静岡県の農産物を使った【美味しく・楽しい】を届けたい。

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 8人
- 募集終了日
- 2022年9月8日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
#観光
- 総計
- 43人

保護猫・TNRサポーター募集中|駆け込み相談所を応援してください☆
#地域文化
- 総計
- 24人

にゃんプチ倶楽部 ~継続支援で保護猫達に幸せを一緒に届けよう~
#医療・福祉
- 総計
- 13人

福祉と地域をつなぐ新たな形「奈良ブランドいちご」を作るプロジェクト
#地域文化
- 現在
- 9,000円
- 支援者
- 3人
- 残り
- 27日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 74,075,000円
- 支援者
- 6,401人
- 残り
- 30日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
#医療・福祉
- 現在
- 15,010,000円
- 寄付者
- 159人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
#医療・福祉
- 総計
- 162人
プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、NPO法人ポトラッチ代表の加藤健介と申します。私は静岡県御前崎市にて障がい者就労支援施設(就労継続支援B型事業所)を平成30年より運営しております。
障害をもった利用者が日々工業製品の加工・梱包やお茶の発送業務等を行っております。
令和3年9月より、新たな取り組みとして、「農福連携」事業を開始し、御前崎市の苺農家のビニールハウスで一緒に仕事をしています。
障がいをもった方が地域の一員として、輝くことの出来る仕事を一緒に頑張っています。
また、当施設では、野良猫5匹を職員が保護飼育しており、日中は3匹ポトラッチに来て一緒に働いております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
当施設は、就労継続支援B型事業所であります。
障がいを持った、利用者が地域社会と関わりながら、日々仕事をしております。
仕事の中には、地域の農家さんの畑での作業があります。農作業をしている際に農家さんと話をする機会も多く、ほとんどの農家さんで「どうしても、市場に出すことが出来ないものがあり、廃棄せざるを得ないことが非常に悔しい」との思いを持っていました。
当施設においては、ふじのくに福産品開発事業にてお茶漬けセットを開発しており、職員より、規格外苺を使って新しい商品を作ろうという運びとなりました。
規格外の農産物を使うことにより、食品ロスを減らし、シール貼り等を当施設の利用者が行うことにより、工賃の向上も期待できます。
今回のプロジェクトに対し、取引先信用金庫が賛同してくれ、当施設と地元企業をつないで頂いたこともあり、新商品開発が前進することが出来ました。
今回のプロジェクトを通して、「静岡県の魅力を再発見」「すべての人が仕事を通して自信をつける」「SDGsへの積極的な参加」を継続的に達成していきます。
▼プロジェクトの内容
カツオ漁師のお茶漬けセット
この商品は「ふじのくに福産品開発事業」支援事業としてスタートしました。
静岡県は豊富な海の幸・山の幸があります。それに加えお茶の産地でもあります。これらを手軽になおかつ美味しく食べることが出来ると考え、「お茶漬け」をテーマに開発をすることとなりました。
第1弾として、当施設がある御前崎市の魅力を伝えたいと考え、カツオの1本釣りにこだわり、新鮮な魚介類を取り扱っている日光水産(株)様と試行錯誤の上、漁師が船上で食べているカツオのなめろうを使ったお茶漬けが出来上がりました。
こだわりのポイントとしては、一本釣りで釣り上げたカツオをすぐに血抜きをすることで、鮮度を保ち、美味しく食べることが出来ます。お茶漬の出汁、お茶ももちろん静岡県産を利用しており、まるごと静岡を味わえます。
静岡県産のもぎたて苺を使用したフルーツティー
当施設は、利用者の働くことの可能性を広げる為に令和2年度より、「農福連携」事業を展開しております。農福連携とは障がいを持った利用者が農業分野で活躍することを通じ、社会への参画を実現していく取組です。また、農業分野においても、担い手不足を解決する新たな働き手の確保につながる可能性ももっています。
令和3年9月より、御前崎市の新規就農者であるイチゴ農家のハウスで苗植え等の仕事をしております。施設外で働くことで、利用者の社会性の向上や賃金向上を図るとともに、農家の人手不足の解消にも寄与しました。
このような取り組みの中、当施設では、自分達が関わった苺を使った商品を作りたいと考え、地域の事業者を紹介してもらい、新商品の開発が始まりました。
保存料・着色料・香料を使用しない体に優しく美味しいフルーツティーを地元企業様と何度も話合いを行い、完成させました。
美味しく、健康にをコンセプトにプロテイン入りラテ
フルーツティーの開発段階で、美味しいだけではなく、健康で綺麗になれる商品も作ろうという意見が多く出たことから、苺のドライフルーツをたっぷり入れたプロテイン入りラテ、小豆入り抹茶のプロテインラテ、ドライ加工したデーツ入りのほうじ茶のプロテインラテを開発しました。
抹茶のプロテイン入りラテについては、現在「世界お茶コンテスト2022」に出品いたしました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
地域に居住する障がいをもった人・地域の農家・地域の企業が一つになり、アイデアを具体化することによって新しく素晴らしい商品が出来上がりました。美味しいだけではなく、健康にも意識し、すべての人が幸せとなることをしていきます。
- プロジェクト実行責任者:
- 加藤健介(特定非営利活動法人 ポトラッチ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
新たな商品の開発費に50万円
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
- プロジェクト実施の為には、一部商品について、保健所への届け出及び食品衛生責任者が必要であります。
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- 現在、食品衛生管理責任者の講習予約しました。9月末までには、届け出まで完了致します。 保護猫については、個人で飼っていること、業として、金銭授受等は一切発生していないため、動物取扱業の許可は不要であると、静岡県西部保健所に確認しました。
- リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
- 現在、食品衛生管理責任者の講習予約しました。9月末までには、届け出まで完了致します。 飲食販売届出及食品衛生責任者
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標達成金額の差額については、自己資金にて対応しますので、プロジェクトは実行されます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

お茶漬けの素・ティーパック 5個セット
焼津市・牧之原市の企業様と開発した、お茶漬けの出汁とお茶漬け用のお茶(お茶としても飲めます。)です。自分好みの具を入れても美味しく食べれます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

かつおのなめろうお茶漬けセット
「ふじのくに福産品」認定商品です。
御前崎鰹の1本釣り漁師が船上で食べる鰹のなめろうと静岡茶を一緒に食べる贅沢な【漁師の茶漬け】です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円+システム利用料

お茶漬けの素・ティーパック 5個セット
焼津市・牧之原市の企業様と開発した、お茶漬けの出汁とお茶漬け用のお茶(お茶としても飲めます。)です。自分好みの具を入れても美味しく食べれます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 97
- 発送完了予定月
- 2022年10月
3,000円+システム利用料

かつおのなめろうお茶漬けセット
「ふじのくに福産品」認定商品です。
御前崎鰹の1本釣り漁師が船上で食べる鰹のなめろうと静岡茶を一緒に食べる贅沢な【漁師の茶漬け】です。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2022年11月












