不登校・高校中退の救済!迅速に教育相談ができる環境をつくりたい!

不登校・高校中退の救済!迅速に教育相談ができる環境をつくりたい!

支援総額

301,000

目標金額 300,000円

支援者
28人
募集終了日
2013年8月30日

    https://readyfor.jp/projects/KOSOTSU?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年07月22日 00:37

朝日新聞に掲載されました!

こんにちは、杉浦です。

 

朝日新聞7月17日の朝刊32面教育欄「学びを語る」で記事掲載されました。

 

 

朝日新聞では簡潔に当会の主張 全日制公立高校への転校が高校中退問題を解消するとの持論を載せてもらえました。

 

補足しますと、相談者の多くは何らかの理由で、転学(編入,転入,転校)を希望して、相談に来ます。僕らの仕事はまず「どちらにお住まいですか?」って聞くことからはじめるわけです。自由に高校転校試験を受けられるのは東京と大阪だけなんです。

 

では、どうしても学校を辞めざるを負えない子はどうしているか? 通信制高校に行っているのです。全国の高校生が350万、通信制の在籍者は20万ですから、実に17人一人は通信制の在籍者なんですよ。国や文科省が本腰を入れて、不登校や高校中退対策をやれば、こういった、行き過ぎた状態にはならないんじゃないかって思うんですけど、皆さんはどう思いますか?

 

【東京都立補欠募集の現状】

 

全国的に見ても、これほど、柔軟に取り組んでいる自治体は類を見ません。他は家族全員の引っ越しがないと、公立高校への転校試験、受験資格がないんです。東京都立はそういった条件無しに、受験できます。受験できる=合格と、勘違いしないで下さいね。今年の3月 都立全日制の定員は174校で2995人。166人が受験し、73人しか合格(毎日新聞より引用)

 

今年の3月は相当数、私立校でも留年決定などで、高校中退した人は少なくありません。この受験者数や合格者数を見て下さい。あまりにも少ないと思いませんか? この原因の1つは教育関係者もこの都立補欠募集の制度を知らないということです。

 

こうした状況を踏まえ、私どもは中学校や高校に直接訪問して、東京都の転学制度について、説明させて頂いております。

 

昨年度は、この補欠募集制度の出張勉強会をさせていただいた学校の先生から、「ウチの生徒が不登校になり転校を考えたいそうなのですが、杉浦先生に相談するようNPO高卒支援会のパンフレットを渡しましたので、今日お母さんから電話があると思います。宜しくお願いします」と、スムーズに相談のバトンを受け取ることが出来た例が数件ありました。

 

出席日数などが影響する転学において、こうした迅速な対応が生徒の進路選択を広げてあげられるのです。

リターン

3,000+システム利用料


alt

①感謝の気持ちを込めてメールを差し上げます。
②報告書(データ)をメールにてお送りします。

支援者
16人
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

①②に加えて、

③当会主催のイベント(2013年12月開催予定)にご招待します。

支援者
11人
在庫数
制限なし

30,000+システム利用料


alt

①②③に加えて、

④当会代表杉浦孝宣著『強く生きろ―ある学習塾塾長の四国遍路の旅』と杉浦孝宣監修『「単位制」で高校生活をリセット!!』をプレゼントいたします。

支援者
1人
在庫数
制限なし

100,000+システム利用料


alt

①②③④に加えて、

⑤HPに支援者様のお名前を掲載させていただきます。

支援者
1人
在庫数
制限なし

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/KOSOTSU/announcements/3994?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る