救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 2枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 3枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 4枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 5枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 6枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 7枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 8枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 9枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 10枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 2枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 3枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 4枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 5枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 6枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 7枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 8枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 9枚目
救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい 10枚目
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月21日(金)午後11:00までです。

支援総額

2,635,000

目標金額 3,000,000円

87%
支援者
238人
残り
58時間

応援コメント
おぅじろう
おぅじろう10分前達成することを祈っています。達成することを祈っています。
E M
E M31分前達成されることを心から願っています。 いつも応援しています。達成されることを心から願っています。 いつも応援しています。
ウメココア
ウメココア2時間前かわいいワンニャンたちのために早く達成してもらいましょう!ワンニャンたちを安心させてあげましょう!ワンニャンを愛する皆様方、頑張りましょう!かわいいワンニャンたちのために早く達成してもらいましょう!ワンニャンたちを安心させてあげましょう!ワンニャンを愛する皆様方、…
目標金額を達成した場合のみ、実行者は集まった支援金を受け取ることができます(All-or-Nothing方式)。支援募集は11月21日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/7days_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

残り3日。目標金額まであと約66万6000円。

もし「11/21(金)までに目標金額300万円を達成しなければ全額返金」

になり、活動の継続が難しくなってしまう可能性があります。

 

引き続き多くのご⽀援・ご協⼒をいただきたく、

「11年間の活動の思い。私たちの挑戦の理由」

心を込めて書きました。ぜひお読みください

 

 

 

福岡の殺処分0を目指し

目の前の命を救い続ける。

 

NPO法人セブンデイズは「目の前の命を救う」ことを信念に、団体設立して11年間、

災害時のレスキューや保健所で殺処分を待つ犬猫の保護、譲渡を行ってきました。

 

シェルターと常設の譲渡会場施設には動物病院も併設しており、高齢や病気の犬猫たちには常に最善の処置を行っています。

 

一方で、昨今の物価高騰の影響を受け、治療費や薬代、療法食などが大きな負担となっており、特に高齢や病気の犬猫たちのケアには多くの費用がかかっているのが現状です。

 

また、譲渡に際し里親様の負担のひとつとなっているのが避妊・去勢手術の費用です。

 

こうした負担を軽減するために私たちの動物病院で避妊去勢手術をできる手術機材を揃えることで、自団体はもちろん、他の動物愛護団体様・里親様の負担を減らし地域全体の里親様のお迎えのきっかけを増したいと考えています。

 

そこで今回、活動を継続し、地域の里親様を増やすため、私たちはクラウドファンディングを行うことを決意しました。

 

NPO法人セブンデイズは救う命を選びません。


これからも保護犬・猫たちを受け入れ、目の前の命を救い続けるために、地域全体で里親さんを増やしていくために、皆様のご支援が必要です。

 

温かいご支援を心よりお願い申し上げます。
 

 

 

前回のプロジェクトのお礼 
ご支援で充実・設置されたシェルターと常設の譲渡会場のその後

 

2021年に行いましたクラウドファンディングでは皆様に多大なご支援をいただき誠にありがとうございました。おかげさまで目標を達成することができました。これも、当団体をいつも温かい心で見守ってくださる皆様のお陰です。本当にありがとうございました。

 

皆様に頂きましたご支援により、シェルター建設と常設譲渡会場を設置することができました。

 

新シェルターには犬たち約40頭ほどが日々人との生活ができるようにスタッフやボランティアさんからトレーニングを受け、新たな里親様に出会えることを夢見て暮らしています。新しい里親様が決まればまたすぐに次の多くの犬たちが待っており入居してきます。


譲渡会場は新たなケージを購入し、少しでも多くの方に人慣れやトレーニングで頑張った姿、綺麗になった姿を見て頂きたく常設の会場に設置し、毎週日曜日に譲渡会を開催しております。

 

また、「人の健康」「動物の健康」「環境の健全性」を守っていく福岡県のワンヘルス宣言事業者にも登録されています。

 

 

 

   ごあいさつ

 

NPO法人セブンデイズの理事長・上村は、2009年に福岡県太宰府市で、悪質繁殖業者により犬23頭が餓死するという事件の際、現場へ駆けつけ生き残った24頭の犬達をレスキューしたことをきっかけに動物愛護活動を開始しました。

 

そして2012年、福岡県筑紫野市のグリーンハート筑紫野で動物保護シェルター及び予防専門の動物病院を開設し、2014年、動物愛護団体「NPO法人セブンデイズ」を設立しました。

 

保健所に収容された子たちは7日間という短い命の期限をつけられます。

 

そんな子たちを救うために設立されたセブンデイズは保健所で殺処分を待つ犬・猫の保護から譲渡までを行っています。

 

福岡県は殺処分数が全国でも上位に位置しておりますので、殺処分0を目指して日々活動を続けています。

 

信念:「目の前の命を救う」九州北部豪雨やコロナ禍を超えて

 

団体を設立して11年目を迎える私たちの信念は目の前の命を救うこと。

救う命を選ばないことです。

 

この信念をもとに、私たちは災害やコロナ禍など、ペットが見捨てられてしまう機会の増えてしまう事態にも備え、多くの方のご協力をいただきながらレスキュー活動を行ってきました。

 

九州北部豪雨でのレスキュー活動

 

九州北部豪雨でのレスキュー活動

 

そしてシニアや病気の犬・猫であってもシェルターに迎え、併設の動物病院で常に最善の処置を行ってきました。

その結果、長生きする子が多いことは犬猫たちにとってよい環境であると自負しています。

 

かん太
風太
あいこ

 

[近年の活動]

 

[2023年]
・愛護センターやブリーダーからの引き取った数:87頭
・譲渡した頭数:95頭

 

[2024年]
・愛護センターやブリーダーからの引き取った数:64頭
・譲渡した頭数:56頭

 

毎年多くの犬や猫たちを引き取っていますが、この中には老犬・猫や病気でなかなか譲渡ができず、施設で看取りになる子が多くいます。残念ながらお迎えがなく、病気や老衰などで神様からお迎えが来た子たちは、2023年に8頭、2024年は7頭いました。

 

 

 

 

 

 

   活動の現状

■ シニア・病気の犬猫たちに最善の処置を

 

新たなシェルターを建設し、多くの犬猫たちを受け入れられるようになったことで、シェルターには常時約40頭の犬猫が暮らしています。

 

約10名ほどのスタッフが「最後の砦」として奮闘し、里親様にお迎えに来てもらえる日を待っている子たちにしつけなどのトレーニングを行っています。

 

しかし、保健所に収容される犬のうち小型犬や若い犬は引き取る保護団体が多い一方、大型犬や老犬・病気の犬は引き取り先は多くはありません。

 

そこでシェルターでは常に5~6頭の寝たきりや徘徊状態の子たちや、治療や薬、療法食の必要性がある病気の犬・猫たちや、食事量の多い中型犬・大型犬を保護しています。

 

そのため、温かいご支援をいただいている中ではありますが、昨今の物価高騰の影響もあり、資金面が逼迫してしまっているのが現状です。

 

また、シニアの子達は自分でご飯を食べられないことが多く、食事を柔らかくふやかすなどの準備をしたり、1日2回毎食ごとに20分〜30分スタッフがスプーンで介護したりするなどが必要です。

 

そのために現在スタッフは朝7時から活動を開始し、トイレや掃除・ご飯の準備を行っていますが、それでも時間・人手が足りない精一杯です。

 

一般シェルターにいる子たちの中にも、このまま里親様が見つからない場合、シニアルームに入る予定の子たちがいるなかで、この余裕のない状況を続けることは難しい状況です。

 

 

■ 里親様のお迎えのご負担になる避妊・去勢の手術費用

 

入所当初は噛み癖が治らずお世話が大変だった子が、今は老犬となり噛むこともなくなり、毎日スタッフに抱きかかえられて食事やトイレ、シャンプーをされており、頑張っている姿を見ると早く里親様を見つけることができなかったことに虚しい思いを抱いてしまうことがあります。

 

譲渡にあたり、里親様の負担のひとつとなっているのが避妊・去勢手術の費用です。

 

動物愛護団体は自費で避妊・去勢手術を行うことが多い状態です。

そこで、現在、セブンデイズから里親様へ譲渡する際は、必ず避妊・去勢を行っていますが、施設に併設している動物病院には手術機材が無く他病院でお願いする必要があり、里親様には多額の手術費用をご負担いただいています。

 

また、セブンデイズの他にも、地域には筑紫野市の助成金を受けられず、自費で手術を行っている動物愛護団体が多く存在します。

 

そのため避妊・去勢の手術費用が安価な病院を探して団体が遠方まで行かざるを得ないこともあり、資金も人手も限られているなか、地域の動物愛護団体にかかる負担は大きくなってしまっているのが現状です。

 

そこで、弊動物病院の器材関連を充実させ施設内で手術を行えるようにすることで、里親様の負担を軽減しお迎えのきっかけを増やしていただきたい、地域の他の団体様の愛護活動のお役にも立ちたいと考えています。

 

 

 

   いただいたご支援でできること


いただいたご支援は、目の前の命を救うために大切に活用いたします。

 

第一目標:300万円


2ヶ月分の運営費(年内の犬猫のフード代:100万円、医療費:100万円、スタッフ増員費用:100万円)

 

第二目標:500万円


病院の設備費用(不妊去勢手術に必要な機材の購入)
自団体の病院で不妊去勢手術ができるようになることで、団体の医療費の負担および譲渡時の里親さんの負担を軽減

 

 

 

  今後の展望について

 

セブンデイズでは救える命を選びません。どんな状態の子でも命をつなぎたいと活動しています。
7日間という命の期限をつけられた犬猫たちの最後の砦として奮闘し、殺処分対象の犬たちを保護し、体調管理や心のケアをしながら里親様との出会いを探しています。

 

これからも私たちはさらに多くの犬猫を保護したいと考えています。

 

また、地域全体の里親様のお迎えのきっかけを増やすことで、福岡県の殺処分0を目指しています。

 

この活動を日頃よりご支援してくださっている皆様、過去のクラウドファンディングやふるさと納税のご支援者の皆様、ボランティアスタッフの皆様、そして里親の皆様、この場を借りて心より御礼申し上げます。

 

そして、これからも「目の前の命を救う」活動を継続し、発展をさせていくために、皆様の温かいご支援をどうか、お願い申し上げます。

 

 

 

 

  応援メッセージ

 

 

株式会社スケアクロウ 代表取締役

大川 博様

 

セブンデイズさんは、誰にもできないことをを犬猫、動物のために身体を張って行っている団体です。

 

どうぞ皆さま、応援して下さい。

 

 

 

NPO法人日本ペットシッター協会

木下文吾様

 

このたび、セブンデイズ様がクラウドファンディングに挑戦されることを、心より応援いたします。

 

私も同じ業界にいるものとして、日々多くの動物と関わるなかで実感するのは、動物福祉の活動が社会に果たす役割の大きさです。

 

保護や譲渡の現場で懸命に活動を続けるセブンデイズ様は、まさにその最前線で動物と人との未来を支えておられます。ペット業界全体にとっても、その取り組みは「命を守る」「命をつなぐ」基盤となり、多くの人に気づきと行動を広げる力を持っています。

 

業界を超えて支援の輪が広がることで、より多くの動物が安心して暮らせる社会が実現できると信じています。今回の挑戦が大きな一歩となるよう、心から期待し、応援を申し上げます。

 

 

 

株式会社エルピス 代表取締役社長

高木 慶啓様

 

セブンデイズ様の今回のお取り組みにつきまして、社員ともども応援させて頂いております。

我々は、以前よりセブンデイズ様の高尚なお考えに賛同し、ご活動の中の1つである「看取り飼育」の支援を行わせて頂いております。

是非、今回のお取り組みにつきましても皆様の応援を頂戴できましたら幸いです。

 

 

九州ケネル事業協同組合顧問/福岡全犬種クラブ代表 

橋本洋一様

 

私たちは全犬種クラブ代表として、またケネル事業協同組合連合会会員としてNPO法人セブンデイズ・セブンデイズ動物病院の取り組みに感謝しております。

 

全面的に応援し協力してまいります。

 

 

 

  プロジェクトに関するご留意事項

 

※支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご承知おきください。

※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関するリターンの条件詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「支援契約」の中にある「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

 

 

プロジェクト実行責任者:
NPO法人 セブンデイズ
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

NPO法人セブンデイズが動物保護活動を運営する

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上でのリスクについて
不要
リターンを実施する上でのリスクについて
不要

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/7days_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私たち動物愛護団体セブンデイズは、福岡を拠点に殺処分直前の犬たちを保健所から保護し、家庭犬訓練を施した後、新しいご家族へ譲渡するという活動を行っています。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/7days_2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


お気持ちコース|5,000円

お気持ちコース|5,000円

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


お気持ちコース|3,000円

お気持ちコース|3,000円

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

申込数
80
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


お気持ちコース|10,000円

お気持ちコース|10,000円

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
76
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

フォトカードコース

●フォトカード(3枚セット)(2025年12月発送)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

15,000+システム利用料


alt

カレンダーコース

●カレンダー(2025年12月発送)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

20,000+システム利用料


alt

グッズ詰め合わせコース

●カレンダー(2025年12月発送)

●フォトカード(3枚セット)(2025年12月発送)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

30,000+システム利用料


お気持ちコース|30,000円

お気持ちコース|30,000円

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

50,000+システム利用料


お気持ちコース|50,000円

お気持ちコース|50,000円

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

50,000+システム利用料


alt

ドッグラン・フリーパス(1年)

●ドッグラン招待権
※発行から1年有効
※現地までの交通費はご自身でのご負担となります。

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

100,000+システム利用料


全力応援|100,000円

全力応援|100,000円

●譲渡会入り口及び、ポスターにお名前掲載(2026年の1年間のポスターに掲載)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

300,000+システム利用料


全力応援|300,000円

全力応援|300,000円

●譲渡会入り口及び、ポスターにお名前掲載(2026年の1年間のポスターに掲載)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

500,000+システム利用料


全力応援|500,000円

全力応援|500,000円

●譲渡会入り口及び、ポスターにお名前掲載(2026年の1年間のポスターに掲載)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

1,000,000+システム利用料


全力応援|1,000,000円

全力応援|1,000,000円

●譲渡会入り口及び、ポスターにお名前掲載(2026年の1年間のポスターに掲載)

●メールでお礼のメッセージ(2025年12月発送)

●活動報告書(郵送ではなくPDFデータ)(2025年12月発送)

●HPお名前記載(希望制)(2025年12月実行)

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

プロフィール

私たち動物愛護団体セブンデイズは、福岡を拠点に殺処分直前の犬たちを保健所から保護し、家庭犬訓練を施した後、新しいご家族へ譲渡するという活動を行っています。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る