昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 2枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 3枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 4枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 5枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 6枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 7枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 8枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 9枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 10枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 2枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 3枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 4枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 5枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 6枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 7枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 8枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 9枚目
昭和の地下鉄・銀座線の電車を解体から救え!銚子電鉄から未来へ 10枚目

支援総額

8,063,000

目標金額 7,000,000円

支援者
414人
募集終了日
2025年2月23日

    https://readyfor.jp/projects/TRTA2040?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年02月23日 00:01

【終了まで23時間】最後まで諦めずに走り続ける〜デハ1002号(2040号)が教えてくれたこと

【クラウドファンディング終了まで残り24時間!2月23日23時まで】
現在、359人の方々から728万4000円ものご支援をいただいており、支援率は104%に達しています。
皆様の暖かなご支援に、心より感謝申し上げます。


暗く長いトンネルを抜けて

昨年の12月26日、デハ1002号(2040号)が皆様と共に走ったこの2ヶ月。
それは65年の生涯で、最も暗く長いトンネル
だったかもしれません。

「こんなボロボロの電車は解体した方がいい」
「デハ1002はもう手遅れだ」
「このまま達成できずに終わるのではないか」

そんな言葉すら飛び交う中、それでも「暗く長いトンネルの先に必ず光がある」と信じて頂いた皆様と共に、デハ1002号(2040号)は30年ぶりに暗闇を走り続けました。

 

そして2月22日 13:27、皆様に支えられ、終了前日に第一目標700万円を達成することができました。

しかし、クラファンは本日2月23日の23:00まで

最後の1秒まで、私たちは走り続けます。

 

「最後まで諦めずに走り続ける」

その大切さを教えてくれたのは、傷だらけのデハ1002号でした。

デハ1002号(2040号)が、たくさんのお客さんを運ぶ仕事をしていたのは、10年近く前のこと。
役目を終えた後も、人知れず、鉄路の安全を守る事業用車として走り続けました。

事業用車といっても、新幹線のドクターイエローのように皆が憧れる存在ではありません。

 

ある日は深夜に架線の点検。

ある日は期待の新車の入れ替え。

 

誰かに見られることもなく、ただ鉄道を支えるという使命を果たすために。
潮風にさらされ塗装は剥がれ落ち車体は穴だらけになりました…

 

それでもデハ1002号は電車としての限界を越え、最後の最後まで走り続けたのです。


最後に搬出場所に運ばれたとき、「やっと解体」と噂される姿でした。

そして、令和の時代まで走り続けた「オレンジ色の銀座線」は、319両のうち、デハ1002号(2040号)ただ1両だけです。

走り続けたあなたのために、私たちは最後まで走り続ける

確かに、あと1日で300万円を越える支援をお願いするのは、無謀かもしれません。

しかし、鉄道クラファンの中には、最終日に200万円以上が集まった例もあります。
そして、第一目標の達成後も、続々と皆様から暖かいご支援を頂いています

あと274万円で、第二目標の1002万円。

最後の最後まで走り続けたデハ1002号(2040号)のために、私たちも最後の1秒まで走り続けます。

デハ1002号(2040号)を、もう一度輝かせるために。

デハ1002号(2040号)が、もう一度輝くために。
単なる「引退した保存車両」ではなく「過去と未来をつなぐ存在」となるために。

クラファンの支援額は、単なる数字・数値ではありません。

「これだけのたくさんの方が注目し、価値を認めて下さっている」ことの証明です。

今回のクラファンは、鉄道ファンでない方々へも、ご支援の輪が広がっています。

デハ1002号(2040号)には、鉄道保存の未来を変える力と可能性があると信じています。

デハ1002号へ走り続けた65年間の最後のプレゼント

昨今、保存車両の解体や、貴重な鉄道車両の引退といった暗いニュースが続きます。


しかしこのクラファンを大成功させることで、
「解体するよりも、後世に残すことに価値がある」という新たな選択肢が生まれます。

それと同時に、1000形から1500N形まで「オレンジ色の銀座線」に脈々と受け継がれた「1000」の大台に、なんとか乗せてあげたいという思いです。

それが、65年間の鉄道車両としての旅路を終えるデハ1002号に私たちができる、最後のプレゼントではないでしょうか。

 

どうか、デハ1002号(2040号)のために、最後の1日、もう少しだけ、最後のお力を貸して下さい。


重ねてのお願いで恐縮ですが、どうかご支援をお願いします。

そして、このプロジェクトのことを、

デハ1002号(2040号)という最後まで誰かのために走り続けた1両の電車がいたことを、
ぜひご友人やご家族にもご紹介いただけないでしょうか。

 

65年間走り続けたデハ1002号(2040号)と共に

最後の23時間、諦めずに走りましょう。

 

リターン

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】クリアファイル

●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)

●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】クリアファイル

●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

10,000+システム利用料


alt

【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)

●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内

申込数
35
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 66


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る