を続けています。
「手帳に何を書くの?」とよく言われるのですが、その時感じたこと、やってみたいかもと
「ふわっと」思ったこと、試験までの予定、等様々です。
「やりたいと思っていたことをやらずに月日が経っている…」
「何となく毎日が流れていってるな…」
そんな呟きを周りから聞くことが多くなりました。
大人になると忙しさのあまり自分の夢や目標が遠ざかっていくことがありますよね。
環境や人間関係が変われば自分だけのことに構っていられなくなる。
それは大人だから当然です。
でも、「〇〇やってみたいな」「□□に興味があるな」という思いを遠ざけているのと同じこと。
それってもったいない。
せっかくの自分の人生なのだから、思ったことは繋ぎとめておきたい。
そして何かに挑戦したり、自分の思いを実現する大人をもっと増やしたい。
その気持ちから今回の手帳作成に至りました。
さっそく印刷会社様に相談をすると最小ロットは100冊ということ。
わかってはいましたが100冊分の印刷代は私ひとりでは厳しく、なおかつ残り99冊は誰かと共有したい。
さてどうしよう。。。
クラウドファンディングに出会ったのはそんなときでした。
▼「エッジ手帳」で自分の軸を。
私は「エッジ手帳」を使うことで肩肘張らずに自分らしく生きるライフデザインを叶えたいと思っております。
「エッジ」の意味は幅広くあるのですが、「~しそうだ」というポジティブな未来を表すことや
「強み」「特性」といった意味があります。
自分の行く先を自分で選び、自分なりのライフプランを築いていく。
そんな思いから「エッジ手帳」としました。
そのため、手帳の内容は下記の流れになっています。
これまでの自分を棚卸する
⇓
今の自分と向き合う
⇓
自分の未来をデザインする
この流れでフォーマットを入れる予定です。
予めフォーマットが書いてある手帳があれば書き込むだけですよね。
どなたでも書きやすいシンプルなページを目指しました。
それでは手帳の詳細をご紹介していきます。
↑この企画が決まるまで、手帳のコンセプトをあれこれ書き出していました
▼書くことで自分の「これから」が見えてくる
手帳ってビジネスライクの男性向けのものか、女性向けの綺麗めのデザインのものが多いのではないでしょうか。
「シンプルなデザインのものが欲しいのに、かっちりとした男性向けのものが多い気がする」
「モチベーションを上げるような手帳は女性向きのものが多いから、使いたくても買いにくい」
前半は女性、後半は男性がこぼしていた言葉です。
ページは思考の邪魔をしないシンプルなデザインの方が書き込みやすいと感じています。
私自身も同感であることから、ページのフォーマットは下記の点を考慮しています。
- フォントや枠線はシンプルに。ユニセックスなデザイン
- 罫線よりも自由にイメージが広がる方眼やドットのページ
- かっちりさせないページ構成、余白を残したマンスリーページ
方眼のメモページは想像力を邪魔しません。
仕事によってはカレンダー通りにお休みとは限らない。だから土日は赤や青色ではなく、ちょっとだけ薄い黒にしています。
方眼なので予定を複数書くときも綺麗に書けます。余白があるのでメモもしやすい。
シンプルということは自分なりにアレンジ可能。
カラーペンで書き分けたり、手持ちのシール等を貼ってもごちゃごちゃしません。
オリジナリティの出しやすいページを意識しました。
「エッジ手帳」の特徴ともいえる自分と向き合うためのページ。
具体的にいくつかご紹介すると
- ふりかえりLIFEチャート
- 価値観チェックシート
- 目標チャンクダウンシート
- ポジティブリスト
- やりたいこと/やりたくないことシート
- インプット/アウトプットシート
等です。一部を見ていきましょう。
■マンスリーページ
2020年12月から使えるマンスリーです。
余白も多く、方眼で書きやすいのが特徴。
3か月ごとのログシートも別途入れています。
■ライフチャート
これまでのどんなことが今の自分を作っているのか?これを振り返るシートです。
一度に一気に書かなくてもOK。嬉しかったこと、気づき、取得した資格や興味を持ったことなど項目も自分で設定できますよ。
■目標チャンクダウンシート
こちらは大きな目標を分けて小さな目標まで落とし込む(=チャンクダウンする)ためのシートです。
大きい目標は漠然としたまま何年も経ってしまいがち。
それを小さい目標まで細分化すれば今週からできることが見つかります。
項目を並べて書いたり、タテに区切って書いたり。
最終的なゴール(Final)→ その一歩手前に達成すること(Medium)→すぐにでも取りかかれること(Small)と落とし込むことでより目標に近づきます。
■2種類のメモページ
ドットと方眼の2種類のメモページが20P以上!
線を引いたり図を書くのも便利なシートです。
■嫌なことから気づくためのシート
嫌なことに向き合うのはやっぱり嫌。でもそこに何か答えが隠れているかも?と思い、1ページだけ
こんなページを入れてみました。
4回「なぜ?」を繰り返すことで自分の本当の感情に気づくことができます。
■手帳の外見は?
すっきりとしたカバーとネイビーのカラー。
ユニセックスで使えるデザインです。
お気に入りの手帳カバーに差し込んで使用することもできます。
この手帳はがつがつ上を目指すわけではなく、自分のペースで歩んでいくための指針となる一冊です。
手帳自体は一年しか使わないもの。
でも、この一年に書き留めたことや考えたことがこの先のあなたの何年もの人生を創っていくことになります。
▼プロジェクトの内容
頂きましたご支援は100冊分の印刷代、支援いただいた方への手帳送付代、ラフ案を基にしたデザイン代に充てさせて頂きます。
手帳仕様(予定)
・2020年12月~2022年1月のマンスリーページ有り
・B6判、差込式
・糸かがり手帳製本により180度ぱたんと開く仕様
・スピン2本付(グレー&ネイビーの予定)
・どのペンでも書きやすいページ
・100ページ前後
・3か月ごとのガントチャート有り
・書き込めるフォーマットやメモページ有り
・使い方説明あり!
・塩ビカバー付き(B6判であればお好みのカバーの使用も可能です)
・発送予定11月中下旬
クラウドファンディング開始後、お手元に届くまで随時作成状況を「新着情報」として共有していきます。
並行してnoteにも記載しておりますので是非ご覧ください。
リターンについてはだいぶ迷いました。
手帳をご自身で使いたいと思って頂ける方や手帳は不要だけれどもサポートをしていただけるという方、
周りの大事な方や節目にあたる方にギフトとして渡したいという方などを想定しリターンと致しました。
特に、ご卒業や転職活動中の方、定年を迎えられる方など何か節目にあたる方におすすめです。
▼VUCAの時代に軸をもって生きていくために
変化が多い時代だからこそ舵をとって人生を歩んでいく人が増えていくことを願っています。
未来のことは誰もわからない。でもそこで自分がどう動くか、はある程度自分で決められると思うのです。
人生100年時代に自分のペースで生きられるように未来をデザインすることを意識しています。
’今の延長線上に未来がある’
だからこそ今の自分と向き知り、イメージを膨らませ、自分で自分の未来をデザインできるような力をつける手帳です。
周りにふりまわされず自分軸を持った生き方をしたいという人を手帳の力でサポートしていきたいと思っております。
ポジティブな生き方の人は周りの人たちにも良い影響を与え、波及効果が広がっていく筈。
その思いからご支援を承りたく、その第一歩としてどうか応援よろしくお願い致します。
*コロナ状況下に伴い、発送遅延など突発的な事態が発生しましたらご支援いただいた皆様に迅速にご連絡致します。
*本プロジェクトはAll or Nothing 方式となります。
支援総額が目標金額に1円でも満たない場合、全額支援者に返金される方式です。
よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・プロジェクトの終了要項
製作物
2021年手帳
製作完了予定日
2020年11月20日
製作個数
手帳冊数:100冊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
管理栄養士として勤務後、海外経験を経て現在は会社員として勤務しながら不定期で手帳講座を開催。思いを実現させるプロセスを手帳を通して伝えております。 2020年4月より大学院に入学しました。 時間管理にも欠かせない手帳は学生の頃から愛用しており、毎年何か月もどの手帳にしようか悩むのが恒例。そんな手帳難民でしたが、2021年はオリジナルの手帳を制作するべくこちらに掲載をさせて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

手帳作成を応援!コース
■感謝のメールまたはお手紙を送らせて頂きます。
手帳の進捗状況は随時更新してまいります。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
5,000円

「エッジ手帳」1冊と感謝のお手紙コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」1冊
ご自身でお使いになりたい方やギフトを検討されている方、ご検討頂けますと幸いです。
手帳の内容は新着情報にて更新してまいります。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
10,000円

誰かと「エッジ手帳」を。 手帳2冊と感謝のお手紙コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」2冊
ギフトとして検討されている方はこちらもご検討頂けますと幸いです。
御卒業・転職・御退職など節目を迎えられる方にもおすすめです。
手帳の内容は新着情報にて更新してまいります。
- 支援者
- 9人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
30,000円

手帳作成を応援! サポーターとしてお名前記載&手帳1冊コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」1冊
■手帳巻末にサポーターとしてお名前を掲載させて頂きます。
(望まれない方はおそれいりますがお申し出くださいませ。)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年11月
50,000円

サポーターとしてお名前記載&手帳8冊コース
■感謝のお手紙
■「エッジ手帳」8冊
■手帳巻末にサポーターとしてお名前を掲載させて頂きます。
(望まれない方はおそれいりますがお申し出くださいませ。)
*注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 5
- 発送完了予定月
- 2020年11月
プロフィール
管理栄養士として勤務後、海外経験を経て現在は会社員として勤務しながら不定期で手帳講座を開催。思いを実現させるプロセスを手帳を通して伝えております。 2020年4月より大学院に入学しました。 時間管理にも欠かせない手帳は学生の頃から愛用しており、毎年何か月もどの手帳にしようか悩むのが恒例。そんな手帳難民でしたが、2021年はオリジナルの手帳を制作するべくこちらに掲載をさせて頂きます。 何卒よろしくお願い致します。