くつべらマンの取材事業を継続したい

支援総額

181,000

目標金額 1,000,000円

支援者
22人
募集終了日
2025年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/90beraman?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 

 

こんにちは。私たちは、児童養護施設で働いた経験から法人を立ち上げた、現・元児童指導員の集まりになります。当プロジェクトは、下図のYouTube撮影取材事業の継続のためのクラウドファンディングですが、まずは弊社の自己紹介をさせていただきます。

 

 

(いまいちバズらない、弊社のYouTubeトップページ...)

 

 

 

 弊社は、もともとは既存の支援につながらない児童養護施設出身の若い方が、気軽に立ち寄れる「カフェ」を開業したところからはじまりました。

 その後、不登校や無職の若い方の日中活動・就労支援の一環として、何らかの社会人・会社さまのところへ撮影取材を実施する「取材事業」、自治体と連携した「居場所事業」などを始めました。

弊社は、いままでも、これからも、社会的養護の隙間に陥った若い方と関わり続け、次世代の活躍に寄与できるよう努めていきたいと思っています。

 

 

 

(2016年開業当時。※掲載している画像は「株式会社福祉新聞社様」より許諾を得て掲載しています)

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 カフェに立ち寄った若い方へ相談支援・就労支援・学習支援を実施していくうちに、本格的な就労の一歩手前の「ちょっとしたアルバイト」のニーズが高まりました。

 小さなカフェではたくさんのアルバイトは受け入れられず、思案していたとき「なにかできることはないか」と福祉外の社会人の方々にお声かけをいただきました。その結果、当プロジェクトの事業である「くつべらマンのプロにきく!」は始まりました。

 

(記念すべき一回目の動画。まだ機材もしょぼい。撮影取材に応じて下さった株式会社Saccoの加藤様は今でも応援団として取材先を探し続けて下さっています)

 

①本格的な就労の前に小さいアルバイトがしたい若い方が多かった。②不登校や無職など、日中活動を必要とする若い方が多かった。③社会的養護の若い方に対して「何か役に立ちたい」と思う社会人の方がたくさんいらっしゃった。④児童養護施設の職員さんは、福祉以外に詳しい職業が少なかった。⑤児童養護施設の職員さんたちは多忙で、日中に時間をもてあます若い方たちへの活動を提供するマンパワーが不足していた。

 以上の理由から、「何らかのプロである社会人の方のところへ撮影取材へ伺い、スタッフと一緒にインタビューを実施し、編集をした動画をYouTubeにアップロードして、報酬をもらう」という形で事業はブラッシュアップされていきました。

 若い方に少額でも日当を支払うところ/お仕事が一日ごとの単発であること/支援者が協働するところ/ヒーローが登場するところが、現場からご評価いただいたポイントでした。

 

(「そろばん」の取材前の打ち合わせ風景。取材させていただいた「そろばん塾」の方に”動画ができた”と喜んでいただけたのが嬉しかったです...)

 

 その後、助成金をいただいたおかげもあり、2017年から2023年まで少しずつ活動が活性化していきました。

 しかし昨年度から助成金が打ち切られ、活動の頻度をさげざるを得なくなりました。2025年2月にメディアで取り上げていただくことをきっかけに「クラウドファンディングで資金を募ってみてもよいのではないのか」とご助言いただき、やるだけやってみようと当クラウドファンディングにチャレンジさせていただきました。

 

 

(2022年。当取材事業をご掲載いただく。※掲載している画像は「株式会社福祉新聞社様」より許諾を得て掲載しています)

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

 主に児童養護施設で生活している/していた10-20代の若い方と、何らかのプロである社会人/会社さまへ撮影取材を実施させていただきます。弊社スタッフを含めたチームを結成し、役割分担をして撮影取材を実施します。編集した動画データをYouTubeへ公開し、それを成果とします。作業に参加した若い方(高校生以上)には最低賃金を目安とした日当を支払い、本格的な就労をするための練習としてもらいます。具体的には「出勤」「集合」「役割分担」「チームワーク」「敬語」「計画・実施・反省」「経費のやりとり」「PC作業」などの練習です。

 

 

 

(撮影取材風景。くつべらマンを「召還する」のは任意の若い方か、社長です)

 

 

▼目標金額と使途

 

・目標金額・・・100万円(クラウドファンディングの手数料を引くと、2年分の予算になります)

・目標金額の使途および実施内容・・・弊社でいままでに実施してきた活動をもとに算出した内訳は下図のようになります。

 

 

 YouTubeに一本アップするために行う撮影取材の、スタッフの給与をのぞく経費が3~5万円程度になります。

 

 

 一本の制作にかける【取材依頼→打ち合わせ→企画→取材→編集→確認・修正→公開】という全体の期間は、およそ二ヶ月です。

 よって、達成した金額÷4万円(平均値)×2カ月が、クラウドファンディングによって継続させていただける期間になります。

 

・達成金額による活動期間の差異…当クラウドファンディングはALLin型です(希望し、ご承認いただきました)。

 100万円を達成した場合は、2025年4月から2年間、活動を継続することを確約します。

 75万円なら、1年と半年の活動継続を約束します。

 50万円を達成した場合は、1年間。

 25万円以下だった場合は、半年間必ず活動を継続します。1円でもです。足りない分は弊社持ち出しで保証します。

 以上のように、25万円単位で、活動継続を保証する期間を定めたいと思います。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

・取材活動を通して、社会的養護下にある若い方の就労支援に貢献します。不登校や無職の方など、所属先のない方の日中活動。いままで考えていなかった就労先の選択肢を増やすこと。アルバイトや就職など、次のステップへの踏み台になること。社会人の先輩に知り合いを増やしてもらうこと。これらはいままで60本以上を制作してきた中での活用例です。弊社事業は、これから就職していく若い方たちの飛び石に過ぎません。自立を強いられた若い方たちの定点(の選択肢)として設立した弊社の目標は、携わってくれる若い方が、いずれ自らが前向きに所属する場所を見つけ、離れていく「二次的な定点」になることです。

 

・弊社は、当クラウドファンディングによって得られる「活動の延長期間」中に、そのあと自立して活動を継続していけるよう、3つの努力をします。①いままで少なかった有償案件(会社さま個人事業主さまから報酬として取材経費を支払っていただく)を増やせるよう広報活動をします(いままで全然できていませんでした)。②マンスリーサポーターを募ります。③自社の営利事業を拡大します。そうやって月3万円の予算獲得を目指し、この事業が安心して継続できるよう努めていきます。

 

(50回記念時の集合写真です。児童養護施設をはじめとする社会的養護の若い方は、基本的に写真・動画NGにしています。センシティブな個人情報に関わるためです。もっと若者を表に出せば、という助言もいただきますが、基本的には隠すようにしています)

 

 

 ぜひ、私たちの取り組みにご支援のほど、よろしくお願い致します。良いご縁がありますことをスタッフ一同祈っています。

 

 

プロジェクト実行責任者:
武石由貴子(一般社団法人SHOEHORN)
プロジェクト実施完了日:
2027年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

年間40万円を、スタッフ報酬を除く、参加した若い方への日当と、撮影経費に使わせていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/90beraman?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/90beraman?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


動画エンドロールへのクレジット

動画エンドロールへのクレジット

当プロジェクトで2カ月に一本制作する予定のエンドロールに、ご入金いただいた方のお名前をクレジットへ入れさせていただきます

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


くつべらマンTシャツのプレゼント&クレジット

くつべらマンTシャツのプレゼント&クレジット

弊社オリジナルヒーロー「くつべらマン」のロゴがプリントされたTシャツをプレゼントさせていただき、また動画エンドロールへクレジットさせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


動画エンドロールへのクレジット

動画エンドロールへのクレジット

当プロジェクトで2カ月に一本制作する予定のエンドロールに、ご入金いただいた方のお名前をクレジットへ入れさせていただきます

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

10,000+システム利用料


くつべらマンTシャツのプレゼント&クレジット

くつべらマンTシャツのプレゼント&クレジット

弊社オリジナルヒーロー「くつべらマン」のロゴがプリントされたTシャツをプレゼントさせていただき、また動画エンドロールへクレジットさせていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る