支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 414人
- 募集終了日
- 2025年2月23日
【ご支援総額 約741万円 残り9時間】「日本の引退電車活用・復活」のため、最後まで走り続けます!
【クラウドファンディング終了まで残り9時間!2月23日23時まで】
現在、370人の方々から741万3000円ものご支援をいただいており、支援率は105%に達しています。
皆様の暖かなご支援に、本当にありがとうございます。
今回のプロジェクトは、鉄道ファンの皆様の熱いご支援とあわせ、鉄道ファン以外の方々へもご支援の輪が広がっていることが特徴です。
それはつまり、引退電車の保存・活用が「一部の熱心な鉄道ファンの趣味活動」でなく、日本の歴史・文化を守ることだと、多くの方に認めていただけたということ。
引退電車を活用できる未来へと、私たちは歩み続けます。
引退電車保存・活用の現状と課題
しかし、引退電車の保存には、様々な課題があります。
・法的・制度的な制約が多い。(新たな車両の保存が難しい。)
・過去、一部の保存車が放置され、最終的に撤去という悲しい運命をたどった。
・既存の保存車ですら相続や再開発などで、解体・撤去される時代になっている。
だからこそ、私たちは無責任・不適切な保存活動をするような団体ではございません。
責任持って引退電車をお預かりし、後世に引き継ぐことが、私たちの役割・使命だからです。
今回のプロジェクトは、首都圏の鉄道保存では珍しい、鉄道会社様から鉄道保存団体への直接譲渡です。
そして、今回のプロジェクトを進める中で、昨年の小田急2200形救出プロジェクトで皆様に支えられ、ギリギリのところで解体の危機を救われた元・小田急線の2212号も、関係者様のご協力をいただきながら美しい姿に復活しつつあります。
個人保存ではなく、一般社団法人として「永久保存」を実現できる持続可能な保存体制になっています。


デハ1002号(2040号)を、もう一度輝かせるために。
「皆様と共に、積極的で持続可能な引退電車保存・活用に取り組ませていただく」
これにより、永遠に引退電車を救出・保存・活用する新しい時代の実現が近づいています。
デハ1002号(2040号)は、単なる引退電車ではありません。

「オレンジ色の銀座線」319両の最終走者。
誰もが知る日本の中心「銀座」の名を冠した歴史的な車両。
そのような貴重な車両がもう少しで解体されてしまう所でした…
残念ながらこれが日本の電車を取りまく現実なのです…
ですが、300人を越える皆様のご協力で、奇跡の救出をすることができました。
まさに昨日、皆様のおかげで歴史が変わり、デハ1002号(2040号)に明日が訪れ、新たな未来が始まったのです。
この電車の活用と復活は、単なる趣味活動ではありません。
首都圏の、日本の、歴史・記憶を未来につなぐ挑戦です。
そしてデハ1002号(2040号)は、もうレールの上を走ることはありませんが、
日本の歴史・人々の思い出・首都圏の記憶を未来に運ぶ電車として未来へと走り続けます。
そしていつの日か、皆様と共にここまで取り組んできたこの挑戦を「日本の引退電車活用・復活」の象徴としたい。
私たちはそう願っています。
最後までデハ1002号(2040号)と私たちは共に走り続ける。
このプロジェクトのご支援総額は、単なる数値や数字ではありません。
「たくさんの方が注目し、この挑戦に価値を感じ、共感して頂いた」証です。
何より、これだけたくさんの方が注目されている、たくさんのご支援頂けていると示すことが、
保存車を取り巻く厳しい状況(荒廃・解体・撤去の動き)の歯止めになるとも、私たちは信じています。
そうした意味でも、65年間走り続けた、デハ1002号(2040号)を
2000形が銀座線を走った時代に共に走った盟友、1000形車両から1500N形車両まで「オレンジ色の銀座線」に脈々と受け継がれた「1000」の大台に乗せてあげたいのです。
第二目標1002万円までは、あと約260万円。
第一目標達成後もご支援を続々と頂いています。
もし、これまでにご支援を頂いた370人の皆様が、1万円ずつご支援を頂ければ達成できる額です。
もちろん、ご無理ない範囲でのご支援で構いません。
最後の10時間、デハ1002号(2040号)の未来にもう少しだけ、最後のお力を貸して下さい。
この電車は、最後の最後まで、誰かのために人知れず、文字通り"身を粉にして"走り続けた電車です。
だからこそ、私たちも最後の最後まで、諦めずに走り続けます。
可能な範囲で追加のご支援や、ご友人やご家族へのシェア(ご紹介)をお願いします。
どうか、デハ1002号(2040号)と共に、最後の9時間、諦めずに共に走っていただけませんか。
リターン
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】クリアファイル
●『1002号 クリアファイル』
現役時代ver
搬出陸送作業verの2枚セット
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月
10,000円+システム利用料
【グッズコース】オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)
●『オリジナルデザイン銚子電鉄弧廻手形(1日乗車券)』
1002号をデザインした、銚子電鉄全線を任意の日付で使用いただける、オリジナル弧廻手形(1日乗車券)です。
※払い戻しはできません。
※有効期限:発行より1年以内
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年12月

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,584,000円
- 支援者
- 12,366人
- 残り
- 29日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日





















