
プロジェクト本文
「アジアの紛争で傷ついた子どもたちに日本で治療の機会を!」
初めまして、田川純子です。皆さんもご存じの通り、アジア地域には、貧困や過去の紛争で犠牲となり、治療を受ける事が出来ずに命を落とす子どもが数多くいます。私はこの様な子どもたちを対象に、日本で治療を行えるようにプロジェクトを立ち上げる事を決めました。本プロジェクトでは、その運営費用を皆様にご支援頂きたいのです。
アジアの子どもたちが日本で治療を受けられるよう招待するために必要な渡航費や通訳費用など、高額の費用が必要です。
どうか皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか?
(カンボジア、タケオ市で現地NGOが行う巡回型医療に同行した際に出会った子どもたち。)
(タケオ市で出会った女の子、素敵な笑顔に出会いました。)
テレビ番組がプロジェクトの契機
日本に来る為に必要な書類の作成(翻訳費用を含む)・レントゲン(MRI)写真・打ち合わせ渡航費・現地通訳費などの諸費用が全く足りません。特に、通訳・翻訳に関しては、医療の専門用語などが含まれ、命に係わる大きな責任が生じますので、レベルの高い専門家が必要と考えられます。
事の始まりは、テレビ番組で見たアンゴラの女の子でした。足に銃撃を受けた映像はとてもショッキングで、戦争を教科書の中で学んだ私にとっては、想像を超えるものでした。
(フィリピンの病院で出会った双子の赤ちゃん。ベッドは二人で一台です。)
生まれた時から銃弾が飛び交い、道端に落ちているおもちゃを拾らうと爆発し、手足が無くなってしまう・・・。突然家の中に兵士が入ってきてナイフで喉やお腹を切り裂く。
平和な日本では考えられない環境が、同じ地球の上で今もなお存在していること。そこで罪のない子どもたちが傷つき命を落としている事に、震えるような怒りと言葉に出来ない悲しみでいっぱいになりました。
心臓に疾患を患っている男の子との出会い
(ベトナム、ホーチミン市ツーズー病院平和村で出会った心臓に病気を持った男の子。)
今年1月、ベトナム平和村を視察した時に、心臓に疾患を持っている男の子に出会いました。彼の名は「ニョー君」と言います。枯れ葉剤の影響と考えられる心臓疾患のために、3歳まで生きる事が難しい、と言う話を聞いた時、胸が苦しくなり、この子のために何かしたい!そう強く思いました。
一つのプロジェクトが成功することで全ての問題が解決することはないのですが、同じ様な境遇の子どもたちにとっては、大きな希望の1つとなると、私は強く信じています。
(スラム街で生活をおくる親子)
(小児の集中治療室、ここで重篤な症状を持った子どもたちの治療が行われていました。)
ドクさんのように、子どもたちに「生きる希望」を抱いて欲しい
過去、ベトちゃんドクちゃんの例があります。結合双生児として生まれた彼らは、日本に於いて分離手術を受けました。現在はドクちゃんがツーズ―病院で職員として働き、結婚後父親となっています。
(結合性双生児の分離手術の治療を日本で受けたドクさんと。彼は子どもたちにとって希望の星となっています。)
彼らの存在は、当時の日本人にとって大きな衝撃でしたが、日本で手術が成功した事に、私たち日本人は大変誇りに思い、日本中が歓喜しました。そして、ベトナム本国の同じような立場の人たちにとって、結婚・就職と言う社会生活を送っている彼の存在は、大きな勇気となっているのです。
一人の命を救う事が、未だ紛争・貧困・病気で苦しむ多くの子どもたちの「生きる力・喜び」となります。私は、多くの子どもたちに「生きる希望」を抱いてほしい!このような想いで今回のプロジェクトを実現したいのです。
READYFORでのプロジェクトをとおして、より多くの方々に現状を知って頂く事で、関心や興味を持つ方が増え、皆さまからの集まった支援金でプロジェクトを実現させることに大きな意味があると考えます。
私たち(ペイ・フォワード倶楽部)の信念
(団体事務所1階で、セミナーの後の親睦会です!!)
ペイ・フォワード倶楽部は設立以来、「1人1人の力は小さいけれど、その力が集まれば大きな力になる」という信念のもと、活動を展開しています。プロジェクトの実行には、知識・ノウハウ・資金など、様々なものが必要となってきますが、1つずつ根気よく取り組んでいきますので、皆様どうか、ご支援を宜しくお願い致します。
(皆様から頂いた支援物資をスラム街で生活する子どもたちへとどけました。)
■引換券詳細
【3,000円の支援で受け取る引換券 数量制限無し】
・お礼状
・年に一度作成しているニュースレター
・NPO法人ペイ・フォワード倶楽部ロゴ入りポストカード(内容は選べません)
【10,000円の支援で受け取る引換券 数量制限無し】
・3,000円の内容3点に加え
・ウェブサイトの支援者ページへの掲載(希望者のみ)
・ドイツ国際平和村訪問記2010「Libe リーベ愛しい天使たちへ」のプレゼント
【30,000円の支援で受け取る引換券 数量限定】
・10,000円の内容5点に加え
・ベトナム雑貨(ブリザードフラワー)(1点)
▼団体詳細
プロフィール
1979年8月25日生まれ。看護学校・大学卒業後、看護師として病院勤務や保健師として地域保健活動・在宅看護の経験を積んでいます。
リターン
3,000円+システム利用料
*支援者様へのお礼状
*年に1度作成しているニュースレターをお贈りさ
せていただきます。
*NPO法人ペイ・フォワード倶楽部ロゴ入りポスト
カード1枚(内容は選べません)
- 支援者
- 59人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
*3,000円の内容3点に加え
*支援者様のお名前をウェブページに掲載させて
いただきます。(希望者のみ)
*ドイツ国際平和村訪問記2010「Libe リーベ愛し
い天使たちへ」のプレゼントさせていただきます。
- 支援者
- 27人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円+システム利用料
*10,000円の内容5点に加え
*ベトナム雑貨(1点)
販売価格3500円相当のプリザードフラワーを
お届けさせていただきます。
ベトナム(ダラット)で製造されたフラワーで、 柔らかなイメージで作成したものを支援者様にお
届けします。
写真はイメージです(実際の内容とは多少異な ります。)
- 支援者
- 7人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
1979年8月25日生まれ。看護学校・大学卒業後、看護師として病院勤務や保健師として地域保健活動・在宅看護の経験を積んでいます。