
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2021年10月12日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,256,000円
- 支援者
- 310人
- 残り
- 7時間

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
#動物
- 総計
- 88人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

多くの猫を幸せにするためのご支援を〜(マンスリーらぶサポ)
#動物
- 総計
- 63人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 25人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【第1目標達成のお礼とネクストゴールにつきまして】
たくさんの皆様方からご支援をいただきまして、2021年10月5日に第1目標額の70万円を達成することができました。ご支援をいただいた皆様、心から深く感謝申し上げます。メッセージ、1つひとつ全て拝見しております。毎日心温まる思いをさせていただき、かけがえのない日々でした。本当にありがとうございました!!
当初の目標金額に達成しましたが、ののたは追加の手術が決定し、治療はまだまだ続くこととなりました。残り僅かな時間ですが、引き続きご支援を賜りたいと思い、ネクストゴールを設定させていただくこととしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ネクストゴール設定金額は110万円!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○ネクストゴール資金使途○
今回1度目の手術費60万円プラスREADYFOR手数料12%で、当初70万円と設定。手術費が実際には約50万円ほどで納まりました。現在10万円ほど浮いている状態ですが、あと1~2回の手術が要することとなり、次回からの手術費は都度50万円弱。あと何度の手術を要するかわかりませんが、とりあえず2回目の手術を年明け頃に行うことは決定している為、2度目の手術費用プラス40万円とし、2度目の手術費用に充てさせていただきます。
クラウドファンディングの最終日である2021年10月12日23:00まで引き続きご支援、拡散、応援等、どうぞよろしくお願い致します。
※コロナウィルスの影響により、プロジェクトもしくはリターンが遅延する可能性がございます。ご了承ください。
▼自己紹介
はじめまして、生後11ヶ月オス猫『ののた』の飼い主、萩原と申します。
この度は、私共のプロジェクトページをご覧いただき誠にありがとうございます。
昨年の事です。猫を飼いたいけれど、ご縁があるまでは…と思っていた我が家に、
突然の朗報が入りました。友人の飼っている猫ちゃんに妊娠が発覚!
ママのお腹が大きくなるところから携わらせて頂き、無事に5匹の子ねこが生まれ、
我が家は男の子と女の子の2匹を引き取る事となりました。
私たち家族3人とプラス猫2匹の生活が昨年のクリスマスからスタートしました。
男の子には『ののた』、女の子には『なつな』と名付けました。
パパはアメリカンショートヘアー、ママはマンチカン。
この子たちはママ似で、手足が短く愛くるしい兄妹!
兄妹とても仲良く、遊ぶのも寝るのも食べるのもいつも一緒。共に成長して行きました。
しかしののたとなつなには徐々に"成長の差"が大きく開いてきました。
その"差"はそれぞれの個性と最初は思っていたのですが…
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
~難病 先天性門脈体循環シャント発覚~
ののたはずっと生後2~3ヶ月くらいの子猫の大きさで体重も1.5kg程から変わらず、
体の成長が止まりました(現在も11ヶ月で1.5kgです)。
妹のなつなと居るとまるで親子のようです。
ワクチンを打ちに行ったり、ののたはよくヨダレを垂らす様になったので
その診察で動物病院へ行く機会は多く、その都度診てもらい、不安を話していました。
しかしヨダレは猫ヘルペスウィルスの疑いと歯の生え変わる時期だから。
体重は問題ないとの診断でした。ヘルペスウィルスのお薬を使用しつつ様子を見るーーーという期間をしばらく過ごしました。お医者さんに「大丈夫」と言われ安心していましたが、違和感は日に日に大きな不安となって行きました。
ののたはゴロゴロと喉を鳴らした事が無い。
何も無いところで転んでしまう。
着地ができない。
自分で毛繕いをしない。
猫らしい事ができなかったり、しなかったり。
これはおっとりとした性格の為か・・・?
そんな疑問たちは不安へと変わり、症状が徐々に出始め、段々と酷くなって行きました。
スムーズに食べられず食い散らかしてしまう。全く食べられずに過ごす日も出てきました。
どこか痛いのか苦しいのか辛さで眠いのに眠れず、フラつきで頭をユラユラさせる事が頻繁になりました。
じゃれる事も無くなりました。
トイレも1人で十分にできないことが増え、常に呼吸は苦しそうで、大量のヨダレを垂らさない日は無くなりました。
そして、なつなと一緒に寝る事も遊ぶ事もしなくなり、自ら孤立するようになりましたーーー。
あんなに仲良かった兄妹。なつなもののたの異変に気付いているのか、
自分で毛繕いできないののたを毎日綺麗に毛繕いしてくれて、
なつなもお世話をしてくれるようになりました。
それでも異常なしと言うお医者さん。
信じられなくなってしまい、思い切って病院を変えました。
変えた先の動物病院の先生は、抱っこしてすぐに異変を感じ、即検査をして下さいました。
そしてアンモニアに異常な数値が。
アンモニアの参考正常値が23~78のところ、ののたは677という飛び抜けた数値でした。
エイズ、白血病、ネココロナウィルス、門脈シャント等の疑われる病気を説明されました。
門脈シャントについては
最初は「猫だからこの病気である事は考えにくいのですが…」と仰っていたのですが、
また別日での検査で他の病気である可能性は消去法で無くなり、
門脈シャントである可能性がやはり高いのかもしれないと言われました。
門脈シャントは猫での発症率がかなり低く、稀だと言われています。
●門脈シャントとは●
本来肝臓で解毒されるはずのアンモニア等の毒素が門脈と全身の静脈を繋ぐ余分な血管(シャント)によって全身を巡ってしまう疾患です。
猫が発症する確率はわずか2%。様々な合併症を引き起こす可能性がある為、症状は多岐に渡り、特異的な症状が少ない為、診断が難しいとされています。
~症状~
肝性脳症による異常行動、攻撃行動、食欲不振、嘔吐下痢、盲目、てんかん、沈鬱、多飲多尿、血尿、呼吸困難等の呼吸器障害、発育不全、等
門脈シャントであるかどうか検査をする場合、設備の整った大きな病院でしかできないようで、
紹介状を書いて頂き、検査のできる病院へ足を運びました。
そして、悲しい事に難病と言われる『先天性門脈体循環シャント』。との診断をされてしまったのです。
その病院ではできるのは検査までで、手術となるとまた更に大きな病院でしかできないとの事。
病院を探すもなかなか見つからず、見つかってもこのご時世からか
「今は人手が足りなくてできない」と断られたり。またそこで少し足止めとなりました。
しかしようやくとある大学病院を見付ける事ができ、また足を運びました。
そちらでまた検査をし言われたのが、手術をしなければおそらくあと持っても1年の命。
しかし手術をしたとしてもーーー
1.完治。
2.命は助かるけど今の状態のまま(薬物療法とサポート食を一生続けなければいけない)。
3.命を落とす。
この3つの分かれ道が在る事を知らされました。そしてその手術は1回で終わるかも分からない。2回、3回と分けて行わなければいけないかもしれない。
誤診で無駄な時間を過ごしてしまった事(獣医師さんでも発見が難しい難病なので
仕方ないですが)、病院探しに手こずってしまった事、ののたのシャントの場所や状況によると、
手術をするなら急いだ方が良いとの事。
しかし踏み切れない理由が手術費にありました。既にこれまでの診察、検査やお薬で結構な費用がかかっています。
その上私事ですが昨年、私自身が闘病生活をしてそこでも検査費や治療費がかさんでいた事、
そしてこのコロナ禍での収入のダメージ。これからまた手術費用となると…。
大体の金額を聞いたところ、1回の手術で60万円程だと。
2回目、3回目はそれよりは多少は下がるけど
やはりそれでも都度50万くらいはかかってしまうとの事。
恥ずかしながら我が家にとってはとても高額でした。
しかしお金の都合で大事な命を諦めたくありません…!
9月29日で1歳になります。
まだまだ命を繋いで行きたいです。
このコロナ禍で個人のペットの事で大変恐縮ではございますが、
何とかお力をお借りしたくプロジェクトを立ち上げました。
どうか皆様、ご支援よろしくお願い致します!!
▼プロジェクトの内容
余命1年と宣告されたののたの先天性門脈体循環シャントの手術費のご支援ご協力のお願い
▼資金使途
手術費60万円、READYFOR手数料12%合わせて約70万円が必要です。
皆様からのお気持ちで頂いたご支援は、READYFOR手数料12%を差し引いた金額を、
ののたの手術費に全額当てさせて頂き、断じて私用での使用は致しません。ののたには時間がありません。1日でも早い手術を望んでおります。プロジェクト成立前に手術となった場合は借入等の手段を使い、手術治療を最優先致します。考えたくありませんが、治療、手術中に亡くなった場合は、いただいた資金はこれまでの治療費、手術費に充てさせていただきます。
▼現在の状況
お薬と肝臓サポート食で頑張っています。
あくまでも治癒ではなく緩和させるお薬と食事ですが、以前より調子の良い時間が増えました。とはいえ突然急変する事も多々ある為、家族で交代制でお世話しています。
なつなも相変わらず毛繕いをしてくれたり、枕替わりになってくれたりしていますよ。
手術の日程を病院から連絡待ちです。
▼これまでの費用
これまでにかかった費用の合計
¥226,731
▼これからの予定
経過、報告等はその都度どんどん追記発信させて頂きます。最悪の事態になってし
まった場合、心の整理に少々お時間頂くかもしれませんが、
なるべく早く感謝と共に報告致します。
▼さいごに
長文となってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。全く未知だったクラウドファンディングに初めての挑戦。足りない言葉やわかりにくい部分があったかもしれませんが、ただ、ののたの命を救いたい、その一心で立ち上げました。
もしののたが元気な姿を取り戻せたら、この経験を活かし同じように困っている猫ちゃん、そしてそのご家族に何かしたいなと思っています。皆様から頂いたお気持ちを、私たち家族も温かいバトンを次へ、その次へと広めて行きたいなと思います。
どうか皆様、私たち家族に、そして頑張っているののたにご支援よろしくお願い致します。
【プロジェクト終了要項】
●治療・手術対象
ののた(猫、アメリカンショートヘアとマンチカンのミックス、10ヶ月、オス)
●治療・手術内容
門脈体循環シャント、外科的にシャント血管を閉鎖する手術
●治療・手術完了予定日
2022年9月15日
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
生まれた時から結婚をするまで、実家が猫屋敷な為、ずぅっと猫と人生を歩んで来ました。結婚をしてからはしばらく猫のいる生活から離れましたが、娘も大きくなってきて娘も猫好きに。娘も猫を飼いたいと思うようになり、ペットショップで出会いを求める事には抵抗があった我が家は、ご縁があるまではと待つことに…。そして待つこと数年。友人から譲り受け、とても可愛い子たちと出会えました。主人は猫を飼ったことはありませんでしたが、すんなりと賛成してくれた上、今では立派なキャットウォークをDIYで壁一面に作ってくれるほど、この子たちにメロメロです!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
500円
500円
ご支援ありがとうございます
●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,000円
1000円
ご支援ありがとうございます
●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
●ののたの画像1枚お送りさせて頂きます
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
500円
500円
ご支援ありがとうございます
●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,000円
1000円
ご支援ありがとうございます
●感謝のメールをお送りします
●経過の状況報告をお送りします
●ののたの画像1枚お送りさせて頂きます
- 申込数
- 51
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
プロフィール
生まれた時から結婚をするまで、実家が猫屋敷な為、ずぅっと猫と人生を歩んで来ました。結婚をしてからはしばらく猫のいる生活から離れましたが、娘も大きくなってきて娘も猫好きに。娘も猫を飼いたいと思うようになり、ペットショップで出会いを求める事には抵抗があった我が家は、ご縁があるまではと待つことに…。そして待つこと数年。友人から譲り受け、とても可愛い子たちと出会えました。主人は猫を飼ったことはありませんでしたが、すんなりと賛成してくれた上、今では立派なキャットウォークをDIYで壁一面に作ってくれるほど、この子たちにメロメロです!










