
寄付総額
5,880,000円
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 357人
- 募集終了日
- 2019年7月24日
https://readyfor.jp/projects/ACE_SDGs2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年01月30日 20:01
第7回アフリカ開発会議(TICAD7)の報告です
皆さんこんにちは、ACE代表の岩附です。
国連ハイレベル政治フォーラム(HLPF)に続き、8月28日から30日にかけて横浜でアフリカ開発会議(TICAD)が行われました。アフリカ開発会議(以下TICAD)とは、1993年に始まり、日本政府が主導してアフリカ全体の開発と経済などを話し合う会議です。これまでに合計6回行われてきています。ACEは市民ネットワークfor TIACDを通じて、同会議へのアドボカシー活動を行ってきました。同ネットワークの世話人を務める近藤から、同会議の報告をさせていただきます。

(アフリカ開発会議本会議の様子)
皆さんこんにちは、ガーナ担当の近藤です。アフリカは7210万人の子どもが児童労働に従事している、世界で最も児童労働が深刻な地域でもあり、また世界で唯一児童労働者数が増加している地域でもあります。ACEは2014年からTICADに対するアドボカシー活動を行う「市民ネットワークfor TICAD」に参加し、近藤が世話人を務めてきました。
今年に入り「TICAD7に向けた外務省と市民ネットワークfor TICAD連携協議会」の場などを通じ、成果文書に児童労働が盛り込まれることや、児童労働をなくすための具体的な行動を起こすことを提言してきました。
今回はガーナで活動するカウンターパート団体CRADAの事務局長ナナ・ブレンポン氏と、活動地のボランティア組織のリーダーで村長のナナ・クワベナアクワ氏を招聘し、サイドイベントなどを行いました。

(来日したナナ・ブレンポン氏(中央左)とナナ・クワベナアクワ氏(中央右)、左端はACEスタッフの桐村、右端はACEスタッフの近藤)
8月27日はその第一弾として、ACEが事務局を務める「児童労働ネットワーク」(以下CLネット)と特定非営利活動法人ハンガーフリーワールド(以下HFW)が共催で「西アフリカの農業における子ども・若者の権利実現のためのNGOと政府の連携」を実施しました。HFWはベナンとブルキナファソから若者グループの女性代表者が、そしてCLネットはACEが招聘したナナ・ブレンポン氏、ナナ・クワベナアクワ氏が登壇し、ACEの活動地における児童労働をなくす活動について発表しました。また世界食糧機構(FAO)のアフリカ地域代表の方がコメントし、FAOによる児童労働問題への取り組みなども紹介されました。
8月27日はその第一弾として、ACEが事務局を務める「児童労働ネットワーク」(以下CLネット)と特定非営利活動法人ハンガーフリーワールド(以下HFW)が共催で「西アフリカの農業における子ども・若者の権利実現のためのNGOと政府の連携」を実施しました。HFWはベナンとブルキナファソから若者グループの女性代表者が、そしてCLネットはACEが招聘したナナ・ブレンポン氏、ナナ・クワベナアクワ氏が登壇し、ACEの活動地における児童労働をなくす活動について発表しました。また世界食糧機構(FAO)のアフリカ地域代表の方がコメントし、FAOによる児童労働問題への取り組みなども紹介されました。
(CLネットとハンガーフリーワールド共催の公式サイドイベントの様子)
8月28日は国際協力機構(以下JICA)主催のサイドイベント「人間中心の『法の支配』の実現に向けてー児童労働撤廃の取り組みからの学びー」が行われ、ナナ・ブレンポン氏が事務局長の白木とともに登壇し、また現在の協働相手でもあるガーナ雇用労働関係省の事務次官キジト・バラン氏、立花商店の生田氏も登壇し、ガーナにおける児童労働フリーゾーン構想、カカオ産業における農家の収入向上のための施策、そしてJICAによる児童労働問題の解決も含む持続可能なカカオ生産についてのプラットフォーム構想などの紹介も行いました。

(JICA主催サイドイベントの様子)
翌8月29日は、横浜青年会議所主催の公式サイドイベント「Make the future, together!~共に創ろう、未来を~」に事務局長の白木が登壇しました。同イベントではナナ・アクフォアド・ガーナ共和国大統領が基調講演し、日本とガーナの政府や行政、民間企業完成車が一堂に会しました。両国の懸け橋となる方々に対し、ACEが行っていたプロジェクトや、児童労働のないカカオ生産の実現に向けた計画をアピールし、交流を深めました。

(横浜青年会議所主催のサイドイベントにて、中央右がアクフォ・アド、ガーナ大統領、左端が事務局長の白木)
TICAD本会議では、残念ながら児童労働やビジネスと人権についての議論はほとんど行われず、宣言文書にも明記されませんでした。しかしながらサイドイベントなどを通じて、多くの会議参加者との交流、意見交換を通じ、児童労働の問題への認識やACEの取り組みについて知ってもらうことができました。また今回参加したCRADAの関係者たちが世界中のNGOや開発の関係者たちとの交流を通じ、私たちがこれまでやっていたことを広くアピールすることができたことも、大きな成果だったと考えています。
ACEは現在ガーナ政府やJICAなどともに、ガーナ政府の制度として児童労働をなくすための制度作りを共同で行っています。政府などに働きかけることで、より広い範囲で児童労働をなくすことができ、SDGsのターゲット8.7にある「2025年までにすべての児童労働をなくす」という目標に近づくことができます。それをさらにアフリカ全体にも広げているために、より効果的なアドボカシー活動につなげていきたいと考えています。みなさま、これからもご支援よろしくお願いいたします。
ギフト
3,000円
①ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|3,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 190
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
②ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
3,000円
①ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|3,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 190
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円
②ACEのSDGs達成を応援!全額寄付コース|10,000円
■活動報告メール
【寄付金控除対象】
★本コースは税制優遇の対象となります。寄付受領書の発行をいたします。
- 申込数
- 149
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人ACE
シャプラニール=市民による海外協力の会
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
認定NPO法人D×P
認定NPO法人育て上げネット
ピースウィンズ・ジャパン
今川夏如(認定NPO法人みんなの夢の音楽隊)

子どもの権利サポーター募集|子どもには労働ではなく教育を。
継続寄付
- 総計
- 1人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
継続寄付
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
303%
- 現在
- 3,037,000円
- 寄付者
- 366人
- 残り
- 41日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
61%
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日
最近見たプロジェクト
近藤喜成(有限会社近藤ソウイング)
一般社団法人Everypawdy
KT
王子くん
特非)おうらの里おおやま再生プロジェクト・庄...
宇田川健
野村つとむ
成立
残存率2%の国内縫製工場が作る、新感覚のアロハシャツを届けたい!
210%
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 7/27

厳しい環境を生きた犬猫たちが暮らすお家。シェルター建設にご支援を!
- 支援総額
- 1,934,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 9/15
畜産業の現状を打破するために開店した肉屋にトイレを整備したい
- 支援総額
- 115,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 3/31
成立
【FIP後期】余命宣告 保護猫 王子を助けたい!!
107%
- 支援総額
- 1,361,000円
- 支援者
- 214人
- 終了日
- 1/30
成立

鶴岡オランダ友好花壇にユニバーサル・マットを整備したい
113%
- 支援総額
- 1,024,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 4/16
成立

地域で生きる精神障害者を応援するシステムを強化したい!
127%
- 支援総額
- 3,836,000円
- 支援者
- 236人
- 終了日
- 2/24
成立
福井県の集落で古民家を改修し、再び子どもたちの声を響かせたい
116%
- 支援総額
- 790,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 10/17









