4名の患者様をドクタージェット搬送することができました
『全国の小さな命を救うために、ドクタージェットを継続して飛ばそう』にご支援をいただきました皆さま、誠にありがとうございます。
どこで生まれても、どこに住んでいても、地域では受けられない高度専門医療を必要とする重症な子どもを、ジェット機で高度専門医療施設、特にPICUに搬送するための試験運航事業を実施するための準備費用を募るためのクラウドファンディングに温かいご支援を賜り、こころより感謝申し上げます。
お陰様で593人の支援者さまから、10781万1千円もの大切なご支援をいただきました。また、力強く、切実にドクタージェットの実現を願う声をいただき、2024年4月1日から開始したドクタージェットの試験運航を継続して行うことができました。
十分な費用はまだ集まっていませんが、継続して、各地の小児科医、集中治療医などの方々や、行政の方々、航空関係者さまなど、多くの方々のお力をお借りしながら、ドクタージェットの試験運航を行っていく所存です。
2024年4月1日から小児救急患者を対象とした救急航空医療搬送の試験運航を、名古屋空港を起点として開始し、5例の患者を無事に目的の空港までドクタージェットで搬送することができました。
8例のまとめは下記の表のとおりです。各症例の詳細については、毎回記者会見を行い、メディアに公表するとともに、クラウドファンディング第1弾、第2弾及び継続支援のホームページに公表させていただきました。
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
搬送実施日 |
2024/4/19 |
2024/5/17 |
2024/5/22 |
2024/6/17 |
|
年齢 |
0歳 |
10歳未満 |
乳幼児 |
0歳 |
|
性別 |
男 |
女 |
男 |
男 |
|
疾患名 |
左冠動脈主幹部高度狭窄 |
急性脳症・肺水腫 |
先天性気管狭窄、右心系単心室 |
気管狭窄 、肺動脈スリング術後 |
|
搬送元空港 |
小松空港 |
米子空港 |
新潟空港 |
福岡空港 |
|
搬送先空港 |
県営名古屋空港 |
神戸空港 |
羽田空港 |
羽田空港 |
|
飛行時間 |
35分 |
42分 |
50分 |
1時間45分 |
|
総搬送時間 |
2時間45分 |
1時間44分 |
4時間5分 |
4時間3分 |
CF第2弾開始前の1-4例目のまとめ
|
|
5 |
6 |
7 |
8 |
|
搬送実施日 |
2024/11/9 |
2024/11/12 |
2025/1/27 |
2025/4/1 |
|
年齢 |
0歳 |
6歳未満 |
0歳 |
0歳 |
|
性別 |
男 |
男 |
女 |
女 |
|
疾患名 |
先天性気管狭窄 心房中隔欠損 |
肺静脈閉塞症 疑い |
薬剤抵抗性 上室性頻拍 |
気管狭窄 、肺動脈スリング、心室中隔欠損 |
|
搬送元空港 |
出雲空港 |
宇部山口空港 |
仙台空港 |
熊本空港 |
|
搬送先空港 |
神戸空港 |
伊丹空港 |
静岡空港 |
神戸空港 |
|
飛行時間 |
40分 |
60分 |
1時間10分 |
1時間05分 |
|
総搬送時間 |
1時間55分 |
2時間21分 |
4時間30分 |
2時間15分 |
CF第2弾開始後の5-8例目のまとめ
【収支報告】
皆さまからご支援頂いた資金は、上記4-6例目のドクタージェットの飛行料金(計989万円)、医療者派遣旅費、搬送器材購入その他のために使用させて頂きました。7,8例目の飛行料金はまだ支払っていない状況です。
【今後について】
1年で8例の重症小児患者をドクタージェット機搬送したことにより、ドクタージェットの必要性は明らかになったと考えています。クラウドファンディング以外の寄付があるので、別に2例の成人も搬送しています。しかし、2025年3月31日に成立した令和7年度国家予算に重症患者をジェット機搬送するための費用は残念ながら計上されませんでした。そのため、本法人の予算はもうほとんどないので、このままでは継続してドクタージェットで患者搬送することができません。
そのため、継続支援に加えて、近くクラウドファンディング第3弾を開始する予定です。継続して患者を搬送できるようにするため、今後ともご支援賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます


.jpg)



















