
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 237人
- 募集終了日
- 2025年4月23日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日

命の危機が迫っています!僧帽弁閉鎖不全症・三尖弁閉鎖不全症
#医療・福祉
- 現在
- 731,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 19日

利尻 島猫サポーター募集!利尻島の不幸な野良猫を”ゼロ”に!!
#医療・福祉
- 総計
- 28人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 124人

ジジを助けたいです。元野良猫ジジのFIP治療費のお願い。
#動物
- 現在
- 460,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 5日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,692,000円
- 支援者
- 246人
- 残り
- 2日
プロジェクト本文
終了報告を読む
ネクストゴールの設定をさせていただきました。
この度はステラのご支援・ご協力本当にありがとうございます。
手数料を含めた金額をあたらに設定させていただきました。
次の目標金額:1750000円
本日も病院を受診してきました。
今後も治療や検査が続くことからネクストゴールで集まった金額も
ステラの今後の治療費にあてさせていただけたらと思います。
仮にネクストゴールが達成できなかった場合も、自己資金をもとに実施させていただく予定ですが、
皆様からの多くのご支援得をいただけますと幸いです。
▼自己紹介
自己紹介させていただきます。大塚真由美と申します。
現在は娘2人と3人で暮らしています。
場面緘黙症と社会不安性障害を持った娘の心の安らぎや安定、
勇気づけのためにペットを飼い始めました。
元々動物が好きだったこともあり、気づいたら、保護猫が5匹となりました。
私自身は、昨年秋に乳ガンがわかり手術をして現在ホルモン治療と放射線治療をしています。
現在は人の悩みの相談にのらさせていただきながら、介護の仕事もしています。
また4年前には、大好きな母を大腸癌でコロナ下で自宅で看とりました。
辛い治療も泣き言を言わず、最後まで生きることを考えていた大好きな母でした。
最後、歯を食いしばり目をあけて息を引き取った顔は一生忘れられないことでしょう。
いつか虹の橋の向こうで再会できる日まで一生懸命に私も頑張ろうと思います。
▼プロジェクトを立ち上げる経緯と今までの治療記録
ペットを飼われているといつ病気になるかわかりません。
でも病気になればきっと病院に連れていかれると思います。
本来、私の責任であることも重々承知しています。
ですが、私自身も色々なことが重なり、また今までの出費も嵩んでいる状態であります。
また今後の治療にも高額な費用がかかり、非常に悩み苦しみました。
私自身も治療中ということもあり、ステラにできることをやるべきか?あきらめるべきかと悩みました。
ですが、私は無事に回復の一途を向かっている最中、
ステラが癌ということでなにかタイミングのようなものも深く感じております。
癌のことを調べているところでこのサイトに出会わさせていただき、
本来、自分で責任をもって背負うべくところですが、このような現状のため
母の時のように悲しんで後悔をしたくない、できるだけのことをやってあげたいと思い、
皆様の協力を得られたらと思いました。
それとペットの未分化癌はまだあまり治療方法が確立できていないとのこと。
これから先、同じ病気で悩まれる方のためにも、何かしらためになる治療の痕跡が残せたらと思っております。
▼ステラとの出会い
現在歳6歳のステラとの出会いは、里親サイトでした。
お嬢様が猫アレルギーになってしまったということです。
ステラは1歳でした。骨折したことがあるらしく、座るときに左足をまっすぐに伸ばして座る子でした。
人見知りが激しく、シャーシャーと威嚇していました。
最初はとても怖がって怒っていた子ですが、少しずつ心を開いてくれました。
毎日、気づくと私の枕元にきて寝ています。
家の中でねずみのぬいぐるみを持って歩きながら私を探します。
私が外出すると玄関の中でずっとにゃあにゃあないていました。(家族報告によると…)
顔を洗っていると必ず、洗面所にきて一緒に水を飲みます。
我が家で一番の甘えん坊さんでした。
▼病気の発見
そんなある日、娘がステラの鼻の横が大きくなってきていると言ってきたのが
2024年の11月の末ごろでした。
心配で病院に連れていくと、鼻の腫瘍の可能性もあるということや蓄膿症などの疑いもあるかもということで
X線検査と2週間、抗生剤を投与。
鼻腔が狭くなっており、あきらかに何かある様子。
それでも膨らみは小さくならず、麻酔をして鼻から針を刺して細胞を調べました。
その結果、悪いものである可能性が高いということで、手術をすることになりました。
手術をしたのも、つかの間、皮膚を引っ張って縫い付けたのでその皮膚が開いてしまい再度、縫合しました。
そして取った組織の検体の結果に回しました。
血液検査の結果、肝臓の数値も以上に高く、肝臓の薬も飲ませることになりました。
ですが、優先していくのは、まずは癌のほうと言われました。
ステラのインスタグラム
⇊
https://www.instagram.com/sutella_catife/#
▼診断結果
当初、皮膚の癌だろうと言われていましたが、
診断の結果、未分化癌、悪性のものでした。進行も早いだろうということでした。
※未分化癌とは、細胞が正常な形態や正常な機能を失い、未熟な状態で増殖する腫瘍の一種です。
このため、進行が早く、周囲の組織や臓器への浸潤や転移が起こりやすい特徴があります。
未分化癌は進行が早いため、早期発見と適切な治療が重要です。
ようは進行の早い、たちの悪い悪性の癌ということでした。
若い猫には珍しく、また未分化癌になることも珍しいということでした。
とても信じられませんでした。まさか6歳のステラが未分化癌?持って数か月と聞き、何も考えられない状態でした。
未分化癌は珍しく、症例もデータもあまりないということでどうしたらいいのかと悩みました。
まずは今の、ステラの状態がどうなのかということで動物の検査センターで全身の検査を行いました。(MRI/CT検査など)
その結果、全身転移はなし、ですが、鼻の手術部分の周りに1.5cmの浸潤部分が見つけられました。
また胃にポリーブがありました。
その後、ステラの主治医と相談をして、二次診療施設…A病院にかかることになりました。
検査も動かないように全身麻酔で行います。
そしてステラの場合、麻酔の時に履き戻しがあり、間違えば誤嚥性肺炎や窒息につながります。
前の日から食事を抜いて、検査をしているのに、どうしてだろうか?
さらなる、超音波検査の結果、消化器系が機能が衰えているという可能性があるということでした。
そして放射線治療を行うことに決めました。
ただ、ステラの場合は、麻酔が合わない可能性もあります。
ですが、何もしなければあと数か月持つかどうか…。苦渋の選択でした。
また前例もあまり少ないなか、これから未分化癌になる猫ちゃんやワンちゃんのためにも、
結果を残してあげたいとも思ったのです。
▼プロジェクトの内容
3月17日から15回放射線治療を行います。
そしてそのあとに、抗がん剤治療を行う予定です。
ただ、本人の身体の状態に合わせては、診療をやめQOLを尊重するつもりでもいます。
離れたくない、いなくなった思いだけで、辛いことをさせたくはありません。
母親の治療の時の様子がふと思い出されます。
ですが、もう少し少しでも元気なまま一緒にいたい、いてもらいたい。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
放射線治療を15回行います
その後、3週間ごとに7回抗がん剤治療を行います。
最低でも150万円。病院からはそのように言われています。
しかしそれ以外に、食堂拡張症の検査費用や
誤嚥性肺炎などの合併症が起こった場合などの治療費用などもかかると思います。
今まで支払った治療、手術、検査費用などは合わせて65万円ぐらいとなっています。
一日でも長く、元気な状態で生きてくれることを望みます。
また万が一、虹の橋を渡ってしまうようなことになれば、その時は残りの費用は
ペットの保護団体施設に寄付をさせていただこうと思っております。
▼診断資料と検査結果と明細書
今までで651,850円かかりました。
▼代理支援も行っています
Instagram、メールアドレス:dolce.vita.ancora.1117@gmail.comまでDMを送ってください。
(支援していただける金額もお知ら
せください)を送っていただいた上で以下までお願いいたします。
銀行振込、PAYPAYでお願いします。
みずほ銀行(0001) 川越駅前支店(298) 普通 2597946 口座名義 オオツカマユミ
ゆうちょ銀行 → ゆうちょ銀行の場合
記号:10380 番号:92556901 口座名義 オオツカマユミ
他銀行 → ゆうちょ銀行の場合
店名:〇三八{ゼロサンハチ} 口座番号:普通 9255690 口座名義 オオツカマユミ
PAYPAYID:erisayaamore
以上ご了承いただける方は以下の内容をご一読の上、事前にご連絡をいただいた上でご支援いただけると助かります。
※画像内のロゴにつきましては、梅澤様により許諾を得て画像を掲載しております。
※以下代理支援の概要とREADYFORのガイドライン、規約になります。
代理支援とは、支援者の方に代わり実行者である私の方でREADYFOR上の支援を行うことであり、READYFORのアカウントをお持ちでない方でもご支援いただける方法となります。
当該支援はクラウドファンディングへの支援金として扱い、実行者(大塚真由美)が責任をもってクラウドファンディングの支援金に反映させるとともに、プロジェクトページに定められた使途に使用させていただきます。
注記)万が一、クラウドファンディングが不成立となった場合は、実行者である私が責任をもって返金いたします。
※以下、READYFORの代理支援についの規約を抜粋し掲載させていただきます。
・代理支援とは何らかの事情(インターネット操作が不慣れ等)により、支援者の方が支援者に代わってREADYFOR上の操作を行い、代理で代理支援を行うことを代理支援といいます。
READYFORの代理支援に対するガイドラインは以下になります。
ご一読お願いします。
⇊
<プロジェクトについて>
(1)資金の使途
ステラの悪性未分化癌の今後の治療費にあてます
(2)目標金額と資金の内訳
目標金額:150万円
(資金の内訳)
今後の治療費:150万円(A病院)
(3)集める資金を使用しての治療期間
2025年3月17日〜2025年6月30日
※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。
<ご支援にあたっての注意事項>
▶︎ 1. ペット保険について
①ペット保険による補償の有無:無
▶︎ 2. 万が一の場合の代替の資金使途について
万が一、ステラが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずNPO法人にゃいるどはーとに寄贈します。(寄贈受領および名称掲載の了承を得ています。)
▶︎ 3. 問い合わせ先について
本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:大塚 真由美
✉:dolce.vita.ancora.1117@gmail.com
▶︎ 4. 掲載している資料について
ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。
▶︎ 5. 治療方針などが変更になった場合について
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 6. READYFOR事務局からのご連絡
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
- プロジェクト実行責任者:
- 大塚真由美
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
猫の未分化癌の治療のために放射線治療をしてから、抗がん剤治療をします。これからさき未分化癌になったペットたちの前例や治療の手助けになりたい。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料

ステラAコース
お礼のメールを送ります。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

ステアBコース
お礼のメールを送ります。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
1,000円+システム利用料

ステラAコース
お礼のメールを送ります。
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月
3,000円+システム利用料

ステアBコース
お礼のメールを送ります。
- 申込数
- 59
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年7月














