【新人アーティスト応援】ドリフのジャンルミックス・コンペティション

支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2013年8月5日

水族展示復活へ!トンネル水槽再生にご支援を|琵琶湖博物館【第1弾】
#観光
- 現在
- 3,532,000円
- 寄付者
- 324人
- 残り
- 64日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,136,000円
- 寄付者
- 1,109人
- 残り
- 28日

ファンとつくる歴史的な1日!阪神、オリックス優勝記念パレード

#地域文化
- 現在
- 101,714,000円
- 支援者
- 13,020人
- 残り
- 2日

パレスチナ・ガザ緊急支援 「天井のない監獄」にいる人々のために

#子ども・教育
- 現在
- 5,208,000円
- 寄付者
- 434人
- 残り
- 42日

#次の一手もみんなで【新 将棋会館建設プロジェクト|第五期】

#地域文化
- 現在
- 193,821,000円
- 支援者
- 5,727人
- 残り
- 26日

青梅にあるマイコン博物館の拡張・移転へのご支援をお願いします

#子ども・教育
- 現在
- 10,323,000円
- 支援者
- 521人
- 残り
- 24日

松本莉緒の挑戦!家のようにslowなヨガスタジオを一緒に作りたい。

#子ども・教育
- 現在
- 8,103,000円
- 支援者
- 164人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
演劇・ダンス・建築・ファッション・アート・音楽などオールジャンルから企画を公募し、未来(将来性)を感じるダイナミックかつユニークなプロジェクトを全力でサポート
はじめまして、NPO法人ドリフターズ・インターナショナル事務局の兵藤茉衣と申します。NPO法人ドリフターズ・インターナショナルは、都市の隠れた回路を掘り起こし、ジャンルを横断して同時代の文化・芸術を社会でよりアクティブに作用させるため、「漂流する(ドリフト)」という考え方を軸に企画・運営しています。パフォーミングアーツ・プロデューサーの中村茜(株式会社プリコグ)、ファッションブランドプロデューサーの金森香(シアタープロダクツ)、建築家の藤原徹平(FUJIWALAB)の3人が2010年に設立しました。
ジャンルをまたいでダイレクトな刺激が得られる文化・芸術のプラッドフォームがなかなかない現在、ドリフターズ・インターナショナルは建築・パフォーマンス・ファッション・アートなど様々なジャンルから流れてくる、エネルギッシュな表現の出会いの場を生み出す活動を通じて、アーティスト・クリエーターの育成や、作品と社会の接点を生み出しています。
2012年、宮村ヤスヲ(グラフィックデザイナー)と仲野安紗(建築デザイン研究)が新たに理事に加わり、5人の理事と1人の事務局スタッフとインターンスタッフで活動しています。
※上の写真、左から、藤原徹平(建築家)、金森香(ファッションブランドプロデューサー、中村茜(パフォーミングアーツプロデューサー)、仲野安紗(建築デザイン研究)、宮村ヤスヲ(グラフィックデザイナー)
演劇・ダンス・建築・ファッション・アート・音楽等オールジャンル対象の新しい枠組みのコンペティション「DRIFTERS SUMMER SCHOOL ADVANCE」を始動!
<DRIFTERS SUMMER SCHOOL ADVANCE>は、ダンス・建築・ファッション・制作の領域を横断してクリエーションするワークショップ<ドリフターズ・サマースクール>の卒業生から表現分野を問わずプロジェクトを公募し、その中で最も未来(将来性)を感じる独創的な提案を実現に向けてサポートするステップアップ強化プログラムです。
ドリフターズ・サマースクール卒業生の多くは、アーティスト・クリエイターを目指して作品を制作し続けています。領域を越えて新しい作品を発表しようとしても現存の展覧会の規定にあてはまらず発表の場を持てなかったり、発表できても業界へのコネクションがなく広く多くの人に届けることが難しかったり....現状の創作環境に閉塞感を感じている人は少なくありません。
くすぶっている創作意欲を、とことんぶつけられる作品制作と発表の場を用意したい!多くの人達に向けて作品を作って才能を磨き、次代を担う若い才能と共に閉塞感を打破し、広がりのある創造的な社会をつくりだしたい!という思いが、このプロジェクト始動のきっかけでした。
第1回目となる今回は、2013年2月~3月に企画を公募し、インスタレーション・ダンス・ファッションショーなど多数のプロジェクトのなかから、高校時代から演劇や映画を制作し、ドリフターズ・サマースクール2012卒業後、講師であった山城大督(美術家・映像作家)のもとでアシスタントをしてきた柳生二千翔の映画×演劇プロジェクトがサポートプロジェクトに選ばれました!
(ドリフターズ・サマースクールの様子)
<ドリフターズ・サマースクール>とは?
「ダンス」「建築・空間美術」「ファッション」「制作」の4つのコースに別れて、最後に行う公演に向けてクリエーションする実践的なワークショップです。既存の教育機関では表現分野が細分化され自分の専門領域以外を知る機会が少ないので、「多分野の人達との対話から刺激を受けて、変わりたい/ステップアップしたい」という意欲的な若者が集まります。
専門分野もバックボーンも違う同世代と刺激を与え合うなかで、仲間との差異から自分の特技を発見し、これまで「変わりたいけど何をしたら良いかわからない」と思っていた人が編集者になるという目標を持つようになれたり、自分の価値観をぶつけ合ってクリエーションできる仲間ができ、チームを組んで活動を続けるクリエイティブユニットが誕生するなど、多くの卒業生が、社会に出てからもここでの経験や出会いを活かして成長をつづけています。
また、横浜ダンスコレクション(新人振付家部門)最優秀新人賞受賞、長谷工住まいのデザインコンペティション最優秀賞(建築)、エスモードジャポン卒業制作最優秀賞(ファッション)を受賞するなど、各分野の登竜門で成績をあげ、展開を広げています。
これまでの講師:
康本雅子(ダンサー・振付家)、スズキタカユキ(ファッションデザイナー)、玉井健太郎(ASEEDONCLOUD/ファッションデザイナー)、永山祐子(建築家)、藤原徹平(建築家)、森田菜絵(博物館キュレーター)、増崎真帆(マネジメント)、宮村ヤスヲ(グラフィックデザイナー)、中村茜(アートプロデューサー)、金森香(ファッションブランド・プレス)、Co.山田うん(山田うん、川合ロン、城 俊彦)、中山英之(建築家)、山縣良和(.writtenafterwards/ファッションデザイナー)、矢内原美邦・カスヤマリコ(Nibroll/ダンサー・振付家)、鈴野浩一・禿 真哉(トラフ建築設計事務所)、森純平、山本亜須香(FUGAHUM/ファッションデザイナー) 、山下陽光(途中でやめる/ファッションデザイナー)、 石黒宇宙(gm projects/webディレクター)、奥野将徳(プリコグ・ドリル/舞台制作)、竹形尚子(デイリープレス/プレス)、山城大督(STUDIA/映像ディレクター)
(ドリフターズ・サマースクール2010『アンバランス色素ルーシー』
ヨコハマ創造都市センター(YCC))
(ドリフターズ・サマースクール2011 KAAT神奈川芸術劇場 中スタジオ)
(ドリフターズ・サマースクール2012『NO FUTURE / YES FUTURE』
象の鼻テラス)
<DRIFTERS SUMMER SCHOOL ADVANCE 2013>
サポートプロジェクト 柳生二千翔『午前3時の子どもたち』
多数の応募プロジェクトの中から選ばれたのは、「小さなあがきが、世界を変えていく」というコンセプトに多くの共感を集めた柳生二千翔(劇団・女の子には内緒)による映画×演劇プロジェクト『午前3時の子どもたち』です。
『午前3時の子どもたち』
作・演出・脚本・監督・編集:柳生二千翔(女の子には内緒)
日程:2013年8月9日(金)~11日(日)
会場:STスポット横浜
【作品コンセプト】 小さなあがきが、世界を変えていく
思春期に自分の可能性を無根拠に信じて、変わっていこうとする無鉄砲な姿勢とエネルギーは、稚拙な意地っ張りと言い捨てられるものなのでしょうか。状況を 変化させたいと強く望んだり、変化させなければと焦ったりする、そのような小さな足掻きが、この世界を変えていくと私は信じています。(柳生二千翔)
【作品概要】 映画と演劇の融合
舞台上にスクリーンを用意し、1 本の映画を上映します。そのスクリーンの前で、映画に出ている俳優と同じ人物が、映画の物語と似ているが少し違う演劇の物語を演じます。映画の物語は、あ らかじめ決められ脚本化されている現実世界を表し、舞台上の俳優達はその筋書き通りに準じた人生を歩んだり、対抗していきます。いくつものシーンを同時進 行に描きながら、予定された筋書きのある映画の物語と、その場で演じられる演劇の物語という2 つの事象が錯綜していく作品を作り上げます。

【アーティストプロフィール】 柳生二千翔 (劇団・女の子には内緒 主宰)
1993年生まれ。上智大学経済学部在籍。演劇ユニット『女の子には内緒』の主宰で、脚本・演出を担当。演劇を主軸に起きつつも、自主映画の脚本や映像美術、作詞、ゲームシナリオ、インスタレーション、漫画など様々な分野をまたぎながら活動中。ドリフターズ・サマースクール2012 宣伝・制作コース参加をきっかけに、講師であった映像美術家・山城大督が手がける作品・イベント製作に多数参加。
2012年、脚本・演出を務める柳生二千翔により設立した演劇ユニット。東京を拠点に活動中。2013年夏に予定されている『午前3時の子どもたち』が旗揚げ公演となる。 幼少期、大人達や大人ぶった女の子に秘密にしておいたような楽しいものを目指し、この現在だからこそ表現できるものを制作する。
日常のなかから、世界とつながっていく体験をお届けします
自分が住んでいる街と遠い外国の街が地続きであるかもしれないという感覚を、日常の中でふと感じる瞬間があります。そのきっかけは、日常の中に散らばっているはず。それを独自の視点で取り出して、ユーモアとウィットで最大化することによって、日常のなかから新しい体験を生み出せるかもしれません。
今回の作品は、そんなほんの小さなことからダイナミックに日常の過ごし方が変わっていく体験になると思います。映画と演劇を融合する新しい試みのために、より良いパフォーマンスのための制作費が必要です。是非、ご支援よろしくお願いします!
<引換券>
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③ドリフターズ・インターナショナル主催トーク・シンポジウム1回無料券
④ドリフターズ・インターナショナル主催トーク・シンポジウム3回無料券
⑤『午前3時の子どもたち』公演ご招待
⑥『午前3時の子どもたち』上演DVD
⑦『午前3時の子どもたち』上演台本
⑧"女の子には内緒"旗揚げ公演大反省会
⑨建築・ファッション・デザインなどを専門にする会員が集まるドリフターズ・インターナショナル会員限定パーティーご招待券
⑩ドリフターズ・マガジンにてアナタを取材します!(ご相談のうえ、アナタ自身または取材して欲しいモノ・コトを取材して記事を作成します)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NPO法人ドリフターズ・インターナショナル事務局。ドリフターズ・サマースクールの制作を担当し、本プロジェクトを発案・運営を行う。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
【このプロジェクトを応援したい方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
【ドリフターズ・インターナショナルを応援してくださる方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③ドリフターズ・インターナショナル主催トーク・シンポジウム1回無料券
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
【"女の子には内緒"を応援してくださる方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③『午前3時の子どもたち』公演ご招待
④『午前3時の子どもたち』上演DVD
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 19
10,000円+システム利用料
【もっと"女の子には内緒"を応援してくださる方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③『午前3時の子どもたち』公演ご招待
④『午前3時の子どもたち』上演DVD
⑤『午前3時の子どもたち』上演台本
⑥"女の子には内緒" 旗揚げ公演大反省会への参加
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 8
10,000円+システム利用料
【ドリフと"女の子には内緒"両方を応援してくださる方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③ドリフターズ・インターナショナル主催トーク・シンポジウム3回無料券
③『午前3時の子どもたち』公演ご招待
④『午前3時の子どもたち』公演DVD
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 10
30,000円+システム利用料
【ドリフと意見交換をしてくださる方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③『午前3時の子どもたち』公演ご招待
④『午前3時の子どもたち』公演DVD
⑤建築・ファッション・デザインなどのプロフェッショナルが集まるドリフターズ・インターナショナル会員限定パーティーご招待券
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 3
50,000円+システム利用料
【ドリフで宣伝したい方】
①ドリフwebサイト・公演当日パンフレットにお名前を記載します
②ステッカーセット(女の子には内緒・ドリフターズ・サマースクール2012)
③『午前3時の子どもたち』公演ご招待
④『午前3時の子どもたち』公演DVD
⑤建築・ファッション・デザインなどのプロフェッショナルが集まるドリフターズ・インターナショナル会員限定パーティーご招待券
⑥ドリフターズ・マガジンにてアナタを取材します!
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 2
プロフィール
NPO法人ドリフターズ・インターナショナル事務局。ドリフターズ・サマースクールの制作を担当し、本プロジェクトを発案・運営を行う。